Night Knight May/09/2025 18:00

今週の作業報告

 こんにちは、山郭 始閣(さんかく しかく)です。
 現在の作業進捗についてご報告させていただきます。

今週の作業

・バランス調整及びバグ修正
 バランス調整を行いながら発見したバグを適時修正しています。
 完成まではもう暫くお待たせしてしまうと思います。

・販売作業
 販売予告が公開されています。
 体験版もありますので、よろしければ是非プレイしてみてください。

今後の予定

・バランス調整
 引き続きバランス調整とバグ修正を並行して行っていきます。
 またこの作業によってちょっとしたバグやバランスの調整、仕様の変更等を行っているので時間があれば販売予告の体験版の差し替えも行っていきたいと思っています。

・販売作業
 バランス調整の目途がつき次第、販売作業に取り掛かります。

・実際の発売時期
 今月中にとは考えていますが、まだ断言は出来ない状況です。

ゲーム内容紹介

 今回紹介するゲーム内容は、探索についてです。
 今作成中のゲーム「ワンミニッツ」はシェルターの中で限られた物資をやりくりしながら如何に長く生き抜くかというゲームです。

 ゲーム開始時に一分間の間に物資を出来るだけ集めてシェルターに飛び込みますが、当然それだけで百日間生き抜くことは出来ません。
 日々生きていく中で減っていく物資、それをどうにかする方法が外へ物資を求めに行く「探索」です。

 「探索」は準備フェーズと実際に誰を派遣するか決める探索フェーズに分かれています。
 準備フェーズでは、シェルターの住民達の状態から探索に行けるかどうかがコメントという形で表現されます。

 当然、死んでいたり既にシェルターに居ない人間は探索に行けません。
 またスタミナが一定以上ない人間も探索に行けないと表示されます。
 スタミナさえ一定以上あれば探索に行けますが、体調が悪い人間に無理に探索へ向かわせれば帰ってこない危険性も付き纏うので注意が必要です。
 準備フェイズではこれらのコメントから明日探索に向かえるかどうかを判断し、行けそうであれば画面下の鞄アイコンをクリックして探索に行くことを決定します。
 注意点として準備フェーズのコメントはあくまでも前日時点の状態であり、一夜明けた探索当日の状態を保証するものではない事です。

 探索フェーズでは実際に探索に向かう人を指定し、さらにその人にどんなアイテムを持たせるかを決定します。
 別にアイテムを持たせなくても問題はありませんが、アイテムを持たせた方がより多くの物資を持って帰ってくる可能性があります。
 勿論アイテムを持っていかせるとそれを失うリスクもあるので、そこは良く考えなければなりません。
 また鞄を持っていればそれを持たせることで最大四つのアイテムを持たせることが出来るようになります。
 この際注意しなければならないのは鞄はアイテムを多く持っていくためのものであり、それ単体では持ち帰る物資は増えない点です。
 また探索に行く人間もその日の配給はしっかり受け取るので、もし体調に不安があるならばしっかりと配給を配りましょう。

 探索は数日間掛けて物資を持ち帰ります。
 その際、怪我や病気、狂気に陥ってしまう事もあります。
 探索に行った人物が元々怪我や病気になっていた場合、それが原因で死んでしまうかもしれません。また狂気に陥っていた人物はさらなる狂気に呑まれるとそのままシェルターを飛び出して行ってしまうでしょう。
 またこのシェルターの住民は家族でも仲間でもありません。そのため信頼出来る関係が築けるまで主人公(プレイヤー)自ら探索に向かうのは控えた方がいいかもしれません。

 探索についての説明は以上になります。
 それでは発売まではもう暫く掛かると思われますが、それまで気長にお待ちくださいますようお願い致します。

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

Latest Articles

Search by Article Tags

Monthly Archive

Search by Exclusive Perks

Search Articles