投稿記事

日記の記事 (3)

土竜卑行 2023/12/31 16:23

今年もお世話になりました。

 いやぁ……早いもので今日で今年も最後です。

 今年は色々あった。いや本当に。

 振り返ると、多分挑戦の一年だったと言えると思う。そして、その分いっぱい挫折を味わった。
 達成できたことと達成できなかったこと、報われたことと報われなかったこと。色々味わって、ともすればネガティブな気持ちになることもあったけど良かったこともそれなりにあって、そう考えれば悪くない一年だったかもなと思ったり。
 特に出会いに関しては今年はいい出会いがいっぱいあったなと思ってる。本当に、人との縁は何よりも勝る財産なので、今年の出会いは大切にしていきたいと思います。

 あと、体験した作品も豊作が多かった印象。シン・仮面ライダーはアクションがかなり肌にあったし、ゴジラ-1.0はドラマと怪獣パートのバランスの良さに感嘆したし、何よりミリアニ。
 あそこまで作品に愛を、そして苦悩を感じるのは後にも先にもない気がする。色々な制約がある中で、それでもいい作品にしたいんだ、ミリオンはこういう作品なんだという想いが迸っていた。
 監督だけじゃない。源Pもそうだけど、白組スタッフ全体の努力、そしてミリオンへの情熱が随所に見られて、本当に心に響いた。こんな人たちに携わってもらえて、一プロデューサーとしては幸せでした。
 ミリアニ、本当によかったので皆見てね。ブルーレイも来年から発売するのでよろしくね。

 なんか後半ミリアニの宣伝になった気がする。まぁいっか。

 ともかく、トータルではいい一年でした。皆様、どうぞ来年もよろしくお願いします。

 さて、今回は次に出す新作音声作品の冒頭部分。
 久しぶりに久しぶりなジャンルを書いたので、よろしくお願いします。

 以上、土竜でした。来年もよろしくお願いします。

【 お弁当プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

新作の台本の一部です! よろしくお願いします!

このバックナンバーを購入すると、このプランの2023/12に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

土竜卑行 2022/05/15 08:08

シャドバン禍と同人声優とweb3的生き方とくるっぷと

 おはようございます。土竜です。

 今回は備忘録代わりの記事です。
 ちょうどこの記事を書いてる頃、twitterでシャドバンなどが積極的に行われてて、それでごっそりとツイート、特に同人声優さんのツイートが減った印象があります。

 同人声優さんは本人以外のサークルさんが出す作品に出演して知名度を上げる……というのがステップアップ手段として確立されてたので、必然的に宣伝に成人向け要素が含まれるわけですね。
 だから今回成人向けを中心にシャドバン、ひどい場合はBANされる事例というのはあまりにも同人声優さんにとって痛手なんですよね。
 かといって「私はそんなの関係ないぜ!」と言って成人向け宣伝ばかりしてるとシャドバン食らって新規ファンになりうる人に見てもらえなくなるので今はそもそもつぶやかない、という対抗策を取る人が大半になってます。
 そして結果的に特に同人声優さんをフォローしてる自分なんかはTLに閑古鳥が鳴くような状況に陥ってるのですよね。

 まぁ、寂しい。

 まるでtwitter内にも新型コロナが蔓延したような寂しさ。この何とも言えない息苦しさはめちゃくちゃつらいです。
「でも、成人向けツイートするんだから仕方ないじゃないか」
 という反論をする人もいると思います。ですが、意識してないかもしれませんがそれで利益を得るのは結果的にtwitter社(プラットフォームにいる人々ではない)です。
 こうしてシャドバン祭りをすることで「私たちは社会にこんな貢献してるんですよ!」とアピールしてtwitter社に投資や広告利益が入るのは納得いかない部分があります。

