投稿記事

ゆう探 2024/07/04 17:30

【サキュバスデュエル】デッキの組み方中盤のデッキを考える

今回は中盤のデッキの組み方について考える記事です。
中盤では序盤と異なり大分使えるカードが増えるので様々な戦術を取れるようになります。

特に水属性デッキは早めにキーカードが集まるためデッキを組みやすいです。

闘技場解放後のデッキ構築とストーリー攻略

闘技場解放後はに「火山地帯」、パトラ戦後に「古代は平地(以下略)」、キャミー戦後に「荒廃した古代都市」が追加。この3つのパックで強力な属性カードが出揃ってきます。キャミーさんがなかなか手強いですが、クリアすれば強力なカードが手に入るので頑張って倒しましょう。

デッキ構築に関して

序盤とは異なり属性カードがで揃ってくるので様々な戦術が取れるようになります。

・水属性:Cランク昇格時点でキーカードがほぼ出揃う。凍結が刺さる相手が多いため非常におすすめ。

・闇属性:おすすめの属性の一つ。Cランク昇格時点でキーカードがほぼ出揃う。

・地属性:おすすめの属性の一つ。エルドラドなどを軸に構築可能。最強クラスの強化カードである「進化の樹」がまだないのが惜しいところ。

・風属性:「プロペラ推進装置」を軸に構築可能。強力な風属性サポートの「ハヤテ」、「加速のルーン」、「ゲイルシャーマン」の入手が終盤であるため中盤ではややパワー不足。

・炎属性:キーカードは揃っているがテクニカルなデッキであるため構築難易度が高め。

・光属性:構築難度が高め。他の属性と比較して癖の強いカードが多いため、属性で完結するのが難しい。汎用カードは強力なものが多いため、「他の属性をサポートする属性」という立ち位置なのかもしれない。

おすすめは水属性の「凍結+外洋航海デッキ」、闇属性の「毒ローグデッキ」です。この2つを作っておけば大抵の相手には勝てます。

特に凍結デッキは刺さる相手が多く、装備デッキのムサシや耐久の高いシルヴィアなどの特殊な相手を除けば、ほとんどの相手を攻略することが可能です。

水属性・凍結デッキ
・闘技場解放直後
海将グード(1)、水の戦士(3)、物資調達員(1)、ポセイドン(1)、パイレーツ(3)、
バブルチェイン(2)、氷のつぶて(2)、外洋航海(1)、幸運のクローバー(1)、停泊(1)、
大津波(1)、ブリザードブレス(3)

・キャミー戦後
少年船長(1)、水の戦士(2)、物資調達員(1)、ポセイドン(1)、パイレーツ(3)、
キャプテン(2)、バブルチェイン(1)、氷のつぶて(1)、雪神との盟約(1)、外洋航海(1)、
幸運のクローバー(1)、停泊(1)、大津波(1)、ブリザードブレス(3)

新しいカードが手に入ったら随時入れ替えていきましょう。

火力が足りないと感じる場合は「リッパー」や「熟練の暗殺者」、魔法・罠の除去を重視したいなら「砲撃」を採用するのもありです。


ここでデッキに必要なカードがほぼ出揃います。キャプテンが入手できれば水属性の弱点である低いステータスをカバーできます。

レア度の高いカードも多いですが、金策やリセットを駆使してキーカードを揃えていきましょう。

Dランク〜Cランク昇格戦後までに入手できる優秀なカード

中盤で入手可能なカードを紹介します。

特殊なカード

闘技場の情報収集でグッズ売りの老婆から特別なカードを入手できます。
グッズ売りの老婆に話しかけて「サインをする」を選択しましょう。

・ダイスサモン:闘技場開放直後
・寄生するキノコ:オクタ勝利後
・猫ゴーレム:ミレーヌ勝利後
・ドラゴンソード:ドワン勝利後
・金卵のにわとり:パトラ勝利後
・混沌のサイコロ:キャミー勝利後
・電気を食うネズミ:ネネコ勝利後

ネタっぽいカードが多く実用的なカードはドラゴンソードくらいなため、見逃しても攻略に影響はほぼありません。

パック「火山地帯」

フラワー勝利後から購入できます。
汎用カードは少なめですが、属性パーツを入手可能です。

属性カード
・打ち直し(R):地属性のお手軽ドローカード。地属性デッキなら無条件も同然。

・枯野の再生(R):貴重な特殊召喚カードだが、自分の場にモンスターがいないことが条件なので意外と腐りやすい。

・フレイムシャーマン(N):炎属性デッキのキーカード。発動条件が緩く炎属性以外も強化できるのでかなり扱いやすい。

・マグマナイト(SR):貴重な特殊召喚効果を持つ炎属性モンスター。

・アローレイン(SR):強力なハンターサポート。本領を発揮するのは終盤でハヤテを入手してから

・ブレイドダンス(R):装備デッキでは凄まじいダメージを叩き出せる。

メタカード
テンプルナイト(N):闇属性のメタカード。ストーリー中闇属性モンスターが出されることは多いので結構刺さる。

パック「古代は平地で(略)今は深い森」

長すぎて何が主題かよくわからないパック名である。とりあえず今は深い森らしい

パトラさんに勝利した後に解放されるので、キャミーさんの対策をするためにカードを揃えておきましょう。

属性関連で優秀なカードが非常に多いのが特徴。特に地属性関連の強力なカードが登場しています。水属性では最強レベルの永続魔法「雪神との盟約」、風属性の強力サポート「プロペラ推進装置」などが優秀なカードです。

汎用カードで優秀なものとしては魔法・罠を選択して破壊できる「砲撃」があります。

汎用カード
砲撃(UR):魔法・罠を1枚破壊できるクールタイムカード。セットカードも破壊できるため焼き討ちの上位互換的な性能ではあるが、他のクールタイムがある点には注意。

属性カード
雪神との盟約(SR):凍結状態のモンスターの効果の発動を封印する効果と毎ターンダメージを与える効果を持つ。往復で1600ダメージを与えるぶっ壊れカード。ブリザードブレスと併用すれば大半の下級モンスターは壊滅する。効果の発動封印も非常に強力。

リーフカッター(R):樹カードがある時に魔法・罠を破壊できるクールタイムカード。発動条件は樹デッキなら満たしやすい。

エルドラドの黄金樹(SR):樹デッキのキーカード。毎ターンドローする効果とこのカードを破壊したプレイヤーが2枚ドローできる効果を持つ。相手に破壊されてしまうと相手にドローされてしまう点には注意。ターンエンド時のドロー効果も強いが、相手が魔法・罠を破壊する手段を持っている場合は早めに自分で破壊したい。

