投稿記事

モグラプラネット 2023/10/01 12:00

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

モグラプラネット 2023/09/29 23:02

サモンウォーズと次回作のスクショ

タイトルの通りサモンウォーズと次回作のスクショです。
特にサモンウォーズの方はマスターアップ時にペタッとスクショを一枚貼っただけだったので、予告のページに後で追加したものも含まれてますが、もう数点貼っておきます。





最後のはHOME画面です。
ここで挑戦する闘技場の選択、売春、戦闘のヒントを見たり、精霊との契約などができます。

次は次回作のスクショです。



こちらはステージ1の敗北時のシーンで、体験版に含まれる範囲になります。
とりあえずこれでステージ1のシナリオと絵が完成しました。
まだ肝心のゲーム部分が手付かずですし、CGの登録や、
背景との色調の兼ね合いもあってUIもちょっと弄る必要があるかもしれませんが、
10月中には体験版を出せるのではないかなぁと思います(出せるとは言ってません)

あと最後に次回作の価格についてですが、以前、600円の10%OFFでワンコインとか意味不明なこと言ってましたね。
なんかそういう風に書いたような気がしたので、以前の投稿を見直してみましたがやっぱり書いてました。
540円ですし、全然ワンコインに収まる感じじゃありませんね。
これではツーコインかファイブコインです。
申し訳ありません。
600円の20%OFFの間違いです。
割引率の変更関連で色々と頭の中がごちゃごちゃになっていました。
正しくは600*0.8で480円となります。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

モグラプラネット 2023/09/23 22:46

立ち絵2


次回作はヒロイン二人の予定なので二人目です。
まだ下着と表情の差分は描いてませんが、描き終えたらとりあえず立ち絵は完成です。
イベントCGはシナリオを描かないとどうにもならないので、そちらに取り掛かれるのはその後になりますが…

あととりあえず背景を適当につけて、犬を戦車に差し替えました。
これだけでもだいぶゲームっぽくなりましたね。
あとは背景を設定にあったものに変えて、弾を砲弾にして、ゲージをつけたりしてUIを整えれば見た目の方もほぼ完成でしょうか。

シナリオに関してもゲーム部分に入る前のAパートは半分くらいできてるのですが、Bパートがほぼ手付かずです。
ですので今度はそちらの製作に入ろうと思います。

最後に戦車の画像は著作権表示が必要みたいなので、readmeには書きますがこちらにも。
EnDlEss DREamER
https://endressdreamer.fool.jp/index.html
Copyright (C) 2023 永遠の夢に向かって. All Rights Reserved.

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

モグラプラネット 2023/09/22 22:38

次回作について

まだ販売待ちの作品があるのに次回作の話をするのもなんですが、製作開始しました。
次は低価格帯の固定シューティングのミニゲームになります。
ノロノロとした敵が横からやってきて、ノロノロとした弾で撃墜する感じのアレです。
撃墜失敗したらヒロインの籠ってるシェルターにダメージが入り、
シェルターが破壊されたらヒロインが敵にエッチされます。

例のごとく衣服破壊機能もあります。
シェルターに一定のダメージが入ると、衝撃でヒロインの服が消し飛びます。
そしてイベントシーン前になると何事もなかったかのように元通りになります。
何故そんなことになるのかは聞かないでください。
自分もよくわかりません。

CG・シーン数は7、
価格は600円で10%割引でワンコインに収まる感じを予定してます。

ある程度製作が進んだらまた体験版を出しますので、興味があったら遊んでみてください。

最後にイメージ画像になります。
まだ背景もありませんし、さすがに犬が弾を撃ったりはしませんが、イメージ的には大体こんな感じになります。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

モグラプラネット 2023/09/20 21:40

マスターアップ!


ビルド後のテストも完了し、とりあえず大きな問題なく終了したので、早速審査に出しました。
後は審査結果を待つのみです。

あともしかしたらすでに気づいてる方もいるかもしれませんが、販売予定価格が変わっています。
しかし発売後に予定していた割引率を変更するつもりなので実際の価格は変わりません。
じゃあなんでわざわざ変更したかですが、大変なことに気づいてしまったのです。
まずDLSiteでは価格を100円単位で設定するようです。
自分は最初1800円に設定しました。それに消費税を足して1980円です。
そしてもともと発売日に20%OFFにしようと考えていたので、1980*0.8で割引後の価格は1584円になる予定だったのです。
しかし価格を1600円にしてみましょう。それに消費税を足すのです。1760円です。
そして0.9を掛けると……なんてことでしょう。1584円です。1980円の20%OFFと、1760円の10%OFFと値段が同じなのです。
これは結構大きなことだと思います。
価格を変更しなかったら
1980円? 高すぎる、ふざけるな。こんなもん絶対に買うか!
と怒っていたお客様が
1760円……?
へへっ、220円も安いじゃねぇか……しゃあねぇ買ってやるか。
ってニッコニコになるかもしれません。
そう気づいたのです。
この価格の変更はそういうことなのです。

と、マスターアップ直後の変なテンションで長々とくだらないことを書きましたが、審査に出しましたので問題がなければ10月上旬に発売できそうかなと思います。
(実際審査にどの程度の時間がかかるか分からないので確実とは言えませんが…)
とりあえず発売希望日時は10月1日に設定しておきました。
このゲームに興味を持っていただけてるようなら、ぜひよろしくお願いします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 »

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索