投稿記事

開発日記の記事 (6)

自作RPG開発日記第六版&告知

まえがき

ご無沙汰しております。
RPG制作ソフト【ウディタ】にて自作RPG一作目を制作中のインディーズ漫画版バンドぱれっとです。

現在制作中のシリーズ『勇者プロトの伝説』のキャラクター図鑑 第零巻 ver,0.0をDLsiteにて販売開始しました♪

今回から図鑑部分が無料配布、素材部分を有料とさせていただく形になり、図鑑部分に開発日記を記載することにしましたのでよかったら無料体験版だけでもダウンロードしてみてください♪

また、ver,0.0という事で今のところは1キャラのみの収録となっていますが、今後0.1アップデートする毎に1キャラ追加&定価100円値上げという感じにしていこうと思っています!


キャラクター図鑑 第零巻 ver,0.0 完全版
※着衣版と脱衣版+完全版限定の過去素材セットです


キャラクター図鑑 第零巻 ver,0.0 着衣版


キャラクター図鑑 第零巻 ver,0.0 脱衣版

よかったらダウンロードしてみてください♪

第零巻について巻

第零巻では、勇者プロトの伝説に登場予定の9人の勇者を収録予定で、今回のver,0.0では閃光の勇者アーリーのみの収録となりますが、追って追加していきつつ、開発日記を兼ねてアップデートしていこうと思いますので、よければダウンロードしてみてください('◇')ゞ

あとがき

というわけで開発日記の方もDLsiteで頒布していく形をとることになり、Ci-enは本格的に告知のみの更新となりそうです(;´∀`)

ゲームの制作も一旦仕切り直しレベルにちゃぶ台返ししたところなので、1作目のリリースまでまだまだかかりそうですが、いろいろ試行錯誤しつつ、マイペースにやっていこうと思いますのでよければ引き続き生温かい目ので応援の程よろしくお願いします♪

関連

関連作品


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 完全版 小型貧乳編

勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 完全版 大型巨乳編

勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 完全版 第四巻

勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 完全版 第三巻

勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 着衣版 第一巻


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 着衣版 第二巻

関連記事

告知
キャラクター図鑑
開発日記
勇者プロトの伝説

関連リンク

自作RPG関連まとめ
その他の作品関連まとめ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

自作RPG開発日記 第五版!!

どうもこんにちは。
自作RPGの1作目を制作中のインディーズ漫画バンドぱれっとです。

キャラクター図鑑がイメクラ外伝版の小型貧乳編まで完成したので、今後の暫定計画の見直しと進捗状況を報告させていただきたいと思います♪

前回の開発日記はこちら
最新の開発日記はこちら
キャラクター図鑑関連の記事はこちら
小型貧乳編についての記事はこちら

今回の記事の方針

ということで今回は今後の、

・ゲーム制作の計画
・キャラクターデザインの計画
・パブリッシングの計画
・ゲーム制作の進捗情報

について、記載していこうと思います。

備忘録を兼ねているのもあり少々読みにくく長い文章になると思いますし、毎月言ってる事ころころ変わったりしますが、よかったら気になる項目をチラ見してみてください('◇')ゞ

ゲーム制作の計画

ゲーム制作の計画ですが、主な変更点は以下の通りです。

・すべての作品を勇者プロトの伝説シリーズとしてまとめる。
・一旦未制作分の計画は白紙にしてざっくりとしたテーマだけ設計し直す。
・イメクラ版は勇者アーリー版に名称を変え早期リリースを目指す。
・イメクラ外伝版はジャンルやゲーム内容は決めず、素材を元に制作開始時に内容を決める。
・イメクラ外伝版の後に、過去作を元にした勇者リブート版を作成する。
・個人で制作する第一期、第三期と制作を外部に委託する第二期に分けて計画する。
・最終作品として第一期、第二期の作品を元にしたすべての作品を遊べる勇者マスター版を作成する。

という感じです。

勇者プロトの伝説の共通的なテーマとしては、

・君と出会えるオフラインゲーム
・ギフトで贈りたいゲーム
・ファーストワンになれる作品

を目指してやっていきたいと思います。

昨今はオンラインゲームが主流で、誰とでも繋がれる時代ですが、オフラインゲームならではの繋がりというのが生まれるようなゲーム性を・・・と思っています。

ランクマッチなどを作る場合も、あえて(技術的や費用面もありますが)オンラインにはせずに、SNSなどで仲間を探し、自主的に繋がってシェアしたくなる構造…を目指していこうと思います。

また、DLsiteにはせっかくギフト機能というのがあるので、これをしたくなるようなゲーム…を考えて目指していこうかなと思っていて、昨今の任天堂の躍進に、

『プレイする人』と『購入する人』

が違う事を前提としたデザインになっているのが大きいのではという仮説を考えていまして、任天堂のゲームは親が子にプレゼントしたり、ファンが推しにプレゼントしたり、飼い主がひもに貢いだりするのにあたり、PSやXboxなどの購入者とプレイヤーが同じ前提のゲームに比べて優位な設計になっているような気がしています。

一般的には、時間が多い人はお金が少ない人が多く、お金を持っている人は時間が少ない人が多いと思うのでこの『プレゼントしたくなるゲーム』という特性はゲームが売れる上で結構重要なのかなと思います。

といって、私の特性とDLsiteで販売しようとしている時点で『親が子に』というのはちょっと難しいと思うので、『誰かがプレイしているのを見たい』や『プレイ体験を共有したい』などの方向性かなと考えています。

具体的には、プレイヤーによって攻略手順が変わったり、反応が変わったりする要素を盛り込んだり、初見の”反応”が気になる要素を盛り込んだり…という形で考えています。

そして、ファーストワンになれるゲームについてですが、ナンバーワンを目指してもいずれ後続が出てきますし、出てこないジャンルはあまり長くはないと思います。

オンリーワンも同じで、後続が出てくればオンリーワンではなくなりますし、出てこなければジャンルにならず衰退していきます。

しかし、ファーストワンを目指せば、後続が出てくれば1つのジャンルとして確立されていき、より強いファーストワンになっていきます。

ファーストワンと言っても、本当に前人未踏の作品というわけではなく、”その作品から”広まった作品…例えば、ドラクエ、トルネコの大冒険、ドラコレ、モンスト、パズドラのようなものをと考えています。

シンプルで王道なものの掛け算でかつコンセプトがわかりやすい作品を”真似しやすい形”にアレンジしたゲームです。

具体的にはすでにあるもの定番な遊びをゲームに落とし込んだり、マニアックだけど根強い人気のあるものをライトな形にアレンジしたりみたいな事を考えています。

例えば、100時間の超大作の面白いところを抽出して分解と再構築をして2時間で遊べるようにする・・・とか、人気のスポーツとストップウォッチの10秒チャレンジみたいにちっちゃい頃についやってしまったような遊びを組み合わせて再構築してバトルシステムに組み込んでみたり・・・みたいなものを考えています。

まあ、といっても1作目は自分にできることが探り探りな状態なので、まずは制作ツールのウディタの把握を兼ねた感じになると思いますが・・・。

てことで具体的な制作の予定は以下の通りです。

第一期

キャラクター図鑑 第0~8巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して個人でゲーム制作をする予定です。

①勇者アーリー版

0~2巻のキャラクターを使用して、勇者アーリーをプレイアブルキャラとした1マップの簡易的なRPGを制作予定です。

クリア推奨時間1~2時間くらいを目安に、より少ない会話数でのクリアを目指すゲーム性を考えています。

1作目という事で、なるべくシンプルにして早期リリースを目指していきたいと思います。

とにかく1本作ってみないとわからないことも多いと思うので…。

②勇者アルファ版

0~4巻のキャラクターを使用して、勇者アルファをプレイアブルキャラとしたフィールド探索型RPGを制作予定です。

クリア推奨時間は本編2~3時間くらいを目安に、より少ない会話数でのクリアを目指すゲーム性にしつつ、

オリジナルの戦闘システムを用意し、可能であれば、サブとしてルームマッチや疑似オンライン(遺伝的アルゴリズムで成長するbot)によるアイテムの売買やランクマッチなどを制作予定です。

2作目という事で、ある程度余裕をもってじっくり作成していきたいと思います。

③イメクラ外伝版 第一弾

0~4巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、その時点で作りたいジャンルの作品を制作予定です。

制作開始ギリギリまで内容は決めず、旬やその時興味のある分野に寄せてパッションを大事に作成していく予定です。

ちなみにイメクラは、イメージクラスタの略で、特定に人物が抱くキャラやワードのイメージのクラスタを具現化した存在で、本来の人物とは少し違ったりしますが、見た目や名前は同じという感じです。

④勇者リブート版 第一弾

0~4巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、勇者リブートをプレイアブルキャラとして、過去作品のうち最も売上の高い作品をその時のノウハウで再設計したいと思います。

定期的にリブートをする事を決めておく事で、各作品にやりたい事を詰め込みすぎるのを防止できるかなと思っています。

思い出補正もありますが、昔のゲームの限られた容量の中でなくなくカットして本当に必要な部分だけ抽出された作品…というのが深みや可能性を生み出したりしていて、本来のポテンシャル以上の印象に昇華しやすいような気がしています。

