投稿記事

2023年 12月の記事 (3)

追加車種&2023年もありがとうございました。

2023年も残りわずかとなりました。

昨年の今ぐらいの時期に本格的にゲーム製作を開始してから
ようやく今年の8月に完成したゲームとして販売することができました。
それからより新しい道を模索するためにUnityでのゲーム製作を開始しました。

2024年は現在制作しているレースゲームと
次回作こそまだ悩んでいますが、Unity製のRPGかフライトシューティングの製作を予定したいなと思っています。

2024年も引き続き応援よろしくお願いいたします。



4台ほど車種を追加しました。




EK9とJZA80は元々導入していましたがモデルの変更となります。
NA1と829AROが新たに追加となります。

MFゴーストの2期が決定しましたね。
2期の放送時期はまだわかりませんが、放送時期に発売できたらいいな。

なお、ゲームの発売日は予定通り3月末ぐらいを目処にしていますが
もしかしたらGW前の4月末にズレるかもしれません。


今更ですが、頻繁にいいねしてくれる活動者さんたちをフォロー返ししました。
自分の記事を書くためだけにシエンを見てる身でなんだか申し訳ないので
なるべくみなさんの記事も回っていいねするようにします…!

ライバル車とのバトル&走行ラインの設定


今回はいよいよライバル車とのバトルを製作。
そのための走行ラインを設定していく作業を行いました。

しかしこれがまた大変な作業でした。
走行ラインをぽちぽち設定していく作業がとにかく苦痛…
しかも前回の記事でも少し触れた
ライバル車の速度調整も行わなければならないのでものすごく大変な作業でした。

現在、6コース+逆走(ヒルクライム)の12コース中9コース目が終了。
土日中にすべてのコースの走行ラインは完了できそうなので
来週中にはADVパートを本格的に作り始められそう。
まだシナリオが全く出来てませんけど…。




動画はコース3のヒルクライム

とりあえずAE86のガワをかぶせてバトルさせてみます。


ライバル車の動きを見るためにずっと後ろを走ってみましたが
意外とコーナーが速かったのでもう少し調整が必要かな?
レースゲームが苦手な人だとちょっと厳しいかな…?
ってレベルにはしたくないので
もう少しライバル車のコーナーを遅くする方向にしてみようかな。



レースパートが一通り出来たら
レースパートのみのα版を無料公開する予定です。

その際には
レースゲームが得意な人から苦手な人まで色々意見を聞かせてくれると嬉しいです。

レースゲームにおける”挙動”について。


レースゲームにおいて”挙動”というものは、1位2位を争うほどの重要度を占める。

プレイヤーのゲームへの没入感はもちろん、ゲームの難易度にも直結する。


しかし僕が製作するレースゲームは、いわゆる”18禁ゲーム”であり”エロゲー”である。

クリアができずにご褒美であるエッチシーンを拝めないのであれば、エロゲーとしてはクソゲーだろう。
もはやそれはゲームではない。
エロゲーであることを踏まえると難しすぎてはいけないと考えている。

しかし簡単すぎてもレースゲームとして破綻する。
そこで僕が行った難易度調整は、挙動の見直しとCPU車の調整だ。




今までの挙動は
基本的にはFRでも4WDでもグリップ走行がメインで、リアル寄りの挙動に設定していた。

レースゲームに慣れた人や、レースゲームが得意な人であれば難なく操作できるだろう。
しかし先程も述べたようにこれはあくまでレースゲームであり”エロゲー”である。
レースゲームが得意じゃない人もたくさんいる。
よって、レースゲームが苦手な人でも遊べる難易度に設定しなければならない。

更には同人ゲームなのでキーボード操作がメインになると思われる。
もちろんゲームパッドにも対応しているが、あくまで基本はキーボードでの操作。
キーボード操作を前提とした挙動作りをしなければならない。





そこで新しくなった挙動。

リアル挙動から一変、ややアーケード寄りの挙動に変更した。
更に、爽快感を出すためにドリフト気味にコーナーを駆け抜けるようにした。
イメージ的にはレール挙動じゃないサイドバイサイドスペシャルといったところ。


基本的に3パターン。
バランス型・ドリフト型・グリップ型
といった3種類分けて、挙動を大きく替える。

上記の動画はバランス型。




ドリフト型。

ほぼすべてのコーナーでドリフトをしてコーナーを曲がっていく。
しかしスピンするほど難しくはなく、あくまで滑りやすくなっただけ。
カウンターも基本的には当てないが、サイドブレーキの使用やアクセルワークなどのテクニックが必要になってくる。
また、車体を横に向けるぶん壁に当たりやすい。
3つの中ではちょっとだけクセが強く慣れが必要だが、走っていて一番楽しいのはこれ。




グリップ型。

元々の挙動と然程変化はなく、爽快感は落ちるがスピンをすることが無くなった。
きちんと減速して曲がることが要求されるが、難しくはない。

FFや重量級の4WDに設定している。





インプやエボに設定しているグリップ寄りのバランス型。

グリップ型に分類しようかバランス型に分類しようか悩みどころ。
出口では4WDながらリアを滑らせながらコーナーを曲がることができる。



これに加えてCPU車の速度調整も行うので
レースゲームが苦手な人でもクリア不能ということはまずないと思う。

もちろんライバルに負けることで見ることが出来る”負けエッチシーン”も用意するつもりだが、あくまで勝利したご褒美エッチがメインなのでCPU車もそこまで速くはない設定にします。




余談ですがiOSやAndroidといったスマートフォン版も製作予定です。

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索