投稿記事

お絵描きの記事 (79)

はろーウオサマー!


同人ゲーム『はろーウオサマー!』の紹介と感想です
☆ストーリーとかあらすじ、その他もろもろは公式のページを見てね☆

イラストは私が描いた主人公の夫、オミカミ族のヨミ

ヨミ変態可愛い
ヨミはメーシィしゃまが大好きでしゅ☆

【『はろーウオサマー!』について】

サークル様が出されているフリーゲーム『はろーウオーン!』の続編にあたる女性向け18禁RPG
元々『はろーウオーン!』が好きだったので、続編すっごく嬉しいです

女性向けなのですが、普通の乙女ゲームではなかなかお目にかかれない下ネタギャグや、ガッツンな描写、たまにある殺伐した展開が超よいのですよ
そもそも主人公のメーシィ様の普段着は乳首半見せですし、パートナーのヨミ君は、隙あらばスイッチオン
メーシィラブすぎて、パンツを食べるし●●飲むし…
女性向けでここまでやってくれてありがとうございます!!!
主人公以外の登場人物カップルのキャラも超も濃いですよぉ

全体的にHなコメディで、住民も魔物たちも仲良しなんだけど、たまにドキッとするような、鋭いとこを突いてくるシリアスがアクセントになってて、マップも綺麗だし、メインストーリーだけじゃなく、宝さがしみたいにみたいに散らばっているサブイベントの一つ一つも、ほんわかしてて好きです

表現レベルは男性向けに劣りませんし、ゲーム性はもちろん、ストーリーがよいので男性にも余裕でおすすめできます


『はろーウオーン!』フリーゲーム
女性向け18禁ハロウィンAVG!!(ハロウィンだ~♪)
主人公の魔女メーシィ様と、好きすぎてメーシィ様のおぱんつ食べちゃうヨミ君の出会いからラブになるまでのお話

今作『はろーウオサマー!』
めでたくパートナーとなった2人が、お師匠様の試練でお宝探し☆

冒険したり調合(料理)したり、畑にペットに釣りに採取などなど、忙しくも楽しい30日間を過ごすのです


【システム】

メインストーリーをこなす事に行ける場所が増えていきます
メインとは別のお使いサブイベントも盛りだくさんです
サブはクリアしなくてもいいけれど、達成するとご褒美もらえるから、ついつい優先的にやってしまいました
ちょっと考えるくらいの難易度なのも遊びやすいです
メインストーリーの期限は30日
最初はすぐにMPがなくなるので、気をつけて食べ歩きしながら採取したりしてました
プレイ前半と後半で、気をつけるポイントというか頭を使う場所が違うので飽きないです
序盤はゲームの雰囲気をつかみながらの探索がてら食べ歩きで、慣れてきたころにはそうそうMPが尽きちゃうこともなくなるので、クエストや謎解きに集中できますよ

マップや町は昼&夕と夜で、起こるイベントや会話が変わってきます
夜限定の物とか見つけると超嬉しい


通常の戦闘は、マップ上の敵に話しかけ?ない限り発生しないので、戦いたくない時はいちいち避けなくていいので超楽です
ちなみに、敵を倒してはいるけれど、殺してるわけではないです
基本は一日に同じ敵とは3回までしか戦えなくて、4回目に話しかけると、ちょっとした小ネタを言ってくれたり
マップをウロウロしてる普通の魔物に和むRPGは珍しいかもです
レベルの上限は30までですが、能力UPの方法はレベル上げだけではないです
実は戦わずにレベルを上げる方法も…
ヨミの技名や解説が面白かったり可愛かったり
がんばれがんばれ

料理のレパートリーが豊富です
イベントに関係ないものは売ったり、戦闘に使うだけ…と思いきや…
ヨミには一日一回プレゼントがあげられて、それぞれ一つづつリアクションが異なるので…全種プレゼントしたくなりますよね!!?
このゲーム、実はクリアした後もプレイできるので(30日以降)料理のストックを増やして遊んでました
料理、全種類コンプリートどころか、材料難しいの意外は全10個以上のストックにしたよ
意味はないよ
でもヨミくんに全アイテムプレゼントはまだ、出来てないです…(何あげて何まだ上げてないか憶えれてない…)
ヨミ君にあげられるのは料理だけではなくて、アイテムのほとんどはプレゼントできるのだ
で、全部リアクションが違う…
……すごいですよね……
たまに予想外のコメントが返ってきます
「え?それ食べるの?」的な…
アイテムの解説も面白いからつい何度も読んじゃいます

あと畑やペット
ペットは買ってくるのもありますが、イベントでゲットしたりもします
これも見つけた時嬉しいんですよね
牛とか鶏以外のペットちゃんは喋るよ
ペットたちと仲良くなるといいことが…

あとあと、釣り
個人的に某寒い場所で釣れる某魚の解説が好き
というか某魚の存在が好き
解説読んで時「すげぇ!」って思ったもん!
ってか、口に出して言ったもん!!
お魚以外に色んなものが釣れます
ランダムにアイテムもらえるみたいでちょっとラッキー

全体的にとても親切設計で、困った時の奥の手的なお助け要素があちこちに隠されてますので、RPG初心者さんでも詰まることなくプレイできると思います
それ以前に楽しいよ!!
気になる方は体験版以外にも、同シリーズのフリーゲームをプレイしてみるとよいのですよ☆


