投稿記事

ギャルゲーの記事 (33)

1作め進捗⑨【クリア後開放システム】

今回は……まあ、タイトルの通りです

現在、ノベルゲームの制作中なのですが
そのノベルゲームをエンディングまで見たあとに、タイトル画面に何かを開放させようかとか考えてるところです

CG閲覧モードや回想モード、あと音楽鑑賞モードの3つはかなり無難というか、色々なゲームに実装されているものなので、僕もやりたいと思ったんですよ
でも、今作に関してはR-18のえっちなゲームではないので、回想モードはまず必要ない気がするんですよね

更に、音楽鑑賞モードですが
僕は自分で曲を作れるほど作曲技術がないので、(主題歌も作曲は他の方に頼んでいるくらいですし)作中のBGMはどれもネットで配布されているフリー素材なんですよ
そのため、まるで自分が作ったそのゲームオリジナルの曲かのように、音楽鑑賞モードとかは実装しないほうがいいかなとか思ったりして

CG閲覧モードくらいならできそうですしいいかもしれないんですけど、それだけだと物足りないので、どうしようかなとちょっと考えてます
そこで、ちょっと思い浮かんだのがキャストコメントです

キャストコメント
つまり、キャラクターの声を担当した声優さんによるコメントですね
既存のゲームで言えば、コープスパーティーとか、アトリエシリーズとかでありますよね

エンディング後に開放されるものなので、ネタバレとかも気にせずに好きに声優さんのコメントを流したいと思ってはいるのですが
でも、そのキャストコメントをするのにもちょっと問題点がありまして

  • キャストコメントなどフリートークがOKな声優さんが意外と少ない
    まだシナリオを完成させてはいないんですけど、どんな声がいいかなぁとか、どういう声優さんがいるのかとかをサンプルボイスを聞きながら色々と調べたんですよ
    明記されていない人も当然いますが、フリートークはNGと書いてある声優さんがけっこういました
    キャストコメントの場合は、やっぱりフリートークになると思うので、フリートークもOKという人でないといけませんからね
    もちろん、フリートークも大丈夫という声優さんもけっこういますので、そこは大して問題点でもないですが!
  • フリートークに必要な時間が分からない
    キャストコメントって、何分くらいが最適なんでしょうか
    5分とかはさすがに長いし、1分未満とかじゃ物足りないような気もして
    フリートークをお願いする場合、およそ何分間とお伝えしなくてはいけないと思うので、そこもどれくらいと考える必要があるんですよね
  • キャストコメントの内容
    先ほど、ネタバレとかも気にせず好きに喋ってほしいみたいなことを言いましたが
    もちろん声優さんに依頼させていただくときのために、シナリオを進めながら台本を作ってはいます
    でも、依頼させていただく際はその台本を見せるだけで、ゲームをプレイしてもらうわけではないと思うんですよね
    なので、ネタバレを気にせずに喋ってもらおうと思っても、声優さんも詳細なゲームの内容を知らない状態なのではないかなと
    その場合、どうすればいいんですかね……シナリオが完成したゲームのデータをお渡しするんですかね……?

ノベルゲームの制作もですが、声優さんに依頼するのも初めてで、何から何まで分からないことだらけなので試行錯誤しながら頑張っておりますです、はい
声優さんに自分の作ったキャラ、そして自分の書いたセリフを読んでもらえるのってすごく恥ずかしいですけど、すごい嬉しくてたまらないことですよね!
まだ完成していない今からめちゃくちゃ楽しみですv('ω'v三v'ω')v

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1作め進捗⑦【オープニング主題歌を制作中!】

現在、ノベルゲームの制作を進めながら、同時進行でオープニング主題歌も制作中だったりします
とは言っても、僕がやっているのは作詞だけで、作曲や歌唱は別の方にお願いするわけですがw

作詞はもう既にフルサイズで書き終わりました!
そのため、今は他の方に頼んでいる作曲が完成するのを楽しみにソワソワしながら待っているところです

オープニングで流すのは、当然1番だけとか、せいぜい1分半から2分過ぎ程度だとは思うのですが、その分だけ作るというのは個人的にちょっと嫌なのでフルサイズで作ってます
完成したら、その主題歌はこちらで公開いたします!

オープニング映像的なものも作りたいと思うんですけど、どうやって作ればいいんですかね……色々と試行錯誤しながらになりそうですw
まさにギャルゲーやエロゲみたいなオープニングムービーを作りたいので、そこはちょっと頑張ります!
脳内ではわりともう浮かんでるんですけどね!

ちなみに、その主題歌のタイトルだけはもうさっそくここで公開しちゃおうかと

courage

はい、これがタイトルです
courage、勇気という意味ですね、確か

歌詞も今の段階では詳しいことは言えないんですけど、恋愛ゲームらしい恋愛要素もあれば、そのゲームの内容に合ったシリアスな要素もたくさん入っております
やっぱりね、ゲームの主題歌でもアニメの主題歌でもそうなんですけど、その作品の内容に合った歌詞というのがすごく好きなんですよ
なので、僕もできるだけそういう歌詞を心がけております
これでも、作詞は小学生の頃から趣味でやってるので、かれこれ13年以上……(年齢がバレそう)

あと、個人的にちょっと考えているのが
オープニングではさっき言ったとおり1番だけ流して、エンディングでフルサイズ、またはエンディングでは2番以降を流す……というのもどうかなと
まだ未定なので、どうなるかは僕にも分かってないですけどね!

