投稿記事

AIの記事 (1)

NaCl教会 2023/03/21 14:26

生存報告:AIに関する考えとエンジン移行2023.03

前回の記事からかなり時間経ちましたね、最近の開発状況を話したいと思います。

AI

急激に発展して、進展の速さもはや怖くなるくらいですね。
本サークルの活動方針として、AIを有効活用方法を検討しました。

利用原則

1.著作権曖昧なものを使用しません。
2.作業の方向と結果において使用しません。
3.過程を短縮するために、AIを使用します。

絵を描くAI

正直言って、綺麗だが下手くそです。
股間センサは反応なしです。
使い手の意思が反映されていないため、画面上意味のない情報が溢れます。
それが過程を短縮ではあるが、指示の方向が歪まれ、結果も不本意の方向に大幅に進んでしまう感じのAIです。そのために、使用したくないです。

もっと使い手の意思に沿って創作できるように進化したら話しは変わるかもしれませんが、現時点では不使用です。

CHATGPT

有能すぎて、ノンコードの感じでプログラミングできるように見えます。まだ実験段階なんですが、CHATGPTが確実に作業の過程を短縮できるサポートAIですので、使用します。というか使用しています。

音楽系

IZOTOPE社のバンドル三年前からずっと使用してきました。
これも人の意思に沿って動くタイプなので、使用しています。

Unreal

Godotで開発しているはずですが、CHATGPTの影響でもっと主流的なエンジンに移行しました。
なぜUnrealなのか分かりやすく説明すると、


やりたいです、こういう感じの。
加えてインタラクティブミュージックも実装したいので、Unrealに移行しました。
そのため、戦闘テストの時期も伸ばしてしまいましたが、必要な犠牲だと思っています。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索