投稿記事

クリエイターさんの才能を分析!「星をみるじい」準備号

今月のあまらじ

https://youtu.be/4MRX1mREmAU

新コーナー「星をみるじい」準備号。

もくじ

00:12  オープニング
00:30  小石川うに育成計画
12:12  トリビアの孫み
23:00  ふつうのおたより
51:51  星をみるじい準備号:なぜこんなななめうえの新コーナーがはじまったか

55:37  ★音声エンジニア/ディレクターナマけものさんの才能について★
56:09   ■仕事べらぼうにできるえもんの星
1:00:10  ■チームの星 
1:05:58  ■理性つよつよ星(女性声優さんも安心!)
1:07:14  ■エメラルドの星(ものづくり向き)
1:10:40  ■吹奏楽の星(本人が自覚しにくい才能)
1:13:13  ■おしゃべり星
1:14:21  ■不屈の星
1:16:13  ■おかねざる星
1:17:33  ■妄想力の星
1:21:33 心のスキマについて
1:23:43 お仕事や人生がうまくいかないときは
1:24:18 適職の方向性と適職の例
※「ナマけものさんのお悩み」はプライベートに関わるお悩みのため、カットしました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

えぬじい

【 超おうえんプラン 】プラン以上限定 月額:1,000円

閲覧期限が終了したため、この限定特典は閲覧できません。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

グフフ(๑❛ڡ❛๑)

【 超おうえんプラン 】プラン以上限定 月額:1,000円

閲覧期限が終了したため、この限定特典は閲覧できません。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

みみかきざつだん

フォロワー以上限定無料

生舗装TSMIMIKAKI

無料

【 超おうえんプラン 】プラン以上限定 月額:1,000円

閲覧期限が終了したため、この限定特典は閲覧できません。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

意味もわからず涙がじんわり滲むような

Android Sweetheart Make Relax

総合力のばけもの

職場やバイト先で一人くらいみかけたことがありませんか?

「第一印象は普通っぽくて、ひかえめそうな感じがして、あまり印象に残らない感じ」なのに、
一週間、半年、時が経つにつれて印象がガラリとかわるひと。
いつのまにか、「上司同期後輩etc. 周り全員に信頼され、誰より仕事ができるエースポジになっていて、何をやってもその後ずーーっと安定して90点以上みたいな高い水準を保ち続ける、総合力の鬼」みたいなひと。
一点特化型の人にはそこだけ敵わないけれど、その部分以外のステータスとかスキル値の平均がおかしいぐらいに高くて、同じ場所で時間を経るごとに総合ステータスが上限なく上がり続ける感じの。
退社するときは皆にものすごく惜しまれるような、でも見えない壁があって、最後まで完全に心を開いてくれないようなタイプの人に多い気がします。

まわりに一人くらい、そういう人がいないでしょうか?

私は、職場に一人いるかいないかみたいなそういう人を、心のなかで総合力のばけものと呼んでいます。(褒め言葉としてです)
自分ではいくら望んでも手に入らない力なので、とっても憧れます。


凪野麦

私の親友の話をさせてください。

私にとって、いちばんの「総合力のばけもの」が彼女です。
先日発売した、全年齢サークル「鹿足プルレ」のシナリオを担当している、凪野麦といいます。
あだなはむぎどんです。


「七子」にいただいたレビューをみると、ある共通点があります。
皆さん、作品のシナリオ、キャラクターや世界観について をメインにレビューを書いてくださっています。

同人音声を制作するサークルさんなら「あるある」な話かと思いますが、同人音声作品のレビューは、主に「音作り」と「声優さん」について書いてあるものが圧倒的に多く、シナリオや展開についてメインで言及されることは実はあまりなかったりします。

「七子」のこれが何を表すかというと、むぎどんのシナリオを書く力の高さの証明そのものではないのかなと……親友が皆に受け入れられたようで、私はとっても嬉しくなりました。自分がほめられるよりもずっとずっと嬉しかったです。
発売直後にも関わらずレビューを書いて下さったかた、本当にありがとうございます。
二人でやいのやいのしながら楽しく読ませて頂いています。

鹿足プルレ

鹿足プルレは、
・小石川うにがまだまだ苦手でへたっぴな日常パート演技を強化するため
・今後チームで音声作品の制作をやっていくときめた
・超かわいい親友をみんなにみせびらかしたかった(人前にでてきませんが)
ので作ったサークルです。

「七子」を制作するにあたり、一番苦労したのは
なんでもできるくせに(できるからこそ?)超慎重派で新しいことをとにかくやりたがらないはずかしがりのむぎどんを説得して世の中にひきずりだしてくることでした🙄

ASMRとか全然しらないしー音声のシナリオ書いたことないしーうにさんの作品で失敗して足ひっぱりたくないとごねるむぎどんを、いっしょにやりたいんだもんウワーとなだめすかしておしてひいてけんかしてなかなおりしてチョットダケ!とかヤダーヤラナイーヤラナイハヤダーとかヤンヤヤンヤしながら
月1のYouTube動画「七子」連載からちょっとずつはじめて、ぴったり半年でそれらをまとめた製品版までこぎつけました。

ひきずりだしさえすれば勝ち(みんなうれしいことになる)だと思ってがんばったんですが、製品版を聴いてくださった方、どうですか?
共感していただけるでしょうか……。

王道を超丁寧に「シナリオと音で近さを表現」

動画版だと、「一本のASMR動画として単体で楽しめるように」
製品版だと、「すべての過去動画をつなげただけではない、破綻がなくて、王道ASMR同人音声作品としてシナリオも楽しく聴けるように」
構成されています。
(全部むぎどんがやりました)

むぎどんの仕事は、「基本をこれでもかというくらい超丁寧に完璧に、尻上がりにどんどんよくなっていく」のが特徴なので、「七子1期」もその個性を生かして、ストーリー・ASMRのプレイ内容も「ど真ん中直球の超王道」になりました。

一見地味な、もう皆飽きているかもしれないようなものだけでも、「他の誰も真似できないくらい超丁寧に」描くことができたら、それは個性であり特別なものだろうと考えたからです。


個人的には、さすがのむぎどんというか、同人音声のシナリオをはじめて書いたとは思えない仕上がりになっているのではないかと思うのですが……🙃ミウチビイキ…
どうでしょうか。


むぎどんのおかげで、理想を絵に書いたような王道彼女と、ママのような包容力と、実家のような安心感が同時に手に入る、幸せで意味もわからず涙がじんわり滲むような、ふしぎな優しさがあふれる作品になったと思います。



同人活動ってたのしいですね。
サークルを作って本当によかったです。



親友自慢でした(ゝω・)/



うに

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索