神聖サマンサ帝国 Mar/20/2025 13:00

ZOMBIES-PROJECT

やあやあどうもタイラーです。

しばらく前から導入したいと思っていたゾンビ狩りジョブですが、なんと無料のスクリプトが登場していました。 まあ気分が乗らなくて導入テストしてなかったわけなんですが。

https://forum.cfx.re/t/esx-qb-zombies-project/5294879

設定とか結構面倒なんだろうなと思ってたんですけど、意外にも簡単に動作しまして。
config内のフレームワークをESXからQBCOREに変えるだけで普通に動きます。


いきなり食らったラグドール状態。なんと70%の確率で発生する。

初期設定ではマップ全体がゾンビ湧きエリアになっているので、ログイン後1分経たないくらいでゾンビが集まってきます。
いくつかゾンビ発生エリアを考えておいて、そこでだけ発生するように変更した方が良いでしょう。

ゾンビ湧きエリア(赤)と安全エリア(緑)が指定可能ですが、同じ場所に重なった場合、緑の方が優先されるようなので、島全体を安全エリアに変更して、一部エリアのみ湧きエリアにするという使い方はできませんでした。
というわけで私が設定したのは3カ所。 空軍基地(MM的に)とヒューメイン研究所、それから東の山ん中。山はもっとエリア広くても良いかも。


メタルマックスにはゴーストベースというゾンビだらけの基地が。

出現するゾンビは初期設定で3種類。 普通の人と素早く動く人とタンクの人。
タンクの人は攻撃力も最強に設定されているので即死パンチを放ってきます。
「ゾンビ退治といったら野球バットっしょwwwww」とか余裕こいて近づくと無限リスキル地獄行き確定。
幸いにも病院など建物の中にはスポーンしないらしいんで、病院に転送して貰えば何とかなりますけど、基本遠くからヘッドショット狙いで戦うべきですね・・・。

正直、ゾンビさん達のパンチは本気出し過ぎな感じありますんで、思い切って4分の1にしてしまって良いと思います。これだと囲まれても逃げて反撃する余裕は出来ますし。
ともかく途切れなくゾンビ沸きが続くので、調整は気を遣う必要がありますが、少し緊張感が欲しい場合には割合を増やしても良いでしょう。

移動速度はまあ初期状態でも良いかな、ですけど。


恐ろしい無限リスキル地獄。NPCドクターの救命行為も無効化されるレベル。

というわけで攻撃力は、普通の人10→3 速い人8→2 タンクさん20→5
ラグドール確率は攻撃を食らった時こっちが動けなくなる確率なので、これは0にしといた方が無難です。 タンクさんに囲まれたら確実に動けなくなりますので。

ここで注意が必要なのですが、どうやら1.5のような数値で攻撃力を指定すると、これも即死パンチになるらしいので、止めといた方が良いです。
それから移動速度も1.0とか3.0のような数値になっており、実は即死パンチの原因がこっちにもあるっぽい。
なので、移動速度も一緒に数値を書き換えておきましょう。

ゾンビに対しては自動車に乗っておけば一応安全になりますが、設定によってはゾンビがプレーヤーを引きずり出せるようにも変えられます。
何もそこまでせんでも、と思うんで、よっぽどドロップアイテムが美味しいでも無い限り機能はoffにしといた方が良いでしょうね。


バイクや自動車に乗ったままでもルート可能なのは便利で良い。

緑色のマーカーが付いているゾンビさん達をEキーで手に入るドロップ品ですが、これはハンティングジョブの剥ぎ取り素材と同じにしてしまって良いでしょう。 スクリプトをセットで使うという事になりますが、このゾンビスクリプトで手に入れた素材もハンティングで設定した金額で買取して貰えるので、このへん楽でした。

かなりハイペースでゾンビ狩りを行う事ができるので、ハンティングmodが不要になってしまいそうですが、そこは財布の入手チャンス個数を0~1に変更するとか。
まあ剥ぎ取り可能時間はハンティングより短く設定されているので、儲かりすぎるという事も無いかなと思います。

使い方次第で本当に面白いスクリプトになりますので、じっくりテストプレーを重ねていきましょう。



それでは今回はこのへんで。
ランランルー。

Search by Article Tags

Monthly Archive

Search by Exclusive Perks

Search Articles