その分リブートで駄作化してしまう可能性も否めませんが…。

⑤勇者ベータ版

0~6巻のキャラクターを使用して、勇者ベータ、デルタ、ガンマをプレイアブルキャラとした海上移動の乗り物ありのフィールド探索型RPGを制作予定です。

クリア推奨時間は本編3~4時間くらいを目安に、アルファ版まで同様に競技性のあるオリジナルの戦闘システムを開発できればと思っています。

⑥イメクラ外伝版 第二弾

0~6巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、③同様にその時点で作りたいジャンルの作品を制作予定です。

⑦勇者リブート版 第二弾

0~6巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、勇者リブートをプレイアブルキャラとして、過去作品のうち最もDL数の高い作品をその時のノウハウで再設計したいと思います。

⑧勇者プロト版

0~8巻のキャラクターを使用して、勇者プロト及び道中でスカウトしたキャラをプレイアブルキャラとした空中移動の乗り物ありのフィールド探索型RPGを制作予定です。

クリア推奨時間は本編4~5時間くらいを目安に、ベータ版まで同様に競技性のあるオリジナルの戦闘システムを開発できればと思っています。

また、プロト版では、ストーリー要素もちょっとだけ盛り込んでいこうと思います。

⑨イメクラ外伝版 第三弾

0~8巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、③同様にその時点で作りたいジャンルの作品を制作予定です。

第二期

第一期のキャラクター図鑑から選出したキャラクターで構成される第二期1~3巻、第二期の新キャラで構成される第二期4~12巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、

その時の予算と人脈で編成可能なチームを編成(または既存のチームに依頼)して、チームに制作や運営を外注したゲーム制作を行いたいと思います。

⑩勇者リブート版 第三弾

第一期の0~8巻、第二期の1~9巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、勇者リブートをプレイアブルキャラとして、過去作品のうちネット投票の得票数の高い作品をその時のノウハウで再設計したいと思います。

チームの方向性をつかむための過去作品リメイクというイメージです。

⑪アジャイル王子版

第一期の0~8巻、第二期の1~9巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、スカウトや配合したキャラをプレイアブルキャラクターとした、宇宙移動ありのフィールド探索型RPGを制作予定です。

クリア推奨時間は本編5~6時間くらいを目安に、プロト版まで同様に競技性のあるオリジナルの戦闘システムを開発できればと思っています。

⑫イメクラ外伝版 第四弾

第一期の0~8巻、第二期の1~9巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、③同様にその時点で作りたいジャンルの作品を制作予定です。

⑬勇者リブート版 第四弾

第一期の0~8巻、第二期の1~9巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、勇者リブートをプレイアブルキャラとして、過去作品のうちチーム内投票の得票数の高い作品をその時のノウハウで再設計したいと思います。

⑭聖天使デブオプス版

第一期の0~8巻、第二期の1~12巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、スカウトや配合したキャラをプレイアブルキャラクターとした、天界、人間界、魔界ありのフィールド探索型RPGを制作予定です。

クリア推奨時間は本編6~7時間、アジャイル版まで同様に競技性のあるオリジナルの戦闘システムを開発できればと思っています。

⑮イメクラ外伝版 第五弾

第一期の0~8巻、第二期の1~12巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、③同様にその時点で作りたいジャンルの作品を制作予定です。

この作品を最後にチームにはその後も良好なやりとしをしつつ、独立または解散などをしていただこうと思います。

第三期

第一期、第二期のキャラクター図鑑から選出したキャラクターで構成される第二期1~5巻、第三期の新キャラで構成される第三期6~16巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、再び個人でゲーム制作予定です。

⑯勇者リブート版 第五弾

第一期の0~8巻、第二期の1~12巻、第三期の1~12巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、勇者リブートをプレイアブルキャラとして、第一期の作品のうちネットの投票で得票数の高い作品をその時のノウハウで再設計したいと思います。

⑰勇者ラスト版

第一期の0~8巻、第二期の1~12巻、第三期の1~12巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、キャラメイク、スカウト、配合などをしたキャラをプレイアブルキャラクターとした、異世界移動ありのフィールド探索型RPGを制作予定です。

クリア推奨時間は本編7~8時間、プロト版まで同様に競技性のあるオリジナルの戦闘システムを開発できればと思っています。

当初考えていたストーリーとしては、プロト版→アジャイル王子版→ラスト版だったので、この作品がシリーズの一番体重の乗った作品になると思います…が、逆に一番よくわかっていない時に作ったシナリオが軸になると思うのでそういう拙さや時代錯誤性は出てしまうかもしれませんが、その時の全力で作りたいと思います。

⑱イメクラ外伝版 第六弾

第一期の0~8巻、第二期の1~12巻、第三期の1~12巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、③同様にその時点で作りたいジャンルの作品を制作予定です。

⑲勇者リブート版 第六弾

第一期の0~8巻、第二期の1~12巻、第三期の1~12巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、勇者リブートをプレイアブルキャラとして、第一期と第三期の作品うち最も作り直したい作品をその時のノウハウで再設計したいと思います。

⑳勇者マスター版 第六弾

第一期の0~8巻、第二期の1~12巻、第三期の1~16巻とイメクラ外伝版のキャラクターを使用して、勇者マスターをプレイアブルキャラとして、第一期と第三期の作品を作り直したものを1つの作品として遊べる作品を制作予定です。

この作品以降に関してはその時の状態でいろいろ考えたいと思います。
…といってもこの計画自体が毎月見直される形になると思いますが(;´∀`)

キャラクターデザインの計画

という事で、ここでは勇者アルファ版が完成するまでのキャラクター制作の方針を記載していきたいと思います。

勇者アルファ版が完成するまで

勇者アルファ版が完成するまでは、

・キャラクター図鑑 第0巻※DLsite
・キャラクター図鑑 イメクラ外伝版(チームシリーズ)※DLsite
・キャラクター図鑑 イメクラ外伝版(コンセプトシリーズ)※DLsite
・キャラクター図鑑 イメクラ外伝版(漫画シリーズ)※DLsite
・ネームマガジン ホップ※DLsite
・コミックマガジン ステップ※DLsite
・各種漫画の単行本版 ※Kindleインディーズ

を制作していこうと思います。

0巻は、9人の勇者を掲載する図鑑で、すでに公開している勇者アルファ、プロトのリメイクや、勇者アーリー、リブート、ベータ、ガンマ、デルタ、ラスト、マスターが掲載予定です。

チームシリーズでは、ペアバトル編やトリオバトル編などいくつかのキャラのチームを1つのキャラクターとして9チーム掲載させる図鑑シリーズの予定です。

コンセプトシリーズは、大型巨乳編や小型貧乳編のように何かのコンセプトに則って過去キャラクターをリメイクした9キャラクターを掲載する図鑑シリーズの予定です。

漫画シリーズは、並行して制作する漫画の登場キャラクターから選抜した9人のキャラクターを掲載させる図鑑シリーズとなる予定です。

ネームマガジン、コミックマガジンでは、複数の漫画のネームやラフ画版や完成版を最初は100円スタートで1作品ずつ完成し次第アップデートしていく度に100円アップしていき、20作品アップしたら、次の号へという形でアップデートしていき、各漫画5話分溜まったら、Kindleインディーズに単行本として無料公開していく形をとっていこうと思います。

基本的には私個人の作品を載せていく形となりますが、予算が増えてきたら作家さん募集してゆくゆくは妥当集英社・・・というのはさすがに難しいでしょうが、少しずつ歴史を紡いでいきたいと思います。

勇者プロトの伝説はかなりドラゴンクエストの影響を受けて作っているのですが、ドラゴンクエストの成り立ちはほぼジャンプから生まれたと言っても過言ではなく、

キャラデザの鳥山さんはもちろんジャンプ経由で依頼されていますし、シナリオライターの堀井さんはジャンプ神拳というジャンプのゲーム紹介コーナーのライターさん。

しかも当時としてはかなり攻めた企画でゲームのスポンサーがいないのをいい事に裏技やゲーム批判しまくりだったそうです。

エニックスはジャンプ独占で行うプログラムコンテストを主催し、そのコンテストで入賞した中村さんがドラゴンクエストのメインプログラムを担当して、堀井さんもこっそりエントリーしてそこで入賞しています。

なので、ゆくゆくチームを作る時のコネクションを得る為の媒体に進化させていきたいとところです。

そして、ジャンプは少年誌では後発組だったものの、新人の連載と読み切りに特化して伸びたと聞きます。

昨今は漫画のテクニックや情報も簡単に手に入り、かなり高度になっていき、センスよりも勉強が前提なところもあり、さらに最近ではジャンプが他社の売れている作家さんを引き抜くような時代。

