桃色八計 Dec/06/2021 01:30

新作の販売動向と次回作について

毎回つまらない日記みたいな記事で申し訳ないです。
今回もそんなアレです。
たぶん今後もそんなアレだと思います(汗)

DLsiteさんにて新作「アレ、きちゃった。」の配信が開始されておおよそ1週間が経過しました。FANZAさんでは5日程でしょうか。
初週の動向をみてみると正直芳しい結果が出ているとは言えません。
DLsiteさんの方でも、1週間で60数本、FANZAさんに至ってはこの記事を書いた時点で飛び込み1本購入頂いて10本…。
FANZAさんに関しては卸値が9割になるという大人の都合(と、遅れに遅れた遅筆の都合上)12月1日配信開始としたわけですが、当初から配信開始作品が殺到することは予想されていましたし、良作が出揃う中で自身の作品が埋没してしまうのは目に見えてはいたため驚くこともない…と踏んではいたものの、やはり数字としてまざまざと見せつけられると中々に堪えるものがあります。
新作を出す以上、いい意味での予想外を期待していたのは確かですしね…。
片やDLsiteさんではもう少し数が伸びてくれると予想はしていたのですが、こちらも思ったより販売実績は伸びておらず、当初予測が希望的観測に過ぎなかったということが露呈してしまいました。ひと月で300,あわよくば500を狙えたらと思っていたのですが、現実は思っている以上に厳しいようです。
告知、公開に至るまで作品本編の制作とはまた違った視点での学びと言うか、気付かされた部分反省すべき点も多々ありましたので、次回以降に繋げていきたいと思います。といっても遅筆が一番の問題なので改善される見込みが薄い部分も多いんですが…。
ただ、予想外の幸運と言いますか、DLsiteさんでも卸値が9割になっているようで、販売実数に比しての収益自体はかなり救われています。事前告知みたいなものが見当たらない上に、このキャンペーンがいつまでなのかもちょっとわからないのが不安ではありますが(どこかに出ているんでしょうか?)、本当に助かりました。
FANZAさんの方でも、10本という本数ではありますが☆4つにレビューまで頂いて本当に嬉しい限りです。
実のところ次回作は、当初の予測から「アレ、きちゃった。」の続編をと考えてはいたものの、初作品と並びそうな実績の低迷を踏まえ、新規のネタに切り替えようとの考えでおりました。が、レビューから「続編に期待」という文面を頂戴したこともあり、まずは続編のネームだけでも切ってみようかと考えています。
低迷作品の続編では販売実績の上積みは見込めないかもしれませんが…。
まずは単作品として見れるカタチでネームを切ってみて、発表するに値するかどうかを考えてみようと思います。
といったところで、いつものように面白くない長文となりましたが今回はここまで。
それではまた。

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

Search by Article Tags

Monthly Archive

Search Articles