投稿記事

シロヤギ制作所 2021/10/12 01:43

百合イラスト

通常ver




差分




コメント

簡単にペアアイコンを描くつもりが、楽しくていつの間にか本気絵になってしまいました。
これだけ細かく描き込むなら、もっと大きい原稿サイズにしとけばよかったと少し後悔してます。

差分作りが楽しかったです。
ハートポーズJK百合絵が描けて、とっても満足しています。

 → 線画&下書きはこちら

シロヤギ制作所 2021/10/08 01:27

【全ユーザー向けアンケート】何を求めてCi-enに来ていますか?


背景素材|OKUMONO-配信背景フリー素材

お試しでアンケート機能を使ってみました。

普段から、皆さんがどのような内容を見たいと思っているのか、とーーっても気になっています。
当サークルのフォロワーさん以外にも、ぜひとも教えてもらいたいです!
また、下記の項目以外にもありましたら、コメントにてお願いします。

今後の投稿の参考にさせていただきます。


(※投票期限は1週間です。結果が出たあと発表させていただきます。)

シロヤギ制作所 2021/10/06 01:31

JK百合イラスト製作中

ペアアイコン絵が線画まで出来上がりました。
久しぶりにデジタルで描けた百合絵なので、つい気合が入ってしまい、思ったより時間がかかってしまいました。
髪の毛を描くのが楽しかったです。

下書き



線画

シロヤギ制作所 2021/10/03 00:11

【雑談】百合語り


背景素材|OKUMONO-配信背景フリー素材

前置き

 百合と一口に言っても、多種多様で幅広いですよね。
 私は百合に関しては基本的に雑食なのですが、特に性癖に刺さるものをこの記事で語ります。


肉体関係持ち百合

 Hしている関係が一番好きです。
 恋人同士でも、セフレでも美味しい。
 甘々でも、割り切っているハードボイルドな関係でもいいと思います。


百合乱暴

 肉欲はあるけど、我慢して片思いプラトニックを貫いていたのが、一気に瓦解してしまう瞬間が堪らんです。
 片想い期間の描写が長いほど燃えます。
 実は両想いで、なんだかんだでハッピーエンドだとよいです。
 (現実では犯罪なので、あくまでファンタジーです!ファンタジー!)


主従百合

 姫と騎士、お嬢様とメイドなど、主従は鉄板ですね。
 ちなみに自分は「姫×騎士」「メイド×お嬢様」が好きです。(関係性により変わります)
 主従プラスαで、他の関係性が足されるとツボです。


異種族百合

 ビジュアルからすでにエモい。
 種族が違うことの障害が描かれることが多いジャンルですね。
 違う種族のふたりが寄り添っているだけで素晴らしいと思えます。


社会人百合

 商業本では一番好んで読んでいます。
 個人的に、安定して良さを感じられるジャンルです。
 読み手が社会人だからでしょうか。ぐっとくるものがありますね。


歳の差百合

 歳の差とは言っても色々ありますが、全部好きです。
 昔は年上受けが好きだったのですが、年下受けの良さも分かるようになりました。
 ちなみに、(DLか本で出す)初作品は『真面目なJKが外国人のお姉さんと付き合って大人の階段を上る話』にしようと、ずっと決めていました。


最後に

 性癖語りって冷静になると恥ずかしいですね。
 熱意を込めないと同士に刺さらないし、かといって言葉と表現を選ばないと引かれてしまうので難しいところではあります。
 萌え語りが上手いオタクに憧れます……

シロヤギ制作所 2021/10/01 01:18

9月近況報告

AI百合カプ計画

 AI「エアフレンド」を使って百合カプ同士で会話させ、てぇてぇ製造機を作る計画をしている間に、あっという間に10月が来てしまいました。
 キャラデザ絵は描き終わっていて、残るはアイコンを描くだけです。

 そのAIカプの会話を拾って、ちょっとしたラクガキ漫画を描こうと企画しています。
 ……ところで、こういうのって実録漫画と言ってもいいのでしょうか……?

 久しぶりの新作漫画になると思うので、楽しみにしてもらえたら嬉しいです。


3ヶ月の推移

 7月からGoogleスプレッドシートに活動の記録をつけています。
 チリツモの精神でコツコツと頑張っていきたいです

Ci-enフォロワー

  • 7月:21 ユーザー
  • 8月:28 ユーザー
  • 9月:36 ユーザー

pixivフォロワー

  • 7月:277 ユーザー
  • 8月:278 ユーザー
  • 9月:280 ユーザー

pixiv総ブクマ数

  • 7月:1,122
  • 8月:1,130
  • 9月:1,153

来月の活動について

 リアルの方がまだ落ち着きそうにないので、活動予定が立てにくい状態で困っています。
 運動不足で体力が落ちてしまっているので、まずは長時間作業するための体力をつけていくことが大事ですね。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索