投稿記事

2020年 04月の記事 (1)

30clouds 2020/04/15 22:00

次回作のお話。38

サークル30clouds 2作目を予定している「ストロベリーマイナス(仮題)」3月分の制作進捗ご報告です。





・イベント作成
・涼くんスキル用アニメーション作成
・スキル計算式の変更とそれに伴うステータスの役割変更

今回は以上の3つ。
例のごとくイベントの進捗は伏せますのでそれ以外をご報告します。



自己バフ用のモーションを作成。




※gif

アニメーション確認を経て、




※gif


※gif

今回は元々2種類のバフスキルを切り替える予定のものだった為、
微妙な差を付けて2種類のエフェクト付きを用意。




※mp4 1280x960 35.4MB 音が出ます。

まだちょっと計算式の調整が上手くいってない部分もあります。

それぞれ羅生門と千秋楽という名称で実装された今回のスキルは、
主に攻撃力と精神力を一時的に上昇させるステートを自己に付与するバフスキルで
両方同時に使うことはできず、どちらかを使用中にもう片方を使用すると更新される形で片方の効果が切れます。

前述したスキル計算式の変更によって攻撃系スキルの威力が物理の場合は攻撃力と精神力に影響を受け、魔法の場合は魔法力と精神力に影響を受けるものとなり、
スキルによってそのどちらにより大きく影響を受けるのかが変わるので
「雑魚を一掃したい」→千秋楽付与からの全体攻撃スキル
「単体に大ダイメージを与えたい」→羅生門付与からの単体攻撃スキル
と戦況に合わせて上手く使い分けていくようになると思います。

また、涼くんは他のキャラと違ってSPを即全回復するTPスキルを持っていないので
銘肝という少量ずつSPを回復させるバフスキルを持続させつつ戦わなければSP切れしてしまうのですが、
銘肝を使用すると羅生門と千秋楽が切れてしまうので、
長期戦の場合は銘肝の維持にも気を配る形になります。

なんだか戦闘が面倒臭いことになりそうな内容が書いてありますが、
前作同様上手く使い分ければ早く倒せるけど適当でもなんとかなる調整でやっていこうと思っておりますので気楽にプレイする際はあまり気を遣わなくても大丈夫になるはずです。



涼くんは2つのスタイルを切り替えて戦うという初期案と
前作ステータスの免疫力という死にステを精神力と改名し、
スキル計算式の変更によってそれを組み込み再利用するという2つを1つで解決する良い方法が実装できて良かったです。





読了感謝です。

この開発記に掲載されている画像や動画は全て開発中のものであり、
予告なく変更される可能性がございます。
ご了承ください。

30clouds作品第1弾は下記のリンクより発売中です。
まずは無料の体験版からご試遊いただければ幸いです。

「魔女のお姉さんと僕の関係」

             ■[DLsite]   ■[FANZA](旧DMM)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索