投稿記事

2021年 05月の記事 (5)

黒い箱 2021/05/29 19:00

【システム紹介】フィールドマップについて

今回はフィールドマップの仕様についてご説明致します。

本作のフィールドマップは、キャラクターが歩行するのではなく、
"カーソルを使ってマップ上を直接移動していく"といった
システムになっています。
マップ上に町等のアイコンが存在し、それをカーソルで選択する
事によって、町中へと移動するといった仕様になります。
Skyr〇mのファストトラベルのような感じですね。

言葉では少々伝わり辛いかと思いますので、
動画をご用意致しました。

動画内で巡ったフィールドマップは、現在完成している部分です。
これで全てではなく、まだ今後も増やしていく予定です。
理想としては、今の倍ぐらいの数は最低作りたいですね。

世界全体は、一画面分のマップがいくつも連結したような
構造になっており、マップの上下左右の端にカーソルを持っていき、
決定キーを押す事で隣のマップへの移動が可能です。


フィールド上には町やダンジョンといった場所が存在しますが、
ゲーム開始直後は最初の町であるコルン以外は出現しておりません。
他の町やダンジョンは、"該当するマップの情報を得る"事で出現します。

例えば、コルンの酒場でのこの会話。

会話内で"白銀の街道"の情報を得る事ができました。
その後、フィールドマップに移動してみると・・

フィールドマップの左側に、先程は無かった
"白銀の街道"という場所が出現しています。
これによって白銀の街道へ行けるようになりました。


新たな場所の情報を得る方法はいくつか存在しますが、
基本的には"NPCとの会話"がメインの情報源になります。
新たな街に行った際は、まずは色々な人と会話をしてみて、
更に行ける場所を増やせないか試してみると良いでしょう。


他の手段として例を挙げるなら、
"ギルド依頼"からも場所の情報を得る可能性があります。

こちらの依頼は、"イシュト"という城下町のギルドへ
コルンのギルドから預かった報告書を配送するというもの。
これにより、イシュト城下町とイシュト城が出現します。


このように、町やダンジョンが出現するタイミングも、
プレイヤーの行動次第となり、フリーシナリオRPGの特徴と
いったような仕様が、マップにも反映されている形になっています。

フィールドマップではエンカウントが発生する事はありませんし、
比較的素早く楽に移動ができますのでテンポも良く、
これならストレスを感じる事は少ないかなと思っております。


このフィールドの仕様は、ロマンシング〇ガシリーズの仕様を
再現したもので、ご存じの方には説明は不要かもしれません。

割と簡素な仕組みに見えますが、実はこのシステムはかなり
再現が難しく、試行錯誤を繰り返してなんとか実現できました。
町等の上にカーソルを合わせた時のみ、その町の名前が表示される
のですが、表示されっぱなしになったり、見当違いの場所に表示
されたり、町に入っても表示が消えなかったりと頭を捻らされました。


町やダンジョンの出現に順番などは特にありませんので、
町を先に可能な限り出現させて巡るも良し。
或いは、ダンジョンを出現させていって、色々な種族の敵と戦い、
自身を鍛え上げながらアイテムを収集するも良し。
モン娘達を孕ませ回ってオーク君からアイテムを貰うも良し。

プレイヤーによって、色々な攻略手順が見られるかと思います。
そういった自由度こそが、フリーシナリオRPGの真骨頂と
感じて頂ければと思っております。


フィールドマップに関してのご説明は以上となります。
プレイされる皆様がどういった流れで攻略をされるのか、
私自身も今からとても楽しみにしております。

では、また次回の記事にてお会いしましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

黒い箱 2021/05/22 19:00

【システム紹介】ギルド依頼について

過去の記事にて度々お伝えしている"ギルド依頼"について、
今回は詳しい内容をご紹介したいと思います。


本作の村や町には"ハンターズギルド"という施設が存在します。
"ハンターズギルド協会"という組織が管理、運営しており、
ここでは町の住民などからの"依頼"を受注する事ができます。

 

