やわらかナッツ Jan/30/2025 23:56

体験版の修正_(._.)_ver0.6.1

前記事では沢山のコメントありがとうございました。
きっと、多くの方に遊んでもらえたと思っても良いでしょう。

しかし、バグやら未実装やらで多大なるご迷惑をお掛けしました。
反省しております。

こうなることは予想で来ていたとはいえ、ちょっとひどすぎましたね。




特にミーコ。

ボコられパターンは何度かテストで確認してたんですけど
まさか、勝つことができないなんて...(;'∀')

はい、そうですね。
勝利時の挙動はテストしてなかったんですね(>_<)

コメントで一斉にツッコまれて、顔真っ赤っすわー。


他にもバグの報告や、ご指摘ありがとうございます!!


[体験版ver0.6.1]
↓↓↓
削除されました
最新版は最新記事にあります



体験版ver0.6.1について

体験版ver0.6.1は、主にミーコ無敵化等の修正部分をメインに行いました。
少しだけ新規での実装部分はありますが、大したものではないです。
ミーコに勝たなくてもいい人は、わざわざダウンロードする必要はないです(え
しかも、修正後のミーコもかなり強いです(え


大きな修正=
小さな修正=
新規実装、追加部分=


ミーコを倒すことができない
ミーコの攻撃力を下方修正
「ミーコちゃんキック」を連発できないよう修正
※ただし2連発はあり得る(え

ミーコ戦の台詞を一部修正(長くてクドイものを短くしたり、焔や凛花が会話に混ざることも...)
愛理戦の初回で、主人公の体力が一度も0になることなく勝利してしまうと、本来取得すべきスキル(ラッシュ等)をひっそりと覚えていた為、勝利後にスキル取得の文言を追加(大体の人は一度は0になると思いますが笑)
金的蹴りスキルを取得状態での愛理戦後、金的蹴りスキルがスキル欄に残る(教えていただきありがとうございます)
戦闘中の回復アイテム使用時(コーラとかチョコレートとか全て)のアニメーションをオフに変更(テンポが悪かったので)
戦闘中、対戦相手が時々台詞を喋るようになった(後述)
ゲームを始めて「エキシビジョンマッチから」を選択すると、藤堂の歩行グラが脱ぐ前のものになっている

・舞加と会議室で初回会話時、簡単なキャラ紹介テキストを追加
(愛理やヒナみたいなやつ)

・大会の映像で未実装だった中堅戦、三将戦を実装
※ver0.6ではバグで三将戦を選ぶと五将戦の内容が表示されていた
また、各映像内では相当数の誤字や不自然なところがあった為、修正(反省中

ユキ先生特製粉末薬の効果が反映されていない(教えてくれてありがとうございます)
ゆるい感じの保健委員が販売するものが、初回と2回目以降で異なる
カードパック開封時の一部で、画面全体がホワイトアウトする
蓮のカードの属性が間違っている(「月」属性が正しい)
渚沙のカードの装備効果説明文が間違っている(少しずつ「体力」回復が正しい)
カードバインダー使用時の選択肢、「1枚ずつ見る」を廃止。
代わりにメニュー→アイテム→カードから、見たいカードを直接使用することで見られます。主人公の一言コメント付き。
※装備中や、交換で失くしてしまったカードは見られない。

・トイレの冷徹な女子部員にカードの話をすると、無限ループする。
その他細かい誤字脱字の修正(かなり直したけど...)