歌唱を頼む方もまだ決めていないので、そこも考えないとですね
肝心のシナリオも当然まだまだ半分も行ってない段階なんですけど、他にもやることがたくさんたくさんですw
でもやっぱりそういうのも楽しいですねv('ω'v三v'ω')v

他にもカウントダウンイラストとかもちょっと考えてるので、色々とお楽しみにですよ~
どうせやるなら、できるだけ本格的に色々やりたいのです……(形から入るタイプ)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1作め進捗⑥【ボツ案~キャラクター編~】

現在は、毎日少しずつシナリオを進めているところですが
選択肢の分岐でシナリオが大きく変わる部分の執筆が、ちょっと管理とか色々と大変だなとか実感してきている今日この頃です

そこで、今回は今までの進捗投稿やらちょっとした新情報的なものではなく
ボツ案のようなものを載せようかと思います

今作も当然と言うべきか、色々と変更した点とか、なくなく省いたところとかもあるのですが
その中でも、今回はキャラクターについて少し話そうかと

ヒロイン紹介記事でも紹介した、「宿木ゆめ」というヒロインが、今作でのメインヒロイン(一人だけですが)となっているわけですけど
実は、当初の予定では他にもキャラクターを考えてたんですよね

他にも、そのキャラクターたちにちなんだ裏話というか、キャラ名の由来的なものも色々と話せたらな、とか思ったりして
それでは、見ていただけたら嬉しいです↓

【 あっぷるプラン 】プラン以上限定 支援額:500円

ボツネタ公開、主題歌のフルサイズ版を歌詞とともに掲載、一枚絵の先行公開などを行うプランです

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/07に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1作め進捗⑤【今作に含まれる要素】

Ci-enを始めてから毎日、進捗やらちょっとした公開をしていて、そろそろ載せられるものもなくなってきていますが……
今回は、この作品に含まれる要素をネタバレにならない程度に説明しておこうかなと思います

その要素が好きな人が手に取りやすく、
逆に苦手だという人が間違ってプレイしてしまう……という状態を避けられるのではないかと!

恋愛

これはもう言わずもがなですねw
ギャルゲーなので当然ですが、ヒロインとの恋愛要素はもちろんあります!
それも当然のことながら、とても綺麗な純愛でございます(´∀`)
前回の記事でも少し話しましたが、選択肢によってヒロインの好感度が上がり、ハッピーエンドとバッドエンドに分かれます
でも今作はR-18ではなく全年齢向け作品なので、そういった要素はありません! すみません!

学園

ヒロインの服装が制服なので、ヒロイン公開記事やタイトル画面を見ていただいた方ならとっくに分かっているとは思いますがw
主人公もヒロインも高校生なので、当然学校のシーンもあります
でも、そういう要素もあるというだけで、そこまでメインではないかもしれません

泣き

安心してください、ほとんど明るい日常が多い作品です!
でもルートの最後のほうは……ちょっと、泣きゲー的な要素となるかも、です!
もちろん、泣けるかどうかはその人の感性によるものなので断言はできないですが、少なくとも僕はちょっと泣いちゃうかもしれないです、はいw

TSF

最後はこれです(僕の性癖)
とはいえ、主人公が女体化するとか、実はヒロインの正体は女体化した男とか、そういうことではなく……
TSFには、女体化男体化、憑依、入れ替わり……と様々なジャンルがあるのですが、今作ではその中の入れ替わりにあたりますね


以上です!
これらの要素が好きな人も好きではない人も楽しめる作品にしたいとは思っているので、どうかよろしくお願いします……!!

9月か10月くらいまでにはリリースしたい……!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1作め進捗④【選択肢システム】

ヒロイン、タイトル、タイトル画面……と
今までに3回、制作中のノベルゲームの進捗を公開してきましたが
今回は、ギャルゲーにおいて重要とも言える選択肢システムについて少し

まずは、このスクショをご覧ください((。´・ω・)。´_ _))ペコリ

見て分かる通り、
「映画」「カラオケ」「図書館」の3つの選択肢が画面に表示されております

これはまあ、このヒロインとどこに行くかという選択肢なのですが……
黄色、赤色、水色、とそれぞれ色が違うのが分かりますよね?
実はこれ、個人的に少し親切なシステムとなっておりまして

当然、これ以外にも複数ゲーム中に選択肢が表示される場面がありますが
毎回、この3色で分かれてあります

というのも、
それぞれヒロインの好感度が「+10」「+5」「+0」される選択肢となっていて、
たとえば赤色が+5される選択だとすれば、他の場面で出てくる赤色の選択肢は全て同じ数だけ好感度が上がるという風になってたりします
水色も黄色も同様です

でも、さすがに現段階では
どの色がどれだけ好感度が上がる設定なのかは伏せておくことにしますw

最終的に2つ、「ハッピーエンド」と「バッドエンド」でルート分岐する予定で
好感度が一定数以上あれば「ハッピーエンド」、それ以下だと「バッドエンド」になるという設定にする予定です

ちなみに、現在の進行度で言うと
まだ30%~40%程度なので、もう少しかかってしまうと思います
完成を楽しみにしていただけると、ものすごく嬉しいです!

それでは、今回もありがとうございました~~!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索