投稿記事

2022年の記事 (5)

ore.ch 2022/03/11 20:00

【お絵描き講座】試験的に「課題」の募集してあることに気づいた話

今回の記事内容について

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■実験的に「課題:何も見ないでリンゴを描く」というお絵描きの募集をした結果。

・結果から見る「お絵描き」の自由性

・固定された知識(一般的)

・実際に体験した経験からくる知識(自分)

・あなたの性格・こだわり(フェチズム的な)

・=個性

・最後に

・ 今回参加していただいた方々のリンク

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■実験的に「課題:何も見ないでリンゴを描く」というお絵描きの募集をした話

20222年2月に実験的に「何も見ないでリンゴを描く」という課題を出し、
募集しました。
他にも簡単な条件を加えましたが、ほぼ「自由」に描いていいという内容です。


正直、集まらないんだろうなあ・・・と思っていましたが、
私含め計4種類の「リンゴ」が集まりました。
ご協力していただいた方々…本当にありがとうございました。


個4種類でも見た感じ被りはなく、結構いい感じに特徴が出ていたと思います。
個人的にですがほかに「思いつくパターン」を描いてみました。

結果から見る「お絵描き」の自由性

Q. まず、なぜ今回「何も見ないで」お絵描きするという課題を出したのか?

A. すんごくなんとなくの思い付きです。
基本的に「絵を描く」時、「資料」を参考にして描くことが多いです。
しかし、個人的には「何も見ないで描く」ことも面白いと思っていますし、
私自身、結構「試行錯誤しながら描く」ことが多いです。

頑張って、「脳内にある情報」をひりだして、どうしても描けない場合に
やっと資料を探します。
(正直、ちゃんと資料を集めてから描き始めるべきだと思うのですが…)

つまり「何も見ない」ということは「ほぼ自分の知識と実体験」のみが
頼りになります。

そのため、「プロ」でも「初心者」でもその課題に対する「知識の差」が
ある程度緩和される=ほぼ平均化されるんじゃないかと思い、
今回の課題を募集しました。

Q. なぜ「リンゴ」?

A. 実際、題材はなんでもよかったのですが、よくプログラミングなどで
初めのワードは「Hello, World!」です。

そんな感じで基本的、かつ誰でも見たことのある簡単な形のモノとして
「リンゴ」を選びました。

Q. 結果、この課題を通じて何を知りたかったのか?

A. まず・・・今回の「課題」で個人的に知りたかったものは
「お絵描きは人によって描きかた・学び方などが十人十色」
=「お絵描きは自由」

みたいなことを証明したかったというのが答えです。

実際、集まった4種類のリンゴにしても、
ひとつとして同じ形、同じ方法で描いたものではないような気がしました。

このように、「個性」のある「お絵描き」の中から
「これからお絵描きを始める人」は「好みのリンゴ」を探して、
「自分なりにアレンジ」していく必要があります。

ということを「初心者」の方々に伝えたかったです。



※今回は「集まった4種類」以外は「ほかに私が思いついたパターン」を
 加えていっぱいあるようにしていますが、これ以上に「個性」のある
 「リンゴ」は世界中にあふれていると思います。


■今回の結果で「発見」したこと

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▲「固定された知識」

▲「実際に体験した経験からくる知識」

▲あなたの性格・こだわり

=「個性」ではないか?という発見

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

固定された知識(一般的)

今回の課題「リンゴ」から「お絵描きは自由」ということを言いましたが、
 その中で、共通点がある…というのにお気づきでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「リンゴ」と聞いて、まず何が思い浮かぶでしょうか?

 ・赤い(◎)
 ・丸い(◎)
 ・中心に枝が生えている(▲)

 このあたりが初めに思い浮かぶんではないでしょうか?

