投稿記事

造形の記事 (2)

久々フィギュア製作進捗記事〜 試し試し…の巻 (筋肉痛てぇ…

大掃除で部屋を大改造したら肩が痛い…
阪本です

久しぶりの立体製作記事なんですが
今回はテストで別名での挨拶でお送りします

まぁ文章の雰囲気は全然変わらずだと思うのでややこしいと思いますが
描き物は「くまのぐら」
立体物は「阪本」で覚えて頂けたら嬉しいです


ではでは今回の立体の進捗を紹介していきます!

まずはヘッドの製作


角材の芯材をもとに軽く盛っていきます


とりあえずこれぐらいで様子見中


軽く顔を描いて雰囲気だけ見てみるんですが
いまいちなので多分今後進めて行く時に変わるかと思います
造形で顔を掘ってもいいんですが
小さいのと材料の都合上繊細な表現が難しいので
ここが一番時間かかりそうですね…
今回は雰囲気だけでもということで


ふと思い立って耳デカにしたかったので
芯材にスチール線とアルミで形を作って粘土を盛ります
全部粘土だと強度が無さすぎるのと
念のため差し込み式にして塗装しやすいようにしてます


で太もも辺りもバランス見て削って盛って


こんな感じで進行中
太ももの付け根から胴体の間は差し混み式にしようと思っていて
理由は最終的にボディーを作ってから下着含めて服を作って
脱着可能にしようかなと考えている為です
ただつなぎ目に真っ直ぐ切れ込みがあるのは気になるので
なら肉感の表現とまぜこぜで切れ目が分かりづらいか
気にならないデザインにすれば良いかなという感じで製作中


動画はこちら!
やっぱり立体は色々な角度で見れて良いですねぇ…
耳は片方だけとりあえず雰囲気見つつで製作中
片方がある程度出来たらもう片方を同じ感じに製作します
うーーーーん…やっぱり顔は造形で作った方が絶対良いですね…
胴体の雰囲気に対して弱い…
まぁ立体の人型ヘッドは未知領域なので兎も角慣れですかね

ちなみに手足がないのはそういう仕様です
なんというか手でちょうど収まって持てる人型女体フィギュアが欲しくて…
だから服も布が良くて…

今年中にボディがある程度完成すれば良いかな?


ということで今回はこんな感じです
余談ですが部屋がだいぶスッキリしたので立体も描き物も製作がしやすいですねぇ
やっぱり整理整頓してあるだけで気分が違います
ただ丸一日でダーーーーーーっと作業して体のあちこちが痛いので
あんまり無理しない範囲で製作しなきゃ…
と言いつつこうやって記事描いてるんですが🌦️

それはそうと
ちょっとした時間で記事書いて好きなタイミングで上げられるCi-enほんと助かる…

ということで!
また息抜きに進捗記事書きますのでまた次の記事にて
そのうちホームの紹介文や紹介画像とかいつの間にかリニューアルしてるかと思いますが
今後も楽しんで頂けたら幸いです


ではまた次の記事にて〜
ではは〜!
ノシ

フォロワー以上限定無料

新作や次回作の告知 漫画やイラストの進捗などのちょい見せプランです

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

実は立体師…?だったりのお話記事〜(投稿記事のコンテンツ追加と棲み分けのお話ー)

えーっと実は4〜5年ぐらいずっと人形というかフィギュアというかを
オリジナルで作っていたりする阪本って名前もあったりー…

くまのぐらです

この前の記事でふと動画を簡単にアップできる事に気付き
もしかして機能面とかで考えたら
私が作ってる立体作品をCi-enで紹介した方が
色々とセンシティブ的なリスクのあるYouTubeとかシンプルに投稿しにくいFANBOXより
良いんじゃないか?

