◆Photoshopのパスの使い方の基本1「色分けに使う」-「パスの塗りつぶし」

今回は本当に基本のキです。
参考がなんかちょっとエッチな絵ですが、特に何も修正が必要なものは写ってないので大丈夫です。


■パスとは

この項目は読まなくていいです。
ペンやシェイプを総合して言ういわゆるベクトルツールというやつで、ペンツールは、ある一点から一点までの間に開始地点と終了地点のハンドルに影響された二次曲線を置くツールです。


■そんなものを何故絵に使うのか

パスは「図形を描く時に使う」とか、「頻繁にサイズを変える画像を劣化させないために使う」のが普通です。
でもこのツールは慣れるととても取り回しがしやすいので、「選択ツールの強化版として」「ブラシではすぐに描けない複雑でキレイなエッジ」を出すのに使えるから、みんな使っていました。
手でめちゃくちゃキレイに紙を切るか、ハサミを使うかの違いみたいなものです。


■具体的な使い方「塗りつぶし」

今回は「塗りつぶし」についてです。


gif画像を見ていただければわかるかもしれませんが、こんな感じで「囲った領域を塗りつぶし」ます。

……動画みたいにできないですよね。
パスの置き方は、ある一点に置いてから次のアンカーポイントまでカーソルを移動させて、またクリックです。
その際に、クリックしながらドラッグすることで「ハンドル」を出せます。
これを出すことで、そのハンドルに応じた二次曲線が描写されます。

…………ぶっちゃけ使ってる側はそこまで難しく考えず、感覚で使っているので、慣れるのが一番だと思います。

重要なのは画面上の方にある”歯車マーク”の中にある「ラバーバンド」っていうチェックを入れることで、次のアンカーポイントまでの軌跡がリアルタイムに表示されるようになります。

このようにしてアンカーポイントをたくさん置いて、パスで囲った範囲を塗りつぶすのに使っているわけです。

なんでこんな動作が早いのかというと、慣れもありますがショートカットを使っているのも大きいです。
具体的には
「パスの塗りつぶし」→「作業用パスの削除」
までショートカットに入れているので、パスで囲んだらキーを押すだけで塗りつぶして、今後使われないであろうパスは消去してあとで考えなくて良いようにしています。
これはパスを使う限り今後何万回と繰り返す動作になるので、必ずショートカットに登録しておくことをおすすめします。


というわけでパスの塗りつぶしでした。
選択ツールより楽(当社比)でキレイでしょう?
自動選択ツールは、あれでムラができたり、使いにくかったりで結局遅くなることがあるので、ブラシで塗るより断然こっちに慣れることをおすすめします。

いきなりたくさん解説してもわからないと思うので、数回にわけるとして、次回は「消しゴムみたいにパスを使う」というのをお教えしたいと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索