 これは、生まれてから今まで「染みついてきた」知識だと思います。
 これを勝手に「固定された知識」とします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実際に体験した経験からくる知識(自分)

上記の仮に「固定された知識」がある状態で「リンゴ」というものの
 「情報」を実際に調べてみる。
 ※「画像検索」や「リンゴの種類」など…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 すると…、「固定された知識」が「正しい情報」ではないことに気づくと思います。

 ・リンゴは丸い(▲)→ 結構歪んだ丸(〇)

 ・リンゴは赤い(▲)→ 青いもの(黄緑)や黄色のものもある(〇)

 ・中心に枝が生えている(▲→〇)→ 枝が生えてる先には種がある(追加情報)

 ・リンゴは赤い → 全体が真っ赤なわけでは無く、
物によってはブツブツ、模様などがある。(追加情報)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 みたいな感じで「実際に調べたり、経験したもの」が
 「固定された知識」と違うということが、その人の「持っている情報量」で変化します。


あなたの性格・こだわり(フェチズム的なもの)

最後にあなた自身がもっている「こだわりや性格」です。
今回の「リンゴ」という課題で、「あなた自身が」ここは
譲れないという部分が「お絵描き」には現れます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ・「新鮮なリンゴ」= 表面に艶があるような表現

 ・「トマト」のような形をした「リンゴ」の表現

 ・太陽の光を浴びて真っ赤に育った「リンゴ」の表現

 ・ディ〇ニー作品に出てきそうなおいしそうな「(毒?)リンゴ」の表現

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 など人によって「こだわり」は違っています。

 ※各「リンゴ」に対する個人的な印象です。
  (応募者本人のこだわりとは違うかもしれません)


=個性

以上の

・「固定された知識」
・「実際に体験した経験からくる知識」
・「あなたの性格・こだわり」

を合わせたものが、「個性」であるのかなあと今回の課題で感じました。

※「ジョジョの奇妙な冒険」の「第四部」の「岸辺露伴」がなんか最初に
 思い浮かびました…。


最後に

まとめとして、「これからお絵描きを始めていきたい方向け」に
今回こんな感じの記事を制作しました。

最終的に記事内で伝えたかったことは、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・お絵描きは自由

・お絵描きの方法は「十人十色」

・そのなかから自分に適した「お絵描きの方法」を見つけてね。
 (誰かのやり方についていくもよし、良いとこどりしていくでも良し)

・今後、「ore.ch的なお絵描きの方法」については記事にしていくよ。

・「お絵描き」の「固定された知識」と
 「実際に体験した経験からくる知識」については
 紹介・解説していこと思います。

・お絵描きの「あなたの個性」に気づいていこう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

です。

次回、また募集する場合もあるかと思います。
その際はたくさんの応募お待ちしております!!



今回参加していただいた方々のリンク

今回の「課題」に応募いただいた方々の「Cienリンク」を
貼っておきます。

本当にありがとうございました!!!

「ララララ」さん

ララララさんのCienリンク

「ぬーん/ルートN」さん

ぬーん/ルートNさんのCienリンク

「Sun Navel」さん

Sun NavelさんのCienリンク

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ore.ch 2022/02/08 20:30

【主にお知らせ】今後色々やっていこうと思いますって言う話などなど

今回の記事の内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■雑談

■色々なお知らせ(新年になってやりたいことなど)

 ・デジモンカードゲームのコンペティション?に応募

 ・現在制作中の作品について(主に設定などの公開)

 ・今後やっていきたいこと

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


雑談

おはこんばんにちは。ore.ch です。
寒い日が続く、「コロちゃん」の猛威が凄い。
フォロワーさんにもその影響が出てきて、
個人的には不安な毎日・・・心配です><

そんな中私には何ができるか・・・
お絵描きしたり、祈ったり、元気であることを発信することしか
できませぬ・・・。

はやく、前のような日常が戻ってきてほしいです。
(ただし、○○ヤー!!君たちは許さない!!)

さて・・・、最近、大手Vtuber事務所のやっている公式番組にて
「知育菓子」というものが出てきて個人的に興味津々であります!!

調べてみると色々な種類のものが出ていて、
個人的には「水族館ゼリー」が欲しいのですが近辺にはない模様です。

で・・・、某密林を探ると「詰め合わせ」があったのです。
しかし、最近「amazon」または「その商品の元店舗」ではない
名前をみると、「手が伸びなくなって」しまいました。
(○○ヤー、絶対許さん!!!)