ギルドの壁やテーブルの上に"依頼書"がありますので、
その依頼書で内容を確認して依頼を受注。
依頼の内容を全て達成後にギルド員に報告をすれば、
依頼毎に設定された様々な報酬を得る事が出来ます。
そして、依頼を達成する度に、ゲーム内には表示されませんが
"進行度"という値が増加していきます。


この依頼書には"出現条件"が存在しており、最初から出現している
依頼もあれば、特定のフラグを発生させなければ出現しない
依頼書というものも多数存在しています。

  • 進行度が一定数以上で出現
  • 特定のNPCとの会話後に出現
  • 特定の依頼を達成後に出現
  • 主人公のステータスが〇〇以上で出現
  • 戦闘勝利回数が〇〇回以上で出現

等々、出現条件の種類も豊富に存在します。
町の住民としっかり会話を行ったり、頻繁に各町のギルドを
訪れてみるといった行動が、本作では重要になります。


ギルド依頼の詳細は、メニュー画面からいつでも確認が可能です。

こちらが専用の管理画面です。
進行中と完了済みで画面が分かれているので、
依頼を受け過ぎてどれが進行中か分からなくなる、
といった事態も発生する心配は無いかと思います。
更に受注した場所毎にツリー管理されている為、
どこで受けた依頼か分からなくなる心配もありません。


主に個人からの依頼が多い為、依頼の内容については
楽なものもあれば、非常に危険で困難なものもあります。
それらを、自身の力量に合わせたタイミングで受注できるのが
大きなポイントとなります。

依頼の内容については、魔物の討伐やアイテムの収集といった
スタンダードな内容から、少女の護衛、事故の調査、猫を捕まえる、
などといった少し変わった内容の依頼も存在しています。

このように"NPCと同じ動きを要求される"といった
プレイヤーの記憶力が試されるミニゲームが発生する事も。


依頼によってはストーリー仕立てになっている事も多いので、
マリアさんと、依頼に登場するNPC達との掛け合いなんかも、
同時に楽しんで頂けるような作りになっています。



このギルド依頼は"サブストーリー"という位置づけになっており、
基本的にはメインストーリーとは関わりの無い場面で展開されます。
中にはクリアがメインストーリー発生の前提条件になっている
依頼もありますので、それらに関してはクリアが必須となります。

ですので、依頼は必ずしも全てクリアする必要はありませんが、
"メインストーリー"の発生条件は"一定数の進行度"が必須となる為、
依頼を殆どやらずにゲームをクリアする事は不可能です。

これらを踏まえると、本作の全体的な流れというのは、

①オープニング
   ↓
②依頼を達成する=戦闘で鍛える=アイテムを収集する=その他色々
   ↓
③メインストーリー1をクリアする
   ↓
④依頼を達成する=戦闘で鍛える=アイテムを収集する=その他色々
   ↓
⑤メインストーリー2をクリアする
   ↓
   ↓
   ↓ 何度か同様の手順を繰り返す
   ↓
   ↓
⑥全てのメインストーリーをクリア後、最終イベントが発生
   ↓
⑦最終ダンジョンに突入
   ↓
⑧最後の戦いに勝利後、エンディングへ


現状ではこのような流れを想定しています。

基本的にメインストーリー発生までの行動は自由なので、
いつどのタイミングでどの依頼を受けても構いませんし、
雑魚敵はこちらに強さを合わせてくるので、どのダンジョン
から探索しても特に問題はありません。
これがフリーシナリオRPGたる所以の部分かなと思います。

ただし、依頼などで戦うボス敵のステータスは固定なので、
こちらに関しては依頼書に表記されている難易度の☆の数で
判断をして頂き、タイミングを調整して頂ければと思います。



以上が、本作におけるギルド依頼の詳細となります。

こういったクエストのようなものは、戦闘系と収集系に偏りがちで、
マンネリ化や作業化の懸念は多いかと思います。
それを意識して、依頼は類似した内容は極力避け、更に
サブストーリーの展開に拘る事で、一つ一つの依頼を楽しんで
プレイして頂けるようにイベントの構築を行っております。

