投稿記事

雑談の記事 (5)

シロヤギ制作所 2023/03/06 01:06

百合kissらくがき


ボールペンらくがき

近況報告

土日は体力づくりも兼ねて外出してました。

外での作業は気分転換にもなっていいですね。
ミスドの新作を食べながら色々描きました。


せっかく描いてもスキャナーがないので
アナログ絵を綺麗に取り込む手段がないのが残念です。



雑談

手帳を買ってきたので
オタ活手帳アイデア帳をつけることにしました。

今回購入したバーチカル手帳はこちらです。
中高生向けの商品なのですが、機能性に優れているので予定と目標を立てたい社会人にもオススメです。


外作業なら捗ることが判明したので、iPad + Apple Pencilの購入も考えています。
どこでもデジタル作業ができるのはいいですよね。

シロヤギ制作所 2023/01/02 00:47

あけましておめでとうございます!

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます!

ついに2023年に突入しました。

今年も良い年にしていきたいと思います。
https://twitter.com/shiroyagi88/status/1609462752883675138?s=20&t=yjGDZuNCgrcNUPTUncsdQg


今年の抱負

2023年「Just Do it!」を抱負にして頑張ります。

そのため、「体調が悪くても動けるようになる」「貧血にならないように鉄分補給をちゃんとする」「体力をつける」等に気をつけたいです。



大晦日

年末最後の日にこんな動画を撮っていました。
https://twitter.com/shiroyagi88/status/1609078812561780739?s=20&t=xOR2VXfYuDFK8earWuHV2Q
「アバターに合うような可愛い声が出せない」と悩んでいたところ、「練習すれば出せるようになるんじゃない?」と背中を押されたので年甲斐もなく頑張ってみます。


ラジオ動画

VRゴーグルのおかげで雑談動画が録りやすくなりました。
最初から動きがついてると編集も楽でいいですね。

シロヤギ制作所 2021/11/21 01:10

【雑談】欲しい物の話


高スペックPC

 買いたい物リストの中でも最優先

 今は、4GB・13.3インチ(1280 x 800)のMacBook Proを使ってます。
 低スペックのため、出来ることが限られてきてしまいます。Live2Dもまともに動かないし、映像制作に関しては、かなりギリギリです。

 新PCは、Windowsのデスクトップ型にしようと決めてます。最低限、映像制作とVRChatでカクカクしないスペックは欲しいです。
 PCに疎くて、細かくカスタマイズオーダーをするのは難しそうなので、無難にゲーミングPCを買おうと思います。
 クリエイターPCを買うよりも、多く出回っているゲーミングPCの方がコスパがいいと耳にしたので。

 残念なことに、今はPCが値上りしてしまっていて買い控えています。半導体不足と仮想通貨マイニングが原因で高騰してしまっているようです。
 早く値下がりしてほしい……。



VRヘッドセット

 「VRChatでバーチャル交流がしたい!」と、つねづね思っています。kawaiiアバターでバ美肉デビューがしたいです……。
 自分は相手が見えない通話は苦手なのですが、アバターが目の前にあってボディランゲージも出来るのなら、テレビ通話感覚で話せるので大丈夫そうです。

 VRゴーグルには、スタンドアロン型PC接続型があるので、どっちにしようか悩んでしまいます。
 周りでは、スタンドアロン型の「Oculus Quest 2」が圧倒的に人気です。PCなしで楽しめるのは、かなりの強みだと思います。
 ただ、自由度や画質では接続型のほうが魅力的なんですよね。たぶん高スぺPCを手に入れたあとに接続型を買うことになるんだろうと思います。



動画制作関連

映像ソフト

 PCを買い替えたら、映像ソフトも買いたいです。
 Windowsならフリーソフトの「AviUtl」も使えるようになるのですが、ドラッグ&ドロップ操作のiMovieに慣れてしまうと操作性に不安が出てきます。
 現在時点では、iMovieの操作感に近い「Filmora」が気になってます。サブスクだけではなく、買い切り版もあるのがありがたいです。

高音質マイク

 優先順位は低めですが、欲を言えば高音質なマイクも欲しいです。
 今使っているのは千円代の安物なので、ガビガビな低音質です。
 iMovieの優秀なノイズキャンセル機能のおかげで大分マシにはなっていますが……誤魔化しきれてないです。



コレクション収納

 コレクション用の収納ファイルが欲しくて探しているのですが、今のところピンとくるものがない状態です。
 インスタの投稿がとても参考になるので、色々見て回ってます。女子にはseria無印が人気みたいです。

 個人的には、animateノンキャラオリジナル コレファイルイット 本体+リフィル Aセットが気になるのですが、お高めなので購入を保留中です。 

  • ホルダーの背が厚く、多種多様なグッズを一つにまとめられること
  • ホルダーの穴が他社のリフィルと互換性があること
  • (できれば)安価で色んな種類のリフィルが揃うこと