以下、キャラ萌と感想です、ネタバレはないと思いますが、未プレイの方はお気を付け下さい

全員いいキャラしてて皆好きです


【メーシィ】
ちょろりん可愛い!!
爆弾発言もツッコミも出来る露出魔女様
島に来てからのビキニスタイルの方が露出が少ない
普段は半分見えてるよ
メーシィはね、自信満々な部分と、仄かに可哀想な部分がよいです
ヨミの変態酔狂ラブを受け入れる懐の大きさ!!!
元々私はヤンデレとか執着とか好きですが、一番好きなのはカップリング萌で、ヤバいキャラを受け止めきるキャラが大好物なのですよ
メーシィとヨミは一見飼い主とペットみたいみ見えるけど、メーシィは当然のようにヨミ一筋なのもよいんだ
ヨミのガッツキを「しょうがないなぁ」って流せるメーシィ様


【ヨミ】
可愛いよぉぉぉぉぉ
でも、メーシィ以外の対象相手に見せた、ギラってした部分超カッコイイ
ヨミも怒ったり、不機嫌になったりするのです(メーシィ様がらみだけど)
わんこ系でメーシィ様絶対主義
でも愛が溢れすぎて我が強い部分も
言う事ちゃんときくようで、押せ押せ
変態さん以外の何もでもないですが、本人にその自覚は……
純粋に懐きまくってます
ここまで想われたら堕ちるよね

【セレファーナ】
カッコよくてお気に入りのキャラ
好きな属性たっぷりでした


【フィオラ】
彼女に対するシカククンのコメント好き
展開萌えるよね


【エメリール】
主張が可愛くて
注文多いけど、ロックオンしたら一途ですよね
攻める乙女、幸せになってほしいです


【ルイ】
クリア後に知って、より好きになりました


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ついでに同サークル様の出されているフリーゲームも簡単に紹介します
詳しい内容はサークル様のHPを参考にされることをお勧めします


【ウオーン!シリーズ】

『はろーウオーン!』
女性向け18禁AVG
今回紹介させて頂いた『はろーウオサマー!』の前のお話
プレイした時の衝撃を私は忘れない…
攻略対象が、主人公のおパンツを食べた!物理的に!!
むしろ食べてきてた…


『はろプチーン!』
15禁短編RPG
キャラクターのみ共通の別次元(設定)のお話
『はろーウオーン!』『はろーウオサマー!』とは繋がっておらず、出会いから始まります
ヨミ君が期限内にメーシィに好きになってもらうゲームです
RPGシステムは『はろーウオサマー!』に似ています
周回プレイできるよ
こっちのヨミ君もいい……
街の人たちの話をこまめに聞いていると…
ホラーじゃないけど仄暗パターン版で。ごちそうさまなのです

【他のフリーゲーム】

『バレンタイン@ビタープラス』
18禁バレンタイン乙女AVG
丁度時期だったので久しぶりにプレイしたのです
やっぱり…良いです
主人公が純粋で、お兄ちゃん……
危ないよ、逃げて…
そう…そのまま
囲い込むのね!!
主人公サイドとお兄ちゃんサイドで印象が違うよ
主人公が憧れの先輩にバレンタインチョコを渡そうとするお話
妹の恋を見守る優しいお兄ちゃん
…の陰に潜む舞台裏のあれこれ
いいぞ~いいぞ~
お兄ちゃんカッコいいよぉ
ヤバめな愛が好きな方には超おすすめ
これからの将来とか想像するのも、ぞくぞくして楽しみなのです


『みこちゃん 』
残念ながら現在は公開終了されています
ので、ふわっとした紹介を…
白と黒のコントラストと演出が特徴的な大人向けヤンデレノベルです
最初は仲良しカップルがいるのかな…と思いきや…
事件です…
ヤンデレであると同時に、事件です
いえ、元々ヤンデレ属性キャラは、事件起こすの得意ですよね
サスペンス的な意味で、怖萌でした


サークルは『プラスカゼット』様

↓リンク

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

赤朽葉は嗤う


同人ゲーム『赤朽葉は嗤う』の紹介と感想です

☆ストーリーとかあらすじ、その他もろもろは公式のページを見てね☆

画像は私が描いたマグちゃん
メインヒロインで、このゲームはマグちゃんの復讐物語なのです

【『赤朽葉は嗤う』について】

サークル7センチ様の大人向けRPGです

『赤朽葉は嗤う』の主人公は女の子が大好きな旅芸人のスサイ
そしてメインヒロインのマグ
マグは地位のある悪魔だったのですが、陥れられ、力も居場所も失った状態で放り出されてしまいます
そこで出会ったスサイと取引
マグの復讐を手伝をし、成し遂げることが出来たら、マグを抱いちゃえるよ

そんなご褒美で、あっさり魔王に喧嘩を売れるスサイ
それだけマグちゃんが魅力的なのもさることながら、スサイの女の子にかける情熱も相当なもの
そんなこんなで、最初は二人で始まった旅ですが、どんどん仲間が増えていき…

想像していたよりも、ずっと熱いストーリーでした
『何もかも奪われて0から始まる復讐』っていう芯があるからか、ぐっとこぶしを握って応援したくなる熱さ
一種の王道ですよね


可愛い女の子がどんどん仲間になって、よりどりみどりを美味しくいただくスサイ君
ハーレム的なパーティですが、それだけじゃなくて男キャラも仲間になるよ(純粋な仲間)
パーティが全体的に仲良しでなごみます


旅の仕方は徒歩→船→ って乗り物と一緒に行ける場所が増えてくる

メインストーリー以外にも旅の後半では、ダンジョンや闘技場など、レベル上げがてら好きな所から挑戦できます
闘技場を使えば、新しい技をゲットできたり、育成してるなーって気分になれるし、単純に強くなると気持ちいいし!