プレイヤーの方に"主人公(マリア)を好きになってもらいたい"
というコンセプトを、このギルド依頼を通して達成する事が
できればと思い製作をしておりますので、是非とも楽しみに
お待ち頂けるとありがたい次第です。


今回はサブストーリーであるギルド依頼についてご紹介致しました。
また次回の記事もご覧頂けると幸いです。それでは。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

黒い箱 2021/05/15 19:00

【進捗日記】その4

Hシーンのドットアニメに改善点が見つかったので、
現在修正作業を行っております。

ドットアニメは6コマであったり8コマであったりと、
一定のコマ数が存在しています。
その内の2コマ程に"残像"の演出をいれてみようという試みを
思いつきました。

比較画像がこちらです。



修正後の方が、一瞬残像がかかってブレているような
コマが含まれている事が、お分かり頂けるかと思います。
これによって、挿入時の躍動感を向上できないかと思い、
導入をしてみました。
修正というよりブラッシュアップですね。

残像のタイミングは、やはり"一番奥へ突き入れた瞬間"
ベストかと思い、その箇所に演出を追加しています。
躍動感が出る事によってエロさが増している気がしているの
ですが、どうでしょうか?


実は前回の記事に添付した二種類のドットアニメにも残像の
演出を追加していました。
ただ、あの時は"1コマ"のみの残像だったのですが、色々試して
みた結果、最終的に"2コマ"に残像を入れる事にしました。
無いよりはあった方が良い気がしますし、逆にあまり残像を
入れ過ぎるとくどくなりますので、この仕様に落ち着きました。

正直、言われなければ分からないんじゃないかといった
微妙な修正なのですが、世に出す作品である以上は
こういった細かな改善点を見逃さないという事が、
意識として結構大事なのではないかなと思いながら
製作を続けています。


これだけの修正とは言え、全ての画像に適用するとなると
かなりの作業になってしまいますが、この2年半の間に、
もう何度も経験している事なので慣れたものですね。

やる事がハッキリしている作業なだけ全然楽です。
新たな事を考えなければいけない作業だと、思いつかない限り
先へ進めなくなってしまって足止めをくらってしまいますので。


今回はこれだけになってしまいましたが、
ドットアニメ修正の件についてご報告をさせて頂きました。

また次回の記事でお会いしましょう。それでは。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

黒い箱 2021/05/08 19:00

【進捗日記】その3

本日は、現在の各工程の進捗状況について、
一度詳しくお伝えしておこうと思います。

【ストーリー】
 ・オープニング          ⇒   未着手
 ・メインシナリオ         ⇒   50%
 ・サブシナリオ(ギルド依頼)   ⇒   50%
 ・エンディング          ⇒   未着手

【データベース】
 ・主人公             ⇒   完了
 ・敵モンスター(通常敵)     ⇒   完了
 ・敵モンスター(ボス敵)     ⇒   70%
 ・通常アイテム          ⇒   80%
 ・装備アイテム          ⇒   90%
 ・技、術、特殊技         ⇒   完了
 ・バフデバフ&状態異常      ⇒   完了
 ・敵グループ編成         ⇒   80%

【マップ】
 ・フィールドマップ        ⇒   50%
 ・村や町、ダンジョンマップ    ⇒   70%

【R-18要素】
 ・淫技              ⇒   50%
 ・戦闘中レ○プ攻撃イベント    ⇒   完了
 ・オークの肉棒によるモン娘姦   ⇒   完了
 ・戦闘中以外でのHイベント     ⇒   随時追加


ざっくりと計測すると上記のような状況です。


現在はストーリーに着手している段階でして、
最大の大仕事といった工程に差し掛かっているような状態ですね。
この工程が恐らく一番時間がかかるであろう部分ですので、
ここから完成までが長き戦いになるかと思われます。
こちらの解説や詳しい進捗については、また別記事にて
改めてご説明をさせて頂きます。


データベースは大体が完了済みですが、一部名前だけ決めて
効果やアニメーションを作っていない装備品があったり、
イベントの追加に伴って、新たに追加しなければいけない
アイテムやボスモンスター等がまだ残っていますので、
データベース全体の進捗としては80%~85%といった所です。