植物学者セージ(SR):場に出た時に樹カードを手札に加える効果、樹カードが破壊された時に同盟カードを生成する効果を持つ。場にいるだけで手札が増えるため、樹デッキを組む場合には必ず採用したい。

砂の魔術師(UR):エルドラドを能動的に破壊したり、邪魔な永続魔法をどかしたり、不要な地属性カードを処理したりなど応用のきく効果。地味に1ターンに3回も使えるため、手札の厳選もしやすい。

道術師シンイー(SR):攻撃力は壊滅的に低いが、非常に強力な特殊召喚効果を持つ。成長付与効果自体は地味だが能動的に樹カードを破壊できるので、エルドラドを破壊→効果により特殊召喚と繋げることができる。

プロペラ推進装置(N):風属性を召喚するだけでドローでき、攻撃力のアップまでできる。手札から発動した時に加えて召喚時にも効果を発動可能であり、風属性発動回数の水増しとしても優秀。

再鍛錬(R):装備カード1枚を破壊して、デッキから2枚装備カードを手札に加えることができる。装備カードを軸にするなら有用なカード。破壊する装備カードはセット状態でも良いため、腐っているカードの処理にも使える。

パック「荒廃した古代都市」

汎用カードの中では貴重な魔法・罠を除去できる潜入工作員が有用。

水属性の安定性を上げるキャプテンと少年船長が登場するので、水属性デッキはここでほぼ完成します。

汎用カード
・潜入工作員(N):貴重な魔法・罠除去要員。直接攻撃する必要があるが、うまく通せれば複数枚除去できる。

・キャプテン(R):墓地のパイレーツを回収する効果と水属性全体を強化する効果を持つ。回収したパイレーツを捨ててそのまま強化に繋げられる点が非常に強力。水の戦士との相性も良好。

・少年船長(SR):航海カードが発動した時にドローする効果、水属性ローグを特殊召喚する効果を持つ。上級モンスターだが、水の戦士を使えば即座に召喚することもできる。航海カードは現場「外洋航海」、水属性ローグは「キャプテン」と「パイレーツ」のみ。ドロー効果は「外洋航海」を場に出した時でなく手札交換効果発動時でも可能。特殊召喚効果も場のモンスターを増やしつつ水属性のトリガーにもできるのでかなり使いやすい。

・奇襲(R):レベル4以下の闇属性であれば誰でも特殊召喚できる強力なカード。ただし、手札消費が激しくなる点には注意したい。

・暗殺者ザギ(UR):毒状態のモンスター全てに2000ダメージを与える効果、相手モンスターを破壊した時に相手の手札を捨てて、ドローする効果を持つ。攻守・効果ともに強く最上級モンスターの中ではトップクラスの性能を持つ。召喚コストと効果の発動条件が重いが、効果や戦闘で相手モンスターを破壊できれば消費したコストを取り返せる。

・暗殺依頼(R):暗殺者を即座に手札に呼び込むことが可能。熟練の暗殺者を軸にするデッキなら採用したい。

・森守る精霊(SR):成長デッキのキーカード。成長状態のモンスターを強化できる。このカード自身にも成長を付与する効果があるので自己完結もしている。ライフコストが重いのが少々ネック。また、デッキの残り枚数によっては発動できない点には注意したい。

要注意カード
ノッカー:使うと相手がフリーズしてゲームが進まなくなることがある。

最新の挙動は確認していませんが、以前「ノッカー」を使用した時にフリーズしてしまったことがありました。強敵のシルヴィアさんに有効なローグなので使いたいところなのですが。

Dランク攻略


ミレーヌさんというか「元通り」が最大の強敵。あとはゴリ押しがきくのでデッキが整っていない状態でも十分突破可能です。

オクタ

貴重なひんぬー枠。そんなに強くはないが、属性メタを使ってくるのでウインドカッターを軸にしていると苦戦を強いられます。魅了や麻痺を使ってくるので反撃も通りにくいです。

しかし、上級モンスターのオクトパスレディを除けば全体的にモンスターのパラメータが低いため、主人公の攻撃力でゴリ押しすれば十分突破できます

水属性に変えられることを逆手にとって「大津波」を採用するのもあり。

水属性メタカードを使用するので水属性デッキは相性が悪いと思いきや、浸潤が実質無意味なカードになる上に、こちらの属性ギミックが妨害されることもないのでそこまで不利な訳ではありません。

また、他の属性のカードを採用している場合にそのカードを水属性に変えてもらうことでグードや大津波の発動条件を満たしやすくなります。

ミレーヌ

奇襲バトルがある意味最強の初見殺し(笑)。おっぱい見てたら負けてた。

ミレーヌさんのおっぱい拘束攻撃は火力が高いので注意。
終盤に「カーニバル」からフェアリーを展開し「パーティタイム」で畳み掛けてきます。

上級召喚もないのでそんなに強くはありませんが、問題は「相手が効果で手札を増やした時に手札を2枚デッキに戻す」というインチキ級のカード「元通り」。

発動されるとジリ貧になりやすいので、相手の場に伏せカードがある時はドローやサーチカードの発動を慎重に行いましょう

ドワン

貴重な男性マスター。低耐久高火力のモンスターを守護のトーテムで守りつつ特攻してくるという男らしいデッキです。

あまり強くはありませんが、油断すると高火力で押し切られます。特に「大ネズミ」はコピー効果を持っているので注意です。

守護のトーテムは相手ターンにしか効果がない上に相手モンスターの耐久が低いため、「ブリザードブレス」や「トラバサミ」が刺さります。

パトラ

この名を見るとどうしてもとあるVが頭に浮かんでしまう

魔法カード「奇襲」を使ってモンスターを並べたり上級召喚を行ったりしてきます。
「ハードスケイル」で防御も固めてくるので1ターンで突破するのが少々難しいです。

しかし、使うモンスターが全て凍結弱点(凍結時にダメージ2倍&反撃不能)という致命的な弱点があります。「ブリザードブレス」がブッ刺さるので持っている場合はデッキに入れおきましょう。

凍結がなくても相手の手札消費が激しいので、持久戦に持ち込めば押し切ることが可能です。ただし、毒ダメージがあるので体力管理には注意しましょう。

Cランク昇格戦


Cランク昇格戦では運ゲーおっぱいギャンブラーのキャミーさんとバトルになります。

ストレスなく勝ちたいなら先攻を取るまでリセット推奨。相手の運が良いとどうしようもないですが、裏を連発して自滅してくれる場合もあるので、戦術よりも試行回数のが大事だったりします

