投稿記事

2023年 01月の記事 (2)

荒神大助 2023/01/13 20:00

描き初めしました

13日の金曜日!!(挨拶)

2023年も始まって早10日となりますが、
一応絵描きということで描き初めをしました。

イラストのキャラクターについて

イラストは本邦初公開、
自作ゲーム「語る剣のヴァイスター」より、
ヒロイン「剣咲カナデ」の戦闘衣装です。

ラフが公開されている西洋の鎧と機械が混ざったような
主人公の変身後の姿、ヴァイスターとは違って、
なかなかファンタジックな感じに見えるのではないでしょうか。

人によっては歌って踊って槍でカウンターする人っぽい印象も
あったりするかもしれませんが、そんなことはなく、
魔法的な攻撃やサポートを行うような戦闘スタイルになります。

魔法ってどういうことだよ、というのはプレイしてみてのお楽しみ。
・・・もしかしたらリリース直前に少し内容を公開するかもしれません。

描き初めがこの時期になったことについて

今年の描き初めがここまで遅くなったのには理由がありまして、
3年前から持病で突然めまいに襲われることがあって、
しばらく再発することなく過ごしていたんですけど。

・・・それが年明けに来まして、
三が日は前の記事に書いたように風邪で腹を壊してたのもあって
今になってしまったというわけです。

お絵描き配信を見ていたら急にふらついてきて、
寝て起きたら世界が回ってて冷や汗じゃぶじゃぶでした。

以前2回精密検査を受けたんですけど、
原因不明、自覚しているところ以外は
悪いところも特になしとのことで何なんだろうなって感じです。

悪いところって頭じゃないですからね!

今は絵を描ける程度にはだいぶ落ち着いています。

良くなりかけは3Dのゲームを触るだけで酔った感じになっていました。
モンハンとか原神とか正月休みのうちにがっつりやりたかった・・・

度重なる転職とか、新作をなかなか完成させられない焦りとか、
そういうストレスから来てるのかもしれないので、
ほどほどに気分転換しつつ創作の方を頑張っていこうと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

荒神大助 2023/01/01 20:02

新年のご挨拶と世間話

2023年になりました。
みなさん、良い新年を迎えられたでしょうか。

喪中なのであけましておめでとうございます、
とはいきませんが、今年もよろしくお願いします

私は年末、もうすぐ初日の出か、なんて思いながら、
寝巻のまま外に出て空を眺めていたせいか、
はたまた日頃の行いが悪かったのかわかりませんが、
新年早々に微熱が出て、腹も壊しました。

更にはやってるソシャゲのガチャも軒並み爆死
泣きっ面に蜂とはこのことである。

新年なんで、何年か振りに日が高いうちに酒を飲む、
というのをやってみたかったんですが、
腹がこの調子じゃどうにもならないですね・・・。

過去のソシャゲの思い出

ガチャといえば、年明けにマイクロソフトからメールがきて
何かやらかしたかと思ってビビり散らかしていたのですが、
私がクラウドにアップしているファイルの中に
2018年に撮った写真があるから、それを見て当時を
振り返ってみませんか?みたいな内容のメールでした。

・・・で、それが当時やってた
神姫プロジェクトとモンスターストライクのガチャ結果
スクリーンショットだったのですが、
5年も前ともなると今と全くUIが違って、
懐かしいというか、延々同じようなことやってるようでも
プレイしやすいように更新してるんだなって
感心したりしました。

最近はあやかしランブル、原神、NIKKEを主にプレイしています。

荒神大助の名前でプレイしているので、
いずれもソロメインのゲームではありますが、
何処かで遭遇したら「ゲームはいいから原稿やれ」と思いつつ
生暖かく見逃してくれると幸いです。

初夢の話

さて、世間では初夢について、
年を跨いでいる間に見る夢」という説と、
1月1日に初めて見る夢」という説なんかがあったりしますが、
今日私は初日の出を見たあと、
YouTubeを眺めながら朝の7時頃までぼんやり起きていまして、
そこから寝たのでこれが初夢だと思うので書いていきます。

夢の中で私は3D探索ゲームを作っていました。

ゲームの町の中でマップの移動を制限するために、
建物を作って道を塞いでいたのを覚えています。

初夢でまでゲーム作ってて驚きですよね。

次に部屋から出ると、そこは全く知らない家でした。

家には全然知らない男性がいて、
話を聞くと私はしばらく引きこもっていたとのこと。

ゲームが完成しなくて缶詰めになっていた、
という話ではなく、何でも私は誰かとゲームを作るために
この家に引っ越してきたのだけれど、
その相方が重い病気で長期の入院をすることになり、
ゲーム制作が思うように進まず、
思い悩んで引きこもってしまったのだ、という話。

彼の言うところでは私自身が、
年が明けたら気分転換にドライブにでも行ってくる
という話をしていたとのことで、
家から出て、自動車に乗り込むことに。

カーナビに目をやると、
今私は青森県の黒石市あたりにいるようでした。

なんでこんなところに引っ越したんだよ、と思いつつも、
私は以前、秋田の同人サークルで活動していたときに、
一緒に活動しやすいように東北に引っ越す、と言って
サークルメンバーに無理すんなと止められたこともあり、
余程その人と一緒にゲームを作りたかったのなら、
そういうこともあるだろうな、と納得して、
細かく考えずに自動車を出発させることにしました。

しかし、ドライブとはいっても目的地がわかりませんし、
その相方に面会するといっても、新年早々病院が開いてるのか、
という疑問もあります。

少なくともそのとき、ゲームを完成させてもいないのに
相方に合わせる顔があるのか、という思考がよぎり、
そのあと不意に実家のある北海道を海向こうから眺めたくなり、
竜飛岬目指して自動車を走らせます

ですが、どこまで行っても道路脇が荒れ放題
マッドマックスアーマードコアかというような風景が続きます。

流石に青森の田舎道っていってもこれはないだろ、
と思い始めたとき、ガソリンスタンドが目に留まりました。

何故かガソリンスタンドでは消防団員が防災訓練をしていました。

しかも、消防団員がいずれもハリウッド映画に出てくるような
バリバリのリアリティを追求した感じのロボットで、
一糸乱れぬ動きで訓練をこなしていきます。

その瞬間「ああ、これは夢だな」と思ってしまい、目が覚めました。

一富士二鷹三茄子のいずれもなく、何だか重い内容でしたが、
ゲームを作っていたり、ロボットが出てきたり、
年の初めから何だか私らしい夢だったなと笑ってしまいました。

今回、舞台が青森の夢を見たのですが、
何かここ数年、青森と北海道釧路にいる夢を見ることが割とあり
どちらも住んだことがない場所なので、
何があるのか不思議で仕方なかったりします。

そのうち何かあるのかもしれないですね、知らんけど

終わりに

それにしても時が経つのは早いもので、
この前2000年問題がどうとか言っていたら、
あっという間に2023年です。

シンギュラリティっていつでしたっけ?
たしかもうそろそろですよね?

今年こそ、というか、冬が明けて春の花が芽吹く前には
ゲームをリリースする気持ちでいますので、
そちらも出たらプレイしていただけたら有難いです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索