投稿記事

2009年 09月の記事 (48)

上々吉 / 12CUT 2009/09/30 06:30

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

上々吉 / 12CUT 2009/09/29 05:29

Windowsファイアウォールとの併用


再インストールしても、全ての機能を無効にしても
やはりフリーズする。

サポートによると

Q. 【ウイルスセキュリティ】「Windowsファイアウォール」と併用できる?
A. いいえ、できません。以下の手順で「Windowsファイアウォール」を無効にしてください




■ 併用できない理由
「ウイルスセキュリティ」はファイアウォール機能を搭載しており、同じ機能である「Windowsファイアウォール」と併用するとパソコンの動作に問題が生じる場合があります。「Windowsファイアウォール」を無効にした状態でご利用ください。

がーん。

知らなかった。
どっちの対策をしてもフリーズが出る場合
ソフト自体を変えるしかなさそうだ。


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

上々吉 / 12CUT 2009/09/28 04:28

優柔不断日記:17 スキンシップに


キスパートにて:
顔だけなのだが撫でていると、ヘンな気分になってくるのはワシだけだろうか?

皆口裕子の声もまた相乗効果を上げてくれる気がするが。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

上々吉 / 12CUT 2009/09/27 20:20

ウイルスセキュリティゼロの不正侵入とタブレット

ウィルスセキュリティゼロを最新版にアップデートしてからファイアーウォールが自動で入らなくなっていた。

仕方が無いので、手動に切り替え数ヶ月使っていたが。

たまたま、元の自動に切り替えたところうまく入っていたようなのだ・・・

先日HDDのコードをスマート化させた際に再起動をかけると、
また、ファイアーウォールが自動で入らなくなる。

チェックを入れて再起動を繰り返すと
何時ものフリーズ現象が出た。

これだったのかよぉ。

どうもこのファイアーウォールが悪さをしていたようで、調べると
同じように不正侵入が自動で入らず、タブレット(製品は違ったけど)にも不具合が出ている方がいた。

ここの場合は最新版で回避することが出来るとか、
うちは逆で最新版を入れてからおかしくなったのでどうしよう。(バージョン10.00020)

どっちも必要なので困る。

作業中は無効にでもするしかないのだろう。

それを考えるとやはり投資してきたのが




安さにまけてノートン先生にさよならをしたが、
もう一度、ノートン先生に学ばないとだめなのか。

再インストールし直しても、自動起動しない。
フリーズとの戦いはこれからも続きそうだ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

上々吉 / 12CUT 2009/09/27 14:00

優柔不断日記:16 二股の心理

キャラクター毎にファイルを分けるしかないラブプラス。

ついにやってしまった同時刻デートの予約。
別のデータを見て同時刻に予約が入っていることに気がつく。

幸いなことに若干の時間のズレを利用することが出来るので
ひとりを指定時間前に切り上げ、そうそうに次のデータに移って
まったりとすごす。

データ的にはどちらも本命になるのだが、次からはデータ番号と
倍数あたりで振り分けようかと思う。

二股かけて忘れていたりするとこのような心理になるんだろうな。
どっちを優先させるかで。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索