 …が条件なのですが、今すぐ必要というわけではないので、ゆっくりと納得のいくものを探していきたいと思います。

 そして、肝心の中に入れるグッズが少ないというオチがあります……。活動資金のために頑張って節約しているので、消費に回せないんですよね。……石油掘り当ててグッズを買い漁りたいです。



グッズ制作関連

UVプリンター&レーザー加工機

 一時期、「アクリルグッズを自作したら、原価だけで作り放題なんじゃね?」と浅はかにも考えていたのですが、儚くも夢は潰えました。

 まず、家庭用UVプリンターの値段がぜんぜん家庭用じゃない。
 UVプリンターは余裕で百万超えてきます。レーザー加工機はプリンターよりは安いものの、5万〜30万かかります。
 製造にかかる原価もそんなに安くないようなので、元を取れないと判断して諦めました。

 家庭用というより、がっつり副業をしている個人事業主向けだと思いました。
 作れば作るだけ売れるような大手サークルにはいいのかもしれません。


昇華印刷プリンター

 シールを貼る要領で、色んなグッズが作れるプリンターです。
 価格は10万円前後。
 Tシャツをはじめ、マグカップや小物なども作れます。耐熱素材かつ、ポリエステル層さえ塗布してあれば何でもいけるそうです。

 初期投資はアクリルグッズよりも安いので、つい手を出したくなりますが、アクリルよりは惹かれないですね。転写方法が面倒そうだし、マグカップ以外は飽きそうな気がします。
 でも、一度くらいはレンタルして使い心地を試してみたいです。



らくがき


 水彩境界のお試し落書きです。
 帽子とフーディ(パーカー)を外したゴート。
 もしかしたら塗るかも。

シロヤギ制作所 2021/10/03 00:11

【雑談】百合語り


背景素材|OKUMONO-配信背景フリー素材

前置き

 百合と一口に言っても、多種多様で幅広いですよね。
 私は百合に関しては基本的に雑食なのですが、特に性癖に刺さるものをこの記事で語ります。


肉体関係持ち百合

 Hしている関係が一番好きです。
 恋人同士でも、セフレでも美味しい。
 甘々でも、割り切っているハードボイルドな関係でもいいと思います。


百合乱暴

 肉欲はあるけど、我慢して片思いプラトニックを貫いていたのが、一気に瓦解してしまう瞬間が堪らんです。
 片想い期間の描写が長いほど燃えます。
 実は両想いで、なんだかんだでハッピーエンドだとよいです。
 (現実では犯罪なので、あくまでファンタジーです!ファンタジー!)


主従百合

 姫と騎士、お嬢様とメイドなど、主従は鉄板ですね。
 ちなみに自分は「姫×騎士」「メイド×お嬢様」が好きです。(関係性により変わります)
 主従プラスαで、他の関係性が足されるとツボです。


異種族百合

 ビジュアルからすでにエモい。
 種族が違うことの障害が描かれることが多いジャンルですね。
 違う種族のふたりが寄り添っているだけで素晴らしいと思えます。


社会人百合

 商業本では一番好んで読んでいます。
 個人的に、安定して良さを感じられるジャンルです。
 読み手が社会人だからでしょうか。ぐっとくるものがありますね。


歳の差百合

 歳の差とは言っても色々ありますが、全部好きです。
 昔は年上受けが好きだったのですが、年下受けの良さも分かるようになりました。
 ちなみに、(DLか本で出す)初作品は『真面目なJKが外国人のお姉さんと付き合って大人の階段を上る話』にしようと、ずっと決めていました。


最後に

 性癖語りって冷静になると恥ずかしいですね。
 熱意を込めないと同士に刺さらないし、かといって言葉と表現を選ばないと引かれてしまうので難しいところではあります。
 萌え語りが上手いオタクに憧れます……

シロヤギ制作所 2021/07/11 23:36

【雑談】即売会について色々と

SDキャラはバランスが難しいけど描くのは楽しいです。
普通の頭身絵と比べて短時間で描けるから、モチベーションが尽きる前に描き上げられるのが嬉しい。


 いつ実現できるかは分かりませんが、本を作って即売会に参加してみたいです。
 ただ今は時期が悪いのと、纏まった時間が取れないため、そのいつかに向けての練習期間として過ごしています。

 自分の場合は部数が出ないと思うので、少しでも多く手に取ってもらうためにはどうしたらいいだろうと考えております。
 どのイベントが合っているか、告知のためにできることはあるか、ディスプレイはどう工夫したらいいか、等々…。
 何冊刷るのかは決めかねていますが、予想では初回で4部売れたら上々というところでしょうか。
 数回にかけて売ってもいいのですが、在庫の山を抱えることにはならないようには気をつけたいです。

 まずはデッサンの練習をして、遅筆を少しでも改善するところから始めたいと思います。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索