投稿記事

イラストの記事 (1)

Live2Dはじめました

こんばんは。くらいくらいです。

サークル初作品の発売から1週間が経ちました。初めて制作したRPGにもかかわらず多くの方に購入&プレイしていただき、レビューサイト様からもめちゃくちゃ濃いレビューもいただくことができて、望外の喜びです!
(同人ゲーム速報! 様ありがとうございます!)


とはいえ、まだまだやりたいことがたくさんあります。

今作は基本的にRPGツクールの機能をメインで使用し、一部にプラグインを拝借して機能を実装していくという形をとりましたが、次回作ではここから一歩進んだ技術的なチャレンジも取り入れていきたいと考えております。

その手始めに、Live2Dに挑戦してみました!

Live2D Cubismをインストールしてまだ3日なのですが、顔をちょっと動かすくらいはできるようになってきました。驚くくらい簡単だけど、きれいに作っていくにはかなり奥が深そうです。

今回はLive2Dで動かすことを前提に、いつもよりだいぶシンプルな構造でイラストを作成しています。髪の動かし方を把握するため、横髪と前髪の違いがはっきり分かるように色も変えてみました。


Live2D用に描いた元絵。パーツごとに切り分けたレイヤー構成に


レイヤーをパーツごとに統合したもの。これをpsdにしてLive2D Cubismに読み込みます

レイヤー構成がそのままパーツ構成になるため、マニュアルを参照しつつ分けたり統合したりしてみたのですが、パーツとしてはもっと細かく分けたほうがよさそうです。特に瞳孔や落ち影は別パーツにして、自由に動かせたほうがきれいに仕上がりそう。


Live2D Cubismのモデル編集画面。かなり直感的に操作できます

今回は顔だけでしたが、体も描いてえっちな動きをさせてみたいと思いますので、次回、ご期待ください!

くらいくらい

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索