運ゲーもなかなか脅威ですが、キャミーさんのおっぱい拘束攻撃も脅威。拘束されると大抵のモンスターがそのまま抜け出せずにどぴゅどぴゅさせられてしまいます。

ライフが少なくなれば攻撃できなくなるので、高い攻撃力のモンスターでカウンターしつつライフを削っていきましょう。キャミーさんが攻撃できなくなれば大分こちらが有利になります。

砲撃でぱふぱふ入場門を破壊できれば攻撃が通りやすくなるので大分楽です。2枚目を発動されてしまったら元も子もないので、発動タイミングには注意しましょう。

また、相手は魔法に強い反面、罠に対してはほぼ無策なのでこちらから無闇に攻めず、召喚罠や攻撃罠でカウンターを狙ったり、モンスターが倒されやすい点を利用して託された剣などで後続に繋いだりする戦法もありです。

雪神との盟約も有効で場に先出ししておく必要はあるものの、ブリザードブレスと組み合わせれば相手の効果を封殺できます。

Cランク〜Bランク昇格戦のデッキ構築とストーリー攻略

1ランク上になったということもあり、一筋縄で行かなくなっています。相手に合わせて戦術やデッキを変えることも必要です。

Cランクでのデッキ構築

パック追加がメロディ勝利後のため、基本的にはCランク戦後に作ったデッキで戦い抜くことになります。ただし、ムサシだけは普通のデッキで倒すことが難しいため、専用デッキを組むのがおすすめです。

対ムサシデッキ
熟練の暗殺者(3)、リッパー(2)、ニンジャ(2)、暗殺者クリフ(1)、潜入工作員(2)、
武装放棄(3)、ポイズンクロー(2)、武器砕き(3)、数の暴力(2)

ポイズンクローを装備でき、自身の効果で攻撃力を上げられるリッパーがやはり優秀。熟練の暗殺者は効果こそ使えませんが、ポイズンクローを装備できるモンスターの中ではステータスが優秀なため採用圏内です。

暗殺者クリフは召喚時に手札を捨てさせることができ、潜入工作員は装備カードを除去できるので相手の戦線維持を難しくできます。

メロディ戦後の水属性デッキ例
少年船長(1)、水の戦士(2)、物資調達員(1)、ポセイドン(1)、パイレーツ(3)、
キャプテン(2)、バブルチェイン(1)、氷のつぶて(1)、雪神との盟約(1)、外洋航海(1)、
手札補充(1)、停泊(1)、大津波(1)、ブリザードブレス(2)、鏡の盾(1)

強力ドローカードである手札補充、水属性カードのコンボにも使える鏡の盾が有力な入れ替え候補。この2枚は他の属性デッキでも有用な超汎用カードです。レア度が高いですが、1枚でも十分機能するため必ず入手しておきましょう。

Cランク〜Bランク昇格戦までに入手できるカード

解放されるパックは一つのみですが、「手札補充」や「鏡の盾」など最強クラスの汎用カードを入手可能です。

特殊なカード

上でも書きましたが、ネネコ勝利後にグッズ売りの老婆から特別なカードを入手できます。
グッズ売りの老婆に話しかけて「サインをする」を選択しましょう。

パック「古い神殿」

メロディちゃんに勝利した後に追加されます。

汎用カード
・手札補充(SR):ほぼデメリットのないお手軽ドローカード。他にクールタイムカードを使わないなら是非採用したい。
・鏡の盾(UR):最強格の罠。攻撃力の高い宝石サキュバスや対処手段の少ない怪盗サキュバスにも有効。手札コストがあるので水属性デッキとも相性が良い。
・使い捨てシールド(R):800ダメージを軽減する効果を持つ装備カード。800あれば大抵の下級モンスターの攻撃はシャットアウトできる。2ターンしか効果はないが、装備している間は何度でもダメージを軽減でき、自分から攻撃した場合も相手から攻撃を受けた場合もダメージを軽減可能。しかも自壊した場合は後続の装備に繋ぐことができ、さらにライフを500アップするおまけつき。状態異常を受ける点には注意

・使い捨てナイフ(R):使い捨てシールドの武器版。攻撃力がアップするだけのため、シールドほど有用ではないが、後続の装備カードに繋げる点はやはり優秀。自壊時の攻撃力アップもあって困るものではない。

・ガードサーベル(SR):ダメージを無効にしつつ反撃を行うカード。無効は一度だけだが反撃はターン中可能。モンスターは元々反撃できるためあまり意味がないが、プレイヤーが装備した場合は反撃付与の意味が出てくる。ダメージを無効にしているだけのため状態異常は受ける。

・魔人剣士(SR):汎用上級モンスターの候補。墓地送りの枚数が多いため、墓地利用やデッキ回転のギミックとして優秀。

・魔導剣士セディック(R):汎用上級モンスターの候補。魔法カードを確保しやすいデッキなら一撃必殺級の火力を出せる。

属性・種族専用カード
・灼熱の槍:ライフとモンスター1体をコストにレベル5、6の炎属性モンスターを特殊召喚できる。「炎狐の祭司」と非常に相性が良く、特殊召喚した後にダメージを受けるのでそのままドロー効果に繋げられる。

・十文字斬り:超高火力を出せるカード。条件の関係で使用するデッキは限られるが、主人公の攻撃力次第では宝石サキュバスやイージスすらこれ1枚で葬ることが可能。

・武芸百般:装備デッキ専用のドローカード。攻撃回数ではなく攻撃宣言回数を増やせるため、モンスター2体の攻撃することや、モンスターを倒した後プレイヤーに直接攻撃をすることも可能。

Cランク攻略

ネネコ

まねき猫が耐久が高い上に効果もりもりでだるいですが、後のモンスターは妖怪変化がなければそんなに強くありません。キーカードである妖怪変化を破壊する手段を用意しておくと大分楽です。

上級モンスターの煙猫が「雪神との盟約」でダメージを受けないので上級召喚を防ぐか、主人公の攻撃力で強引に突破しましょう。

ヤツメ

罠デッキなのでなかなか面倒臭い相手です。しかし、罠デッキの宿命で事故りやすいので、試行回数を増やせば突破できます。

下手に攻撃すると拘束状態にされるので極力攻撃ではなく効果で除去したいところですが、モンスターを複数展開できれば強引に突破もできます。

罠の種類は「相手の攻撃に反応する罠」、「モンスターを強化する罠」、「モンスターを復活させる罠」、「モンスター効果を無効にする罠」のみで、召喚に反応する罠や魔法・罠にカウンターする罠はありません。なので魔法・罠でモンスターを除去しながら戦えば相手をジリ貧に追い込めます。