という日々を最近過ごしています。
私は元気です。


色々なお知らせ

ココからですが、今現在今年やっていきたいなあということなど
書いていきます。

1.デジモンカードゲームのコンペティション?に応募しました。

リンクページ

デジモンイラストレーションコンペティション公式ページ
(※現在2022年2月8日現在では既に募集が終了しています。)


応募した経緯

応募した経緯なんですが、特にガッツリとした理由はないです。

敢えて言うなら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・「以下の理由含む」タイミングが良かった。

・「デジモン」ていう作品を小さいころから好きだった。

・絵を描いているので、実際にこういうのに挑戦するいい機会だと思った。

・条件が緩かった。(日本に住む人兼成人してればOK)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

が理由になります。

応募したイラストについて

応募したイラストについては「ルールの上で公開」ができないため
正直、個人的にはもどかしい部分があります。

一通り審査が終わった後の公開については
「問い合わせ」してみようと思います。
(将来的に「実績」として限定公開とかしていいのかも含め。)

2.現在製作中の作品の設定を公開

現在、製作中の作品の「主人公」視点の部分を
「記事」にて公開していっております。

この作品には主人公の他に「間男視点」と「ヒロイン視点」が存在します。


※現在、「主人公」>「ヒロイン」の年齢で文面を書いていますが、
 もしかしたら「主人公」を年下にするかもしれません。
 (両方のパターンを入れようとも考えましたが、
  時間がよりかかってしまいそうなのでどちらかにします。)

※なるべく色々な場面を描いていこうと思っていますが、
 「一枚絵」に色々「差分」をつけたり、「マンガ風」にしたりして
 描いています。

キャラの設定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇主人公…会社で深夜の倉庫管理を任されている会社員。
     とりあえず、名前については「無し」。
     「○○」にあなたが呼ばれたい名前を入れてください。
     会社では頼れる先輩だが、
     女性との付き合いなどもなく、アパートと仕事場の往復が日課。
     楽しみは「AV観賞」と「オンラインゲーム」。

◇ヒロイン(小山田さゆり)
     「主人公」と同じ町でマンションにて旦那と一緒に住んでいる人妻。
     見た目が地味で根暗な印象の女性だが夫を愛し、豊満な肉体の持ち主。
     近所の人たちからの受けもよい優しい女性。
     「主人公」とは彼女が働く「コンビニ」にて出会う。
     常連客だと思われている。
     しかし・・・

◇店長(間男)
     名前を付けるかいまだに考え中…
     「ヒロイン」の勤務する「コンビニ」の店長。
     「盗撮」「のぞき」が趣味で、「人の弱み」に付け入るのが大好きな
     中年男性。
     また、権力を利用して「人」を追い込んでいくことも好き。
     ネット上には「異性とのハメ撮り動画」を投稿もしている。
     絶倫君。


◇ヒロインの旦那(仮)
     ほぼ「ヒロイン視点」でのみの登場。
     「ヒロイン」と大学のサークルの同期。
     他の視点だと、「主人公」がこの旦那の「疑似的視点」になります。
     本編では「会社の都合で出張中」という扱い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジャンルと推しポイントについて

正直、表現することが難しいのですが・・・

例えば、「どうしても欲しいもの」があったとします。
その欲しいものには「個数」があり、悩んでいる内に
最後の「一個」になってしまします。

意を決して、その「欲しいもの」を買おうと決心し、
注文をします・・・。

すると
「在庫切れです」

ってなったときの心境を「作品」で
疑似的に表現していきたいと感じています。

なので、「タイトル」もそんな感じのにしたいと感じています。
なんかいい表現などがあったら、コメントなどで
教えてください!!

今年、今後やっていきたいこと(開始日未定)

今年、2022年はもう少し「フォロワー」さんたちと間接的に
接触してい期待と感じています。
(今この記事を読んでくれている読者さんも歓迎です!!)

その間接的にというのは主に・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.何かしらのゲームで募集して遊ぶ。
 (モンハン(steam)とか遊戯王とか・・・)

2.お絵描きのプロアマ、初心者関係なく参加できるような企画
 (お絵描き講座系、実験的にやる感じになります。)

 ※主に「何も見ないで」「○○を描いて」「全力で」
  「製作環境の指定なし」で募集すると思います。
  気軽に参加していただけると嬉しいです。

3.YOUTUBEに動画投稿(未定)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※1.についてはTwitterでの募集になると思います。
 (ただし・・・、マジでコミュ症な部分があるので初めは、
  ホント画面越しに遊ぶだけ、ボイチャとかなし)

※2.も基本的にはTwitterでの募集になります。
 そしてこの企画で集まったもの(主に絵)に関しては、今後
 「お絵描き講座」などで使う可能性があります。
 (おそらく、二次創作のキャラを描くとかはなく
  返信などについてはリプかDMになると思う)