そんな中で新人さんを集めやすい『ネーム』に特化した媒体は結構よいのじゃあないか…という目論見です。

ワンパンマンやハンター×ハンターなど面白ければネームでもいいからいち早く見たい!っていう人昔よりも増えていると思うんですよね・・。

というのは、まあ大分あとの話になると思いますが、今から種巻きという事で…。

そして、具体的な制作予定としては、

①キャラクター図鑑 第0巻

勇者9人を掲載するシリーズです。

②漫画シリーズ あたおかろんぱのぼっち騙り

主人公のあたおかろんぱが、ゆかいな分身たちとおかしなぼっち騙りをする漫画です。
あたおかろんぱのぼっち騙りの続きです。

③チームシリーズ ペアバトル編

Pixivにて過去作品のペアで投稿し、反応のよかった9ペアをリメイクして収録予定。

④漫画シリーズ ももいろ研究所

乳騎将バストライダーがちょっとえっちな研究結果を発表する漫画です。
ももいろ研究所の続きです。

⑤漫画シリーズ 4回に1回あたおかになる弟子

あたおかな弟子レロレロが4回に1回おかしな事を言う漫画です。
あたおかな弟子レロレロの続きです。

⑥コンセプトシリーズ (未定)

その時にテーマを決め過去作品の9キャラクターをリメイクして収録予定。

⑦漫画シリーズ 未来から来た編集者 陸堂あるが

未来から来た漫画編集者の陸堂あるががいろいろ語る漫画です。
編集マン2.0の続きです。

⑧漫画シリーズ 商品紹介シリーズ 

自称ネットアイドルの風俗嬢二条えぬちがいろいろな商品を紹介する漫画です。
ちんちん漫画の続きです。

⑨チームシリーズ トリオバトル編

Pixivにて過去作品のトリオで投稿し、反応のよかった9トリオをリメイクして収録予定。

⑩漫画シリーズ ちんちんにバイバイさせてよ

百合カップル武藤びーちと杯田ぴーちのドタバタラブコメディです。
バイちんの続きです。

⑪漫画シリーズ 食用奴○

いろいろな能力を持つ人工交配された奴○たちが出てくるちょっとダークなバトルファンタジーです。
食用奴○の続きです。

⑫コンセプトシリーズ (未定)

その時にテーマを決め過去作品の9キャラクターをリメイクして収録予定。

⑬漫画シリーズ えすまとエムンの初体験シリーズ

童貞爺のえすまと人の初めてを食らう鬼のエムンによるドタバタラブコメディです。
えすまとエムンの初体験シリーズの続きです。

⑭漫画シリーズ パスタとエロスのAI合成

えっちな画像をパスタとAI合成して健全なものとして紹介する配信者のイメージを擬人化したキャラクターパスタエロがいろいろ紹介する漫画です。
ちんちん漫画の続きです。

⑮チームシリーズ カルテットバトル編

Pixivにて過去作品のカルテット(4人1組のチーム)で投稿し、反応のよかった9カルテットをリメイクして収録予定。

⑯漫画シリーズ 達平の風俗嬢に俺はなる

ちんちん漫画の二条えぬちが描く(という設定の)元スカウトマンの達平が風俗嬢を目指す話です。
ちんちん漫画の続きです。

⑰漫画シリーズ えぬちと達平の漫画家シリーズ

ちんちん漫画の二条えぬちと達平による漫画家を目指すシリーズです。
ちんちん漫画の続きです。

⑱コンセプトシリーズ (未定)

その時にテーマを決め過去作品の9キャラクターをリメイクして収録予定。

⑲漫画シリーズ 算闘の魔王

思い浮かべた数字で強さを操る事ができる算闘術を身に着けた魔王ガーファムクラトがより大きい数を求めて数学を勉強する話です。
算闘の魔王の続きです。

⑳漫画シリーズ えぬちの読み切り漫画シリーズ

ちんちん漫画の二条えぬちが描く(という設定の)読み切り漫画のシリーズです。
ちんちん漫画の続きです。

㉑チームシリーズ クインテットバトル編

Pixivにて過去作品のクインテット(5人1組のチーム)で投稿し、反応のよかった9クインテットをリメイクして収録予定。

㉒漫画シリーズ 一話完結の異能バトル

毎回一話完結で異能バトルを行う漫画です。
一話完結の異能バトルの続きです。

㉓漫画シリーズ えぬちのご報告漫画

ちんちん漫画の二条えぬちによる次の漫画更新の順番を報告する漫画です。
ちんちん漫画の続きです。

㉔コンセプトシリーズ (未定)

その時にテーマを決め過去作品の9キャラクターをリメイクして収録予定。

…という感じの順番で作画予定です。

勇者アルファ版が完成後

勇者アルファ版が完成したら、上記の予定を一旦中止し、図鑑の5~6巻を制作し、
終わったらまた上の予定で進めていき、その後は同様に、

・勇者ベータ版が完成したら、図鑑の7~8巻を制作
・勇者プロト版が完成したら、第二期の1~9巻を制作
・アジャイル王子版が完成したら、第二期の10~12巻を制作
・聖天使デブオプス版が完成したら、第三期の1~12巻を制作
・勇者ラスト版が完成したら、第三期の13~16巻を制作

という形にしていこうと思います。

パブリッシングの計画

作品の宣伝方法ですが、

・随時、公式立ち絵ライバーさんをスカウト
・毎日、Pixivに過去のイラストを投稿
・新イラストが描きあがるたびに、ブルースカイ、ニコニコイラストに投稿
・キャラクター図鑑の新巻が出るたびに、Ci-enにて進捗と計画の報告
・ゲームの新版が出るたびに、配信者さんやゲーム制作者さんなどに無料ギフト券を配布
・予算が溜ったらゲームの大会を主催

という方針でやっていこうと思います。

各項目の具体的な内容は以下の通りです。

公式立ち絵ライバー

キャラクター図鑑の立ち絵を使って、SNSや配信活動をしていただきます。

具体的には、DLsiteにボイスを出品し、生放送系のサイトで不定期で配信をしていただきます。

ただ、事務所的な感じではなく、こちらから拘束や金銭の授受はなく、ボイスや配信の収益は100%とってもらってOKです。(ゲーム内ボイス収録やイベント出演など単発の依頼の際は別途相談させてもらいます。)

活動的内容的には基本的に自由ですが、イメージとしては、『少ない情報からそのキャラクターのロールプレイをしている人』を演じていただく感じで、自身のコンテンツの告知などをしていただいてもOKです。

基本的には勇者プロトの伝説のゲーム内に登場する各キャラクターも『少ない情報からそのキャラクターのロールプレイをしている人』という方針で作っていこうと思っています。

Pixivに過去のイラストを投稿

DLsiteのアフィリエイト集計結果を見るに、今のところ最も反応がいいのがPixivのようなのと、1投稿の手間が割と低く、検索ワードなどの解析もしやすいので毎日投稿して分析しつつ方向性をつかんでいこうと思います。

新イラストをブルースカイとニコニコに投稿

ブルースカイはキーワードの影響が今のところ低く、表紙やサンプル画像の順番の選定などの基準をつかみやすいという面で、

ニコニコイラストに関しては初動はそこまでよくはないものの、じわじわ伸びていき、最終的には今使っているSNSの中では1イラストあたりの表示回数が最も伸びているという面で、

新イラストの投稿先として選びました。

Pixivに関しては、キャラクター図鑑への誘導率が高いので、描いてすぐ投稿するよりは、キャラクター図鑑を出品してから投稿しています。

Ci-enにて進捗と計画の報告

一番文字の編集が簡単で、かつDLsiteへの誘導率も高めなのと、ゲーム制作者さんとのつながりもできやすいという事で、報告先として選びました。

Youtubeなど動画配信サイトや生放送などと迷っていますが、今のところ配信環境があまり整っていないので、文字で…という感じになっています。

配信者さんやゲーム制作者さんなどに無料ギフト券を配布

DLsiteは1作品につき150枚まで無料ダウンロード可能なギフト券が配布できるとのことで、うちの場合は着衣版、脱衣版、完全版の3種を出品予定なので合計450枚発行でき、使わないのはもったいないので、関係者さんなどに配り終わったらダメ元で普段自分がみている配信者さんやゲーム制作者さんなどに配ってしまおうと思います。

アドバイスがもらえたり、配信で紹介してもらったりが主な目的ですが、単純にプレイしてもらえるだけでもうれしかったりするので…。

基本的には自分の好みでゲームを作っているので、自分が追っている配信者さんは自分みたいな視聴者さんやフォロワーさんを持っている人ということで相性もいいはず…という魂胆もあります。

予算が溜ったらゲームの大会を主催

ある程度予算とプレイヤー人数が増えてきたら、期間中に放送された生放送でのクリアまでの手順数が少なかった人に賞金を出す…的な大会を開けたらと思っています。

これに関しては単純に自分の作ったゲームで大会をしてみたいという自己満足ではあるのですが、オフラインだけど競技性のあるゲームを作りたいというのもあります。

RTAとは少し違う低会話数を競う競技RPGとしてファーストワンを狙っていきたいです。

ゲーム制作の進捗情報

といつもながら、大風呂敷を広げたくっていますが、実際の進捗状況はどうなのかといいますと、現在は勇者アーリー版のアイテムとエンタメ系メニューのスプレッドシート内での設計が終わり、ゲームデータに移している最中です。