お馴染みレベル99にするだけじゃない、ドーピング育成
それでも全然ゲームバランスが崩れないんだからすごいですよね

個人的に宝箱を回収したり、某アイテムを集めるのが楽しかったです

スサイ君のお家超いいですね…
ああやって、皆一緒で仲良し…好きです


以下、説明をすっとばしたキャラへの感想、ネタばれはないとは思いますが、未プレイの方はお気を付けくださいませ↓

【スサイ】
女好きで結構好き放題やっているのに憎めない主人公
明るいし、最低限の所はちゃんとしているし、どんなことでも突き詰めれば逆にカッコいいですね

【マグ】
レベル上げとは別に、最初は力が押さえこまれてしまっているので、強くなった時は燃えました
同時に、それまで悔しかっただろうなーって、育成に一番感情移入
マグは可愛いけど、カッコよくもありますよね

【シーティ】
シーティも可愛いです
マグに関してのお部屋でのカミングアウトに萌えたのです
優しいよね

【ミルク】
なんだかんだ言ってもそばにいるから、意外とまんざらではないのでは…とか思ってます
ミルクがズケズケ言ってくれるから、パーティのバランスがよりいい感じになってる気がするのです

【アガッド】
…気持ちわかる…わかる…
ツボなキャラです

【ザンガフ】
男友達枠!
スサイとの会話とか好きです
頼りになるのに、どこか頼りない三枚目キャラな所とか
彼のスキルは必須

【アスト】
お気に入りキャラ
皆で一緒にいるのにあたって、アストが一番喜んでそう、って想像しています

【 】
最後に仲間に出来るキャラ
ネタバレのため自粛なのです

。。。。。。。。。。。。。


サークルは7センチ様

こちらのサークル様のゲームは、サクッと遊べる手軽さと、やり込み要素が魅力ですよね
まだプレイできていないゲームがいっぱいあるので、楽しみなのです


↓リンク

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

『魔女も歩けば悪魔に当たるEX』シリーズ他

フリーゲーム『魔女も歩けば悪魔に当たるEX』などの簡単な紹介と感想です

サイトは『COCOON』様
たくさんの乙女ゲームを出されていて、メガネや着せ替えに特化したゲームが多いです
着せ替えはすごいんだぁ…
センスがよくて…
他にも周回を楽しくさせてくれるシステム的工夫や、隠し要素があったり
作品によって濃度は違えど、ほのぼの&ギャグと世知辛さやダーク等の絶妙な混ぜ加減で中毒になりそう♪

イラストは、私が描いた『魔女も歩けば悪魔に当たるEX』の主人公のノエちゃん
ノエちゃんは乙女ゲームの主人公としてはちょっと珍しく、お金大好きで腹黒で、必要に応じで華麗に猫を被るというしたたかさ、でも時々いじられキャラっていう個性的で可愛い女の子です

☆ストーリーとかあらすじ、その他もろもろは公式のページを見てね☆

今回は一気にガーっと感想を書いてみます
興味を持たれましたら是非サイト様の紹介ページへ
素敵なゲームがいっぱいですよ~
結構前にプレイしたゲームとかは記憶を頼りに、レッツゴー

●魔女も歩けば悪魔に当たるシリーズ●

『魔女も歩けば悪魔に当たるEX』
『魔女も歩けば悪魔に当たるEX』は元々『魔女も歩けば悪魔に当たる』っていうゲームがあって、そこにさらに、某バッドエンド後のストーリーを加えたバージョンのゲームなのです
簡単に言うと、『魔女も歩けば悪魔に当たるEX』は1本でゲーム2本分遊べてるような感じです

『魔女も歩けば悪魔に当たる』は攻略がキャラ1人で、EXの方の時間軸(無印でハッピーエンドを迎えられていない)では、攻略できるキャラがどどーんと増えています
そんでもって、主人公のノエちゃんはもちろんのこと、メインキャラの着せ替えも出来ます
しかもしかも、着替えた服によってキャラ同士のコメント会話があったり
おかげで周回プレイも超楽しいです

【ノエ】
悪魔を召喚した主人公
召喚した代償に、一週間後には魂を取られてしまう運命に…
でも死にたくないから、物分かりのいいふりをして一週間以内に悪魔をヤってしまえ☆
前向きでしぶといけど、ちょこちょこ可哀想な目(自業自得でもあり)にあったり可愛いです
こういう子が、恋愛的なイベントに巻き込まれて、っていうのがすごいいい~っ
キャラ達がみんな個性的だから、どれもちょっと普通じゃない関係性で進展していくのもいいのです
着せ替えがとにかくかわいい
着せ替え、着せ替え画面の立ち絵とゲーム画面の立ち絵で同じ服でも2種類の絵があるのですよね…
冷静に考えたらすごい!

【アヴェリー】
ノエが召喚した悪魔さん
超カッコいい
ゲーム中にめっちゃ印象の変わる人
無印の時のクライマックスは「ええっ」ってなって、もっと会いたくなったから、EXが出たときはすっごく嬉しかったです
無印での攻略は彼だけだよ

【ニンブス】
ノエのストーカー
明るくて爽やかな筋金入りのストーカー
ノエちゃんがらみ以外は、常識人の好青年なのでヤンデレとかではないよ
天然なのでストーカーとしての自覚はなさそう
ノエちゃんがらみだと、フィルターがかかるので、彼との会話はすっごく面白い
EXで攻略できるよ