ムサシ

モンスターを一切入れていない装備デッキ。対策をしていないと使い捨てシールドやガードサーベルでダメージを防がれ、十文字斬りやブレイドダンスでモンスターを突破され、武芸百般で連続攻撃され…とやりたい放題されます。

モンスターがいないため、氷デッキは全く刺さりません。

戦術が非常にわかりやすいため、メタるのは簡単です。
楽に勝ちたいなら装備メタの「武装放棄」や「武器砕き」を入れましょう。

そのほかのカードとしては火力を上げやすい「リッパー」、ダメージを無効にされても毒が通る「ポイズンクロー」なども有効です。また、相手のデッキの特性上必ず直接攻撃となるため、「潜入工作員」の効果が通ります。

「ガードサーベル」はダメージを無効にするのは一度だけですが、反撃は1ターン続くため注意です

Bランク昇格戦


Bランク昇格戦ではメロディちゃんと戦うことになります。

先攻を取られて布陣を組まれると突破しにくいので、こちらが先攻になるまで粘るのもあり

「ブリザードブレス」、「魔術の凍結」、「外洋航海」などの強力なカードを使ってくるガチデッカー。マーメイドは全員水の戦士のような特殊召喚効果を持っているのも厄介なところ。

「外洋航海」を放置すると面倒なため真っ先に破壊しましょう。魔法で破壊する場合は魔術の凍結が伏せられている可能性があるので注意。

マーメイドでこちらの攻撃力を下げ、踊り子サキュバスや人魚の歌声で攻撃を妨害してくるので戦闘だけでマーメイドを突破するのはなかなか難しいです。幸いマーメイドの体力は高くないので効果ダメージなども使って除去していきましょう。

ブリザードブレスがあるためモンスターの展開にも注意が必要です。
相手の伏せカードはこちらの行動である程度絞り込むことができます。

・召喚時に発動しない→人魚の歌声か魔術の凍結
・魔法発動時に発動しない→人魚の歌声かブリザードブレス
・マーメイドがいるのに攻撃時に発動しない→ブリザードブレスか魔術の凍結

伏せカードの正体が分かれば「先に攻撃を行なって影響を防いだり」、「防がれても影響の少ない魔法を先に使って影響を最小限にしたり」といったことができます。


サキュバスデュエルトピック目次

サキュバスデュエルは色仕掛けまとめブログさん制作のえろカードゲームです。
▼サキュバスデュエルの購入はこちら▼

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ゆう探 2024/07/03 17:17

【サキュバスデュエル】序盤のデッキの組み方を考える会

今回は、サキュバスデュエルの序盤のデッキの組み方について考える会です。

序盤はカードプールが少ない上にどのカードが強いかわからない状況でスタートします。
とはいえ、相手のステータスが低くゴリ押しもきくので、基本的にステータスの高い下級モンスターやダメージの大きい魔法・罠を使えば勝てる場合が多いです。

最序盤のデッキ構築

最序盤は属性カードが揃うまでは集めやすい風属性と戦士を軸にするのがおすすめです。

初期デッキは使いにくいカードが結構入っているため、ショップでカードを勝って強化しておきましょう。

最序盤のデッキ例

最序盤のデッキ例の一つです。
> ブックメイカー(3)、鉄兵士(3)、ブラックナイト(1)、ホーリーナイト(3)、
> 風のカタナ(2)、トラバサミ(3)、ウインドカッター(2)、HP増強ポーション(2)、守護の盾(1)

上記は最初のショップ(王都近郊)のR以下で組めるデッキです。余裕がある場合は、攻撃力の高いツヴァイク、ドロー効果をもつ生命保証を入手しておきたいところです。

例をもう一つ紹介します。

ブックメイカー(3)、鉄兵士(3)、ブラックナイト(1)、ホーリーナイト(1)、ツヴァイク(2)、
風のカタナ(2)、トラバサミ(3)、ウインドカッター(2)、HP増強ポーション(2)、生命保証(1)

お金に余裕がありそうならツヴァイクや生命保証などを入手しておきましょう。

最序盤の優秀なカード

最序盤の優秀なカードを紹介します。

初期デッキの優秀なカード

初期デッキに入っている優秀なカードです。パックで買えるものは割愛します。

ブックメイカー:召喚するだけで魔法を手札に加えることが可能。ステータスも高く最初から最後まで使える最強クラスのカード。初期デッキで3枚入手できるのもありがたい。

最初のパック「王都」で手に入る優秀なカード

最初のパックで買える優秀なカードです。

◆汎用カード
・ツヴァイク(SR):1100という下級モンスターでは最高クラスの攻撃力を持ったモンスター。

・トラバサミ(N):序盤は大変お世話になる罠。ダメージは1000と大きい上に足止めまでできるのが非常に便利。ブリザードブレスを入手するまでの繋ぎとして使える
・生命保証(SR):条件はあるものの2枚ドローできる貴重なカード。効果破壊では発動しない点には注意

・HP増強ポーション(R):最大HPと現在HPを1000増加させるカード。リッパーなど耐久に不安のあるカードや、熟練の暗殺者のように場に維持したいカードに使いたい。現在HPも増加させる点が地味に強く、こいつのせいで過剰回復気味なHP回復ポーションがいらない子になっている。回復ではないため、ゾンビ化の影響を受けない点も優秀。

◆属性・タイプの専用カード
・ウインドカッター(N):自分の場の風属性の数だけ威力を上げるカード。

・風のカタナ(N):戦士専用装備。戦士を風属性に変えて攻撃力を400アップする。ウインドカッターの火力上げとしても優秀で、このカード自身も風属性のため、威力を600アップできる。

・ポイズンクロー(N):ローグ専用装備。戦闘時に毒を与える。毒をばら撒くのに非常に便利。

・捜索(R):地属性をサーチするカード。発動条件もなく扱いやすい。

・エンハンスドロー:発動条件が厳しくタイミングは次のターンと遅いものの、ターン内の発動制限はなくドロー枚数も2枚と多い。モンスターを一切採用しない装備デッキで特に輝く。