具体的に今のところ予定している勇者アーリー版完成までの残りの道のりでいうと下記のような形です。

リリース前

・各キャラのアイテムの所持数の読み込み
・アイテムのお店・宝箱・初期品などの挙動確認
・武器・防具の店売り・宝箱・所持品の設定見直し
・武器・防具・アイテムをプレゼントした際の好感度上昇値の設定
・スキル・アイテム・エンタメ系メニューの仮の能力を設定
・主人公&敵キャラの仮データを設定
・習得漢字の並びを調整
・セリフを仮設定
・BGM修正
・画像修正
・チュートリアル実装
・隠しステージ実装
・挙動テスト
・テスト結果により機能改修
・第三者テスト
・テスト結果により機能改修

勇者アーリー版 ver0.0をDLsiteにリリース(着衣・脱衣600円 完全版1000円)

☆BGM切り替え機能実装
・ユーザーの反応により機能改修
・追加BGM
・挙動テスト
・テスト結果により機能改修
・第三者テスト
・テスト結果により機能改修

勇者アーリー版 ver0.1にアップデート(着衣・脱衣700円 完全版1100円)

☆イラスト切り替え機能実装
・ユーザーの反応により機能改修
・追加BGM
・追加イラスト
・挙動テスト
・テスト結果により機能改修
・第三者テスト
・テスト結果により機能改修

勇者アーリー版 ver0.2にアップデート(着衣・脱衣800円 完全版1200円)

☆シナリオ切り替え機能実装
・ユーザーの反応により機能改修
・追加BGM
・追加イラスト
・追加シナリオ
・挙動テスト
・テスト結果により機能改修
・第三者テスト
・テスト結果により機能改修

勇者アーリー版 ver0.3にアップデート(着衣・脱衣900円 完全版1300円)

☆ランキング機能実装
・ユーザーの反応により機能改修
・追加BGM
・追加イラスト
・追加シナリオ
・挙動テスト
・テスト結果により機能改修
・第三者テスト
・テスト結果により機能改修

勇者アーリー版 ver0.4にアップデート(着衣・脱衣1000円 完全版1400円)

☆トロフィー機能実装
・ユーザーの反応により機能改修
・追加BGM
・追加イラスト
・追加シナリオ
・挙動テスト
・テスト結果により機能改修
・第三者テスト
・テスト結果により機能改修

勇者アーリー版 ver0.5にアップデート(着衣・脱衣1100円 完全版1500円)

☆聞き込み機能実装
・ユーザーの反応により機能改修
・追加BGM
・追加イラスト
・追加シナリオ
・挙動テスト
・テスト結果により機能改修
・第三者テスト
・テスト結果により機能改修

勇者アーリー版 ver0.6にアップデート(着衣・脱衣1200円 完全版1600円)

☆キャラ毎の所持金機能実装
・ユーザーの反応により機能改修
・追加BGM
・追加イラスト
・追加シナリオ
・挙動テスト
・テスト結果により機能改修
・第三者テスト
・テスト結果により機能改修

勇者アーリー版 ver0.7にアップデート(着衣・脱衣1300円 完全版1700円)

☆装備変更で敵の能力変更機能実装
・ユーザーの反応により機能改修
・追加BGM
・追加イラスト
・追加シナリオ
・挙動テスト
・テスト結果により機能改修
・第三者テスト
・テスト結果により機能改修

勇者アーリー版 ver0.8にアップデート(着衣・脱衣1400円 完全版1800円)

☆修行機能実装
・ユーザーの反応により機能改修
・追加BGM
・追加イラスト
・追加シナリオ
・挙動テスト
・テスト結果により機能改修
・第三者テスト
・テスト結果により機能改修

勇者アーリー版 ver0.9にアップデート(着衣・脱衣1500円 完全版1900円)

☆連携スキル機能実装
・ユーザーの反応により機能改修
・追加BGM
・追加イラスト
・追加シナリオ
・挙動テスト
・テスト結果により機能改修
・第三者テスト
・テスト結果により機能改修

勇者アーリー版 ver1.0にアップデート(着衣・脱衣1600円 完全版2000円)

・勇者アルファ版の制作開始

あとがき

という事でだいぶ長くなりましたが、とりあえず次のキャラクター図鑑第0巻または勇者アーリー版ver0.0のどちらかが完成するまではこの方針でいこうと思います♪

ふらふらしていますが、よければ引き続き応援のほどよろしくおねがいします!

宣伝コーナー

読切漫画シリーズ


自主規制解除+フリー素材付き版(Dlsite※有料)

勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 イメクラ外伝版小型貧乳編 完全版


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 イメクラ外伝版大型巨乳編 完全版

勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 第四巻 完全版

勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 第三巻 完全版

勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 着衣版 第一巻


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 着衣版 第二巻

関連記事

最新の開発日記はこちら
告知

関連リンク

自作RPG関連まとめ
その他の作品関連まとめ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

自作RPG開発日記 第四版!!

どうもこんにちは。
自作RPG制作中のインディーズ漫画バンドぱれっとです。

キャラクター図鑑が大型巨乳編まで完成したので、今後の暫定計画の見直しと進捗状況を報告させていただきたいと思います♪

前回の開発日記はこちら
最新の開発日記はこちら
キャラクター図鑑についてはこちら

制作の進捗と暫定計画

今回は

・パブリッシング:情報収集、計画、販売、頒布、漫画制作など
・キャラクターデザイン:キャラクターデザイン、ストーリー制作など
・ゲーム制作:ゲーム制作、テストプレイなど

の3つの軸に分けて現時点で構想している勇者プロトの伝説完成までの計画を備忘録かねて記載していこうと思います。

※シナリオはパブリッシングとキャラクター制作の工程に振り分けました。

勇者プロトの伝説の内容

現在RPG作成ツール『ウディタ』で個人開発中のRPG作品で、今のところ、

・キャラクター図鑑1~8巻+外伝版(キャラ設定集+素材集)
・イメクラ版(1マップRPG)
・イメクラ外伝版(ソシャゲライクRPG)
・勇者アルファ版、勇者ベータ版、勇者プロト版(RPG)

をそれぞれ着衣版、脱衣版、セット版をDLsiteにてリリース予定です。

また、プロモーションの一環として、

・フリー素材の配布
・公式立ち絵ライバーのスカウト

などを行う予定です。

キャラクターは、基本的には、イメクラ外伝版以外はウディタのデフォルトキャラチップを使用してオリジナルのキャラクターを描き下ろして、イメクラ外伝版では過去作品のキャラクターのリメイクや許可を得たコラボ作品を描き下ろして使用予定です。

ゲームの内容としては、イメクラ外伝版以外は、レトロな2Dマップ移動とターン制コマンドバトルのRPGで、『君と出会えるRPG』をテーマにストーリーやグラフィックは控え目に全NPCが固有キャラ、バトル、育成、売買などができる比較的自由度高めのゲーム・・・を予定しています。


イメクラ外伝版では、ソシャゲライクRPGとそのゲームの攻略サイトの運営シミュレーションをオフラインで遊べるゲームを予定しています。

現状想定している具体的なシステムとしては、

キャラクター図鑑

・1巻につき9キャラ分のイラストと設定を図鑑形式で収録
・おまけ素材として各キャラクターの透過素材などをフリー素材として収録
・1~8巻はウディタのデフォルトキャラチップに対応したオリジナルキャラクター
・イメクラ外伝版は過去作品やコラボ作品のリメイクキャラクター

イメクラ外伝版

・その時点までに出しているキャラクター図鑑をカードとして収録
・ゲームのメインはサ終までにどれだけサイトの評価を上げられたかを競うソシャゲ攻略サイトの運営シミュレーション
・基本システムはオフライン版ソシャゲ
・カードやイベントの内容や実装タイミングはセーブデータ毎にランダムに決定
・勝率や使用率に応じて自動でカードの下方修正や上方修正が発生
・新カードの能力や勝率の高いデッキを紹介する事でサイトの人気が上がり、課金予算をゲット

イメクラ版、アルファ版、ベータ版、プロト版

・イメクラ版は、1~2巻のキャラクターで、1ステージのみの最大1人旅
・勇者アルファ版は、1~4巻のキャラクターで、陸上移動のみの最大1人旅
・勇者ベータ版は、1~6巻のキャラクターで、海上移動ありの最大3人旅
・勇者プロト版は、1~8巻+ラスボスで、空中移動ありの最大4人旅

~イメクラ版、アルファ版、ベータ版、プロト版共通~
・使い古されたレトロな2Dのターン制コマンドRPGの移動と戦闘システム
・戦闘は全キャラと戦闘可能でこちらから話しかけて戦闘を挑む腕試し方式
・親密度の高いキャラがピンチの時にかけつけてくれる乱入システム
・装備している紋章と足元のタイルによって異なる反応を示す紋章システム
・NPCの装備を変更できるシステム
・クリアタイムなどが記録されるランキングシステム(オフライン)