 そう考えた時、一つの考えに至ったんですよ。
「あ、この人たち(もしかしたら自分みたいなサークル主など関連人物も含む)もうweb3的な生き方してるな」と。

 web3とは何ぞや、というと、現在少し流行っているwebの新形態を表す概念です。
 例えば今のweb2ではtwitterなど大きなプラットフォームが個人情報を収集することが当たり前になってますが、web3では個人情報を自分で管理し、それに対し場合によっては対価を得られる、という概念……というのが一般的な理解だと思います。
 もっとわかりやすく言えばソシャゲのカードがあるじゃないですか。あれ、実質はレンタルなんです。大本の会社が貸してるに過ぎない。その所有権を、正式に自分のものにできる……つまり、売買する(ブロックチェーンに所有者を記載する)ことも可能になる、という概念です。
 これで何ができるかというと、『生活ができる』んです。web内でお金を稼いで、web内でお金を消費し、web内で資産を築くことができる。それはもう、webの中で生活できてる、と言っても過言ではないでしょうか。
 今までもアフィなんかで出来てはいたんですが、それがより直観的な感覚で出来るようになる。それがweb3的概念だと自分は考えてます。

 そして、声優さんはそれができてる。技術こそ既存のものを使ってるけど、逆にブロックチェーン的な要素がなくても、webで生活する手段を確立している。
 つまりは、彼女らは既に新たなモデルになってるんですよ。新たな時代の生き方のモデル。多分、今後web3に入ってくる人々は無意識的に彼女らの後追いをすることになる。そういう意味で同人声優という職業は今後尊敬されるべき職業にもなるとすら思ってます。

 ……まぁ、かといってシャドバンが解決するわけでもないので、ちょっと自分なりに解決法を記載しておきます。
 今、くるっぷというSNSが登場しており、そこは同人活動してる人が過ごしやすいような環境が確立されています。特にツイート制限なんかはかなり緩くなってます。
 なので、twitterのサブアカウントとして、ファンの方もこちらを使ってみるのはいかがでしょうか。
https://crepu.net/
こちらのURLから飛ぶことができます。ウチのサークルもですが、観測範囲では葉月ゆうさん(https://crepu.net/user/yu_hadki)も登録してるので、ファンの方はフォローしてみて下さい。
 ……なんかくるっぷの回し者みたいになってますが、こういう風に一つでもサブ手段を残しておくのは悪いことではないと思うので是非に。

皆が少しでも楽しくweb生活できるようになることを祈って、今回の記事を終わります。
……どうしよう。オチがない。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

土竜卑行 2022/04/26 18:41

twitterとかブロックチェーンとか仮想通貨の話とか

 特に作品とは関係ないけれど、かといってtwitterで書くと角が立つのでこっちで。

 本日、イーロン・マスクさんがtwitterを購入しましたね。
 これでどうなるかはわからないし、この希望が通るかはわからないけど、前々からtwitterで仮想通貨を使ったやり取りができないかな、とは考えてます。

 何でかっていうと、声優さんなどの報酬の支払いが楽になるから。
 最近特にやり取りだけでなく依頼の申し込みもtwitterでやってしまうことが増え、何ならtwitterだけで完結しそうな勢いの案件もあったりするので、それなら報酬の支払もtwitterでできた方がいいじゃん、って思ったりする。

 もちろんまだ仮想通貨自体がそこまで普及してない(自分も持ってはいない)上、Facebookがこれをやろうとして法的に頓挫した話もあるので難しいけども。
 それでも仮想通貨に使われてるブロックチェーンは今後クリエイターにとって必要不可欠なものになるから、早めに慣れておいて損はないと思うんですよ。

 以前ブロックチェーンを『ただの電子レシートだから価値ない』という話を見たけども、ブロックチェーンが作品と紐づき、そのレシートによってクリエイターにお金が入ることになるならむしろ喜ぶべきじゃないかな、とすら思います。

 だからこれは真面目なですが、DLsiteさんは将来的に作品をブロックチェーンと結びつけて欲しいな、と思ってます。そうすれば仮に違法DLとかアレな話でも、最後にはクリエイターにお金が入ることになるので。
 ……まぁ技術的な壁はあるとしてもね。

 話を戻すと、もし今のSNSがこれからのインターネットで生き残るにはこういうシステムを作ることは割と悪くないと思うんですよね。
 イーロン・マスクさんがそこにメスを入れるかはわからないけど、このシステムを取り入れてくれるよう個人的には要望したいし、DLsiteさんにも早めに作品のブロックチェーン紐づけをやって欲しいなと思う夕方。

 以上、ただの雑多な日記でした。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索