他にも、様々な場面で選択肢が表示された際に「キャンセルキー」を押すと
意図しないものが選択されてしまう問題があります。
こちらについても、いくつか教えていただいたもの含め随時修正していきます。


また、現在は選択肢が表示された際
その選択肢のテキストが()付きか、もしくはそうじゃなかったりで統一感がありません。

これは、先日確定したこととして
主人公の台詞に関しては鍵カッコ。「」で固定。
主人公の心の声に関しては小カッコ。()。あるかわかりませんけど。

それ以外のものは、テキストそのままで統一することにしました。


それ以外のものとは
例えば、チュートリアルを

飛ばす
飛ばさない

みたいなやつですね。

また超細かいですが、選択肢の中の句点は基本省略します。   
。←これですね。


現在ほとんど修正されてませんが、気にしないでください。





実は新たなバグが増えている部分もあり(え
共通することとして、対戦相手のスキル使用時に一枚絵が表示される場合
一時的に敵グラフィックの表示を消して、一枚絵を表示させてます。
内部的な話になるので詳しくは控えますが、今のままでは「攻撃力アップ」などの敵のアイコンが、おかしな位置にいくこともありました。
このあと説明する新要素の台詞についても、おかしな位置にいってしまいます。
修正として、全く別の方法で処理をするようスクリプトを組んだのですが
一枚絵表示時に、敵グラが残ってしまっているようです。
(直前のテストプレイで発覚)

前に試した時は、できていたのに(>_<)

そこもまた、上手い方法を考え直します。







新要素の戦闘中、対戦相手が時々台詞を喋るようになったですが、まるっとそのままの意味であり、対戦相手がちょこちょこ台詞(テキスト)を喋るようにしました。



ネゴシエーション×モンスター

導入に至った経緯として、以前ご紹介したこちらの作品をプレイ中
作品内にて度々表示される、戦闘中においての自然なテキストがとても魅力的に感じた為です。

導入方法を調べ、かなり良い感じのプラグインがあることを知り、お借りしました。
おそらく、上の作品内で使われているものと同じ?プラグインです。

私も元々はログの方で簡単な台詞を入れたり、または普通にテキストで戦闘中に混ぜ入れてますが、それに追加する形となっています。






「でもさー。さらに台詞とか増やしてもさー。
余計にテンポ悪くなるじゃん?(´・ω・)」



「ポチポチ飛ばすのめんどくせーよ(´・ω・)」











ご安心を...!!





このプラグイン、何が凄いかというと
上の作品をプレイされた方ならわかりますが
台詞送りは必要ありません...!!



勝手に表示され、勝手に消えます(゚Д゚;)






台詞を入れるタイミングも、自分でかなり細かく設定できます。
...例えば、主人公が瀕死時だったり、何かの状態異常中であったり。
勿論、細かくすればするほどそれだけ作業が大変になりますが。

私はとてもシンプルに使用するつもりです。




こんな感じです(ほとんどはこういった一言だけ)
各ターンが終わるごとに、2秒弱表示されるように設定してます。
無論、表示されている間もコマンド選択できる為プレイに支障はありません。

※ちなみに台詞を一切喋らないターンもランダムで設定している為、バグではありません。


ご興味があれば、ダウンロードして体験してみてください(^ω^)

体験版の内容の補足

この記事をご覧になっている方の多くは、ver0.6をプレイ済みであると
勝手に思っておりますので、ネタバレになりますが細かい部分の補足を致します。


まずは、カード。
この体験版で入手可能なカードは

主人公(R)
愛理(R)
ミーコ(R)
焔(R)
凛花(R)
アヤメ先輩(SR)
瑞希(R)
蓮(R)
シロちゃん(SR)
渚沙(R)
サイダー好きな女子(R)
ユキ先生(SR)
福引お姉さん(R)
モブ生徒(N)

14種ですね。多分...(え
あ、もしかしたら福引お姉さん(R)はまだだったかもしれません(え

ちなみに主人公のカード(R)は、とある人から入手できますが
交換で失ってしまった場合でも、再度とある人から入手できます。


※カードパックから出現したミーコのカードのレアリティは
(N)と表記されてましたが、(R)が正しいです。ver0.6.1で修正済。




あとは疑問に思われてそうなものとして
現時点で意味のなさそうなアイテムがありますね。

石だったり、金の玉?だったり。

今後も増えることはありますが、いずれ使い道はあります。
今は気にしなくてオッケーです。






この体験版は現在、前のver0.5.2とは大きく異なり
既に作られていたであろう部分も大幅にカットされております。
(そのほとんどは、パワーアップして復元されますが)