◆一部のキャラに有効なカード
・武装放棄(R)・武器砕き(R):ムサシ戦で輝く装備メタカード。

最序盤のバトル:サキュバス少女戦


最初の敵ということもあり、かなり弱いです。初期デッキでも十分勝てますが、デッキを調整しておくと楽に勝てます。

モルゲンの街に到着後のデッキ構築

サキュバス少女を倒した後のデッキ構築です。
最強格の罠、ブリザードブレスが入手できるようになります。URですが、最低でも1枚は入手しておきましょう。

入れ替えの候補は同系統の罠であるトラバサミです。

デッキの構築例

街に着いた後の構築例です。強力なカードはかなり増えますが、まだ属性デッキを組むのは難しいです。

ブックメイカー(3)、鉄兵士(2)、ブラックナイト(1)、熟練の暗殺者(1)、ツヴァイク(3)、
風のカタナ(2)、ウインドカッター(2)、HP増強ポーション(2)、幸運のクローバー(1)、
ブリザードブレス(1)、トラバサミ(2)

上記をベースとして、自分なりにカスタマイズしていくのがおすすめです。

◆入れ替え候補
ウインドカッターの代わりに安定した火力を出せるフレイム、ブックメイカーの代わりに毎ターン魔法を持って来れる黒猫魔術師を使うのもありです。

ウインドカッターを軸にしないなら風のカタナも入れ替え候補となります。

パック「モルゲン」で手に入る優秀なカード

最強格の罠「ブリザードブレス」や、ドローカードの「幸運のクローバー」、ライフコストだけで打てる「フレイム」、魔法をサーチできる「黒猫魔術師」、優秀なステータスと効果を持つ「熟練の暗殺者」などが入手できます。

◆汎用カード
・ブリザードブレス(UR):相手の召喚・特殊召喚時に全体にダメージを与えつつ凍結にできる。序盤で入手できる最強クラスの罠。URだが1〜2枚は確保しておきたい。

・フレイム(R):ライフコストだけで発動できる高火力カード。ウインドカッターと異なり属性依存は低いので、オクタなど属性を変えてくる相手にも強い。

・黒猫魔術師(SR):ライフコストは800と多いが、維持できれば毎ターン魔法カードを手札に加えられる。攻撃には期待できないので防御状態で耐久したい。

・熟練の暗殺者(UR):攻守・効果全てが優秀なカード。毒は耐久型デッキの突破や倒しきれなかった相手にトドメを刺すなどかなり応用のきく効果。闇属性デッキ・ローグデッキ以外でも十分活躍できるスペックを持つ。

・幸運のクローバー(SR):お手軽ドローカード。追加ドロー条件も比較的満たしやすい。クールタイムカードだが、クールタイム4と短いので他のクールタイムカードも十分採用可能。

◆属性・タイプ専用カード
・バブルチェイン(R):水属性をサーチできるカード。発動条件はあるが、レベルを絞り込めるので扱いやすい。

・霊鳥使いキュベル(SR):風属性カードが場に出た場合と効果を発動した場合にダメージを与えられる。風属性は効果の発動機会が多いため、複数体並べることができれば簡単に相手の布陣を崩すことが可能。

Eランク昇格戦


対戦相手の試験官は、展開力が高く突然上級モンスターが出てくるなど結構手強い相手です。ハントによる種族メタもあり、種族を統一していると手痛いダメージを受けるので、最低でも2種類のタイプのモンスターを採用しましょう。

Eランク昇格後のデッキ構築

Eランク昇格後のデッキ構築です。

デッキの構築例

デッキ構築例は以下の通り。

ブックメイカー(3)、リッパー(3)、ブラックナイト(1)、熟練の暗殺者(1)、ツヴァイク(3)、
フレイム(3)、HP増強ポーション(2)、幸運のクローバー(1)、ブリザードブレス(2)、トラバサミ(1)

フラワー戦のためにリッパーやダメージ系の魔法を入れておくのがおすすめ。ただし、リッパーの効果はライフコストがかさむため、ライフ管理には注意が必要です。

パック「海辺」で入手できる優秀なカード

汎用カードの中では簡単に攻撃力を上げられるリッパーが特に強力。パイレーツや焼き討ちも様々なデッキに使えるカードです。

◆汎用カード
・リッパー(N):お前本当にノーマルなのかと疑いたくなるカード。一度使うだけでも攻撃力が1000を超え、維持できればガンガン攻撃力が上がっていく。ローグなのでポイズンクローも装備可能。HP増強ポーションで低い耐久を強化するのもあり。

・パイレーツ(SR):ドロー効果と永続魔法サーチ効果を持つ。どちらの効果も非常に優秀なため、水属性デッキ以外でも活躍できる。いきなり手札から捨てられ、墓地から回収してもらったと思ったらまた捨てられ…ということを繰り返される可哀想なおじさん。

・焼き討ち(R):貴重な魔法・罠破壊カード。表側表示限定だが選択して破壊できる。

◆属性・タイプデッキの専用カード
・ポセイドン(UR):召喚時に手札を全てて捨てて、捨てた枚数+1枚をドローする効果、捨てた枚数だけ攻撃力とHPを上げる効果を持つ。最上級モンスターだが、水の戦士のお陰で召喚はそこまで難しくない。召喚した時のリターンが非常に大きいため、積極的に召喚を狙いたい。

・大津波(UR):相手の魔法・罠を全て除去できる効果を持つ。発動条件はやや重いが、相手のカードだけを除去できる点が非常に優秀。

・外洋航海(SR):水属性専用の手札交換カード。ライフコストが重いのがネックだが、毎ターン手札交換しつつ水属性カードのトリガーにできる。

・水の戦士(N):手札から捨てるだけで特殊召喚できる。ステータスは低いが、上級モンスターの召喚補助に役立つ。メロディちゃんの使うマーメイドの下位互換だが、ターン内の発動制限もないため十分強い。

・矢弾補充 (N)・トリプルショット(N):ハンターのサポートカード。効果で生成されるショットはダメージを100しか与えられず、ハンターのコストにしか使えない癖の強いカードだが、キュベルやハヤテと組み合わせると凄まじい爆発力を発揮する。ただし、ハヤテを入手できるのが終盤のため、それまでは性能を発揮しにくい。

Dランク昇格


バトルになるキノコ使いのおっぱい淫魔フラワーです。

そんなに強くはありませんが弱体化がなかなか面倒で、低火力高耐久のモンスターを使うと低い攻撃力のまま意味もなく生き残り、召喚の邪魔になります。

攻撃力アップ効果をもつモンスター、上級召喚などで弱体化の影響を軽減しましょう。また、主人公の攻撃力が下がるとゴリ押しが難しくなるため、主人公で攻撃する場合は注意が必要です。


以上、序盤のデッキ構築についてでした。

序盤はカードプールが少ない代わりに、割とゴリ押しが効くので攻撃力が高いカードや威力の高い魔法でガンガン攻めていけば突破できます。なのであまり深く考えずに強そうなカードをデッキに突っ込むのがおすすめ。

使いにくいと思ったカードは抜いて他のカードと入れ替えましょう。

サキュバスデュエルトピック目次

サキュバスデュエルは色仕掛けまとめブログさん制作のえろカードゲームです。
▼サキュバスデュエルの購入はこちら▼

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ゆう探 2024/07/02 15:12

【サキュバスデュエル】ロマンカード「極大魔法」で後攻1キルを決めろ!

