投稿記事

RPGツクールMZの記事 (3)

タコイカ 2022/06/27 19:08

【ミニゲーム】IkiGaman! -NABATA alpha001- 公開!

どうも、タコイカでございまーす。
下のようなゲームを作りました。練習と研究用に。

まずは本当にゲームになるのか!?
という疑念からのトライなので、思ったことや感じたことは気軽にコメントいただけると助かります!
以下は、操作説明です。


それでは 簡単なご挨拶になりますが
パートナーとの楽しいさせられセックスをお楽しみください!

【 タコイカおやつプラン 】プラン以上限定 支援額:300円

IkiGaman! -NABATA alpha001-

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/06に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

タコイカ 2022/06/09 22:10

【全体公開】ツクールMZ MAP上にも戦闘ログを表示するプラグイン!【mz】

hi!、タコイカです!
今日は 平日休日昼夜問わず戦い続けるツクラー戦士の同志に、タコイカ製どんなバグを引き起こすか見当もつかないPluginの配布におすそ分けに来たよ!

今回の目玉はこれ、「DT_MAPLogWindow.js」です。
プラグインコマンドからMAPシーンに戦闘ログを呼び出せる!
中身は本当に戦闘ログまんまMAPシーンに定義する感じです。
なので、戦闘ログカスタム系のPluginの調子がそのまま反映されます。
モノによっては表示できずにバグったりするかも!

ちなみに、デフォルトの戦闘ログ機能は使い物にならないんで「MPP_SmoothBattleLog.js」の使用をほぼ前提にしてるんですが。
コレ入ってないと任意クリアすらできないのだ。ハハハ。

二つ目は「DT_CustomHideBattleLog.js」
設定から選んで任意の戦闘ログをカットカットカットだ!
この辺は類似品はいっぱいあるけど、一部を表示して一部を隠すっていうのはなかなかね…。
これもまだ不完全だし、コアスクリプト直書き換えの危険な物!
バグったら外してください!

もひとつオマケに「DT_SkillAnimationSKIP.js」。
おそらく、もっとも単純なアニメーション待ち時間カット機能。
アニメーションを加速させるとかじゃなく、再生を待たずに次に進行します。
強化アニメーションとか音速で置き去りにしたいとかの用途ですね!
ON/OFF巧みに使えば、PCの攻撃だけ待つとかもできます。ちょっと確保がタイミング難しいけど。
「NRP_BattleEventEXMZ」とか使うと良いんじゃないかな!

HP-対応系

「DT_MinusStates.js」
HPとMPに下限を設定します。…といえば簡単なんですが、かなり不整合を引き起こします。
まず負数表示の対応、人気のMOGとかは当然対応してないので改造する必要があります。
実は0以下にできないダメージリミットがあります。これは、このPluginでカットしてます。
MPが負数になると「攻撃」すら選べなくなります。あとのPluginで対応できますが…。
通常だと「0ちょっきり」にならないと死亡しません。このPluginで対応してます。

で、ツクールは至る所に「異常値を戻す」処理が入っています。
戦闘が終われば負数取ってようと「HP1」になったりします。
さらにめんどくさいことに、戦闘を中断した場合「戦闘終了後の補正処理が入らないので、そのままゲームオーバー」になったりします。 マジか。

そして、当然なんですが「HPが0」下回ると死ぬのでゲームオーバーなんですが、ここは「不死身ステート」の付与で乗り切るのが良いかと(Pluginでコアスクリプト弄るよりネ)。
注意点としては、全回復コマンドで不死身ステートが解除されることです。不死身ステートを付与し直しましょう。

「DT_MinusSkillSupport.js」
MP0以下までスキルを使用できるように変更…
つまり、MPが1以上あればスキルが打てるように変更します。
もしそこは普段どおりが良い場合は改造してね☆
一番重要なのが、コストが0のもの(※「攻撃」とか)を使用できるようにすることなんですが。
なので単体では、あまり意味がありません。DT_MinusStates.jsや類似の機能を用意してください。

「DT_AutomaticState.js」
HPMPが負数になるだけでは意味がほぼない…それはそう!
これは。トリアコンタン様の「AutomaticState.js」をマイナスに対応する拡張。
ついでに抑制されているステート移行時のログ表示もON/OFFできる。
ちなみにオリジナルは比率なんですが、このプラグインはスバリと「現在値」を指定します。
正直、用途的に%で取る必要性が無かったんで…。


と、ここまで読んでいただいた方にはそーとーめんどくせーPluginということがわかっていただけたハズ。
誰もサポートしないし、出さないワケです。 だって不具合取り切れないもん。

以上でございます。
サポートは完全にはできないんですが、えっちなツクール作品作って人たちの助けになればこれ幸い!