しかし、力を入れて増強した部分もあり
その一つはゲームの世界観です。

地味すぎて誰も観てないかもですが
前大会の五将戦映像では、桜庭銀二という桜花男子選手が登場しました。

大会では、彼に千夜先輩が敗北したようですね。

一見、マジクソどうでも良さそうなモブキャラですが
こういったのが、まさに世界観の増強の代表例の一つです。
要は、選手同士の横の繋がりを深めたくて導入されました。

主人公や他の聖陵男子が、桜花女子に対して色々と考えることがあるように
聖陵女子も桜花男子に対して、色々考えて欲しかったわけです。

そして桜花の男子だって、みんながみんな
聖陵女子...舞加や千春のエサではありません。
金的攻撃を受けて、さっさと退場する者ばかりではありません。

矢部副部長や井上先輩だって、金的ゲームの引き立て役を全うするかのように
桜花女子に易々と敗北するばかりではありません。
(第99大会では、ほとんどボコられてたけど笑)









もしも皆さんが、メインである第100回大会での展開を
少しでも予想されているとしたら...。


主人公が対戦相手に負けてしまったら、聖陵側全体での負けになるでしょう。
そりゃ、ゲームですからね。
当然です。

ですが、普通であればこれは団体戦なので、主人公の敗北だけで決まりません。
主人公が負けても他の4人が勝てばいいだけです。

...逆に、主人公が勝ったとしても他が4人以上負けてしまいゲームオーバー。
これも普通ならあり得ますが、ゲームだったらひどいもんです笑


...結局は主人公の勝敗次第じゃん。

こうなってしまうのが、すごく嫌なんです。

ゲームだから仕方ないです。
でも、それならばせめて
みんなで頑張ってる感を出したいんです。

聖陵の男女それぞれが、桜花の男女それぞれに対しどうやって攻略するか。
逆に桜花側も、聖陵に対して様々な作戦を立てたりドラマがあったりなんかも...。

主軸は当然金的ゲームなので
例えば、男側は如何にして金的を受けないようにするか。
女側は如何にして金的を決めるか。
同じ高校同士、男女ともに協力して。

このような世界観が、このゲームで私の理想とするところです。


なので、桜庭銀二みたいなキャラは必要です。
きっと聖陵女子の中では、彼をどうやって狩るか話し合っていることでしょう。
時には、桜庭と同じである主人公に相談したり。





↑↑
見直すと、なんたる乱文(゚Д゚;)

でも、そのままでいきます。
これぞ、本心ですから。


小ネタ

これはいつも通りですが
一部のキャラは、初回と二回目以降では内容が変わることがあります。
ランダム台詞を喋る設定のキャラも混ざっている為、気づきにくいこともあるかも。

カード専用の台詞も、少ないですが変わるキャラもいます(メインキャラはほぼほぼ)


大会映像のビデオも同じで
先鋒戦、大将戦、エキシビジョンマッチ以外は変わります。

例えば、次鋒戦なんかは
①初回の映像
②矢部副部長に話す前に、もう一度観る
③矢部副部長と話した後、もう一度観る
④③の後、さらにもう一度観る

の4パターンあったりします。
その内容は、とてつもなくどうでもいいですが笑




どうでもいいついでに、別の例をもう一つ。
舞加と一度も話さずに、愛理に敗北した後(正確には一度でも体力を0にされた後)
舞加と話すと、テキストが一文追加されます。


(合点がいく主人公君)

こんな感じの、会話の流れが不自然にならないよう
隠された小ネタが数多くあります。

けど、色々混ぜる割には「ここ、おかしいやろッ!!」と
思わずツッコミたくなるような
大きな不自然をたくさん見落としていると思うので
探す必要はありません。馬鹿馬鹿しいです(え




