投稿記事

同人の記事 (4)

ぽいずん 2021/02/26 18:00

Imperial Knights情報㉚ 帝都マルドニアの紹介

本日の記事(Today’s News/今日新情报)

◆Imperial Knights情報 帝都マルドニアの紹介
 ("Imperial Knights" Information: Introducing the Imperial Capital Maldonia)
 (《Imperial Knights》情報——帝都馬爾德尼亞)

※The articles in English and Chinese are downloadable below, and can be read as text files.

※日誌的「中文版」及「英文版」可在下方下載文本文檔,進行閱覽。

English20210226.pdf (814.49kB)

ダウンロード

中文20210226.pdf (0.96MB)

ダウンロード

帝都マルドニア

マルドニア帝国は、その強大な軍事力を使って大陸中の国々に戦争を仕掛け、
次々と侵略を繰り返し、大陸の大部分を納めている国です。
その首都となる帝都マルドニアがヒロイン"ディアナ・アーシュリー"の
住む街であり、Imperial Knightsの始まりの街です。

帝都マルドニア自体はSlave's Sword 2でも登場していますが、
Imperial Knightsではマップも施設なども完全にリニューアルし、
作中最大の都市マップとしてリニューアルしています。
今回は帝都内を各ブロックごとにご紹介させて頂きます。

貴族エリア


その名の通り、貴族が多く住むエリアで帝都の中では一番美しい街並みです。
画面の左上にある白い外壁の建物が、ディアナの住むお屋敷になります。
また、貴族エリアの北側にはお城へと繋がる城門がありますが、
関係者しか入ることが出来ないのでスタート時点では入ることが出来ません。
南側には、帝都の中心市街地とも言える商業地区へと繋がる道があります。

商業エリア


貴族エリアから南にマップ移動をすると、商業エリアになります。
いわゆる平民が住むエリアで、道具屋から図書館、娼婦館にギルドまで
南側には街の外へと繋がる出入口となっているので、冒険の利便性を考慮して
ここにお店や施設関係を集中させた影響で様々なお店や施設が密集している
とても賑やかなエリアになりました。

工業エリア



商業エリアから西側の通路を抜けると、油臭そうな工業エリアになります。
ここは石炭から石油(石炭液化)を作ると言う、中世風のファンタジーとしては
凄いものを作っていたりします。
労働力は一般の作業員と大勢の奴○、それを監視する数人の衛兵と言う体制で
24時間フル稼働で石油を製造しています(゚Д゚;)
また工業エリアには広い地下水路なんかもあって、何やら秘密がありそうな、
ちょっとワクワクする作りをしています(´∀`)

貧民エリア


ちょっと寂れた感じの怪しい雰囲気のエリアです。
ここには浮浪者や物乞いなどが集まっているスラム街のようなイメージです。
表では聞く事の出ない情報だったり、時にはエッチなイベントだったり、
色々と怪しいエリアにしていきたいと思っています(゚∀゚)

ザックリとした紹介になりましたが、帝都マルドニアは大体この4エリアに
お城の城内と言った構成で作られています。
今回、マップ作りにはRPGツクールの公式マップなどの作成も手掛けている
Lib's MapのLib様に全面協力して頂いています。
「ぽいずんのマップは広すぎる!」と言われる事も多いのですが、
今回はその点も考慮し、全体的に無駄を無くしてコンパクトに纏めつつ
遊び心のある良いマップに仕上がっています。

オマケ


Imperial Knightsから序盤のイベントCGを1点をお披露目。
※支援プラン以上で見る事が出来ます。

【 300円 】プラン以上限定 支援額:300円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/02に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

4件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぽいずん 2021/02/12 18:00

Chris Survival 情報⑪体験版Ver0.8 支援プラン以上先行公開

本日の記事(Today’s News/今日新情报)

◆Chris Survival 先行体験版Ver0.8の公開
 ("Chris Survival" Trial Version 0.8 Released)
 (《Chris Survival》先行試玩版Ver0.8公開)

※The articles in English and Chinese are downloadable below, and can be read as text files.