マップに関しては、村やダンジョン等含めてその1マップが
完成したら次のマップに着手、といった流れで作っているので、
シナリオイベントの進捗に比例して進んでいる状態ですね。
こちらも非常に作業量の多い工程となりますので、敢えて後半に
着手していこうと決めていました。


R-18要素につきましては、淫技以外の部分はとりあえず完成して
いますが、レ○プ攻撃イベントのドットアニメはこのプロジェクトを
始動した最初の一ヶ月で作ったものですので、少し粗が目立ちます。
ですので、ブラッシュアップの作業が多少必要かと考えています。
とは言え、既に何度も細かな修正を入れていたりはするのですが。


戦闘以外のHイベントというのは、
"敗北イベント""ギルド依頼で発生するイベント"等の事です。
こちらもイベント内容に依存して追加していく部分ですので、
現在イベントの作成と共に随時追加していっているという状態ですね。


各工程毎にこのような進捗状況となっておりまして、
ゲーム全体でみると約75~80%ぐらいなのかなぁという所です。
オープニングや一部のメインシナリオは、台詞とイベントの流れは
出来上がっているのですが、実際にツクール内でのイベント構築が
間に合っていない、といったような状態なので、現在はこちらを
メインに作業を進めています。

こういった形で、完成まで定期的に進捗をご報告させて頂きますので、
何卒よろしくお願い致します。


何も画像が無いのも寂しいので、
直近に作ったイベントのSSでも添付しておきます。

蜘蛛女王と蜘蛛娘に搾精されるうらやま可哀そうなNPC君達です。
このように、主人公以外のHシーンも所々で見る事ができます。

では、また次回の記事にてお会い致しましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

黒い箱 2021/05/01 19:00

【システム紹介】特殊技と合成システムについて

今回は前回の記事の続きのような内容になっています。

本作の戦闘中では、前回ご紹介した"技""術"の他に、
"特殊技"というコマンドを使用する事ができます。
これは"敵の技"を使用できるコマンド、という内容になります。

「凝視なんかは良いとして、ファングクラッシュとかどうやってるの?
 マリアさんが歯で噛んでるの?」

というツッコミが入ってしまいそうですが、その辺りは何かしら特殊な
能力を使って繰り出している、と解釈して頂けるとありがたいです。
こちらも術と同様。装備している武器の種類に関わらず使用が可能です。

特殊技にはこれといったカテゴリが存在しない為、物理攻撃と魔法攻撃
のものが入り混じっているという事が特徴です。
その為、どのステータスが威力に関係しているかが分かり辛い技も存在
するかと思いますので、そういう意味では玄人向けのコマンドと言える
かもしれません。

ですが、その分色々な属性を扱う事ができるようにもなるので、
基本的には覚えていればいる程、有利になるものである事は
間違い無いかと思います。

更に、特殊技は敵が使う技だけあって"状態異常を与える技"が多い事も
大きな特徴の一つになります。
状態異常は雑魚戦では勿論の事、ボス戦においても通用する場合が
多々ありますので、その選択肢を増やせるといった意味では積極的に
習得していく価値は十分にある技となっています。


では、この特殊技はどう習得すれば良いのか。
ここで今回のタイトルにある"合成システム"という部分に詳しく
触れていく事になります。

まず、"特殊技""技"と同様"装備品からの習得"になります。
ですが技と違う点は、"合成で製造した装備品からしか
基本的には習得ができない"
、という特徴を持っています。

そこで合成システムとは何ぞやという話になりますが、
"複数のアイテムを掛け合わせて一つの装備を製造する"
というシステムになります。


主人公が住む町に、ソフィアという方が経営している
"合成屋"という店があり、そこでのみ合成を行う事ができます。
初めて店舗を訪れた際にソフィアから説明がなされますが、
具体的に合成に必要なアイテムは以下の4種類です。

  • メイン素材
  • 鉱石
  • 属性スクロール
  • 一定額のジェリー(ゲーム内通貨)