【リショ】
ノエ宅の使い魔
マゾでノエちゃんに殴られたり蹴られたりするのが好き
ノエちゃんの健康と怒られたい欲求を満たす、一石二鳥のお料理を作ってくれるよ(好き嫌いせず食べましょう)
EXの方では攻略できます
リショエンドすごく好きです
ノエちゃん幼少期のエピソードとか、好き好き
使い魔さん達は、元々ノエちゃんのお師匠様の使い魔で、ノエちゃんが小っちゃい時からお世話をしてくれているよ
リショはマゾだけど立派な保護者でもあって、誰エンドでもノエちゃんの家族であることは変わらないっていう、よいポジジョンなのです

【パネラ】
ノエ宅の使い魔
ノエちゃんに超厳しいメイドさん
けなして、叱って、こっそり気遣ってくれる
ちょっとお母さんみたいな存在です

【ネッカー】
アヴェリーの部下の悪魔さん
ノエの事を嫌ってるというか…すっごく迷惑がっている、けどノエちゃんは気にしない
っていう関係から始まってて、だからネッカールートは普通の恋愛物とは一味も二味も違う感じになってます
EX攻略対象

【他】
EXの方では他にも攻略できるキャラが!!
誰ルートにも入らないEDもほのぼのっとするのがあってよかったです


『妹も歩けば兄に当たる』(パロディー)
『魔女も歩けば悪魔に当たる』の現代版パロディータイピングゲームです
親が再婚して新しく4人の兄弟が出来たけど…

アヴェリー、ネッカー、リショ、ニンブス、が四兄弟で、ノエちゃんのお兄ちゃんになったらという、すごい設定です
濃くて、ギャグで、ほーんの一部怖く?て、とにかく笑えます


『まじょもあるけばつりーにあたる』(子供時代)
ノエちゃんが子供の頃のお話
クリスマスツリーを飾ります
家にあるもので、好きにツリーを飾りつけして、どんなツリーができるかな?って感じです
たまに変なのも作れたきがする…
ノエちゃんの子供時代は…いつも天使です
あと、ミニゲームなんかもついています


『ぷちまじょ。』(子供時代)
ノエちゃんが子供の頃のお話2
育成ゲーム
一周は数分で出来るから手軽です
今回はプレイヤーが主人公で、ノエちゃんのベビーシッターを押し付け…頼まれます
スケジュールを組んでパラメータでED(将来)が決まります
これが…このエンド!?みたいな変化球が…
…ノエちゃんは純粋無垢よりしたたかな方が幸せなのかも?
クリアしていくと、ノエちゃんの着せ替えが増えていくよ


『おつころ』(魔女も歩けば悪魔に当たるEXの後)
謎解き脱出RPG
サイト様の新作です(2017年11月現在)
仕掛けを解除しながら、ボス?の所までタイムアタック!
一週目はのんびりプレイさせていただきました
慣れてくるとテキパキ仕掛けを解除して
さらに超短縮技を発見したり、周回してて楽しいです
っていうか…お金のゲットの仕方が…
探索はノエちゃん一人で行いますが、お出かけ前にいつものメンバーとお話し出来ます
あと、行動によって実績が解放されていくのも周回心をくすぐります
エンディング…いい所をいい感じに持っていってくれてグーなのです


●その他のゲーム●

『AKB』(アドベンチャー)
短編ゲーム
現代のギャルとアロハな天使さんに手伝ってもらって恋人を作るお話です
って書くと甘酸っぱい風に聞こえますが、そういうのではなく、超コメディーです
基本ハイテンション、高テンポでポンポン進んでいきます
ノリです、ノリ
はーい、くっついた!ハッピーエンド、いえーい(あくまで個人の感想です)
攻略キャラは3人?
非日常のような、どこか普通の庶民風な…見た目的に色々アンバランスな組み合わせなのがよいです


『箱庭ユビキタス』(脱出)
サイト様の中でも、特にお気に入りの作品のひとつです
短編謎解き脱出ゲームなのですが、ミスってゲームオーバーになっても、フォローというか、ほのぼの会話が見えるので和みました
世界観がすごくよくて、特に終わり方とか…
自分の家から脱出…ヒューマノイドのホヅミ君が主人公のお出かけを妨害して家から出れないっていう、閉じ込められているんだけど、可愛い感じ
なんだけど…?
マップもホヅミ君がお部屋を散らかしてたりして、生活感があるのがよいです
こちらのサイト様のゲームは、背景が自作の時なんかは小物とかも可愛かったりして好きです

【ホヅミ】
主人公の家のヒューマノイド
ビジュアルが好みです
鮮やかな髪☆グラデーション☆
主人公との関係も、家族のようなもので、主人公が大好きで、甘えん坊のヘタレっぽいけど、優秀だったり
主人公との出会いからのギャップ、所々に感じる強い愛情が魅力です

【童子】
超お嬢様な主人公
おしとやか風だけど、ホヅミをぴしゃりと窘めたり、しっかりしてます

家の中のお話なので、ホヅミと二人っきりで、ちょっとづつ色んな情報が出てきたりしながらも、ラストの余韻が最高です
ほのぼの 暖か 切なさ 短編映画見ているような気持ちになれるので男女問わずプレイしてほしいです
ラストの二人の会話、本当に好きなんだ


『ニカ・トラジディー』(AVG)
ほぼ雑用係にされている弟子(主人公)と、ちょっと偉そうでご無体な師匠(攻略キャラ)のお話です
主人公に急にあんな話が舞い込んできて、お師匠様とあーだこーだいうのですが…
ほんわかして、素直で、前向き積極的な主人公がツンデレのツンツンツンなお師匠様の本音を聞き出せたり聞き出させなかったり、みたいな駆け引きと雰囲気を、ニコニコしながらたのしむゲームです
短編ですが、イチャイチャ度は高め
2人とも可愛いです
おまけ的な感じで、あーいうエンドも…
たまにはひたすら、ニマニマしたい、そんなあなたにお勧めです


