投稿記事

2010年 07月の記事 (32)

上々吉 / 12CUT 2010/07/16 12:16

vol28 開発CODE:06

新作は色々と試行錯誤をする。


12CUT

【アユミタン探究倶楽部 】


まずはディエルサイトから

【 超速コルリンワールド 】


デジケットでもでてますよ。


DL.Getchu.comからも

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

上々吉 / 12CUT 2010/07/15 12:15

vol28 開発CODE:05

残りも半分以下になり今週にも線画と仮塗りが終わりそう。

さて、

12CUT

【アユミタン探究倶楽部 】

まずはディエルサイトから

【 超速コルリンワールド 】


デジケットでもでてますよ。


DL.Getchu.comからも

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

上々吉 / 12CUT 2010/07/14 12:14

マツダの先進的な技術

追突事故。

マツダの先進的な技術を大型車に義務付けをしてほしいと思うのはワシだけだろうか。

あおり行為も出来ないように強化してね。

最近やっぱり昼間のライト点灯が目立つきがする。
いい感じ。おお、あんたも点けてるね。



【アユミタン探究倶楽部 】

まずはディエルサイトから

【 超速コルリンワールド 】


デジケットでもでてますよ。


DL.Getchu.comからも

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

上々吉 / 12CUT 2010/07/13 12:13

vol28 開発CODE:04

大ラフを終わらせ、とりあえずオマケカットから先に進める。

かなり迷い線が多かった難しそうなカットを先に進める。
先週中にオマケの線画と仮塗りもおわり本編の線画に入る。

さらに進みのこり10カットとなる。

キャラが多い分、基本カット数では足りないラフとかも出ていて
vol27のような形で補完したいものです。


それから資料が届いた。
が攻略本の方が資料価値が高かった。
あと続編だったことも知る。

12CUT


【アユミタン探究倶楽部 】


まずはディエルサイトから

【 超速コルリンワールド 】


デジケットでもでてますよ。


DL.Getchu.comからも

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

上々吉 / 12CUT 2010/07/12 12:12

はやぶさ を再度見に行く

先週、機械の故障で見れなかった はやぶさ を見ることが出来ました。
ちゃんと全部ね。



プラネタリウムはドーム型をしている為か
トリックアートの様に座る位置で印象が変わるというのを知る。
(先週イってQでトリックアートについてやっていたので思い出す)



前回は中央左側で 今回は中央右側に座る。
印象が変わったのでまた驚く。



地球は相変わらず大きかった。
でサウンドもよかった。
ナレーションもいい。
相変わらず首を動かさないと隅々まで見れない。




そして前回サウンドオンリーだったイトカワにアタック。



くるぞー、むせび泣くポイント。



感動してむせび泣くポイントだー



むせび泣くポイント



泣くポイント





感動してむせび泣くポイントを逃す。



逃す



のがす




・・・逃してしまったのだ!




感動して号泣して周りに引かれるくらい
嗚咽してやろうとおもっていたのだが。



どういうわけか、あれよあれよと気が付くとスタッフロールが・・・



ちょっとまて!俺は泣いてやろうと見にきたんだよ



まわりでは啜り泣きが本当に聞こえたのにぃ~




歌が始まったよ・・・
歌だよ・・・



音量が大きすぎて興醒めしちまった。
もうちょっとボリュームを下げてくれ。



心の中では五月雨のように泣いてるのに・・・ううっ



選曲も個人的にはオープニングで使ったBGMのほうが泣けると思うぞ。
静かに終わってほしかった。



見たという達成感だけか・・・
もっとはやぶさが痛めつけられて、
もういい、止めてくれと目を覆うような展開を期待していたのだが・・・



綺麗に終わった気がする。



ハラに何かを抱えたような煮え切らない思いを残す。




上映終了後、その後の状況を解説してくれました。
NASAが撮った実際の映像、カプセルの微粒子、防護服の真実とか。




上映終了後には売店も閉まっていた。
感動のまま関連商品を買いたいと思っている人もいたんじゃないのかな。
閉まっているのではどうしようもないが。
もっと商魂を出してもいいと思う、もったいない売り方をしているなと。




はやぶさ ver2 を希望する。
もうちょっとトラブルに立ち向かうやり取りがあってもよかったかも。




年間パスポートも見に行った時に買うといいらしいぞ。(その日から一年になるので)




前回撮った隕石。見た目以上の重さ。この鎖には秘密が…



関係ないけど「青天の霹靂」は隕石の空中爆発だと思うぞ。
一度体験したことがあるのだが、夜勤で寝ていると
突然雷のような大音響が地鳴りと共に鳴り響く。
飛び起きて外を確認すると外は晴れ渡った青空が広がるだけ。
雷さまってほんとにいるのかな?と考えてしまったぞ。









今回はスペースツアー3D
ちゃんと手前にあったよ。









綺麗な積乱雲が印象的でした。
下は雷雨だろうな・・・


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索