投稿記事

2024年 06月の記事 (1)

PolygonCube 2024/06/16 19:21

進捗報告:登場種族の紹介

どうも「PolygonCube」です。

6月も半ばに入り暑い日も増えてきましたね。
動いていないのに汗が出てくるのは作業環境として辛いですが、環境に負けないように集中して作業を進めていきたいです。(勿論健康第一ですが)

登場種族の紹介

さて、今回の報告はゲームに登場する種族の紹介です。

前作までは「エルフ」や「ドワーフ」といった一般的なファンタジー物に登場する種族をそのまま使っていましたが、それだと少々使い勝手が良くないな、と感じていました。
例えば「エルフ」ですと一般的には「長寿」「美男美女」「耳が長い」あたりがよくある特徴になるかと思いますが、ストーリーとしてはともかく、イベントCGでの要素となると「長寿」はCGには現れませんし、「美男美女」もヒロインは基本的にどのキャラも美形ぞろいなのでCGとして表現できるのは「耳が長い」くらいになってしまいます。
他にも「ドワーフ」ですと(女性ドワーフはバリエーションがありますが)「小柄」で「褐色」という特徴があり、ヒロイン全体の特徴のバランスを考えると「小柄」や「褐色」を他の種族で使いにくくなってしまっていました。
また、今後作っていく予定の作品も含めてですが、「勇者と魔王」をベースにした作品をいくつか予定しているのですがそこに「魔族」という種族を入れるとなると登場が後半に偏ることが多くなりそうだったのでここも問題かな、と考えていました。

ですのでいっその事、独自(というほど特徴的ではありませんが)の種族を設定した方が使い勝手がいいのでは、と新たに種族を造ることにしました。


前置きが長くなりましたが、早速種族紹介をしていきます。

まずはこちら


「オーランドラ」です。

いわゆる人間タイプの種族で特徴がないことが特徴、な種族です。
名前の由来は「オールラウンダー」から。最初のころは種族設定の際に身体能力が高い種族とか魔術が得意な種族などの設定も含めようと考えていたので(今作ではきっちり設定を固めていませんが)なんでもできるような種族ということでこの名前にしました。

最初は特徴が無い種族は無しでもいいかな、とも思っていたのですが、主人公として考えた時に(現実世界の)プレイヤーと特徴が乖離しすぎていると没入感が減るかな、と、追加することにしました。


続きましてはこちら


「バニビット」です。

獣人タイプの種族でウサ耳と(正面からは見えませんが)ウサ尻尾が特徴です。
名前の由来は「バニー」+「ラビット」とウサギそのままの名前にしてみました。

獣人タイプは犬、猫、狐など色々なバリエーションがありますが、ウサギ系に絞ることにしました。前作、前々作では獣人のモチーフを色々と分けていましたが、共通して尻尾が長いとイベントCGでの扱いに困ることがある(上手い事画面に収めるのが難しい時がある)ので尻尾の短いウサギ系で統一することにしました。

次はこちら


「カオティカ」です。

角の生えた魔族タイプの種族です。
名前の由来は「カオス」から。デーモンやデビルを名前に入れようかとも考えましたが魔族的な要素が強くなり、魔王などに引っ張られそうだったので多少抑えた「カオス」由来にしてみました。

角の他、小柄な身長も特徴になっており、男女ともに低めの身長で統一しています。
悪魔的な細長い尻尾も考えてはいたのですが、悪魔感が強く出すぎるので尻尾は無しにしました。

続いてこちら


「ドラゴニア」です。

いわゆる竜人タイプの種族になり、耳部分の角と尻尾が特徴です。
名前の由来はそのまま「ドラゴン」から。色々ひねろうかとも考えましたが、分かりやすさ優先でシンプルに決めました。

ドラゴンが名前の由来となっていますが尻尾には鱗は無しで、両生類のようなつるりとした質感の尻尾になっています。鱗の尻尾ですと、イベントCGの「行為」に使った場合、なんだか痛そうな感じがしたので柔らかな感じの質感にしました。(作画コスト削減の意味合いもそこそこ含めていますが)

最後はこちら


「エレフェアル」です。

妖精タイプの種族で、超低身長と羽根、そして浮遊していることが特徴になります。
名前の由来は「エレメンタル」と「フェアリー」で、虫系ではない羽根の要素からこの由来にしました。

超低身長系は前から入れたかったのですが、立ち絵のサイズ感を統一した際、普通に立っていると画面から見切れてしまうのでどうしたものかと考えていたのですが、いっその事浮かしてしまえば、と、この特徴を決めました。


以上、5種族を基本として今後のゲーム作成でも登場キャラの設定として決めていくことにしました。
ただし、5種族固定ではなく他の種族も適時生やしていく予定ではあります(今作でも他の種族?キャラが登場しますし)ので、ある程度柔軟にゲーム設定を決めていくつもりです。


今回はこのあたりで

次回は戦闘システムあたりを紹介できたらいいなと思いつつ、そこまで作業が進んでいるか不安なので、ひとまず予定は未定ということで。
お茶を濁す可能性も含めつつも何かしらの紹介はしますのでお待ちいただければ幸いです。

今回もフォロワー様限定でヒロインの紹介していますので、こちらもよろしくお願いします。

それでは。

フォロワー以上限定無料

ヒロインの立ち絵紹介になります。

無料

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索