『魔王サマデイズ』(AVG?)
クリスマスゲーム
ヘタレ魔王様と超毒を吐く部下の短編コメディ
サクッと遊べる短編ですが、とにかく掛け合いが楽しいので、男女問わずおすすめ
勇者が怖くて世界征服が出来ないヘタレ魔王様が、これでもかというほど辛辣な言葉で貶められます
恋人がほしいという魔王様に、部下がテストをしてくれます
心理テストみたいな感じで「あなたは…です、どうしますか?」
みたいな選択肢を選んでいく感じ
変な答えをすると突っ込まれるし、ちゃんと答えても…
どのエンドでも笑えて、不憫可愛い魔王様
所々入る演出も相まって、テンポよく楽しい作品です
もはや漫才☆


『Crimson_Roots』(AVG)
サイト様の作品の中では一番シリアスで切ないお話です
記憶喪失の主人公
憶えていないけれど、元婚約者と幼馴染、2人の男性
右も左も分からない上、なんか気まずいような、って状況から手札が捲られて行きます
攻略キャラ二人ともカッコよく、キュンと来るけど、ただそれだけでは終わらない
ハッピーエンドわーい、ってのはなく、どのエンドでもいい意味で、引っかかりと悲しみがあります
相手を攻略するゲームというより、一つのお話として面白いですよ
本質はシンプルなはずなのに、関係性や感情が捻じれて、胸がぎゅぅぅっと締め付けられる感じ
正解はないけれど、皆がちょっとづつ間違って
魂とはなんでしょう
☆ネタバレはないけど未プレイの方には分かりにくい感想↓
色々考えちゃいますよね
まず、主人公が悪いのか悪くないのか
事の発端はあーですし、こーなってるから、一番罪がないのが主人公で、何にも悪くないんだけど
でも周囲から見る主人公の定義とは何ぞ?
みたいな
深いし、切ないし
皆の気持ち、それぞれ分かりますものね
そこまで拗れた状況下で、どうするか、どうしたか、主人公は何を感じたか
…とまぁ、難しいことは考えず、綺麗で切なくて、不安定な世界観にうっとり浸るのです
長編でイベントもたくさんですが、周回プレイが楽しい仕様
クリアするたびに…なので、それでやりくりして着せ替えしたりヒントもらえたりできるの


『弟フリークス』(探索)
弟が勇者になって魔王を倒しに行くので、お姉ちゃん(主人公)が家の中から、色々さがして何か持たせてあげるお話です
兄弟の会話が楽しいのと、行動によってその後が変わってくるのですが…
一周あたり数分でクリアでき、周回を重ねるごとにヒントが増えていく親切設計
立ち絵にメガネ有り無しが選べるこだわり
主人公の名前だけじゃなくて、(姉を)何て呼ばれるかまで変えられるよ
変化急なエンディングも多くて面白いです
そしてキャラですよ、キャラ
姉弟なんだけど、ちょっと弟の方から色んなものが見え隠れ
姉はシスターだけど、露出が高くて現実に近そうなちょっとだらしない系女子
でもってボクっ子
弟はお人好しで姉をフォローしたりツッコミをいれたりするしっかり者で
口では『やれやれ』って感じでもお姉ちゃん大好きなのが伝わってくる
探索時のどこかけだるさというか、家族ならではのリラックスをした会話が好き
マップの散らかり具合がいい感じです
お気に入りの作品
エンドによっては…
振り幅大きいよ☆


『ONTOMO』(着せ替え)
式神つくるよ!
見覚えのあるキャラとかも作れるよ!
作ったキャラについて、あれこれ感想言ってくれるの
…攻略キャラ3人の乙女ゲームです
主人公がテストに向けて便利なアイテムを使って式神を作る練習をするお話です
今回は和風テイストのゲームなんですよ☆
でもって、キャラ生成機能がすごいです
ただ服を変えてるだけじゃなくて、肌や髪の色、ショタから青年~中年と、好きな男性式神をカスタマイズできるのです
キャラ生成だけでもかなり遊べますが、攻略キャラも魅力的なのですよ
同い年なのに落ち着いててお兄さんみたいな幼馴染…って個人的にグッとくるポイントです
色々萌えポイントはあるけど、ネタバレになるのであまり上手に書けなくて…
短編なので興味を持たれた未プレイの方は是非プレイしてくださいまし


『Pumpkin Mission』(調合)
ハロウィンだー
主人公(ヒロイン)がカボチャ頭です
頭カボチャなのに会話などで優しい女の子なのが伝わってくるよ
色々あってカボチャになっちゃったから治したいんだけど、調合につかう材料がある場所はちょっと危険
ひょんなことから出会った騎士さん(攻略対象)に手伝ってもらうことに
でも…完成期日があってそれを過ぎるとまた来年のハロウィンに…
探索→材料がたまったら調合ってのを繰り返す感じです
新しいアイテムが完成すると、ちょっとした会話が見れたり
街の人の依頼をクリアすると、着せ替え衣装や、お役立ちアイテムがもらえます
メガネ!
依頼者の皆様方に、なんか心当たりが?
探索は攻略キャラのお仕事なのですが、その時のグラフィックが可愛い…
とってもほのぼのしたゲームです


