XI/せぷてんとりお May/01/2025 20:25

startからオープニングの作成

前回の更新以降、ゲームスタートからオープニング終了までを作っておりました。

大まかな流れとしては、

タイトル画面からNew Game=>能力値の設定=>オープニング=>ゲーム開始

のように進行していきます。

能力値について

たくさん能力値があるように見えますが、実際に設定(といってもランダム)できるのはホロスコープの部分だけです。ReRollを押すとホロスコープが変わって、それに従って他の数字も自動で決まっていく、という形になっています。
なのでよっぽど偏った数値でない限りは大きな違いは感じられないと思います。
そこまで厳選とか深く考えず、髪色、肌色、衣類なんかをみて決めていただければいいんじゃないかと。

ただ、申し訳ないのですが、肌色や髪色が変わるのは立ち絵のみでして、イベントシーン等のイラストには対応していません。
イベントシーンのイラストは茶髪、色白がデフォルトになっていて、一部のイベントでは肌色や髪色が変化したイラストをご用意している、というのが現状です。

難易度について

難易度は二種類ご用意しております。

FICTIONはアニメや漫画のようにバッタバッタと雑魚をなぎ倒していくイメージです。
REALの方は自然の法則(プログラム)に従って敵の強さが増減します。

一般的にはFICTIONが易しい、REALが難しい、に相当します。
ならそう書けばいいじゃないか、と言われそうなのですが、REALの方は「特定のルール、条件によって敵の強さが変化する」という仕組みになっています。
なので、同じステージでも進行度によって難しいだったりふつうだったり易しいだったりと変わります。そのあたりを考慮して自分なりに難易度の表記を考えてみました。

オープニング~プレイ開始

画像ではEXITとなっていますが、これSTARTですね。後で修正しておかないと。
能力値と難易度が決まったらゲームスタートです。
オープニングは一応用意しておりますが、スキップできます。スタートボタンを押したら見る見ないの選択が出ます。オープニングの中にチュートリアルとかを用意しているわけではないので、すぐ始めたいという方はスキップをどうぞ。


最後に今後の予定ですが、ゴールデンウィーク中はイベントの作成に絞って作業を行っていくつもりです。その出来にもよりますが、イベントの量がそろえば5月末~6月頭ごろに動作仕様版的なものを皆様にプレイしていただける形にして出したいと考えています。

次回更新は少し間がいてしまうかもしれませんが、お待ちいただければ幸いです。
ありがとうございました。

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

Search by Article Tags

Monthly Archive

Search by Exclusive Perks

Search Articles