~アルファ版、ベータ版、プロト版共通~
・キャラの連絡先をゲットし居場所を聞いて会いに行くテレパシステム
・何度でも湧いてくるランダムリポップ式のアイテム
・話が終わると消えて別の場所にリポップするNPC

~ベータ版、プロト版共通~
・キャラ毎に異なる瞬間移動先が登録されているイクパシステム

~プロト版~
・全キャラ仲間にできるスカウトシステム

などを予定しています。

フリー素材の配布

Ci-enにてキャラクター図鑑収録のキャラクターの透過素材などをフリー素材として配布予定です。

公式立ち絵ライバーのスカウト

配布した素材を使って立ち絵ライバーとして活動してくれる方を各キャラクターにつき1人スカウト予定です。

立ち絵ライバーの主な活動としては、

・キャラクターの名前とイラストをアイコンにしたSNSアカウントを管理
・キャラクターの名前とイラストをアイコンにしたライブ配信サイトで配信
・キャラクターの名前とイラストをアイコンにしたボイスをDLsiteで販売

などをしていただきます。

ただし、事務所的な感じでこちらが活動を管理したり、マージンを取ったり報酬を出したりという形ではなく、自由に活動していただき、その活動で得た収益などは全額本人が受け取っていただき、こちらとしては勇者プロトの伝説に関する情報やイラスト、作品などの提供をさせていただく予定です。

進捗(イメクラ外伝版小型貧乳編作画開始‼) 

ゲーム制作:

今のところ、勇者プロトの伝説 イメクラ版をウディタにて制作中で、現在細かなシステムをいろいろ試行錯誤している段階です。

キャラクターデザイン:

キャラクター図鑑4巻までとイメクラ外伝版大型巨乳編の作画が終わり、イメクラ外伝版小型貧乳編の作画に入ったところです。

イメクラ外伝版小型貧乳編は、小柄な貧乳キャラを過去作品などから選抜して9キャラクター分作画予定です。

パブリッシング:

キャラクター図鑑
キャラクター図鑑1~4巻までとイメクラ外伝版大型巨乳編をDLsiteにて販売開始しています。


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 イメクラ外伝版大型巨乳編 完全版

勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 第四巻 完全版

フリー素材
キャラクター図鑑1~3巻までのキャラクターを頒布済みです。

公式立ち絵ライバー
下記のキャラクターの公式立ち絵ライバーが活動開始しています。

超獣姫エクスリア

開発

開発計画①(勇者プロトの伝説 イメクラ版制作期間)

ゲーム制作:

・1~2巻収録分キャラクターでイメクラ版を制作。


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 着衣版 第一巻


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 着衣版 第二巻

キャラクターデザイン:

・イメクラ外伝版①(古のソシャゲライク版)収録予定のキャラクターを作画。

パブリッシング:

・完成しているキャラクター図鑑をDLsiteにて販売
・完成している漫画作品をKindleインディーズにて無料頒布
・完成している背景ありイラストをニコニコ静画に投稿
・完成している差分イラストをPixivに投稿
・完成しているフリー素材をCi-enに投稿
・完成している素材を使用して漫画を作成
・完成している漫画をKindleに投稿
・配布済みのフリー素材を使用した公式立ち絵ライバーさんのスカウト活動

開発計画②(勇者プロトの伝説 勇者アルファ版~イメクラ外伝版①制作期間)

ゲーム制作:

・1~4巻のキャラクターで勇者アルファ版を制作。
・1~4巻+イメクラ外伝版のキャラクターでイメクラ外伝版①(古のソシャゲライク版)を作成


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 第四巻 完全版

勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 第三巻 完全版

勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 イメクラ外伝版大型巨乳編 完全版

キャラクターデザイン:

・キャラクター図鑑5~6巻のキャラクターを作画。
・イメクラ外伝版②(放置ゲーライク版)収録予定のキャラクターを作画。

パブリッシング:

・完成したゲームをDLsiteにて販売
・完成したゲームをDLsiteのギフト券を配信者さんなどを中心に配布
・開発計画①と同じ

開発計画③(勇者プロトの伝説 勇者ベータ版~イメクラ外伝版②制作期間)

ゲーム制作:

・1~6巻のキャラクターで勇者ベータ版を制作。
・1~6巻+イメクラ外伝版のキャラクターでイメクラ外伝版②(放置ゲーライク版)を作成

キャラクターデザイン:

・キャラクター図鑑7~8巻のキャラクター制作。
・ラスボスの制作。
・イメクラ外伝版③(DCGライク版)収録予定のキャラクターを作画。

パブリッシング:

・開発計画②と同じ

開発計画④(勇者プロトの伝説 勇者プロト版~イメクラ外伝版③制作期間)

ゲーム制作:

・1~8巻のキャラクターで勇者プロト版を制作。
・1~8巻+イメクラ外伝版のキャラクターでイメクラ外伝版③(DCGライク版)を作成

キャラクターデザイン:

アジャイル王子の伝説関連の作画(詳細未定)

パブリッシング:

・開発計画②と同じ

あとがき

という事で、イメクラ外伝版をソシャゲライクRPGの攻略サイトシミュレーションゲームにして、イメクラ版を1本だけに絞る事にしました(;´∀`)

今後もいろいろころころと変わっていくと思いますが、よければ気長に応援いただけるとうれしいです('◇')ゞ

ではでは~

宣伝

キャラクター図鑑


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 イメクラ外伝版大型巨乳編 完全版


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 第四巻 完全版


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 第三巻 完全版


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 着衣版 第一巻


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 着衣版 第二巻

関連記事

今後の計画

関連リンク

自作RPG関連まとめ
その他の作品関連まとめ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

自作RPG開発日記 第三版!!

どうもこんにちは。
自作RPG制作中のインディーズ漫画バンドぱれっとです。

キャラクター図鑑が4巻まで完成したので、今後の暫定計画の見直しと進捗状況を報告させていただきたいと思います♪

前回の開発日記はこちら
最新の開発日記はこちら
キャラクター図鑑についてはこちら

制作の進捗と暫定計画

一応一人で活動してはいるのですが、車輪を回し続けないと動くまでに時間がかかる質なので、

・パブリッシング:情報収集、計画、販売、頒布など
・キャラクターデザイン:キャラクターデザインなど
・ゲーム制作:ゲーム制作、テストプレイなど
・ストーリー制作:ゲームのシナリオ、漫画制作など

について制作時間を分けて完全に別軸で同時進行で制作しています。

なので、まだ1つ目すら完成していないのに次の制作に・・・みたいな事や、イラスト全然完成してないのに、新しい事始めたみたいな事が出てくると思いますが、一応1つ1つの軸では、1つ1つ全力で完成目指してやっております(;´∀`)

というわけで、今回はこの4つの軸に分けての勇者プロトの伝説完成までの計画を備忘録かねて記載していこうと思います。(アジャイル王子の伝説以降については一旦勇者プロトの伝説が完成まで保留にして完成してから見直したいと思います。)

前回までと重複部分も多く、長文駄文になると思いますので、目次をざっと眺めて気になる部分をなぞっていただけるとうれしいです♪)

勇者プロトの伝説の内容

現在RPG作成ツール『ウディタ』で個人開発中のRPG作品で、DLsiteにて着衣版、脱衣版、セット版を販売予定です。

基本的には、ウディタのデフォルトキャラチップを使用してオリジナルのキャラクターを描き下ろしてキャラクター図鑑とともに頒布していく予定です。

ゲームの内容としては、レトロな2Dマップ移動とターン制コマンドバトルのRPGですが、ストーリーやグラフィックは控え目で『君と出会えるRPG』をテーマに全NPCが固有キャラで、バトル、育成、売買などができる比較的自由度高めのゲーム・・・を予定しています。


現状想定している具体的なシステムとしては、

・9キャラ分のイラスト完成毎にキャラクター図鑑を先行でリリース
・2巻分毎のキャラクターで1マップ1人旅のイメクラ版を不定期でリリース
・過去作リメイクキャラ2巻分で1マップ1人旅のイメクラ外伝版を不定期でリリース
・1~4巻分までのキャラクターで陸上のみ1人旅の勇者アルファ版を先行でリリース
・1~6巻分までのキャラクターで船あり3人旅の勇者ベータ版を先行でリリース
・1~8巻分までのキャラクター+ラスボスキャラで陸海空ありの勇者プロト版をリリース

~全バージョン共通~
・使い古されたレトロな2Dのターン制コマンドRPGの移動と戦闘システム
・戦闘は全キャラと戦闘可能でこちらから話しかけて戦闘を挑む腕試し方式
・親密度の高いキャラがピンチの時にかけつけてくれる乱入システム
・装備している紋章と足元のタイルによって異なる反応を示す紋章システム
・NPCの装備を変更できるシステム
・クリアタイムなどが記録されるランキングシステム(オフライン)

~アルファ版以降~
・キャラの連絡先をゲットし居場所を聞いて会いに行くテレパシステム
・何度でも湧いてくるランダムリポップ式のアイテム
・話が終わると消えて別の場所にリポップするNPC

~ベータ版以降~
・キャラ毎に異なる瞬間移動先が登録されているイクパシステム

~プロト版限定~
・全キャラ仲間にできるスカウトシステム

などを予定しています。

進捗(新シリーズ『大型巨乳vs小型貧乳』開発開始!!) 