『こうはいががんばるとロクなことにならない!』(カードバトル)
ジャンケン方式の短編カードバトルです
死神の先輩(主人公)と後輩(攻略対象)がカードゲームをするお話
カードバトルはおおむねジャンケンなんだけど、勝ち方負け方によってポイント(魂)の±が変わってくるから、ちょっと頭使うよ
でもでも、プレイしていくとある人から…あるものを…
チートな救済もあるので、コンプできないなんてことはまずないと思います
キャラですが、真面目な女上司に、先輩ラブな明るくテンションが高い後輩が、子犬みたいに纏わりつくという、美味しいシュチュエーションです
後輩見た目はカッコよく、中身はちょいウザ可愛い
楽しいコメディです


『サンクコストバイアス』(ガチャ)
他人のお金でガチャをするぞ~♪
過去作のキャラのカードがゲットできるよ!!
…と、サイト様ファンには美味しいサービスがありますが、メインはAVGです
お家の事情でバイトをしながら学校に通っている主人公のささやかな楽しみが月五千円までの課金ガチャ
でも、それだとお昼買えなかったり、バイト増やす羽目になったり…こまったなぁ
そこに高収入なバイトを紹介してくれた同級生(攻略対象)
給料の一部として彼のお金でガチャをさせてもらう事に…
ほのぼので、胸キュンでいいお話なんだけど、ちらちら感じるあれな雰囲気もたまらないのですよ
ガチャは別にコンプとかしなくてもエンディングには影響しないけど、そりゃするよね!コンプ
サイト様の作品の中では一番少女漫画風な世界観な気がします


『シェリラベット』(AVG)
こちらもメガネ有り無し選べるよ
主人公は優しくておっとりしたお姫様(王様の妹)
喋り方が可愛いのです
諸事情があり超真面目な主人公の専属騎士(攻略キャラ)と2人でお忍びのお使いの旅に…
おっとり&生真面目なほのぼの会話が楽しいよ
普段からいつも一緒の2人だけど、お姫様にとっては初めてのお外
普段と違う環境、アクシデント、ドキドキキュン
…が
表面上のストーリーはほのぼのなのに、色々裏でダークで血生臭い雰囲気が見え隠れ
比較的おだやかな主人公サイドとのギャップ
このバランスなのですよ!
あ、あー、あーあ…
みたいな…
主人公はひどい目にあったりとかは特にしないです
王や、攻略対象に溺愛されて、守られて
いいよね、いいよね!そういうのっ!
過保護とか大好物です
攻略キャラのクワルツ超カッコイイよ
強いのもそうなんだけど、常に目を光らせてくれている所と、色々分かってくると尚すごい
サブキャラもいいのですよ~
副読本がでてるので、買おうかなって思ってるのですが、ダウンロード版と冊子版どっちにしよっかな~
どうせ買うなら今まで迷ってた同サイト様の他の本もゲットしたいなって

サイトは『COCOON』様

↓リンク

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

こちらのサイト様の絵はすっごく透明感があって、好きです
立ち絵やCGの美しさもさることながら、EDやスチルとかのちびキャラも超かわいい
そういうのを挟んだ細かな演出や、おまけ要素の豊富さなど、ゲームとしても作り込みがすごいのです
たのしーってなるの
でね、作品によってはちょこちょこリンクしてたり
他作品をプレイしたことがあると「あ!!」ってなるのが、嬉しいですよね
着せ替えもそうだけど、裏技もあったり、周回プレイする楽しさを倍増させてくれる工夫が沢山です
それにそれに、コメディーセンスがよくて、笑えるところはただただ笑えるし、しめる所はビシ!って決めてくれるのです
素敵な作品を沢山ありがとうございますです

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

サクラコマトリックスRPG

同人ゲーム『サクラコマトリックスRPG』の感想です

☆ストーリーとかあらすじ、その他もろもろは公式のページを見てね☆

画像は私が描いた主人公の桜子ちゃんと子供達

『サクラコマトリックスRPG』は、サークル『大人の道楽』様の、大人向けアクションRPGです
以前紹介させて頂いた、同サークル様のゲーム『KNIGHTS OF THE PHANTASM』と同じ世界観のシリーズ
でも、お話は完全独立しているので、どれからプレイしても大丈夫です

『サクラコマトリックスRPG』が【トランフィロ世界シリーズ】の1作目で『KNIGHTS OF THE PHANTASM』が3作目みたいです
私、勘違いしてまして『KNIGHTS OF THE PHANTASM』を紹介した時のブログで『KNIGHTS OF THE PHANTASM』が2作目って言ってしまいました
恥ずかしい…

●サクラコマトリックスRPG●

手違い?で異世界に召喚されてしまった、女子大生の桜子ちゃん
元の世界に帰れるのは3日後なので、それまで異世界を観光するよ
そして3日後には…

制限時間があるけれど、プレイヤーの意志でいつでも召喚された時間にループできるので、慌ただしくはないです
むしろまったり
一週目はウロウロしているだけでも十分楽しいのです

☆以下、ネタバレはないと思いますが、未プレイの方はお気を付け下さい☆

キャラクター紹介などはサークル様のサイトに公式の物がありますのでそちらを参考にされることをお勧めします

【世界観】

主人公が召喚された国には、触手がいっぱいウロウロしています
他の国には生息していなくて、それにはちょっとした昔話があって…なんだかんだで、国民にとってはこっちでいう『公園の鳩』みたいに平和の象徴だったりします
その触手達が最近凶暴化してるっぽいのが困りものですが、それでもわりと受け入れられていてます
触手は人間の女性を見つけると、イチャイチャしようと襲ってくるのですが、普通の町の人でも触手と遊ぶのが好きな人がチラホラいたり…
…なんて触手に優しい世界
萌える…
でもって、さらに萌えるのが…
触手といくら交わっても、この世界の人たちは触手の子供を産むことはありません(相性的に?)
なのに…異世界から来た主人公は触手の子供を産むことができた!!!!!
なんかツボだぁぁぁぁ
と、いう訳で触手とイチャイチャしたら時々触手を産めるよ
ストーリー的にそんな産む必要はないのですが、システム画面で子供を連れているのが分かるのがなんか可愛くて、いっぱい子供作りました
イベントとかこなしている時も「実は触手の子供を3匹連れてるんだ…」って思って、色々想像しながらプレイしてました
(他国に行くときは…気をつけて)

