投稿記事

イラストの記事 (8)

やまい 2023/05/14 22:43

表紙完成

ようやく表紙が完成しました

自分の悪い癖として、あと表紙だけ描けば完成というところで先延ばししてしまうところがあります。
完成するのが少し寂しいような感覚でしょうか

もっとテンポよく作品作りできるよう頑張ります


終わるのが少し寂しいというので思い出すのですが
人との別れも心がきゅっとしてしまいます
卒業シーズンや遠くへ引っ越しなど、
なかなか会えない環境になってしまうときのあの感覚が言語化できずにもどかしいのですが、けっして嫌な感覚ではないのです
寂しいけど心地いい。
こうして時間は進んでいるのだと実感できる感覚。
いつか人生もこうして終わるんだと思う感覚でしょうか
先の見えない草原でみんなばらばらの方向に歩いていくあの感覚なのですが、この心の状態を伝えきれないのが本当にもどかしいです

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

やまい 2023/04/16 20:51

人間の芸術

ある人の言葉で
「簡単な仕事はすべてAIに任せて人間は芸術や哲学に没頭しよう」
と言っていたのを思い出す

しかし今、AIが芸術を作り出そうとしている
芸術かの細かい定義はわからないけれど、絵を描いたり曲を作ったり物語を紡ぎだす

これではむしろ人間がAIの娯楽を生きがいとして働くのではないかと思う
そのうち人間とAIが結婚してハーフの子供を産んで、共存する世界がくるのかもしれない

そうなると完璧よりも人間らしい弱さや未完成さに価値がでる世界がくるのだろうか

AIから見ると独占欲なんてキラキラみえるのだろうか

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

やまい 2023/04/10 14:49

新学期の思い出

初めまして
エロくてエモい漫画を描きたいやまいです

ブログのような感覚ではじめてみました
日々の練習絵や漫画の制作経過とか載せれたらと思います


新学期の思い出といえばクラス替えでしょうか
クラス替えにわくわくしながら通学路を歩いていたら、先に学校に着いた友達からメッセージでネタバレされたのを思い出します
しかも嫌な先生が担任だったよと・・・
私は信じたくなくて、自分の目で確かめるまでは友達のどっきりだと思って登校しましたがそんなことはなく現実でした

そんなとこで練習絵
皆誰かの操り人形

多くの人は空気に操られがちだと思います
空気や雰囲気、流れというものです
ですがその糸を辿っていくと、糸を操っている人にもさらに糸がくっていていることが多々あるのです。
もはや誰がだれを操っているのかわかりません
学校のクラス、特にクラス替えした直後は操る人と操られる人を区別しがちです
蓋を開ければ、自分ではクラスを操っていると思っている操られている人だと思います。
自分の運命を決めるのはいつだって自分以外のなにかだと言われていますが、
結局なにかに操られてしまうのならそれは自分でありたいですね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 »

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索