投稿記事

活動報告の記事 (24)

Fi-Mo 2020/04/10 12:00

1作目進捗(3) + Blender習得の記録(1)

概要

泡盛もろみです。

今回は
・Blender習得の記録 (by泡盛)
・1作目の作業状況 (by泡盛)
について書きたいと思います。

先に書いておきますが、今週はメンバーの体調不良が続き進捗がほぼありません。
世間的にも病気が怖い時期なので無理をしない方針で進めています。
みんなすぐに回復してますのでコロナ的なものではないです。念の為。


Blender習得の記録(1)

今回は、私がどうやってBlenderを学んだかについて書きます。

習得にあたって参考とした資料はこちらです
Blender99 01〜03, 06, 07
STYLY Blender入門 モデリングを始める1〜3

なぜBlender99が飛び飛びなのかというと、Blenderで作ったモデルはUnityで使うことを前提としていたためです。
当初の段階で、Blenderで作成したマテリアルがUnityでどうなるかを把握していなかったため後回しにしました。
結果的にはこれは正解で、この本で扱うCyclesレンダー向けのマテリアルはUnityに反映されませんでした。

Blenderの操作やモデリングの方法などはBlender99の本の通りのことしかしていません。
STYLYの方はマテリアルの部分適用など、本で不足した部分(結果的には読み飛ばした部分の内容でした)を読んでいました。

Ci-enにこういった内容を書くと決めてから、Blenderを始めて1週間ほどの作業をブログに記録しました。
泡盛もろみの発酵生活
今後の作業等もこちらに書き留めつつ、ゲームに関係のある内容があればまたCi-enにも書きたいと思います。

ブログでも書いていますが、私はBlenderの学習をv2.79で始めました。
しかし、現在の最新版である2.8系では、UIがかなり変更されていたり、選択できるレンダーが異なっていたりと変更点が多いです。
今からなら、2.8系を学んだ方がいいと思います。
(別件のaddonの関係で2.79を使っていてよかったという事もありましたが、稀な例だと思います)

今後、マテリアルの勉強やエフェクトの作成等も考えていまして、一旦v2.8で学習し直そうと考えています。
特にマテリアルはv2.8でレンダーが変わるため、このタイミングでしっかり勉強しておきたいです。



以下、ゲーム進捗に関する内容はフォロワー限定公開になります。


フォロワー以上限定無料

ゲーム進捗に関する内容はフォロワー限定公開になります。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Fi-Mo 2020/04/03 12:30

1作目進捗(2) + GoogleDriveのススメ

概要

泡盛もろみです。

今回は
・グループ作業におけるGoogleDocsの利便性について (byミサゴ)
・1作目の作業状況 (by泡盛)
について書きたいと思います。

今後もこんな風に、全体公開で小ネタ&フォロワー限定のゲーム進捗とを書いていきたいです。
次回あたりこの1ヶ月でBlenderをどう勉強したかについて書ければと思います。


GoogleDocsの利便性について

初めまして、東雲ミサゴです。この項目は私からお伝えしたいと思います。

前回の記事の作業環境にも取り挙げましたが、私達はドキュメントの共有にGoogleDriveを使用しています。
GoogleDocsやGoogleSheetで作成したファイルは、GoogleDriveに保存される形を取ります。
Driveは個人用のクラウドストレージとしても利用できますが、複数人でファイルやフォルダを共有する事もできます。
特にフォルダを共有する設定にすると、その中のファイルはフォルダの設定を引き継ぐので、グループでの共有に威力を発揮します。
こうして共有したドキュメントは、閲覧はもちろん、編集も同時に行う事が可能です。

さて、ここからが本題ですが、Docsには通常の編集モードのほかに提案モードというものがあります。
実際に使ってみるとこの提案モードが大変便利に感じました。
編集モードでは編集が即座に反映されてしまいますが、提案モードを選択することで文書に「提案を書き込む」ことができます。変更履歴を見る機能はスプレッドシートや他のワープロソフトにもありますが、この提案モードはそこから更に一歩踏み込んでいて、複数人で文書を編集する際に非常に強力な機能となっています。
一度見てもらった方が早いかもしれませんね。下にスクリーンショットを載せます。

