投稿記事

無料プランの記事 (18)

深月ちこ 2023/06/12 22:47

【線画あり】6月の花嫁イラスト

花嫁タキオン概念


花嫁タキオンが来なかったので自力で描きました。
別衣装まだですか……?

線画・背景なしバージョン

【 プランB ベーシック 】プラン以上限定 支援額:500円

背景なしバージョンと線画+おまけ

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

深月ちこ 2023/06/05 22:39

【無料記事】まとめ絵とお知らせ

イラストまとめ

アグネスタキオン(ウマ娘)のイラストを一部まとめてみました。
Twitterでも公開しております。


※サイズが大きすぎたため、原寸ダウンロードは無料プラン以上の特典へ。

お知らせ

pixiv関連のお知らせ

pixivの現状を鑑みて、過去にpixivへ投稿したイラストや漫画を非公開化しました。
Ci-enでの変更はございません。
少しずつですが、過去作品も当Ci-enへお引越ししたいと考えております。

skeb受付中

近頃は無償公開できそうなイラストや漫画の投稿ができず申し訳ございません。
現在skebを受け付けておりますので、宜しければご利用くださいませ。

※skeb受付ページはこちら

フォロワー以上限定無料

まとめイラスト原寸ダウンロード

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

深月ちこ 2023/03/11 04:33

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

深月ちこ 2023/03/06 18:18

【無料記事】4Kモニター比較

AmazonセールでPCモニターが安いそうです

深月のお絵描き環境ご紹介・第三回目です。
現在、実際に使用しているデバイスはiPadなのですが、絵描きにとってはパソコンのモニターも重要な役割を担ったアイテムと言えます。

ちょうど今Amazonで液晶モニターもセール価格となっており、私が一年ほど前に購入したDELL製のモニターもお買い得になっていました。
セール品の全てを網羅することは出来ませんので、一部だけながらDELL製モニターの使用感などレビューを少しまとめておこうと思います。

当記事では、『モニター』と『ディスプレイ』を同じ意味として扱っています。
素人主観につき参考になるかは分かりませんが、少しでもお役に立てれば幸いです。


セール中の機種 (一例)

Dell S2721QS


・メーカー:DELL
・機種名:S2721QS
・サイズ:27インチ
・解像度:4K
・スタンドの色:シルバー
Amazon商品リンク

Dell S2722QC (より新しい)


・メーカー: DELL
・機種名:S2722QC
・サイズ:27インチ
・解像度:4K
・スタンドの色:シルバー
Amazon商品リンク

Dell U2720QM (深月愛用中)


・メーカー:DELL
・機種名:U2720QM
・サイズ:27インチ
・解像度:4K
・スタンドの色:グレー
Amazon商品リンク上位互換はこちら

何が違うの?

上記の機種は、同じメーカー・同じサイズ・同じ解像度でありながら、価格が異なります。
単純に機種が新しいだけか、ただのスタンドの色違いか?
同じ4Kでも色の違いはあるの?
内臓スピーカーは付いてる?etc…
これらの性能差を、もう少し詳しく比較してみましょう。

3機種の詳細な性能差


※記載ミスがあればご指摘ください

違い① コントラスト比

まず、コントラスト比 という値が1000:1のものと1300:1のものがあります。
数値が大きいと明るい色はより明るく、暗い色はより暗く表現できます。
数値が大きいほど色の表現が正確で、小さいほど価格が安くなります。

違い② DisplayHDR規格

DisplayHDR規格とは米VESAが策定したオープンなHDR規格です。
画面の明るさや、明暗部のコントラスト、黒から白への輝度応答時間などを規定していることが特徴です。
この数値が高いほど、スゴい性能を発揮するモニターと言えます。
しかしながら「HDR400程度じゃ無意味」との意見もあるので、今回はあんまり気にしなくて良さそうです。

違い③ 応答速度

次に、応答速度が4ms〜のものと、5ms〜のものがあります。
この数値が小さいほど反応が速く、残像が少ないと言われています。
主にシビアな操作を要求されるゲームプレイで重視すべき性能です。