でも
立体は阪本でまた全然違う作風だし
※例のリメイク中の可動人形


ここではある程度ご存じのとおりの漫画やイラストで
正直私も色々と配慮すると気に入ってくれてる人それぞれで困惑させない???
大丈夫?????と思っていたんですが

ふと友達の一言を思い出します
『お前は一度たりとも一般ウケする物作った試しないから気にせずそのまま作りたいように進め』

……
まぁそうよなぁ…どっちもニッチっていうかマニアックっていうか
特殊に違いはないしそこを気に入ってくれてる方が殆どだろうし


案外このギャップが面白いのかなぁ…とか思って
とりあえず立体も描き物も今までの作家名やサークル名のまま
ここで作品の進捗投稿や宣伝とかをやれたら
わがままかもしれないですが私がアカウントの管理とか諸々が楽なので!!!(ここすごい大事
とりあえず止まらずに目に留まった皆様に魅力のある物を提供出来ればそれで良いのかなと思っています

そもそもこんな風合いの作風の時点であんまり一般的とか商業的ーとか気にしても意味ないわけないだろうけど…まぁそれより止まらず突き進んだ方が良いよね…面白いよね…


という事で!
ふと漫画の原稿描いてて疲れて
少し粘土いじりたいと思って
以前フィギュアを作ろうと思って作った
木の角材とアルミ線で作った芯材を元に
写真の順で石粉粘土で盛り付けて製作した物をご紹介


まずざっくり芯材に肉感意識して盛り付けてある程度乾燥させます





そこから段階分けて盛りたい肉感や骨の雰囲気を出していきます
なんというか散々色々な女体資料漁ったからか
だいぶ直感的にどう盛れば表現したい
肉感 女体感出せるかが瞬時に分かってきた気がする…
色々と絵描きまくってた甲斐はあったな…





ここまではざっと盛り付けて



写真のスパチュラなどである程度で造形した段階です
まぁ陰部以外は殆ど手というか指でやってるんですが
ここからいろんなヤスリやルーター等で削り込んだりまた盛ったりとして原型を完成させていきます
ちなみに私は複製は面倒でやらない等で(というかできる環境じゃない…
材料もプラなどの素材が苦手で
逆に石粉粘土や木材や布
または金属や電子部品に紙やガラスなど
その場所に適した表現ができるならなんでもやる人間なので
あくまで石粉粘土も市販品をそのまま使わず色々と手を加えて
通常の物より頑丈にかつ私のやり方の造形に適した質にした物を使っています


グレーモノクロアナログ原稿のお話を見てピンとくる方も居るでしょうが
私は技法を考えるのめっちゃ好きです…そして試して頭のイメージ通りに行った時が何よりも…
その上でのより適した方法を模索していく過程自体が
ある種の製作そのものな気がします
(だから…み…ん……んーん!…いろんな物分析して解釈して考えて手を動かそう…楽しいぞ…

写真だと分かりづらそうな部分もあるので
ショート動画を撮ってみました

太もも無し版



太もも有り版


とりあえずはここが区切りが良かったので一度保留にしてまた漫画原稿進めます
本当に間に合うか怪しいがやるだけ頑張りますね…
というか我ながら良いクオリティじゃないかな…
私こういう大きいとも小さいともな胸でかつロリじゃない成熟しつつ未熟なような誇張しつつ繊細に表現したボディ好き大好きなんす…
でも市販品だとない…まず見ない…なぜ…
大体私が本当に求める物まずこの世にないからまじ何故…故に作るけど…


ちなみにこのフィギュアは最初例で出した可動フィギュアの様な感じの頭にしようかなと思ったのですが
それならこの可動フィギュアのシリーズで良くないか????
と思ったのでとりあえず私のイラスト的な人外女の子を
モーっと造形的に表現しつつ面白い感じに出来たらいいかなと思ってます

でも女体イメージして1から製作した無可動のボディは今まで指で数えれるぐらいしか経験ないんですが
とりあえず初期段階でここまで盛れてるから大丈夫だろう(人間フェイスヘッドはほんと未知数だし…



ということでまだあくまでテストな投稿なので
もしあんまり〜だったら考えますが

個人的にはめちゃくちゃ上げやすい…(特にこうやって記事と動画と写真とを好きに書けるのが
なので様子見でもぼちぼち立体作品も上げていく予定なので
気になった方が居ましたら嬉しいです

では頑張って!!!!漫画原稿仕上げます!!!!急げ俺!!!!!!!
ではははー
ノシ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索