スタジオジェネシス Mar/12/2025 16:04

クランとリオン「Brand New Day」リミックスコンテストの曲 (Gift ReMIX)

クランとリオン「Brand New Day」リミックスコンテストの曲

https://www.youtube.com/watch?v=6tnjKSMRFDw

参加できなかったので、2MIXからのリミックス
Gold 5 (最強Neveのひとつ)のテストを兼ねて調整しました。
本家とは、高域と低音の鳴り方がちょっと違うものになります。
低音を本家よりにしました。
音源はPVから分離してから、M/S調整しつつプラグイン追加。
20回ぐらいは、書き出し調整しました。
ボーカルがなまなましくなりました。



2025/3/11
■Sequoia Pro プロジェクト96K
FabFilter ProMB バランス取り直し
FabFilter ProQ3 (M/Sで調整・低音カット・ピンポイント4か所ほど小さくUP)
Make Believe Studios MB MixHead
oeksound soothe2  (飽和ノイズカット)
Acustica Audio Gold 5  (Neve)
Brainworx bx digital V3 (M/Sカット)
Newfangled Elevate
A.O.M Invisible Limiter G3
MAAT FiDef JENtwo (声をターゲットにしました。)
iZotope Tonal Balance Control2

 書き出しフォーマット 48K_32bit.WAV LUSF-8ぐらいです。

ヘッドホンAKG-K550 JBLモニタースピーカー ミニスピーカー ipodイヤホン
AVID MBOX Pro 3rd





配信媒体によってTOPを潰して媒体に合わせる処理をやってて
ミックスはプロの人がやってるので、非常に素晴らしいけど
輝きの場所が飛んでるので、戻したという感じの処理になります。

Gold 5の名前から推測すると、

周波数
4KHz-6KHz Presence(存在)
6KHz-16KHz Brilliance(輝き)

これにミートさせるプラグインと考えると、今回のパターンに合うはずとなります。
調整は最適なバランスを探るので、そこは努力目標がついてくるので
普通に時間がかかります。

Gold 5 使っててM/Sの幅がEQとは違う感じがしてて
それが音の違いにもなってると思いました。

MVのほうは、
ヘッドホンだと高域がかき消えていて 音上げて聞くと
低音がかなり強くて 高域も音はあるみたい。
聞くパターンで出ないときもあるので判断が難しくなります。




Samplitude Pro X8 でVSTスキャンをかけると、Waves が消える。
ないと困るやつもあるので、操作が同じSequoia Proで動かすことになる。
C:\ProgramData\MAGIX\Sequoiaから VstPlugins.iniを上書きコピー
スキャンしなければこれで使える。


If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

Monthly Archive

Search Articles