※画像作成の都合上名前を消していますが、実際には提案者の名前も表示されます。
こんな感じで、「誰が」「どの部分を」「どの様に」変更したいと思っているのかが視えるのがポイントですね。
提案にはコメントを付けたり、提案の上からさらに提案する事もできます。
あとは承認すれば反映され、拒否すれば提案が取り消されます。
これまで使用する機会がなかったのが勿体無いと思うくらいには衝撃を受けましたし、気に入っています。
世の中便利になっていますね。



以下、ゲーム進捗に関する内容はフォロワー限定公開になります。


フォロワー以上限定無料

ゲーム進捗に関する内容はフォロワー限定公開になります。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Fi-Mo 2020/03/27 12:00

1作目進捗(1) + 作業環境について

概要

泡盛もろみです。

今回は
・サークルの作業環境
・1作目の作業状況
について書きたいと思います。

私たちは3人とも遠隔地に住んでおり、すべてリモートで作業をしています。
これからそういったメンバーで開発を始めたいという人の参考にしてもらえたり、または「これ使うと効率上がるよ」というツール等あれば、コメント等いただけるとありがたいです。


作業環境

先にも書きました通り、3人とも遠隔地のためフルリモートで作業しています。
無料でも使用できる各種サービスを使って情報共有しています。

連絡や情報共有のために使用しているサービス

Slack
Trello (+ TeamGantt)
BitBucket
DropBox
GoogleDrive
Figma

使用方法

主な連絡はSlack。
そこでの発言をGoogleDriveでまとめ資料化、タスクはTrello(+TeamGantt)で管理。
画像や3Dモデル、音楽などファイルのやり取りはDropBox。
開発はFigma(画面設計&遷移確認)、BitBucket(Git)です。

使用ツール数を見ると多いと感じるかもしれませんが、それぞれ役割が特化しているのであまり煩雑だと感じることはありません。私は。(他の二人はどうだろう)


これらのサービスというより、リモート作業に関してのそれになってしまいますが、注意事項が一つあります。それは、人を選ぶという事です。
別件で多人数のイベントを主催する事があったのですが、その時はネットワークを介したサービスという特異性から、人によって「よく分からないから触りたくない」という方も居ました。「新しいものに触れるのは怖い」という気持ちも分かるのですが、リモート作業という行為自体がそうした新しい技術を土台にしているものですので、そういった傾向がみられる人とリモート作業で組むのは避けたほうがいいと思います。
今回はそういったこともなく、少人数で不慣れな部分もサポートし合えるのでうまくまわっています。



以下、ゲーム進捗に関する内容はフォロワー限定公開となります。


フォロワー以上限定無料

ゲーム進捗に関する内容はフォロワー限定公開になります。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Fi-Mo 2020/03/22 21:50

はじめまして

挨拶

はじめまして。
ゲーム製作サークル"Fi-Mo"主催の泡盛もろみです。
ゲーム開発にあたってはディレクション、キャラクターデザイン、Blenderによる3Dモデリング、音楽などを担当しています。
今後、Ci-enでの活動報告は主に私が担当します。
よろしくお願いします。

活動内容

当サークルの主な活動はGooglePlayおよびDLSiteで配信するミニゲームの制作です。
加えてゲームを製作するにあたって作成した素材類のUnity Asset Storeでの販売も考えています。

活動報告

Ci-enでは、当サークルの活動内容を、週一程度の頻度で更新していく予定です。
制作中のゲームに関わる情報の他、制作の中で身につけた技術的な話や、BlenderやUnityをどう学んだか、参考とした本は何かなど、同業の方やこれからゲーム制作をしたいという人にも読んでもらえるような内容を書いていきたいと考えています。

支援プラン

現在、有料プランを準備中です。
支援いただいた資金の用途については以下を考えています。
1. ゲーム開発費 (活動継続費)
2. ゲーム用サーバレンタル費
3. iOSアプリ開発費

支援いただいた方にはアプリの広告を非表示にする権利等の提供を考えています。

今後について

現在、一作目となるアプリを制作しています。
これはAndroid向けのクリッカーRPGです。(ヘッダーの画像が大体のイメージになります)
当面は、このゲームの開発状況を中心に報告していきます。
よろしくお願いします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 »

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索