そもそも、話しかけても無反応なキャラが
未だ存在している時点で
説得力が皆無ってもんですよ笑

講釈垂れるのは、せめて聖陵玄関マップを
正常通りプレイできるように実装してからでどうぞー。
※ちなみに聖陵玄関マップはver0.6のままいじってません。

重大報告

おそらく皆さんもお気づきでしょう。



「てかさー。なんでタイトル画面見切れてんねん(´・ω・)」



「ふっざけんなよー、せめてそれくらい直しとけや(´・ω・)」








ゲームのUIのデフォルトサイズが変わった影響で
以前のサイズだったピクチャは、画面におさまらなくなってしまいました。

画像のサイズを変えるということは、それまでに作っていたものは作り直しです。

ver0.6で体験していただいた通り、合間合間に差し込まれる画像は
綺麗になっただけではなく、横幅が大きく広がったものになってます。



今回から、タイトル画面も一新しました。
というか、製品版仕様です。



今まで見ていただいていたタイトル画像は
初期の初期に私が手描きでちゃちゃっと作ったものでした。
ゲームタイトルもまだ決まってませんでしたし。
(まさか「金的戦争」のままでいくとは...)

作り直したタイトル画像は、謎のサブタイトルも取っ払いました。
そして、結果的に以前と同じかなりシンプルな作りとなってます。

タイトル画像はいわばゲームの顔であり
DLsiteでもサムネとして表示させている作品も多いです。
(その画像に文字を追加したりも多い)

そして、ゲームに登場する女の子を画面いっぱいに載せると
ちょっと売れ行きが良くなったりするかもしれません。
私も作品を購入する時は、かなり参考にしてます。

故に、より精魂込め時間を掛け制作したり
タイトル画像だけでも有償依頼で補うサークルさんも多いはず。








ひねくれている私は敢えて、シンプルです。
聖なる夜~もそうでしたが、敢えてシンプルです。




丸一日かけて、作りました。
割と力作です。



でも、ここには載せません。
ゲームを起動してみてください(^ω^)


今回はゲームデータを圧縮前に、ゲーム起動のデフォルト設定を
「フルスクリーンで起動」にしたので
うざかったら「コンフィグ」でオフにしてください笑



Twitterのヘッダーも近日中に変更後のものに変えます。


また、タイトル画像が完成するまでの流れ
ゴールデンプラン専用記事にしました。
ただの苦労話というよりかは、今回も600枚ほどAI画像生成をしたので
供養するという意味合いが大きいかもです。
(採用が悩ましいものがたくさんあった)
※記事内の画像は、全て出力後修正していないものなので
苦手な方はご注意ください。


ネタバレになるので
もしver0.6.1に更新されたゴールデンプランの方は
是非ゲーム起動後に記事をご覧下さい。

気にならない方はオッケーです(^ω^)

おわりに

次回、ver0.6.2もそう遠くないです。
バグの修正は引き続き行いつつ
次は女子更衣室のイベントの復活、サイダー好きな女子のイベントの復活
今存在しているキャラ全ての台詞、カード専用台詞の実装を目指します!!




目標は10日~2週間くらい。
引き続き頑張ります!!




ではまたッ!!






















おまけ



ミーコ「あまり種類は多くないですが、初回バトル時二回目以降のバトル時
先輩の体力が30%未満スタン時ミーコ本気時
状況に合わせて喋ります♡
平常時のみ大体8種類くらいの中から、ランダムで喋ります♡」



ミーコ「たくさんお喋りしましょうねー♡」


焔「お喋りっつーか、一方的だけどなー」

"ゴールデンプラン" plans and above exclusive(s) Support amount:300 yen

タイトル画像が完成するまでの流れです。大量に出力した画像の供養が目的です。

By subscribing to this plan, you will receive the plan's exclusive perks, and be able to view this month's exclusive perks. After unsubscribing from a paid plan,
you will be unable
to access some perks.

For users that want to view with a back issue purchaseHere
What is a back issue?

Monthly Cost: 300 yen

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

Monthly Archive

Search Articles