ゲーム制作:

今のところ、勇者プロトの伝説 イメクラ版プロト編をウディタにて制作中で、現在細かなシステムをいろいろ試行錯誤している段階です。

キャラクターデザイン:

キャラクター図鑑4巻分までのキャラクターデザインが終わり、過去作リメイクキャラ2巻分で1マップ1人旅のイメクラ外伝版の第一弾として構想中の新シリーズ『大型巨乳vs小型貧乳』のキャラクターデザインに入ったところです。


※こちらは『大型巨乳vs小型貧乳』に登場予定の乳騎将バストライダー 搾乳バージョンです。

大型巨乳vs小型貧乳は、その名のとおり大柄な巨乳キャラで1巻分と、小柄な貧乳キャラ1巻分の計2巻分の過去作品のキャラのリメイクと過去作品の素材を使用して1マップ1人旅のイメクラ版RPGを作成する予定です。

パブリッシング:

キャラクター図鑑 第四巻 完全版までDLsiteにて販売開始しています。


キャラクター図鑑 第四巻 完全版
※着衣版と脱衣版+完全版限定の過去素材セットです

『大型巨乳vs小型貧乳』のキャラクター図鑑の素材が完成するまでは、過去の漫画作品をKindleインディーズで出版作業中しつつ、

ニコニコ静画にて完成済みキャラクターの背景ありイラストの公開
Pixivにて背景あり&透過イラストの公開
・Ci-enにてフリー素材の配布
・立ち絵を使用した公式ライバーさんのスカウト活動

を中心に活動しているところです。

Kindleインディーズに出品中の漫画作品はこちら

ストーリー制作:

ゲームに関する大まかなシナリオは描き終わっているので、都度修正しつつ、現在は、amazon Fliptoon 縦読みマンガ大賞に応募する用の漫画を制作中です。

(ゲーム内の細かなセリフに関してはゲーム制作の工程で、キャラクター図鑑に記載の細かな設定はパブリッシングの工程で行う予定です。)

amazon Fliptoon 縦読みマンガ大賞についてはこちら

開発

開発計画①(勇者プロトの伝説 イメクラ版 勇者プロト編)

ゲーム制作:

・1~2巻収録分キャラクターでイメクラ版勇者プロト編を制作。


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 着衣版 第一巻


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 着衣版 第二巻

キャラクターデザイン:

過去作リメイクキャラ2巻分(18キャラクター)毎で1マップ1人旅のイメクラ外伝版に登場するキャラクターを『大型巨乳』や『小型貧乳』、『ついてるフェミニン』、『ついてないボーイッシュ』などジャンル毎に絞ってキャラクターデザインを予定。

パブリッシング:

・完成しているキャラクター図鑑をDLsiteにて販売
・完成している漫画作品をKindleインディーズにて無料頒布
・完成している背景ありイラストをニコニコ静画に投稿
・完成している差分イラストをPixivに投稿
・完成しているフリー素材をCi-enに投稿
・完成している漫画賞用の漫画を漫画賞に投稿
・立ち絵を使用した公式ライバーさんのスカウト活動

シナリオ:

・漫画賞用の作品を1作品制作
・漫画賞の結果発表待ちの期間に過去作品の続編を制作。

開発計画②(勇者プロトの伝説 勇者アルファ版)

ゲーム制作:

・3~4巻のキャラクターでイメクラ版アルファ編を制作
・開発計画①中に制作した過去作品2巻分毎のキャラクターでイメクラ外伝版を制作。
・1~4巻のキャラクターでアルファ版を制作。


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 第四巻 完全版

勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 第三巻 完全版

キャラクターデザイン:

キャラクター図鑑5~6巻のキャラクター制作。
それが終わったら、イメクラ外伝版のキャラクター制作を再開。

パブリッシング:

・完成したゲームをDLsiteにて販売
・完成したゲームをDLsiteのギフト券を配信者さんなどを中心に配布
・完成しているキャラクター図鑑をDLsiteにて販売
・完成している漫画作品をKindleインディーズにて無料頒布
・完成している背景ありイラストをニコニコ静画に投稿
・完成している差分イラストをPixivに投稿
・完成しているフリー素材をCi-enに投稿
・完成している漫画賞用の漫画を漫画賞に投稿

ストーリー制作:

開発計画①と同じ

開発計画③(勇者プロトの伝説 勇者ベータ版)

ゲーム制作:

・5~6巻のキャラクターでイメクラ版ベータ編を制作
・開発計画②中に制作した過去作品2巻分毎のキャラクターでイメクラ外伝版の新作を制作。
・1~6巻のキャラクターで勇者ベータ版を制作。

キャラクターデザイン:

キャラクター図鑑7~8巻のキャラクター制作。
それが終わったら、ラスボスの制作。
それが終わったら、イメクラ外伝版のキャラクター制作を再開。

パブリッシング:

・開発計画②と同じ

ストーリー制作:

・開発計画②と同じ

開発計画④(勇者プロトの伝説 勇者プロト版)

ゲーム制作:

・7~8巻のキャラクターでイメクラ版オメガ編を制作
・開発計画③中に制作した過去作品2巻分毎のキャラクターでイメクラ外伝版の新作を制作。
・1~8巻のキャラクター+ラスボスで勇者プロト版を制作。

キャラクターデザイン:

イメクラ外伝版のキャラクター制作を再開。

パブリッシング:

・開発計画③と同じ

ストーリー制作:

・開発計画③と同じ

開発計画⑤(勇者プロトの伝説 イメクラ版最終編)

ゲーム制作:

・開発計画④中に制作した過去作品2巻分毎のキャラクターでイメクラ外伝版の新作を制作。
・開発計画④までに登場した人気キャラ2巻分+ラスボスでイメクラ版最終編を制作。

キャラクターデザイン:

・イメクラ外伝版のキャラクター制作を再開。

パブリッシング:

・開発計画④と同じ

ストーリー制作:

・アジャイル王子の伝説以降のシナリオと開発計画を構想。
・あとは開発計画④と同じ

あとがき

という事で長くなりましたが、こんな感じの方法性で進めていきたいと思います。
まぁ・・割とやるやる詐欺常習犯なのでこの通りにはいかないと思いますが、いつか面白いゲームを皆さんの手元に届けられるように頑張りたいと思います!

ではでは~

関連

関連作品


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 第四巻 完全版

勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 第三巻 完全版

勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 着衣版 第一巻


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 着衣版 第二巻

関連記事

今後の計画

関連リンク

自作RPG関連まとめ
その他の作品関連まとめ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

自作RPG開発日記 第二版

あけましておめでとうございます!
自作RPG制作中のインディーズ漫画バンドぱれっとです。

新年一発目ということで、今後の制作の暫定計画の見直しと現在の進捗状況の報告をさせていただきたいと思います♪

前回の開発日記はこちら
最新の開発日記はこちら

制作の暫定計画

前回同様、大ぶろしき広げますが、気まぐれもののやるやる詐欺常習犯なのであくまで暫定の計画です。

こちらには今のところ考えている計画を徒然に記していきたいと思います。

勇者プロトの伝説

内容

現在RPG作成ツールウディタで個人開発中の作品で、DLsiteにて販売予定です。
基本的にはデフォルト素材+各キャラの自作絵を使用したレトロな2Dマップ移動とコマンド式のターン制バトルのRPGです。




※画面は開発中の画面で、実際の内容と大きく異なる可能性があります。

『君と出会えるRPG』をテーマに、グラフィック、ストーリー、謎解きなどの要素は大分控えめで、アイテム探索やキャラクターとの会話システム、キャラクターの育成、技の開発などを楽しんでいただくゲーム…を目指して現在作成中です。

現状構想している具体的なシステムとしては、

・使い古されたレトロな2Dのターン制コマンドRPGの移動と戦闘システム
・戦闘は全キャラと戦闘可能でこちらから話しかけて戦闘を挑む腕試し方式
・キャラの連絡先をゲットし居場所を聞いて会いに行くテレパシステム
・親密度の高いキャラがピンチの時にかけつけてくれる乱入システム
・装備しているライセンスと位置によって異なる反応を示すお店システム
・何度でも湧いてくるランダムリポップ式のアイテム
・クリアタイムなどが記録されるランキングシステム(オフライン)
・技名をつける事で異なる技を作れるアルファスキルシステム(New)




※画面は開発中の画面で、実際の内容と大きく異なる可能性があります。

などを予定しています。

開発計画

1.キャラクター図鑑 1巻~4巻

登場するキャラクターのイラストと簡単な設定を1巻につき9人分まとめてキャラクター図鑑をイラストが完成し次第順次リリースしていく予定です。

現在(2024年1月1日)は、1巻~3巻までリリース済みです。


キャラクター図鑑 完全版 第三巻はこちら

2.ぱれっとイメクラバトル 第一期(New)

