投稿記事

制作進捗の記事 (15)

「真夜中の甘えんぼ」予告開始

まだ少しやること残ってますが、一足先に「真夜中の甘えんぼ」の予告が開始されました。
フィニッシュ分岐させたりぶっかけ体位を増やしたりと、あれやこれや当初の予定を外れてきていましたが現在やっと最後の微調整中です。

DLsite 販売予告ページ
Fanza 販売予告ページ

描画モードが通常と高負荷の二種類が選択できますが、使用するPCによっては表示が重いこともありますのでご購入の前に一度DEMO版で動作の確認をお願いいたします。



フィニッシュ種類に応じてティッシュと使用済みゴムが無造作に散らばっていく様子がお気に入り。(最大50個まで)。ここまでプレイするのは大変ですけど。

もうちょっと簡易な作品のつもりでしたが、条件分岐とかつけ始めると途端にこんがらがってしまいました。まだまだスクリプト難しいです。
またX(Twitter)は以前から凍結されているようです、なんでですかね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

精液ぶっかけ 各種テスト

まだ見直す要素もありますが、足りていない個所も随時追加していきます。
まずは、ぶっかけ用の精液の単発テストです。
パーティクルシミュレーションは使わずに、ただのデフォームアニメで処理することにしました。
イレギュラーな結果にならず確実なので、後修正が楽になるといいな。


また、精液のデザインで使わせていただいている素材集はこちら。
Unity上でも再現できる素晴らしい精液が出来ました。
ポリメッシュを全く同じ精液の形にくりぬいた後、厚みをつけてテクスチャでアルファを抜いた感じです。
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ01111247.html

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パイズリシーンの試作Sample版

いつもご覧いただきありがとうございます。
なんだかパイズリシーンのサムネイルばかり増えてきてしまいました。
まだ制作中につき、セリフや動きなどいくつかの要素を省略したものになりますが、パイズリシーンのプレイヤブルSampleを制作してみました。
起動したら画面の中央、股間付近のサークル内をゆっくり~早くドラッグしてみてください😃
ドラッグスピードでパイズリアニメーションが変化します。

■真夜中の甘えんぼ(仮)プレイヤブルSample
公開を終了しました。

■操作方法
右ドラッグ  :画面の回転
ホイール   :ズーム
カメラリセット:Fキー
解像度変更 :F1 (1280x720)
解像度変更 :F2 (1920x1080)
終了時    :そのままプレイヤーを閉じてください

※古いグラボ(GTX1650以前)やグラフィック性能の低いノートPCでは処理が重い可能性があります。見れなかったなどございましたら、ご一報ください。

いまはただドラッグするだけですがその他の体位もこんな感じで、何かパラメータも繋げて気軽にプレイできるものを目指して制作中です。

アニメーションを見るためにずっとドラッグし続けるということは、いったいいつ右手がフリーになるのか?問題に気付きます。
再考していきましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

動画で進捗

いつもご覧いただきありがとうございます。
先週投稿したパイズリ時のスケール問題もやっと修正のめどがつきました。
だいぶ馴染んだかなとおもいますが、いかがでしょうか。


合わせて、先月作業分のアニメーションをUnityのタイムライン編集で動画クリップにまとめてみました。


上記のカメラワークやカット割りは投稿用です。ゲーム本体は自由にカメラを回して、見たい個所をじっくり鑑賞するフリービューモードでつくっています。

さて、二月になりました。
まだまだ覚えるべきことがありますが、あとはどんな体位を追加しようかなぁと思案しています。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パイズリ、完成かと思いきや

おかげさまで、苦労したパイズリのシーンが大分出来てきました。
しかしそれもつかの間、アニメーションを再生してみると後から違和感に気づくことに。
おっぱいが膨らみすぎてがっつりと指が食い込んでしまっています。


Mayaのスケルトンにはデフォルトで「セグメントスケール補正」にチェックが入っており、そのままUnityへエクスポートしてもスケールの表現を継承できないという問題のようです。
常識的過ぎなあるある問題なのでしょうか、
早く知りたかった……😐

以前UEを触った時はそんなトラブルもなかったので(実際にUEでは問題ない)、全く知らずにここまで来てしまいました。
しかし、Unity制作で気を付けるべき点をあらかじめ下調べしなかった自分がせいということであきらめましょう。

仕方なく手作業で修正作業を頑張ることにします!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索