ではまた!

フォロワー以上限定無料

ツクールMZ MAP上にも戦闘ログを表示するプラグイン 他5Plugin

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

タコイカ 2022/04/03 20:38

ツクールMZでPluginをカスタム Torigoya_NotifyMessage を戦闘中に使う

こんばんは、タコイカです!
道楽でRPGツクールMZやってる? タコイカはやってます!

というわけで(どういうわけで?)プラグインのカスタムとかしてますか?
いや、意外とプラグインのカスタム雑記とか、無いんですよ…探してもなかなか…秘伝のタレみたいな扱いなの?
いや、公式がまさかの個人サポートしたりしてるので、そういうところで解決されちゃって必要がないのかもしれないけども。

なので、ゲ制アカウントではないここで初級編見たいな覚書を残しておこう。
そう、これは完全趣味の雑記なのである。

とういうわけで、「鳥小屋プラグイン置き場」様の神プラグインをカスタムします

こちらの神の
https://twitter.com/ru_shalm
こちらのプラグインです
https://torigoya-plugin.rutan.dev/map/notifyMessage/

ポップアップ表示するプラグインでございますね!
通常マップで実装されるので、戦闘中は利用できません。
戦闘中に表示したいです。 バトルログだけでは満足できない。

注目すべきは745行目から

    // Scene_Map

    const upstream_Scene_Map_createWindowLayer = Scene_Map.prototype.createWindowLayer;
    Scene_Map.prototype.createWindowLayer = function () {
        NotifyManager.setScene(this);
        upstream_Scene_Map_createWindowLayer.apply(this);
    };

    const upstream_Scene_Map_update = Scene_Map.prototype.update;
    Scene_Map.prototype.update = function () {
        upstream_Scene_Map_update.apply(this);
        NotifyManager.update();
    };

なにかっていうと、大雑把に言うとツクールmzは作ったものを「WindowLayer」にぶち込んで使用するのだ。
Scene_Mapっていうのは、つまり移動マップ用のWindowLayerです。

じゃあ、つまり「たぶん“Scene_Battle”というのがあるハズだから、そう書き加えれば動くんじゃないかい!?」
そんなハズないやろ、行き当たりばったりにもほどがある。

いや、今回はそれで動くんですけど。

    // Scene_Battle

    const upstream_Scene_Battle_createWindowLayer = Scene_Battle.prototype.createWindowLayer;
    Scene_Battle.prototype.createWindowLayer = function () {
        NotifyManager.setScene(this);
        upstream_Scene_Battle_createWindowLayer.apply(this);
    };

    const upstream_Scene_Battle_update = Scene_Battle.prototype.update;
    Scene_Battle.prototype.update = function () {
        upstream_Scene_Battle_update.apply(this);
        NotifyManager.update();
    };

丁度その下くらいに、これを書き加えれば終わりです。
いや、ほんとに動くよ。 試してみてほしい。 ただ、こういうリアルタイムな処理は思ったより負荷が高いので気を付けてください(すぐ重くなるよ)。
あ、前提プラグイン様を入れるの忘れないでね!

実際の動作はこうなる(左下 ※無駄にR-18要素を含むので注意)。

https://twitter.com/Dagon_tako/status/1510553902839906304

我々が充実したRPGツクールMZカスタム生活を送れるのは、手厚い公式サポートとプラグイン開発者様方のおかげ。 拝もう。

したらな!

フォロワー以上限定無料

DT_MinusStates.js タコイカ製、ツクールMZでHPとMPの負数利用を可能にするプラグイン

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索