一撃必殺カードである極大魔法。前から使ってみたいなあと思っていたので今回は極大魔法を使ったデッキを組んでみました。

また、せっかくなので極大魔法で後攻1キルできるかどうかも検証しています。

極大魔法とは?


「極大魔法」は自分のレベル7以上の魔術師を対象に発動するカードで、発動に成功すると相手の場のカードを全て破壊し、破壊したカードの数×1000だけ対象のカードの攻撃力をアップさせる一撃必殺のようなカードです。

強力な反面、当然発動条件は厳しく「場にレベル7以上の魔術師が存在し」、さらに「墓地に6属性(炎・水・地・風・光・闇)のカードがそれぞれ1枚以上必要」です。なので専用デッキを構築しないと発動すらできません。

サキュバスデュエルはカードデザイン的に一つの属性を中心に組んだ方が強力なデッキになりやすいので、このカードのように6属性を必要とするカードのデッキ構築はかなり難しいです。さらにこのカードの場合、発動にレベル7以上の魔術師モンスターが必要なのもネック。レベル7以上のモンスターは召喚コストが多く、場に出すのも一苦労なのでさらに難易度が上がります。

極大魔法を発動するデッキを考える

相手に妨害される前に発動するためには高速で場と墓地にカードを揃えて発動条件を満たす必要があります。なのでデッキからカードを手札に加えることはほぼ必須です

なるべく早くカードを揃えたいので、遅いトラップは採用せず魔法カード・モンスターカードが中心にデッキを組むことになります。

デッキに投入しやすい各属性のカード

各属性のデッキに投入しやすい汎用カードについて紹介します。

できるだけ素早く手札と墓地にカードを揃えたいので、ドロー効果かサーチ効果を持つカードが理想的。後続に繋げないカードはなるべく採用を控えたいですね。

炎属性

・使い捨てナイフ:扱いやすい汎用装備。後続の装備つなげることが可能。
・再鍛錬:装備カードをコストにデッキから装備カードを2枚まで手札に加えられる。

使い捨てナイフは自壊した場合に後続に繋げられ、再鍛錬も装備カードを2枚まで手札に加えられます。

水属性

・使い捨てシールド:使い捨てナイフと同様、扱いやすい汎用装備。後続の装備つなげることが可能
・パイレーツ:手札から捨てられることで1枚ドローできる。永続魔法を手札に加える効果も優秀。

やはり使い捨てシールドが優秀。パイレーツは召喚時効果も強いですが、復活の呪文書を使う場合は召喚権を使いたくないので、基本的には手札コストとして使うことになります。

風属性

・ブックメイカー:召喚時に魔法カードを手札に加えられる。どのデッキにも投入しやすいスーパー汎用カード。
・ソードレイン:墓地に5枚カードを落とすことができる。キーカードを落としてしまわないように注意。

召喚するだけで魔法カードを呼べるブックメイカーさんはやはり便利。ソードレインは「極大魔法の条件を満たしやすくできる」、「最上級モンスターを墓地に送り復活の呪文書に繋げられる」、「デッキリセットに繋ぎやすい」などなど非常に多くのメリットがあるカードです。ただし、キーカードが落ちてしまう可能性があるため、手札が揃ってから発動しましょう

地属性

・エルドラドの黄金樹:破壊できれば即座に2枚ドロー可能。毎ターンのドローもできる。
・道術師シンイー:樹カードが発動した時に場に地属性モンスターを出せる。復活の呪文書に繋げやすい。エルドラドの破壊もできる
・植物学者セージ:エルドラドの黄金樹を手札に加えることが可能。シンイーから繋げられると理想的
・製材加工:樹カードをコストに2枚ドロー可能
・打ち直し:強力なドローカードだが、発動条件が少しネック。
・捜索:地属性モンスターを手札に加えられる。

使いやすいカードが非常に多いです。シンイーから植物学者セージに繋げられれば、樹カードを手札に加えつつ、復活の呪文書の発動条件を満たせます。

光属性

・手札補充:ほぼ無条件でデッキカード2枚をドローできるカード。
・智は宝なり:イベント入手カード。魔法カードが手札に加わったとき、新たな魔法カードを手札に加えることができる。

他にクールタイムカードを採用できないことくらいしかデメリットのない手札補充が非常に強力。不要なカードを墓地へ送りつつ、発動できる智は宝なりも候補となります。

闇属性

・黒猫魔術師:毎ターン魔法カードを手札に加えられる。奇襲から場に出すことも可能。
・高速詠唱:魔法カードを2枚手札に加えることが可能。
・復活の呪文書:魔術師2体をコストに墓地から魔術師を復活できる。最上級モンスターも場に出すことが可能。

ブックメイカーとほぼ同様の効果を持つ黒猫魔術師も有力候補。魔法カードを一気に2枚手札に加えられる高速詠唱も、キーカードを呼び込みやすくなるため是非採用したいカードです。

魔術師2体をコストに高レベル魔術師を復活させることができる復活の呪文書も必須クラスです。

特殊召喚するモンスターの候補

レベル7以上のモンスターはコストがかなり重いため、「復活の呪文書」などを活用して特殊召喚しましょう。

・大賢者:極大魔法を発動後に魔法カードを手札に加えることが可能
・ネクロマンサー:攻撃力がまあまあ高い。場に出た時にカードを回収できるのでコストを軽減できる。
・イフリート:元々の攻撃力が最も高い。ただし、レベル8であるため復活の呪文書を使う場合にはレベルの合計に注意。