違い④ 色域

色域は、簡単に言えば色彩表現力です。
一定の規格において、100%に近い方がより豊かな色彩表現が可能です。
3つ全ての機種で、sRGB:99%という条件をクリアしています。
それ以上の厳しい規格であるDCI-P3の色域をカバーしているものが、より高性能だと言えるでしょう。

違い⑤ FreeSync

FreeSyncとは、ビデオカード(グラフィックボード/グラボ)とディスプレイの同期技術の一つです。
有効にするとティアリングやカクつきのない、滑らかで安定した画面描画を実現すると言われています。
主にゲームプレイで重視すべき同期技術です。

違い⑥ 映像入力端子

映像入力端子の違いは、外部から目に見える最大の違いです。
HDMIポートをいくつ搭載しているか。
USB-Cポートやその他は搭載しているか。
もし複数のゲーム機を接続する予定であれば、複数のHDMIポートがあった方が良いです。
またMacBookと接続するのであれば、USB-C端子が必要になるでしょう。

違い⑦ USBハブ

USBハブは、モニター自体をハブとして使えるかの違いです。
基本的にUSB-C端子が付いている機種が対象です。

違い⑧ スピーカー

内蔵スピーカーを搭載しているか否か、これも大きな違いです。
これが無い機種は、外部スピーカーを別途用意する必要があります。
総じて内蔵スピーカーは音が悪いため、付いていても無視して外部スピーカーを使う人も多いです。

違い⑨ 発売年月

各機種の新しいか古いかを判断します。
古い機種から販売終了になったり、後継機が発売したりします。
たまに型落ちを安く入手できると嬉しい。


まとめ

詳細を比較すると、どの機種がどのような需要に対応しているかが見えてきます。
・Dell S2721QSはコスパ重視・ゲーム機との相性も良し
・Dell S2722QCはバランス型・3つの中では最も新しい機種
・Dell U2720QMは画質重視・若干古いため後継機を待つのも有

私なりに一言でまとめると、このようになりました。


DELL製4Kモニターを使った感想

実際に一年ほどDell U2720QMを使ってみて、最初こそ「EIZO製ディスプレイやiPad ProのRetinaディスプレイよりも色が浅いな?」と感じましたが、特にチラつきも無く不具合も起きていませんし、長時間の使用でも目にも優しい方だと思っています。
本当は上位互換のこれが欲しかったけど何しろ当時は高かった。
それにDell U2720QMは初めて買った4Kモニターなので、初めて4K対応の映像を見た時は何物にも代え難い感動がありました。


PCモニターの画質を追い求めたら際限なく価格が跳ね上がってしまうので、どこかで折り合いを付けたいもの。
今回はAmazonのセールをきっかけに、私が実際に使っているモニターそして同社の近い機種の性能を比較することで、今後モニター購入を考えている方へ判断材料として頭の隅に置いていただけたらと願って、記事を書かせていただきました。


今回は長くなりましたが、ここまでご覧いただきありがとうございました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

深月ちこ 2023/02/10 23:41

【無料記事】目イキング動画

初めてのタイムラプス

私が使っているiPadは古いので、普段タイムラプスを撮るとクリスタがクラッシュしてしまいます。
ただ、瞳を塗る程度なら録画できるのでは?と思い、この度初めてタイムラプスを撮ってみました。

今回は瞳が主役なので、肌や髪はかなり適当に描いてます。
予めご了承ください。

瞳の塗り方

※音が鳴ります。
♪BGM: To the Higher Sky

一部解説


途中のこの部分ですが、宝石っぽいフリー素材のテクスチャレイヤーを重ねています。
普段のイラストでは瞳の面積がもっと小さくなって潰れてしまいますが、情報量を増やすために使い始めました。

完成図


終盤のハイライトは、光源やキャラクターによって変えます。
近頃はハイライトの無いキャラばかり描いているせいで描き方を若干忘れかけています……。

バリエーション


宝石っぽいテクスチャのレイヤーをオフにした図。
これはこれでスッキリして見やすいかもしれません。

役に立つかは分かりませんが、宜しければ参考にしてください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4

月別アーカイブ

記事を検索