活動内容

名前入力、キャラメイク、年下女子攻め、年上男性受けをこよなく愛する代表「鈴木YE」によるインディー (同人) ゲームディベロッパーです。

敵をまとめて倒す爽快感・テンポを追求しており、戦闘・ハクスラをとおして主人公・ヒロイン達を成長させていく楽しさを重視しています。

公式サイト:https://yakuentei.jp

次回作 R-18 DRPG「スクードリィ」合作企画始動!

役演亭として初の R-18 ゲーム作品となるダンジョンRPG「スクードリィ ~ふたりきりの学校迷宮~」の企画が始動しました。

年下女子に優しくイジられながら冒険する3DダンジョンRPGです。
絵は、猫額さんに描いていただいています。

本作は、ふらいんぐパンジャンドラムさんとの合作です。

役演亭 (鈴木YE) の R-18 制作経験不足は、ふらいんぐパンジャンドラム (武藤FP) さんの豊富な実績によるプロデュース・監修のもと、ばっちりカバーしていきます。よろしくお願いいたします!

  • 現在の制作状況は、タグ「スクードリィ」の記事をご確認下さい!
    • ゲームのプログラムやシステムなど、R-18 が直接絡まない箇所の状況は X (Twitter) でも適宜お知らせしています。(※技術的な内容など、ややマニアックなものも多いです)

作者「鈴木YE」の R-18 性癖について

私の性癖はソフトM寄りで、主に以下の記事で触れています。

他にも、タグ「性癖紹介」の記事で適宜触れていますので、気になる方はご確認ください。

これまでの全年齢作品について

DLsite でも一部取り扱っていますが、主に Steam をメインに配信中です。

  • 地底防衛軍 ~剣と魔法と虫の群れ~
    • 「虫」が苦手な方にはおすすめできませんが、役演亭の全年齢作品の中でも人気・売上本数がトップのおすすめ作品です。特に元ネタの「地○防衛軍」をご存じの方におすすめの、テンポ重視のハクスラSRPGです。

  • 光の絆の生徒達 ~キャラメイク・タイピングRPG~
    • ローマ字タイピングゲームです。「世○樹の迷宮」シリーズのような色替え型キャラメイクシステムを搭載。タイピング成功後のコマンド入力時は時間も止まるので、じっくりと戦術を練ることができます。


  • 心の力の生徒達
    • 単キー入力型のタイピングゲームで、ブラインドタッチの修得を重視した、ややタイピング練習ソフト寄りの作品です。「役演亭」名義での処女作で、鈴木YEとしては10年以上ぶりの新作 (リハビリ作?) です。

旧フリゲ作者時代 (別名義) の作品について

本サークル代表の「鈴木YE」は、過去に J.S.BUFFER 名義でフリゲ (=無料ゲーム) の制作に携わっていました。

主に仕事の影響で、10年以上新作フリゲが出せず、事実上の「活動停止」状態に追い込まれていました。

そのため、特に旧名義時代の私をご存じの方からは、ネガティブな印象を持たれるかもしれませんが、もし今の「R-18作品も作っている」私に好意的な印象を持っていただけるのであれば、応援していただけるとうれしいです。

支援していただける皆さまへ

皆様から支援していただいた資金は、主に以下の用途に活用いたします。

  • 【最優先】ヒロインや主人公のCG、イラスト (※R-18 も含む) の依頼費
  • ゲームの質を上げるための有償依頼・有償素材費 (絵、BGM、SEなど)
  • その他必要機材 (開発用 PC など) の購入

支援していただいた資金の重点的な投入先について

私「鈴木YE」は、プログラミングが得意な一方、絵を描くことを最も苦手とします。(BGMや効果音は、ある程度の質までなら自作可能)

なので、ヒロインや主人公のCG、イラストには「最優先」で、絵描きさんへのお仕事依頼費として投入したいと考えております。

特に、R-18 作品に登場する「女の子キャラ」のCG、イラストは最重要であるとともに、全年齢作品のキャラメイク用立ち絵も重要だと考えます。

この趣旨に賛同・共感していただける方には、質の高い作品を出したり、支援者限定のテストプレイ版を配布するという形で恩返しができると思いますので、よろしくお願いいたします!

Posted Articles

Works

Plan List

  • (無料) フォロワープラン

    Follows

    714 followers

    (無料) フォロワー向け記事を閲覧できます。新着記事の通知が Ci-en から来るようになります。

  • 開発支援者プラン

    Monthly Cost: 300 yen plan

    3 supporters

    裏話など、一歩踏み込んだ内容の記事の閲覧ができます。(現時点では未定ですが早期体験版の配布も検討中)