※日誌的「中文版」及「英文版」可在下方下載文本文檔,進行閱覽。

フォロワー以上限定無料

応援の気持ちをフォローと言う形で表現出来ます。 数字が増えると作者のやる気がUP!

無料

【 300円 】プラン以上限定 支援額:300円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/02に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぽいずん 2020/12/01 19:38

【ウィンターセール開催!】ぽいずん作品最大90%OFF!!

各販売サイトで、ぽいずん作品が大セール中です!

今年も残す所あと1か月となりました。
まだまだ世間は新型コロナウィルスの影響が大きく、
夏に続いて冬のコミックマーケットまで中止なるなど
少し同人業界としては寂しい年末になりそうですね。

そんな年末を少しでも楽しく過ごせるよう、
ぽいずんも僅かながら協力出来ればと思います!


開催期間:2020年12月1日~2021年2月4日まで

ぽいずんオススメ作品!

巫女神さま


◆ぽいずん歴代1番人気作品!◆

幼馴染ふぉーりー


◆KU100とハイレゾ基準の高音質を使用した超本格音声作品!◆

その他にも最大90%OFF!!

上記の他にもぽいずんの人気作品が、最大でナント90%OFFになっています!
この機会にいっぱい買って、年末年始を楽しく越して頂ければ嬉しいです(´∀`)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぽいずん 2012/05/30 21:22

同人RPG"Person of Courage"の紹介

ストーリー

魔王現れるところ勇者現れ、伝説の剣をもってこれを倒す。
これが常識とされている世界の物語―――

しかしこの数百年、魔王現れて勇者現れずの年月が続いた。
人々は知恵を絞り、勇者に頼らず魔王を倒す術を編み出し、
遂に魔王を封印することに成功した。

しかし……魔王は力を封印されても生き永らえていたのでした。

力を取り戻す為、そして自分を倒した者へ復讐する為、
魔王の旅は始まったのでした。


迫力満点のサイドビューバトル!

多彩な武具と数々のスキルを駆使して物語を進めて行く王道ファンタジーRPGに
大人のエッチなご都合を織り交ぜた凌○ファンタジーです。

サイドビューバトルを採用し、ダイナミックなアクションで物語を盛り上げます。
数々の強敵を倒し、広大なワールドに秘められた謎を解き明かして
世界の平和を守れるか!?


いつでも回想モード

一度見たイベントシーンは、世界の各地に点在する"思い出の館"で
何度でも見ることが出来ます。

ゲームの途中、ふと見たくなったシーンをゲームを中断する事なく見る事が出来ます。

見ていないイベントシーンは、クリスタルの色が違うので
見逃したシーンがどこなのか一目で分かるようになっています。


こだわりのゲームバランス

エンカウント率はもとより、雑魚モンスターの強さも1つ1つ丁寧に
細かい調整を何度もテストし、道中の雑魚戦闘は出来る限りスムーズに、
ボス戦闘はボスらしい臨場感のある手応えを出せるよう尽力しました。

是非、数々のスキルを駆使して、並み居る強敵を倒す達成感をお楽しみください。


多彩な凌○シーンの数々

陵○、輪○、異種姦に触手……ファンタジーらしいモンスターから
飢えた人間の男共まで、多種多様の陵○シーンをお楽しめ頂けます。

ほぼ全編にわたって"陵○"と言うテーマに拘り、美少女達を徹底的に凌○して行くと言う
ぽいずんらしさを前面に出したサークル処女作です。

是非、絵師"三代錆"の美麗なイベントの数々をご堪能ください!


主な登場人物


スペック

●動作確認済OS●
Microsoft® WindowsR XP / Vista / 7 日本語版

●必要CPU●
Intel® PentiumR4 2.0GHz相当以上

●必要メモリ●
512MB以上

●必要解像度●
1024*768以上

●空きHDD容量●
100MB以上(500MB以上を推奨)

●本体サイズ●
約80MB

●その他必要動作環境●
RPGツクールVXの動作環境に準ずる。


●プレイ時間●
約6時間程度

●CG・回想モード・ボイス●
有り・有り・ヒロインフルボイス

●原画・彩色●
三代 錆

●声優●
桃華れん


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索