触手×主人公のシーンが豊富なゲームで、なおかつ主人公が可哀想な触手ものでもないので、触手はカップリング萌派(私)の方も楽しめます
「彼を…攻略したかった…」
「彼エンドは迎えたんだけど…そうじゃなくておとしたかった…恋愛ゲームじゃないから!!」
って自分にツッコミをいれる羽目になるくらい、魅力的なキャラがいました
設定とか、素敵だなって…
恋愛ゲームではありませんが、ちょっとした恋愛エンドがあるキャラもいますよー


【アクション】

アクションRPGだけど、ボス以外の敵は倒す必要がないので、アクション苦手な私でも安心
普通の敵キャラは避けながら、素通りでOK
もし倒されちゃったのしても、相手に襲われちゃうだけで、ゲームオーバーになったりしないので、大丈夫(?)です

ボス&中ボス戦だけは頑張らないといけないのですが、中ボスまでは、ちょっと慣れたら簡単に勝てるようになりました
ボスは…
最初は「あ…これ…クリア出来ないんじゃあ…」ってなったけど、1時間くらいチャレンジしてたらコツをつかんで倒せるようになりました
嬉しかったぁぁぁぁ
私は、アクション下手&キーボードプレイ&不器用なので、こうなっただけで、普通の人が普通にプレイしたら、もっと楽だと思います


【フリーシナリオ】

『KNIGHTS OF THE PHANTASM』と同じくこのゲームもフリークエストです
街の人のお困りごとを解決してあげたり、攻略に必要なアイテムを探しに行ったり、サブキャラの女の子たちのHなイベントを回収したり…
何度でもループ出来るので、好きな事から始めて大丈夫です
細かい所なども凝ってたりするので、色々発見があって楽しいのです
このゲーム、ちょっとした着せ替えが出来るのですが…全裸でも歩けます
同じ町の人でも裸で話しかけると、全く違った反応が返ってくるので、面白いですよ


【桜子】

いわゆる喋らない主人公です
普通の女子大生なのですが、巻き込まれて、最終的には未来のため頑張ります
おそらく、大人しくて、どちらかというと無気力なタイプかなって想像…でも救世主
そのギャップがいいです
熱血ではないけど、淡々と頑張ってるんだなぁって思うと愛しいです

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


やらなくてもクリアに関係ないようなサブイベントや、町の人たちの会話にも印象的なものとかがありました
しんみりするものもあれば、ほのぼのするのもあるし…
個人的にはビッチマン王国へ案内してくれたお兄さんとか、口は悪いけど面倒見がよくて憎めないです
某中ボス…悪い事したんだからダメなんだけど、倒した時のリアクションが可愛い…

ダンジョンなどはちょっと頭を使ったり、コツが必要な仕掛けがあったりするので、ドキドキでした
頭の中で「いっせーの」みたいに掛け声かけながらプレイしたりしてました


少し前のゲームなので、同サークル様の最近のゲームに比べると遊びやすさに差があるものの、それは最近のゲームの作り込みが素晴らしいのであって、十二分に楽しめました
シリーズコンプリート目指すのです

サークル様、楽しいゲームをありがとうございました

↓リンク

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

『完全バッドエンド』『ロヴントーン』他

フリーゲーム『完全バッドエンド』などの簡単な紹介と感想です
サイトは『エンディング・エラー 』様

こちらのサイト様のゲームは、ヤンデレと近親に特化しており、もう、新作が出るたびにニコニコしながらプレイしております
私は特に『近親萌』ではないのですが、作者様の描き方がグッドなのもあって、気づいてしまいました

ヤンデレと近親は相性が良い!!と

エンディング・エラー様では、たくさんのフリーゲームが発表されてますが、その中でも特に私のお気に入りをご紹介です
ゲームの長さも、集中して一気にプレイできる(本を一冊読むような感じ)くらいのプレイ時間なので、ビビって来た方は、ぜひぜひ
おまけも豊富☆
EDリストのイラストやコメント、楽しくて好き

イラストは、私が描いた『完全バッドエンド』のキョウと『ロヴントーン』のヨシュカです


☆ストーリーとかあらすじ、その他もろもろは公式のページを見てね☆


『完全バッドエンド』(ヤンデレ 近親)
私が初めてプレイしたエンディング・エラー様のゲームで、それから大ファンになりました
ヤンデレの素敵な部分がぎゅーっと詰め込まれていて「分かってますわね!!」と言いたくなるような良作です
目が覚めたら記憶喪失の主人公アカリちゃん、そして婚約者と名乗る青年キョウ
キョウは優しいし甲斐甲斐しいし、アカリの体を気遣ってくれるけど、なんか違和感
そう…どんどん大きくなっていく違和感…
こういうのがいいですよね!
異常にじわじわ気づいていく感じ
タイトルは『完全バッドエンド』ですが、ヤンデレ的にはハッピーエンドもちゃんとあるよ
個人的にはED3とか好きです

キョウは長年思い詰めてしまった系のヤンデレさんで、切なく哀れて愛しいです
ヤンデレ作品らしく、バイオレンスな描写もありますので、苦手な方はご注意くださいませ
ヤンデレ好きさんでしたら、めっちゃ楽しめると思います
エンディング・エラー様の登場人物の中でキョウが一番好みなんだ