まずは"メイン素材"についてですが、
これは"敵がドロップするレアアイテム"となっています。

モンスター〇ンターの素材のような、その敵の身体の部位で
あったり、所持している装備や衣服の一部であったりといった
敵毎の固有のドロップアイテムになります。
全ての敵に存在する訳ではありませんが、現時点でも結構な
数の合成装備を実装済みなので、この素材狙いで敵を狩りまくる
といったような状況も十分あり得るかと思います。

ドロップ率が低いので、要求数は各装備1つのみにしています。
ちなみに、ボス敵にもドロップする者がおりますので、
一種のやり込み要素としての機能も担っている部分があります。

合成のリストには、"メイン素材を所持していなければ合成後の
装備が表示されない"
ようになっており、言わばこの素材は
"合成レシピ"のようなものとお考えください。
ですので、メイン素材を入手したら、まずはそれによって
製造可能な装備の性能と必要な素材の確認をしに行き、
必要に応じて素材集めを開始する、といった流れが良いでしょう。

尚、このメイン素材はそのまま使用する事はできず、
基本的には合成でしか使い道はありません。


次に"鉱石"です。
"ほぼ全ての雑魚的がドロップする汎用素材"となっています。
種類が有り、ランクが高い敵程貴重な鉱石をドロップします。
入手機会が非常に多い為、その分要求数も多く設定しています。
一番価値の低い"鉄鉱石"などは、テスト時に気が付けば99個
所持していたりしたので、売って多少の金策にも利用できました。


次が、"属性スクロール"という謎のアイテムです。
これは"各属性の力が込められた巻物"という設定のアイテムで、
合計"10種類"存在しています。

合成時にその装備の属性に該当するスクロールが必要という事で、
例えば炎属性の剣であれば"炎のスクロール"が。
冷属性の盾であれば"冷のスクロール"が、といったような形で、
合成には欠かせない素材の一つとなっています。
属性の付与されていないような装備品にも"無のスクロール"という
ものが必要な為、全ての合成装備に必須という仕様になります。

こちらは入手方法が非常に特殊で、イベント以外では
"全てのダンジョン内に1~2個ずつ存在する青い宝箱"からのみ
入手する事ができます。
この宝箱ですが、"開けた後一定の歩数を歩く事で中身が復活する"
宝箱となっており、理論上はいくつでも入手が可能です。
しかし、開けた際に10種類のスクロールのどれが入手できるかは
"等確率のランダム"となっており、なかなか狙った属性が出ない等
思った以上に入手難易度の高い素材となっています。
これに関しては、まだ未実装ですが救済処置は考えております。


最後の必要アイテムである"ジェリー"というものは、
本作におけるお金の通貨になります。
ただ用意された素材を使って合成をするだけじゃ、ソフィアさんは
生活ができませんから、これを要求されるのは致し方無しですね。

ちなみに通貨単位は結構悩みました。
ゴールド、ギル、ケロ、オーラム、ルク、マッカ、ギャラ、G・・・
できればどのRPGでも使用していない単位を使いたい・・
悩んだ末、"ジェリー"という甘いお菓子のような謎の名称に
決定してしまいました。


この合成システムも本作の醍醐味の一つでして、これによって
"敵からのレアドロップを集める"というゲームとしての楽しみが
一つ増える事になります。
このレアドロップは、ランクの高い敵であればある程ドロップ率が
低くなりますので、高ランクの敵の合成装備は非常に貴重なものと
なってきます。
しかし、その分とんでもない性能を有している可能性が高いので、
これらは是非皆さんの目でご確認頂ければと思っております。

以上が、合成システムの内容となります。


今回は、特殊技と合成システムについてご説明させて頂きました。
レアドロップ収集や敵の技を使いこなすというのは、RPGにおいて
とてもロマンを感じるシステムだと私は考えています。
共感できる方がいらっしゃいましたら、楽しんで頂けるかと思います。

では、また次の記事にてお会いしましょう。
皆さんも、良いGWをお過ごしください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索