※3.は主に2.のことと「うちの子」、この活動?のノウハウ
 とかの動画投稿になりそう。(未定)

最後に

今回、色々なことを「お知らせ」として発表させていただきました。
本当、誰かしらと仲良くなりたいというのはあるのですが、
SNSの使い方がいまだになれない。

また、ボイチャとかもやったことないなど
どうしたらいいんだろう・・・と
考えることも多いですが、少しでも接していければと思います。

募集ツイートなどを見つけたら、ぜひ参加してみてください。
多分


「まずどうやればいいのおおおおおお???」



というツイートから始まると思います。
優しく対応してください。

戦犯とかになったらゴメンね( ´∀` )

では次回!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ore.ch 2022/01/29 20:01

【雑談・進捗】現在描いているCG集・マンガ6【タイトル未定】

今回の記事の内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雑談

【現在制作中の作品(タイトル未定)】のページ各リンクと掲載

現在制作中のCG・マンガ1(1~13Pまで)リンク

現在制作中のCG・マンガ2(14~29Pまで) リンク

現在制作中のCG・マンガ3(30~40Pまで)リンク

現在製作中のCG・マンガ4(41~48Pまで)リンク

現在製作中のCG・マンガ5(49~59Pまで)リンク

【今ココ】現在製作中のCG・マンガ6(60~72Pまで)
 

改善点意見要望募集!

※フォロワーさんは、少し先のページを閲覧できます。  
※「誰でも」の方でも「一通り」ストーリーを見ることができます。  


~フォロワーさん向け特典~

・制作中の作品ページ先行公開(60~72Pまで)

※最終的に、両方のプランで同じところまでは読むことができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雑談

おはこんばんにちは。
ore.ch です。

【雑談】とありますが・・・
今回はお休みです。
(ただ単に、報告したいことが「別の記事」になるため。)

未完成な部分がありますが、制作中の作品をお楽しみください!!

今回の記事と後二回~三回ほどの記事で
「現在製作中の作品」の「公開部分」は完成できそうです!
(※この掲載している部分に関しては「未完成」の部分も多々あるので、
 最後に「改良型」をまとめて見れるようにしようと思います。)


現在制作中のCG・マンガ(60~72Pまで)

※「フォロワーさん」については「先行公開したページ」となっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

改善点の意見募集!(今回細かいことは省略)

※細かいことについては「前回」のきじを参照ください。

批判と技術面で現在不可能なこと以外なら大歓迎です!!
 気軽に「リプライ」とか「コメント」にのこしてください。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

お疲れ様です。
本記事はここまでになります。
もしよかったと思っていただけたら「イイね!」「コメント」「フォロー」
「別記事を読む」などしていただけると活動の励みになります!!

応援のほど、よろしくお願いいたします!!

フォロワー以上限定無料

制作中の作品ページ先行公開(73~90Pまで)

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ore.ch 2022/01/25 20:00

【雑談・進捗】現在描いているCG集・マンガ5【タイトル未定】

今回の記事の内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・雑談

・現在制作中のCG・マンガ1(1~13Pまで)リンク

・現在制作中のCG・マンガ2(14~29Pまで) リンク 

・現在制作中のCG・マンガ3(30~40Pまで)リンク

・現在製作中のCG・マンガ4(41~48Pまで)リンク

【今ココ】
 現在製作中のCG・マンガ5(49~59Pまで)

 

・改善点意見要望募集!

※フォロワーさんは、少し先のページを閲覧できます。  
※「誰でも」の方でも「一通り」ストーリーを見ることができます。  


~フォロワーさん向け特典~

・制作中の作品ページ先行公開(60~72Pまで)

※最終的に、両方のプランで同じところまでは読むことができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雑談

おはこんばんにちは。
最近、除雪車が置いていく雪の塊に悩まされている、ore.ch です。

普通に車で出る際に、邪魔になる・・・。
しかも固いし重いし・・・。

雪国の弊害ですね><
腰やらないように気を付けます。

さて・・・、
また「コロちゃん」が悪さしていますね。
ナニ?このウィルス、「学習」してるんですかね?
怖いですねえ。

読者の皆さんも体調に気をつけてくださいね。

今回の記事と後二回~三回ほどの記事で
「現在製作中の作品」の「公開部分」は完成できそうです!
(※この掲載している部分に関しては「未完成」の部分も多々あるので、
 最後に「改良型」をまとめて見れるようにしようと思います。)