キャラクター図鑑4巻までのキャラクターと現在完成しているバトルシステムを使用して簡単なバトルロワイアル方式のゲームをリリース予定です。

当初は4巻までのキャラクターでRPGを1番最初にリリースする予定でしたが、システムを作るのにちょっと時間がかかりそうなので先に戦闘システムのみのバトルロワイアル形式をリリースして先行で雰囲気を楽しんでいただきたいと思います。

3.ぱれっとイメクラバトル 第二期(New)

勇者アルファ版が完成するまで、自作漫画など過去作品のキャラクターを1人ずつリメイクしてぱれっとイメクラバトルに実装していきたいと思います。

4.勇者アルファ版

4巻までのキャラクター、ぱれっとイメクラバトルで追加したキャラクターを使って、1人旅、陸上移動のみで勇者アルファを主人公としたバージョンを本編に先行してリリース予定です。


※画像は勇者アルファです。

5.キャラクター図鑑 5~6巻

1~4巻までと同様に9人分のイラストが完成し次第1巻ずつリリースしていく予定です。

6.ぱれっとイメクラバトル 第三期(New)

勇者ベータ版が完成するまで、6巻までのキャラクターと自作漫画など過去作品のキャラクターを1人ずつぱれっとイメクラバトルに実装していきたいと思います。

7.勇者ベータ版

6巻までのキャラクター、ぱれっとイメクラバトルで追加したキャラクターを使って、最大3人旅、陸・海の移動ありで勇者ベータを主人公としたバージョンを本編に先行してリリース予定です。

8.キャラクター図鑑 7~8巻

1~6巻までと同様に9人分のイラストが完成し次第1巻ずつリリースしていく予定です。

9.ぱれっとイメクラバトル 第四期(New)

勇者プロト版が完成するまで、8巻までのキャラクターと自作漫画など過去作品のキャラクターを1人ずつぱれっとイメクラバトルに実装していきたいと思います。

10.勇者プロト版

8巻までのキャラクター、ぱれっとイメクラバトルで追加したキャラクター、ラスボスを使って、自由スカウト制で最大4人旅、陸・海・空の移動ありで勇者ベータを主人公としたバージョンを本編としてリリース予定です。


勇者プロトの素材はこちら

アジャイル王子の伝説

内容

勇者プロトの伝説が完成後にRPG作成ツールウディタで極力自作コモンや自作素材を使用して制作予定の作品で、勇者プロトの伝説のちょっと後の時代のお話です。

『君と受け継ぐRPG』をテーマに、こちらもプロト版同様に、シナリオ、グラフィック、謎解きなどの要素は控えめで、探索や会話、育成、小作りなどを楽しんでもらうゲームを妄想中です。

プロト版にないシステムとしては、

・アバター作成
・小作り
・時間経過
・宇宙移動

などを予定しています。

開発計画

1.キャラクター図鑑 1巻~4巻

登場するキャラクターのイラストと簡単な設定を1巻につき9人分まとめてキャラクター図鑑をイラストが完成し次第順次リリースしていく予定です。

プロト版から選抜したキャラのリメイク27人分を1~3巻に、新キャラ9人分を4巻に収録予定です。

3.ぱれっとイメクラバトル 最終期(New)

ぱれっとイメクラバトル2が完成するまで、アジャイル王子版4巻までのキャラクター、勇者プロト版のラスボス、自作漫画など過去作品のキャラクターを1人ずつリメイクしてぱれっとイメクラバトルに実装していきたいと思います。

ぱれっとイメクラバトルの更新は2が完成したら終了する予定です。

2.ぱれっとイメクラバトル2 第一期(New)

キャラクター図鑑4巻までのキャラクターと現在完成しているバトルシステムを使用して簡単なバトルロワイアル方式のゲーム第二弾をリリース予定です。

3.ぱれっとイメクラバトル2 第二期(New)

勇者アルファ版が完成するまで、自作漫画など過去作品のキャラクターを1人ずつリメイクしてぱれっとイメクラバトル2に実装していきたいと思います。

4.勇者アルファ版

4巻までのキャラクター、ぱれっとイメクラバトル2で追加したキャラクターを使って、1人旅、陸上移動のみで勇者アルファを主人公としたバージョンを本編に先行してリリース予定です。

5.キャラクター図鑑 5~6巻

1~4巻までと同様に9人分のイラストが完成し次第1巻ずつリリースしていく予定です。

6.ぱれっとイメクラバトル2 第三期(New)

勇者ベータ版が完成するまで、6巻までのキャラクターと自作漫画など過去作品のキャラクターを1人ずつぱれっとイメクラバトル2に実装していきたいと思います。

7.勇者ベータ版

6巻までのキャラクター、ぱれっとイメクラバトル2で追加したキャラクターを使って、最大3人旅、陸・海の移動ありで勇者ベータを主人公としたバージョンを本編に先行してリリース予定です。

8.キャラクター図鑑 7~8巻

1~6巻までと同様に9人分のイラストが完成し次第1巻ずつリリースしていく予定です。

9.ぱれっとイメクラバトル2 第四期(New)

勇者プロト版が完成するまで、8巻までのキャラクターと自作漫画など過去作品のキャラクターを1人ずつぱれっとイメクラバトル2に実装していきたいと思います。

10.勇者プロト版

8巻までのキャラクター、ぱれっとイメクラバトル2で追加したキャラクターを使って、自由スカウト制で最大4人旅、陸・海・空の移動ありで勇者プロトを主人公としたバージョンを先行してリリース予定です。

11.キャラクター図鑑 9~11巻

1~8巻までと同様に9人分のイラストが完成し次第1巻ずつリリースしていく予定です。

12.ぱれっとイメクラバトル2 第五期(New)

アジャイル王子版が完成するまで、11巻までのキャラクターと自作漫画など過去作品のキャラクターを1人ずつぱれっとイメクラバトル2に実装していきたいと思います。

13.アジャイル王子版

11巻までのキャラクター、ぱれっとイメクラバトル2で追加したキャラクター、ラスボスを使って、世代交代あり、最大5人旅、宇宙移動あり、アジャイル王子をバディとして、アバターで作成したキャラクターを主人公としたバージョンを本編としてリリース予定です。

天使デブオプスの伝説

内容

アジャイル王子の伝説リリース後に、勇者ラストの伝説と平行してチームを編成して独自ハードでプレイ可能なゲームとして制作予定の作品で、アジャイル王子の伝説のさらに後の時代のお話です。

『君と始めるRPG』をテーマに、集まったチームでその時の最善と思う作品を作っていただく予定です(他力本願)。

編成チームとしては、ドラゴンクエスト1の開発陣を参考に、

・求人系Vtuber兼プロデューサー
・少年向け漫画の雑誌看板漫画の編集者兼アドバイザー
・人気辛口ゲームレビュアー兼プログラムコンテスト上位兼ゲームデザイン
・少年向け漫画の看板漫画家兼キャラクターデザイン
・音楽ランキング番組プロデューサー兼音楽担当
・プログラムコンテスト準優勝兼チーフプログラマー
・酒場のマスター兼事務所の管理人
・独自ハードの開発者
・その他必要最小限の人数のメンバー

を中心に、その時のつてと予算でできる最大限のチームを作品完成までの一時的なチームとして編成して少人数で1つの場所に集まって作成したいと思います。

システムに関してあまり大きくは決めず、集まったメンバーを中心に決めていければと思います。

開発計画

1.求人系チャンネル立ち上げ(New)

Vtuberモデルを作成し、求人系Vtuber兼天使デブオプスの伝説のプロデューサーのオーディションを開催し、求人系チャンネルを立ち上げ、その人に天使デブオプスのプロジェクトを一任する。

2.ネーム専門の漫画雑誌立ち上げ(New)

求人チャンネルが軌道に乗ってきたら、漫画編集者さん、漫画原作者さんを募集し、ネーム専門の漫画雑誌を立ち上げる。

3.単行本をリリース(New)

ネーム専門の漫画雑誌が軌道に乗ってきたら、作画担当を募集し、ネーム版で人気の作品を作画してもらい単行本をリリースする。

4.ランキング系チャンネルを立ち上げ(New)

単行本リリースが軌道に乗ってきたら、漫画の作画担当さんの中からVtuberモデル作成できる人を募集し、Vtuberモデルを作成してもらい、オーディションを行い、

・漫画・アニメのランキング番組
・音楽ランキング番組
・辛口ゲームレビュー番組
・定期開催のプログラムコンテスト番組

を立ち上げる。

5.酒場兼スタジオ立ち上げ(New)

ランキング系番組が軌道に乗ってきたら、酒場兼スタジオ兼事務所を立ち上げ、酒場のマスター兼事務所の管理人のオーディションを行う。

6.独自ハードの開発開始(New)

スタジオ兼酒場が軌道に乗ってきたら、開発者を募集し、テレビにデバイスを差し込んだファミコンのように(例えばスマホにコントローラー型のガジェットを接続して使えるタイプなど)その時の普及しているものにちょい足しした形のものを作り安価で高性能な独自のゲームハードの開発を開始する。

