投稿記事

2023年 02月の記事 (3)

ステージ背景を作ってます

今週はちょっと毛色を変えてステージ背景を作ってます。
墨鴉さんがオルジバの街とカタコンベを作ってくださったので、私は地下水道とカタコンベの差分と水道橋を作ることにしました。
オルジバは2Dアクションですが、背景は3D素材を使用して奥行きを出します。この作業、楽しいんですよね。やってることはアセットを置いたりマテリアルを当てたり、アセットストアをひたすら検索したりとっても地味なんですが自分で作ったステージ背景をキャラに歩かせるっていうのが立体的なドール遊びみたいで面白いです。プレイボタンを押してキャラを歩かせてるだけでも妙な満足感があったりします。
まだまだ途中ですが、いい感じになってる部分だけ見てほしいです。

https://youtu.be/AH77q7Hs2kI

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

進捗報告

https://youtu.be/cYBzE_3JPwk

リヒターの通常攻撃と特殊攻撃の紹介詰め合わせです。特殊はリヒターの場合はサブウェポンです。通常は連携します。
二人の通常攻撃の連携はGOSとかスマブラとかHDとかを墨鴉さんが研究してくださり、アイデアを出し合って決めました。制作目線でキャラを分析したりするのは、目からうろこがボロボロ出たような気がしました。
特にスマブラのリヒターとシモンの攻撃はとても参考にさせていただきました。

そんなわけなんですが、アルカードは闘いながら距離をとったりするテクニカルキャラ、リヒターは高火力で目の前の敵をゴリゴリぶんなぐっていく前衛キャラってことで差別化してます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

進捗報告

https://youtu.be/DVNJ8cLZHgg

アルカードの使う魔法の代名詞?のヘルファイアです。お父さんも使うので偉い吸血鬼の大技って印象ですね!
いつも通り墨鴉さんが原作をもとにアレンジしてくださいました。うひょー!かっこいい!!
見ての通り、炎を離すと同時に後退します。これを利用して攻撃しつつ敵から距離をとったり避けたりすることができるテクニカルな技でもあります。逆に適当に使うと移動先で痛い目に合ったりすることもあるかと思うので移動系の技を使う時は周囲を見てから選択する必要がありますね!
アルカードは移動する技が多めです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索