大変お待たせしてしまい、申し訳ございません。
次回の記事では、「どういった作品」を作っているのか?
ということを説明していければと思います。

製作中の作品の過去記事ページリンク↓

>現在制作中のCG・マンガ(1~13Pまで)リンク

下記リンクから飛ぶことができます。
前回の記事に「本CG・マンガ」の「ジャンル」なども紹介しています。

【雑談・進捗】現在描いているCG集・マンガ【タイトル未定】

>現在制作中のCG・マンガ(14~29Pまで) リンク

下記リンクから飛ぶことができます。

【雑談・進捗】現在描いているCG集・マンガ2【タイトル未定】


>現在制作中のCG・マンガ(30~40Pまで) リンク

下記リンクから飛ぶことができます。

【雑談・進捗】現在描いているCG集・マンガ3【タイトル未定】

>現在制作中のCG・マンガ(41~48Pまで)リンク

下記リンクから飛ぶことができます。

【雑談・進捗】現在描いているCG集・マンガ4【タイトル未定】


現在制作中のCG・マンガ(49~59Pまで)

※「フォロワーさん」については「先行公開したページ」となっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


改善点の意見募集!(今回細かいことは省略)

※細かいことについては「前回」のきじを参照ください。

批判と技術面で現在不可能なこと以外なら大歓迎です!!
 気軽に「リプライ」とか「コメント」にのこしてください。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

お疲れ様です。
本記事はここまでになります。
もしよかったと思っていただけたら「イイね!」「コメント」「フォロー」
「別記事を読む」などしていただけると活動の励みになります!!

応援のほど、よろしくお願いいたします!!

フォロワー以上限定無料

制作中の作品ページ先行公開(60~72Pまで)

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ore.ch 2022/01/02 13:00

【2022年初・挨拶】あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

今回の記事の内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・新年のご挨拶【2022年】

・お正月イラスト2022!!

・最後に

~~~~~フォロワーさん向け~~~~~

・年賀イラスト2022 のフルサイズ(A4・jpeg)配布

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新年のご挨拶【2022年】

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします、ore.ch です。

皆さま、昨年は仲良くしていただきありがとうございます。
今年も変わらず「クリエイター活動」をやっていこうと思います。

個人的に、2~3カ月に一作品くらいの割合で出していきたいという
【願望】・・・。

まあ、去年の感じ「スケジュール管理」と「性格」が
課題ということもありました。

これらをなくしていきたいですね。

なにか良い方法があれば、教えていただきたい。
「このソフトいいよ?」とか「私はこんな感じで管理してる」
みたいなことがあれば…是非コメントお願いいたします><

本年も「お絵描き」にかんすることも書いていこうと思います。

どうぞ応援よろしくお願いいたします!!

お正月イラスト2022!!

うちの子たちも本年もよろしくお願いいたします!!

お正月イラスト【塗り絵】

お正月の楽しみにとか、塗りの練習とかにご利用ください。
線が雑な部分がありますが・・・ご了承ください。
(jpeg/1980 * 1400ピクセルくらいの大きさ)

※一応【DLファイルの解凍前に】ウィルスチェックをお願いします。

年賀2022-3.zip (383.96kB)

ダウンロード

※二次配布とか自作発言などはしないようにおねがいします。
個人的に「皆さんとの交流」や「楽しめること」を提供しています。
そういう行為があると「ソレら」ができなくなりますので、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

※フォロワーさん向けにも【塗り絵】があります。(ほぼフルサイズ)

もしよろしければ、Twitterにてハッシュタグ「# oreの子2022」で
公開していただけると嬉しいです。
(初めての試みなので、こんな感じでいいのかわかってないですが・・・
SNSが得意な方、コメントで教えてください。)


最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます。

基本的に「イラスト関係のこと」「CG・マンガ制作」
「なんか一緒に楽しめそうなこと」などの発信をしています!!

基本「成人向け」です。

気になっていただけた方は、「イイね」「フォロー」「他記事を読む」
「コメントを残す」などしていただけると嬉しいです。

では次回!また会いましょう!!

フォロワー以上限定無料

年賀イラストのフルサイズzipファイルの配布

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索