◆候補外
いたずらケットシー:相手の場のカードを手札に戻してしまうため、極大魔法の威力が下がってしまう。また手札のキーカードを墓地へ送ってしまう可能性がある。

1キルを達成したデッキ

サキュバス少女を1キルしたデッキです。他のキャラもいけると思います。

植物学者セージ(1)、道術師シンイー(3)、パイレーツ(1)、大賢者(1)、
高速詠唱(1)、捜索(1)、智は宝なり(1)、手札補充(1)、極大魔法(1)、復活の呪文書(1)、
再鍛錬(1)、ソードレイン(1)、製材加工(1)、エルドラドの黄金樹(2)、迅速の剣(1)、
使い捨てナイフ(1)、使い捨てシールド(1)

動かし方

高速でキーカードを揃えて極大魔法に繋ぐデッキです。

道術師シンイーで植物学者セージを特殊召喚してエルドラドを手札に加え、エルドラド、手札補充、高速詠唱でキーカードを揃えていくのがコンセプト。さらに迅速の剣やソードレインで墓地にカードを送ります。

場にモンスターが揃ったら、通常召喚か復活の呪文書で大賢者を呼び出して極大魔法の発動しましょう。

後攻1キルに拘らないのであれば、防御で相手ターンを凌いでキーカードを揃えていきましょう。

シャルロットちゃんを後攻1キルでボコボコにする

シャルロットちゃんを相手に1キルできるか試してみましたが、予想以上に1キルが難しく22テイク目でようやく1キルが決まりました。先攻のテイクはカウントしていないため、実際はさらに多くのテイクが発生しています。

3ターン以上かけるならそれほど決めるのは難しくありませんが、後攻1キルを目指す場合、かなり運が上振れないと無理ですね。しかも何回も連続で先攻引いたりするので、後攻を引けるまで粘る忍耐も必要という…。

デッキの内容を見直せばもっと成功率が上がるかもしれませんが。まあ、もうやりたくないがな。

相手の場:モンスター1枚、魔法・罠1枚

初手:シンイーA、シンイーB、迅速の剣、高速詠唱、手札補充、パイレーツ

バトルログ
・シンイーA召喚
・手札補充発動→製材加工とエルドラドをドロー
・シンイーBを捨ててエルドラドを発動
・シンイーAの効果でシンイーCを特殊召喚
・シンイーAの効果でエルドラドを破壊
・シンイーCの効果でセージを特殊召喚
・セージの効果でエルドラドを手札に
・エルドラドの効果で使い捨てナイフと再鍛錬をドロー
・使い捨てナイフ&再鍛錬発動→使い捨てシールドを手札に
・エルドラドをコストに製材加工の効果発動→ソードレインと復活の呪文書をドロー
・使い捨てシールドを捨てて高速詠唱を発動→極大魔法と智は宝なりを手札に
・ソードレインを発動
・シンイー2体をコストに復活の呪文書を発動→大賢者を特殊召喚
・極大魔法を発動→大賢者の効果でエルドラドを手札に
・パイレーツとエルドラドをコストに迅速の剣を発動、大賢者に装備
・攻撃力3800の大賢者で2回攻撃で7600ダメージを与えて終了

プレイヤーや他のモンスターの攻撃とあわせれば10000以上のダメージも叩き出せます。かなりの上振れが必要ですが。

超上振れればシルヴィアさんでも1キルできます。ロマンですね。


大賢者が攻撃力4800、迅速の剣の効果で2回攻撃できるため、合計9600のダメージでライフを削りきれます。

この盤面を作るために30テイクくらいやってます(爆)。

以上、ロマンカード「極大魔法」を使った1キルの検証でした。
たまには強さを度外視したこういったロマンデッキを使うのも良いですね。

サキュバスデュエルトピック目次

サキュバスデュエルは色仕掛けまとめブログさん制作のえろカードゲームです。
▼サキュバスデュエルの購入はこちら▼

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ゆう探 2024/07/01 16:57

【Lust Grimm Again】ふわとろ系お姉さんのおっぱい誘惑

今回紹介するキャラクターはむに工房さん制作の同人ゲーム「Lust Grimm Again」に登場するふわとろ系お姉さん淫魔であるカフェオレさんです。

思わずあまえたくなるとても柔らかそうなおっぱい…素晴らしいですね。

カフェオレとは

リメイク版で追加されたキャラクターです。無印版では登場しません。ストーリーではとある町のボスとして出現します。

元々は別の世界の淫魔だったようですが、事故で召喚されてしまった模様。見た目通り癒し系のお姉さんキャラクターで、優しい声でたっぷりと犯してくれます。

しかし、喋り方は優しくてもやはり淫魔。敗北するとたっぷりと精を絞られてしまいます。

こうやっておっぱいで優しくあまやかされてしまうと相手が淫魔だとわかっていても誘惑に負けてしまいそうですね。拘束されてしまったらもう抜け出せそうにありません。

戦闘

ターンごとにこちらが受けるダメージを増加させる能力を持っています。長期戦になるとダメージが非常に大きくなるのでなるべく短期決戦で勝負を決めたいところです。

必殺技はぱふぱふ騎乗位パイズリ。おっぱいで拘束されてたっぷりと絞られてしまいます。ふわふわのおっぱいで包まれながら犯されるというのはおっぱい好きには最高のシチュエーションですね。

敗北時イベント

敗北イベントは必殺技と同じくパイズリぱふぱふ騎乗位の2種類があり、それぞれ初回敗北時と個別エンドの2パターンの敗北イベントがあります。いずれも優しくあまやかされながイかせてもらえる内容です。

カフェオレさんに負けたい方はおっぱいであまやかされながら、いっぱい絞ってもらいましょう。

※一度カフェオレさんに勝利すれば全ての敗北イベントをサキュバスハウス(回想部屋)で見ることが可能です。

以上、カフェオレさんの紹介でした。
最後にカフェオレさんの登場する作品「Lust Grimm Again」について紹介します。

Lust Grimm Againとは

むに工房さん制作の同人ゲームです。「Lust Grimm」のリメイク作品で、バトルやキャラクターデザインが一新されている他、新しいキャラクターが追加されているなど無印版よりも大幅にパワーアップしています

もちろん無印版のキャラクターも全て登場するので、無印版を遊んだ方でも楽しめる作品です。

むに工房さんの例に漏れず爆乳超乳が登場するおっぱいゲーなので、おっぱい好きな方なら非常に楽しめる内容となっています

無印版を遊んだ方も遊んだこともない方も非常に楽しめる作品なので、是非遊んでみてください。

DLSite:LustGrimm Again

無印版も面白いで遊び比べてみるのもありです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ゆう探 2024/06/30 17:11

