投稿記事

レビューの記事 (1)

さーたはうす 2023/09/11 23:31

零月のラウラがめちゃくちゃ面白かった話

零月のラウラがめちゃくちゃ楽しかった話

https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ434944.html

零月のラウラというゲームを遊びました。幼い頃に特別な約束をしたルナロアさんが5年ぶりに魔法学園から帰ってくる日に住んでいた村が焼かれて...というところから緩急をつけて物語の核心に迫っていくタイプの長編RPGです。

まず、これ2023年に遊んだゲームの中で一番面白い作品でした。

無法な性能を持ったキャラで6回くらい連続行動してくるボスと殴り合うインフレ気味の戦闘、長編RPGだからこそできるキャラの関係性の変化と各々の成長描写、めちゃくちゃ可愛い絵、ちょいちょい入る息抜き的なギャグ展開、すべてが丁寧に愛を持って作られています。

今回はストーリーの核心には触れず、これから遊ぶ方向けの紹介をしていきますね!

かわいい

とにかく絵が可愛いっていうのもあるんですが、テキストでもゲーム的な所作でも可愛さが補完されていて、登場人物がみんな好きになります。

ルナロアさんはストーリーが進むにつれ本性を表す愛を隠さなくなっていくタイプで、ぱんつを集めて色んな部位に装備できるようになっていきます。そうか...頭装備なんですねそれ......


面白いところを切り取ってしまうとサイコレズに映ってしまうんですが、作中では5年ぶりの再開でお互いに少し緊張がある状態からの関係性の変化が描かれていて、その関係性がテキストだけではなくゲーム的な性能としても表現されているのがとても良かったですね。
ラウラがかわいい行動をすると、バフの対象が自分じゃなくてもルナロアさんは勝手に強化されます。

シナリオイベントで必殺技新しく覚えたりするの、すごくいいじゃないですか...! あれがいっぱいあります。

戦闘

このゲームで一番キャッチーな部分で、体験版でその片鱗を味わえるのでどうか遊んでみていただきたいところです。
ルナロアさんのSP100消費の必殺技であるソウルオブサマサは「次の2ターンの間、消費MP半減、4回行動、クリティカル率上昇、MP自動回復」です。
ルナロアさんは魔法学園の首席なので、全属性の魔法が使えるし、それぞれにデバフがおまけでついています。全体回復も使えます。
限られた制限ターン数の中の4回行動をどうするか、どこのデバフが必須か、全体回復は何枚いるか...をマネジメントするというのが味...かと思いきや、無法さはこれにとどまりません。

ラウラは「チアフルエール」という技を持っており、任意の味方のSPを60回復することができます。そして、ソウルオブサマサはかけ直すことで継続時間をリセットすることができます。もうお分かりですね。4回行動のラスト1回をソウルオブサマサにすることでもう2ターン4回行動になります。

単独で強すぎと思った効果に対してもう一段階インチキみたいなシナジーがある、これが零月のラウラの戦闘です。

役割

サマサがゲーム終盤まで強力なスキルであることは間違いないのですが、一生サマサからみだれうち系スキルを連打するゲームにならないのがめちゃくちゃすごいポイントです。
基本的に4人固定パーティのゲームですが、その4人がそれぞれ独自に強みを持っており、何らかの形で違法な活躍をすることができます。
今回のボスには誰が何で殴るのが良いか、この子で殴るとしたら他の3人は何をするのがベストかを考え直して、ルナロアさんですらデバフかけなおしマシーンになることがあります。

リスペクト

だいぶリユニですよこれ!
技・術名は言うまでもなくサガシリーズリスペクトが多く見られるんですが、弱攻撃は追加発火側にむしろメインの火力が付いてるとか、一度装填したらバトル中永続する追加発火とか、アタッカーが一回だけ使える全体気絶起こし持ってるとか、サガのなかでも特にリユニって感じがします。

めちゃくちゃ見覚えのあるボス演出が出ます。

ツクールゲーに期待している要素

名は体を表すみたいな地名がいっぱい出てきます。大好きです。

謎のメタ要素に謎のコンプレックスが発生しています。それ恥ずかしいんだ。

言ってる!

原作で言ってたっけ...言ってる!

おわりに

体験版終わった時点でこのゲーム好きになるな~って感じて、そのまま最後までずっと最高のゲームであり続けました。
文句なくおすすめできるゲームです。ぜひ遊んでみてください。

これはルナロアさんによるトイレ監視シチュです。原作にあります。2回も。

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索