投稿記事

2022年 04月の記事 (9)

Lunatlazur 2022/04/30 00:21

オープニングイベントを作りました【記:ゆえ】

こんばんは、ゆえです。

モブのドット絵を描こうと思っていたんですがどうにも筆が乗らず、気づけばオープニングイベントが大体終わっていました。

前にも言った気がしますが、とのストは主人公キャラが六人おり、それぞれ違う場所から同じ場所に集結して説明を受け、旅立つといったオープニングになっています。
今までも少しずつ作っていたのですが、今回無事に集結、説明イベントを作り終えました。まだ少し足りてない部分はありますが、八割くらいは終わったと言えると思います。ただセリフはその場のノリで思いついたことを書いただけなので推敲しないといけませんが……。

その過程で技のアニメをいくつか作ったり、城下町だけ作ればいいやと思っていたのに城内を作ったりもして、今週は結構作業できた気がします。
ただ公開にはやはりモブが足りないので、他に逃避せずに頑張ります!

フォロワー以上限定無料

補足など

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Lunatlazur 2022/04/26 00:53

ガストロの装備画面とアイテム画面を組んでいます【記:あおたく】

こんばんは、あおたくです。ガストロの装備画面とアイテム画面を組んでいます。といっても、きょうは画面がありません。

装備画面はステータス画面とほぼ同じレイアウトにする予定でいます。で、装備品を設定するところをイメージするために、装備まわりの仕様をちゃんと詰めておく必要があるとあらためて思ったので、画面に載せるための装備アイテムを書き起こしています。

ガストロでは種類ごとに装備スロットがあるのではなく、防具欄にはそのキャラが装備可能な種類の防具を自由に装備できるようになっています。分類が服の防具を複数同時に装備できない、みたいな制限はあります。ロマサガみたいな感じですね。

装備スロットを選んだときに表示される武器や防具を選択するためのウインドウと、持ち物メニューで表示されるアイテム一覧のウインドウは、ある程度は統一感のある UI にしたいと思っているので、同時並行でレイアウト案を組んでいます。

そんなわけで、前回のステータス画面とかアイテム一覧とかから確定するところまではまだ組めていないので、今回は途中経過の画面も一旦なしで、出来上がったところでお見せする予定です。

フォロワー以上限定無料

スケジュール感の確認

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Lunatlazur 2022/04/23 01:15

城下町マップが終わりました【記:ゆえ】

こんばんは、ゆえです。
進捗はあまりありません!

引き続きマップを弄っていたんですが、一度強○終了して作ったものが消えて軽く凹んだのでデータベースに逃避するなどもしていました。データベースを弄ったといってもアイテム名を調整したり微調整しただけなのですが。
ちなみに消えた分はちゃんと後から作り直したので 、城下町の内部マップも無事作り終えました。よかったよかった。

お触り版を出すまでにやらないといけないことですが、

  • モブキャラのドット絵を作る
  • 各キャラのオープニングイベントを作る
  • 技エフェクトを作る
  • 敵を増やす
  • (技習得システムを作る)
  • (術習得システムを作る)

まだこれだけ残っています。城下町を作り終えただけでもよく頑張ったと思いたい。
下二つは序盤に必ず必要かと言われるとそうでもないので優先度は低め。ひとまず次にやることはモブキャラの製作になるかなと思います(ずっと言い続けている気がする)。

ただやっぱり4月中にできるようになるのは厳しそうなので、ここはおとなしくガストロを先に作り終えたほうがいいのかなという気がしています。

とりあえず地道に素材を増やしていこうと思います。

フォロワー以上限定無料

リハビリは続く

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Lunatlazur 2022/04/19 00:14

ガストロの画面をざくざく作っています【記:あおたく】

こんばんは、あおたくです。

引き続き画面を作っていました。

下のようなアイテム一覧画面を作っていて気付いたのですが。

ヘルプウィンドウを画面上に置くのはむずかしいので、操作説明と位置を入れ替えたほうがよさそうです。

実装前に気付けてよかったというか、こういうことがあるから逐次実装せずに他の画面を並行で案組みしたほうがいいというわけです。

これを踏まえて、操作説明を上にもっていったステータス画面のレイアウトが以下。

右はスキル一覧で、ヘルプウインドウには選択中のスキルの説明が出ます(スキル一覧は実際の画面を雑に切り抜いてきてはめ込んでいるので汚いですが、これは実画面ではちゃんときれいにします)。
今作は探索中にメニューからスキルを使う場面がないので、どんなスキルを習得しているのか確認する画面だけがあればよい、という感じだったので、ステータス画面と統合しました。逆に装備については装備画面を見ればよいのでステータス画面には載せていません。

立ち絵をどうするかも決めないといけないので、ステータス画面を作ったついでに会話画面も組んでみました。

ゆえ氏にキャラデザで起こしてもらったイメージそのまま立ち絵として使ってみましたが、だいたいこの感じでよさそうですね。

フォロワー以上限定無料

ステータスウインドウの中身について

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Lunatlazur 2022/04/16 00:38

続・城下町を作っています【記:ゆえ】

こんばんは、ゆえです。

あいかわらず城下町を作っています。
家つくりすぎたかなーと思いながら内装を作っていました。

どうやらマップ数に限りがあるようなので(そこまで使うかわからないですが)なるべくマップ数を増やさずに作っています。画面を広くしているのでちょっと間隔が広いですが。
さすがに外観通り中身を全部作ると大変なので、開かないドアや行けない場所を作って削減してます。
これからモブも用意しないといけないので、まだまだ時間がかかりそうです。

適度に違うこともしつつ、地道に作業進めていこうかと思います。
本当に微妙な進み具合ですが、今日はここまで。

フォロワー以上限定無料

活動報告のちょっとしたおまけを公開したりしなかったりします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索