【サキュバスデュエル】リュカ・シャルロットちゃん全敗北ルート

リュカ・シャルロットちゃん敗北についてまとめた記事です。
シャルロットちゃんや彼女のカード・メイドさんに負けまくりたい場合はご活用ください。

闘技場イベント時の敗北ルートは、各キャラクターにつき一つずつですが、隠し敗北としてメイドさん敗北ルートがあります。リュカメイドさん好きな方はチェックしておきましょう。

リュカ・シャルロット


どことなくポンコツっぽいリュカ商会のお嬢様。使ってくる戦術は相手を早漏化戦術。相手を早漏化によって弱体化させてオナニーに追い込んでいきます。戦術自体はあまり強くありませんが、早漏化でむずむずさせてチャームペンダントやカウンターチャームで動けなくされるシチュエーションはなかなか良いですね。

バトル前イベント

メイドさんに誘惑され、誘惑に負けるとデメリットカードをデッキに入れられます。デメリットカードが強○発動した場合、会話があるので気になる人は見ておきましょう。

ただし、一度デッキにデメリットカードが入ってしまうと、その状態でデッキが保存されてしまうため注意です。

また、メイドさんの誘惑に負けなかった場合に限り、シャルロットちゃんのおっぱいを見ていれば奇襲バトルとなります。

えっち攻撃の種類

おっぱい攻撃が3パターンもあり、パイズリ時は拘束攻撃まであるので色々な負け方が楽しめます。攻撃時のおっぱい誘惑による妨害もなかなか良いですね。

オナニーもバトル前・バトル中の選択肢によって内容が変化するので負け方のバリエーションは結構多いキャラですね。

いっぱい負けていっぱい罵倒して頂きましょう。

敗北に関して

敗北イベント自体は一つです。敗北イベントに入る条件も他のキャラクターと変わりません。

条件:リュカ・シャルロットの攻撃で敗北またはオナニーの対象リュカ・シャルロットで敗北

敗北理由によって少しだけ台詞が変わります。

チャームサキュバス


えちえちなお姉さん系サキュバス。シャルロットちゃんのデッキのキーカードであり、出されると何らかの仕事はされる可能性が高い厄介なカードです。

能力とえっち攻撃の種類

チャームペンダントを手札に加える効果と魅了状態のカードが破壊された時にドローする効果・早漏化を付与する効果・誘惑によりオナニー誘発をする効果を持ちます。攻撃方法はパイズリと投げキッスです。

敗北に関して

敗北イベントは一つのみ。条件は他のキャラと同様ダメージかオナニー自滅による敗北時です。

条件:チャームサキュバスの攻撃で敗北またはオナニーの対象チャームサキュバスで敗北

オナニー誘惑で負けたい場合は回想部屋のダブルクリックでライフを100にする機能を使うと楽です


余談:チャームサキュバスの敗北イベントではプラントちゃんのレアな誘惑シーンが見られます。トムの勝ちでーす


◯リ巨乳サキュバス


つるぺたで巨乳なサキュバス。例によって名前が出せない可哀想なキャラの1人。名前の通り、◯リで巨乳な元気っ娘。

能力とえっち攻撃の種類

おっぱいに弱いや早漏化を付与する効果、おっぱい誘惑でオナニーを誘発する効果を持ちます。攻撃方法はパイズリとぱふぱふです。

このカードやチャームサキュバスによっておっぱいに弱くされがちなので、見た目の攻撃力よりも多くのダメージを受けやすくなります。

敗北に関して

敗北イベントは一つのみ。条件は他のキャラと同様ダメージかオナニー自滅による敗北時です。

条件:◯リ巨乳サキュバスの攻撃で敗北またはオナニーの対象◯リ巨乳サキュバスで敗北

◯リ巨乳サキュバスも誘惑によるオナニー誘発あります。なのでやはり負けるときはおっぱいで誘惑されたいですよね。

チャームサキュバスと同様、回想部屋のダブルクリックでライフを100にする機能を使うとオナニー自滅敗北に繋げやすくなります。

お嬢様サキュバス

つるぺたなお嬢様系なサキュバス。相手のペニスを自分の前に召喚するというすごい能力を持っています。

シャルロットちゃんのサキュバスカードの中でおっぱい攻撃を唯一持たないカード。直接攻撃効果はあまり恩恵が少なく、相手を身代わり状態にする効果もあまり活かせされていません。強い効果を持つのにポテンシャルがあまり出せていないカードです。

能力とえっち攻撃の種類

直接攻撃効果・魅了状態のモンスターとの戦闘時に身代わりを付与する効果・他のサキュバスがいるときに攻撃対象にならない効果を持ちます。攻撃方法は手コキのみ。他のカードとの連携にはなりません。オナニー誘発も残念ながらないです。

敗北に関して

敗北イベントは一つのみ。条件は他のキャラと同様ダメージかオナニー自滅による敗北時です。

条件:お嬢様サキュバスの攻撃で敗北またはオナニーの対象お嬢様サキュバスで敗北

リュカメイドさん(隠し敗北ルート)


ものすごく仕事ができそうなリュカ家に仕えるメイドさん。シャルロットちゃんの教育係でもあるようで、えっちな技も教えたりしています。
カードの戦術を教えてあげてください。

◆敗北ルートに入る条件
・リュカ・シャルロットのライフが3000以下になった時のメイドの投げキッス(キス属性・1000ダメージ)で主人公のライフが0になる。

バトル前イベントの選択肢は特に関係ありません。メイドさんの投げキッスでライフがゼロになればルートに入れます。ただし、イベントはシャルロットちゃんのライフが3000以下になったときに一度しか発生しないので注意です。

関連記事>>特殊敗北ルートを4つ紹介

終わりに

シャルロットちゃん戦は「早漏にされてオナニーで自滅してしまうというシチュエーション」が大変良いですね。シャルロットちゃんは性格だけ見ると平民を見下している嫌なお嬢様キャラなのですが、どことなくポンコツ臭が漂うので憎めないキャラクターです。

使用するサキュバスやメイドさんもなかなか良いキャラクターをしています。というわけで何度も早漏にしてもらって負けまくりましょう。

サキュバスデュエルトピック目次

サキュバスデュエルは色仕掛けまとめブログさん制作のえろカードゲームです。
▼サキュバスデュエルの購入はこちら▼

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索