7.天使デブオプスの伝説の開発開始(New)

独自ハードが完成したら、その時に集められる以下の条件を満たすメンバーで天使デブオプスの伝説の開発&運営チームを作成し、独自ハード向けのゲームの開発を集まったメンバーの方針で開発を開始する。

・求人系Vtuber兼プロデューサー
・少年向け漫画の雑誌看板漫画の編集者兼アドバイザー
・人気辛口ゲームレビュアー兼プログラムコンテスト2~3位経験者兼ゲームデザイン
・少年向け漫画の看板漫画家兼キャラクターデザイン
・音楽ランキング番組プロデューサー兼音楽担当
・プログラムコンテスト2~3位経験者兼チーフプログラマー
・酒場のマスター兼事務所の管理人
・独自ハードの開発者
・その他必要最小限の人数のメンバー

※プログラムコンテスト優勝者さんには優勝者さん主体の開発チームを発足してもらう。

8.天使デブオプスの伝説のリリース

集まったメンバーで面白いと思う作品を作ってもらった作品をリリースする。

9.チームの解散(New)

1周目なら、デブオプスチームを解散し(そのチームで独自で何かをしてもよい)、計画を見直し1に戻り、2周目ならそこでプロジェクトを終了する。

勇者ラストの伝説

内容

求人Vtuberオーディションのモデルが完成後に開発を始め、最終的には独自ハードでリリース予定の、勇者プロトの伝説のちょっと後の時代のお話です。

『君と終わらせるRPG』をテーマに、その時にできるすべてをつぎ込んだ集大成となる作品・・・を目指して頑張りたいと思います。

アジャイル王子版にないシステムとしては、

・世界創造システム
・世界移動
・物語作成システム

などを予定しています。

開発計画

1.キャラクター図鑑 1巻~4巻

登場するキャラクターのイラストと簡単な設定を1巻につき9人分まとめてキャラクター図鑑をイラストが完成し次第順次リリースしていく予定です。

アジャイル版から選抜したキャラのリメイク27人分を1~3巻に、新キャラ9人分を4巻に収録予定です。

3.ぱれっとイメクラバトル2 最終期(New)

ぱれっとイメクラバトル3が完成するまで、アジャイル王子版4巻までのキャラクター、アジャイル王子版のラスボス、自作漫画やコラボ作品のキャラクターを1人ずつリメイクしてぱれっとイメクラバトル2に実装していきたいと思います。

ぱれっとイメクラバトル2の更新は3が完成したら終了する予定です。

2.ぱれっとイメクラバトル3 第一期(New)

天使デブオプスの伝説の開発1周目の独自ハードがリリースされた段階で開発を開始し、キャラクター図鑑4巻までのキャラクターと現在完成しているバトルシステムを使用して簡単なバトルロワイアル方式のゲーム第三弾をリリース予定です。

3.ぱれっとイメクラバトル3 第二期(New)

勇者アルファ版が完成するまで、自作漫画など過去作品のキャラクターを1人ずつリメイクしてぱれっとイメクラバトル3に実装していきたいと思います。

4.勇者アルファ版

4巻までのキャラクター、ぱれっとイメクラバトル3で追加したキャラクターを使って、1人旅、陸上移動のみで勇者アルファを主人公としたバージョンを本編に先行してリリース予定です。

5.キャラクター図鑑 5~6巻

1~4巻までと同様に9人分のイラストが完成し次第1巻ずつリリースしていく予定です。

6.ぱれっとイメクラバトル3 第三期(New)

勇者ベータ版が完成するまで、6巻までのキャラクターと自作漫画やなど過去作品のキャラクターを1人ずつぱれっとイメクラバトル3に実装していきたいと思います。

7.勇者ベータ版

6巻までのキャラクター、ぱれっとイメクラバトル3で追加したキャラクターを使って、最大3人旅、陸・海の移動ありで勇者ベータを主人公としたバージョンを本編に先行してリリース予定です。

8.キャラクター図鑑 7~8巻

1~6巻までと同様に9人分のイラストが完成し次第1巻ずつリリースしていく予定です。

9.ぱれっとイメクラバトル3 第四期(New)

勇者プロト版が完成するまで、8巻までのキャラクターと自作漫画など過去作品のキャラクターを1人ずつぱれっとイメクラバトル3に実装していきたいと思います。

10.勇者プロト版

8巻までのキャラクター、ぱれっとイメクラバトル3で追加したキャラクターを使って、自由スカウト制で最大4人旅、陸・海・空の移動ありで勇者プロトを主人公としたバージョンをリリース予定です。

11.キャラクター図鑑 9~11巻

1~8巻までと同様に9人分のイラストが完成し次第1巻ずつリリースしていく予定です。

12.ぱれっとイメクラバトル2 第五期(New)

アジャイル王子版が完成するまで、11巻までのキャラクターと自作漫画など過去作品のキャラクターを1人ずつぱれっとイメクラバトル3に実装していきたいと思います。

13.アジャイル王子版

11巻までのキャラクター、ぱれっとイメクラバトル3で追加したキャラクターを使って、世代交代あり、最大5人旅、宇宙移動あり、アジャイル王子をバディとして、アバターで作成したキャラクターを主人公としたバージョンを先行してリリース予定です。

14.キャラクター図鑑 12~15巻

1~11巻までと同様に9人分のイラストが完成し次第1巻ずつリリースしていく予定です。

15.ぱれっとイメクラバトル3 第六期(New)

天使デブオプス版が完成するまで、15巻までのキャラクターと自作漫画など過去作品のキャラクターを1人ずつぱれっとイメクラバトル3に実装していきたいと思います。

16.天使デブオプス版

天使デブオプスの伝説の開発1周目の天使デブオプスの伝説が完成後に開発を開始し、天使デブオプスの伝説のキャラクター、15巻までのキャラクター、ぱれっとイメクラバトル3で追加したキャラクターを使って、世界創造あり、最大6人旅、世界移動あり、天使デブオプスをバディとして、アバターで作成したキャラクターを主人公としたバージョンを先行してリリース予定です。

17.キャラクター図鑑 16~20巻

1~15巻までと同様に9人分のイラストが完成し次第1巻ずつリリースしていく予定です。

18.ぱれっとイメクラバトル3 最終期(New)

ぱれっとイメクラバトル4が完成するまで、20巻までのキャラクターと自作漫画など過去作品のキャラクターを1人ずつぱれっとイメクラバトル3に実装していきたいと思います。

19.ぱれっとイメクラバトル4 第一期(New)

天使デブオプスの伝説の開発2周目の独自ハードがリリースされた段階で開発を開始し、キャラクター図鑑15巻までのキャラクターと現在完成しているバトルシステムを使用して簡単なバトルロワイアル方式のゲーム第四弾をリリース予定です。

20.ぱれっとイメクラバトル4 第二期(New)

勇者ラスト版が完成するまで、自作漫画など過去作品のキャラクターを1人ずつリメイクしてぱれっとイメクラバトル4に実装していきたいと思います。

21.勇者ラスト版

20巻までのキャラクター、2周目の天使デブオプスの伝説に登場するキャラクター、ぱれっとイメクラバトル4で追加したキャラクター、ラスボスを使って、世代交代あり、最大7人旅、時渡りあり、勇者ラストを主人公としたバージョンを本編としてリリース予定です。

現在の進捗

…という事でまたまた大分大風呂敷広げましたが、あくまで予定という事で、今現在の進捗をキャラクター制作とゲーム制作に分けて報告したいと思います。

キャラクター制作

今のところ、第3巻までリリースしていて、4巻の4人目までXで公開し、5人目を手直し中という感じです。


※画像は最後に公開した鳥商人ライア・ペトエンゼルです。


※こちらは着衣版を手直し中のハッスル屋カマフェルノ・ペニクリバの脱衣版です。

あとは、今年は辰年なのでペニクリバの前にドラゴン系のキャラを先に描いて出すかもしれません。

Xはこちら⇒灰色ぱれっと

ゲーム制作

現在勇者アルファ版を制作中でしたが、結構時間がかかりそうという事で先にぱれっとイメクラバトルの制作を中心に進めていきたいと思います。

今のところ戦闘システムは大体出来上がって、自分で技を作れるコモンをいじっているところです。

1つやると10個くらいやりたいことがあふれてくる系なので、どこかで線引きして次作品に回すかあきらめるかしていかないとなと思ってます(;´∀`)

あとがき

という事で駄文をここまで読んでいただき感謝です…。

この通りに行く事はまずないと思いますが、こんな感じの計画に向かって突き進んでいきたいと思いますので、ご興味ありましたら今後ともよろしくお願いします!

関連

関連作品


勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 脱衣版 第一巻
勇者プロト含む9キャラクターのイラストと設定テキストが同梱しているPNG画像のセットです。

関連記事

【着衣版】キャラクター図鑑 一巻まとめ&ランキング
RPG開発日記投稿開始

関連リンク

自作RPG関連まとめ
その他の作品関連まとめ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索