『ロヴントーン』(ほのぼの乙女ゲーム 一部EDのみヤンデレ)
攻略対象3人の乙女ゲームです
ほんのりシリアスありのラブコメで、わりと誰にでもおすすめできる作品です

登場人物
【メーア】…主人公の女の子、前向き、ゆえの発想が好き
【ベルント】…メーアの飼っているわんわん、だけどひょんなことから…
和むよぉ、可愛いよぉ、でもしっかりしているところが素敵
【ロート】…怖そうな人かなって思ってたら、意外とほのぼので、ギャップなのです
【ヨシュカ】…一人暮らしの魔法使いさん、彼のルートが一番のお気に入り
ハッピーEDも、そうじゃないのも好き~
孤独を拗らせている彼と健全で明るいメーアの組み合わせがよいです

『ロヴントーン』は攻略キャラの側が、何かを抱えていて、メーアの方は悩みとかが全然無いわけではないけど、持てあますことなく安定している感じです
そういう状態からスタートしていくので、会話を通して攻略キャラがメーアに惹かれるのもすごくわかるし、感情移入しやすいです
キャラの掛け合いが楽しい作品でもありますので、エンディング・エラー様の作品の入門編としてもおすすめ


『Puke』(ヤンデレ 近親 ハロウィン)
ハロィンわ~い
同じ学校で寮生活中の(寮はもちろん男女別)仲良し姉弟アコヤちゃんとロタ君のお話
しっかり者の弟と、危なっかしいお姉ちゃん
お姉ちゃんが急遽「好きな人できたから明日告白する」って言いだして…

エンディング・エラー様の作品の中で一番近親てきにドキドキしました
本当に仲良しな姉と弟って所からゲームが始まるからかな?
なんかこう…色気があるというか、全体的にしっとりした雰囲気で、よいです
近親のもどかしさ、切なさ、ありきたりな言葉ですがまさしく『近くて遠い』
胸がキュウゥゥってなりますよね
歪な関係しか選べないとしても、相手の傍にいて関わりたい、無関係にはなれない、出来るなら誰より近くに
近親+ヤンデレ…本当に相性が良い…
はう……

ロタ君の根回とか、面白いよ(怖いんだけど)


『ハロウィンナイト・グリッチ』(ヤンデレ 近親 ハロウィン)
ハロウィン ハロウィン♪
姉弟ものですが、こちらは死後の世界
ヤンデレ的モツレでEDになってしまった後、から始まるお話なので斬新
超問題児な弟を突き放せない姉のピム
姉大好き姉大好き姉大好き狂気な弟サウィン
首から上がない青年スィード
ヤンデレに加え、ハロウィンぽいダークで狂った展開や、アンデッドならではのバイオレンス描写があります
それを含めて、ゴシックな雰囲気がオシャレだったり
サウィンのような明るい突き抜け狂気ヤンデレも好き
攻略対象は2人
まぁ…ヤンデレですのでどちらかが勝者になれば…
ふふふ…


以上、私のお気に入りを厳選して4作品チョイスさせて頂きました
ついでに同作者様の他の作品もざっくりとですがご紹介


【ハード】

『箱庭ネオテニー』(ヤンデレ、近親)
よりシリアスに、よりダークに!!
甘さが控えめな分、ぞっとする度は他作品より高めになっています
いい意味での後味の悪さが魅力で、後からどんどん出てくる、真実や設定
ほんわりした雰囲気から始まり、手札をめくるたびに「………!?」ってなります
たまには、ちょいとハードなビターテイストもよいですね

【ソフト】

『終わる世界とあなたと私』(ヤンデレ 近親)
ファンタジー設定
主人公のお兄さんが近親ヤンデレ故、人間の敵、魔王になっちゃった
ヤンデレ&近親だけど、全体的にはコメディー
もふもふ


『私の兄は少しおかしい』(ヤンデ…変態? 近親)
お兄ちゃんがちょっと、いってしまっていますが、主人公が軽快なツッコミをいれつつも、さほど危機感や嫌悪感を持っていないので平和です
妹べったりなお兄ちゃんってちょっと憧れます
このお兄ちゃんは、べったりを通り越して、べっちょりって感じですが
何の疑問も罪悪感もなく、明るく突き抜けてるので、王道ヤンデレではありませんが、素質は十分です(広い意味ではヤンデレカテゴリーでよいと思います)

【健全】

『おじさんとあそぼ!』(ほのぼの 年の差)
年の差以外特に大きな障害がないのと、今までと違い、攻略キャラのおじさん(自称、まだ30代だよ!)が常識的+主人公がアタックする側っていうのも相まって、ラブコメ度が高め
デートや会話で、ニヤニヤしてしまう展開があったり、胸キュンの乙女ゲームです


『嘘をついた君に』(ほのぼの乙女ゲーム)
エイプリルフールのゲーム
ポップで可愛いゲーム画面と甘酸っぱい恋愛
短編の中に「きゃぁぁ~♪」ってなっちゃう可愛くキュンなシーンが凝縮です

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今回感想を書くにあたって久しぶりに、過去作のゲームを再プレイしたりしていたのですが…
ボーナスタイムだ…
わー、わー、ヤンデレ熱が上がってきた!
ヤンデレ ヤンデレ ヤンデレ
ちょっとヤンデレのさらなる飛躍と発展と萌を求め願い、乾杯


作者様
素敵な作品をたくさんありがとうございます



サイトは『エンディング・エラー 』様

↓リンク

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

4 5 6 7 8 9 10

月別アーカイブ

記事を検索