投稿記事

イラストの記事 (16)

ダイス 2024/06/13 17:17

着色20240613

色々と時間がかかったものの(主に集中力低下と他のことやってたりで)、着色終わりました。
完成形のままでしか載せられず、今回に限ってはE-moteでの動作テストすら環境的に無理なのでイラスト状態のみになります。

動作テストするにも、Unity側で調整しないといけないし。テキストもないし。

まだ調整は必要だと思うし、ここからはE-mote編集しながらになります。
背景もエフェクトのようにやれればとは思うものの、実際にいじってみないと分からない。地味に面倒だけど、背景にループ処理するようにする場合、別途ファイルを分けて管理するとかすれば、画面全体に使えるエフェクトファイルということも可能かもしれません。

具体的にこういうもの。
蝶とか太陽光による動き。
https://emote.mtwo.co.jp/about

コピペモーションでいいなら大量量産できるわけで、普通に動く立ち絵とかないともはや物足りたくなってきてるのは、ある意味で慣れきってしまった病気のようなもの。
物足りないんですよね。ブラゲーで立ち絵が動いてないとか。



個人的な話ですが、ようやくカネがあまり使えない苦痛の時期が残り2ヶ月になりました。1週間前から手元の残額が1,100円です。出かける気力も起きない、ガソリンが減るし。
いや、余計なことをする阿呆がいなければもうちょい余裕なんですがね。不法侵入して犬の糞を投棄する馬鹿のせいでカネがかかる。なんか調子に乗ってるので、そろそろ自滅しろと言いたい。

多分だけど、こいつは花とか平気で踏みにじる気違いなんでしょう。だからこそ花壇の中に犬の糞を投棄できる。自分より弱き存在はどうでもいいと。なんと哀れな…。生きてる価値もないな。

1時間に2回も投棄するとか、マジでぶっ飛ばしたいよね。防犯カメラがSDカード不調とかで大体そういう時に限って映らんとか、そういうトラブルばかり。悪霊ではないにしろ、試されてるな。
こういうことがない人が本当に羨ましい。特定の人間にだけ起きてるこの現象という、嫌がらせ。



防犯カメラのSDカードが不調だったので、新しく買ってきたのも不調でした。

いやはや、びっくりですね…。
買ってきた直後は大丈夫だったんですが、翌日確認したらまるで反応してないし防犯カメラが壊れたかと思ったものの、SDカードのアイコンが×から消えたりして起動したりするしで、違うのと入れ替えたら動いたからSDカードと判断。

買ってきたSDカード自体が、大型のSDHCタイプでマイクロタイプの挿入じゃなかったので、今使ってるPCでは対応してないからWindows7ノートPC引っ張り出してフォーマットかけても、エラー吐き出したから故障と判断。

コマンドプロンプトでやってもエラー吐いたのでダメでしたね。

防犯カメラに使うと、SDカード読み込みのせいなのか起動まですごい時間かかってましたしね。その時点でSDカードがダメだという根拠にはなる。
というか、大型のSDHCタイプだと、カインズのサービスカウンターにあるPCですら対応してなかったようで現地確認できなかったんですけどね。でも、故障してたと思いますよ。自分で撮影する分には撮れるんだけど、自動で書き込みするタイプだと反応しないみたいだから。最新のPCタイプはみんなマイクロSDカードになってるようなので、これを買った自分が悪いのもあるけど見事にハズレを引いたようです。

こういうの含めても試されてるなと感じますし、こんな状況でも冷静でいられるかどうかっていうことなら、面白い、受けて立つ。



で、防犯カメラに「512GBまでのSDカードをサポートします」とか書いてあったので、SPD製のSDカード256GBを注文して取りつけたら、エラーになって認識しませんでした…。

相性なのか、あるいはサポートしてないだけなのかどっちだろう。嘘をついているのか、SDカードが悪いのか。
いずれにしても、64GB未満なら使えそうだという根拠はあります。多分、128GB以上になると形式が変わるから、その影響で使えない可能性があると。本体その辺りをサポートしてない場合はSDメーカーによっては使えない可能性があると。

この256GBのSDカードはどうしたものか。スマホに取り付けるのと、SDカードにも保存するようにしようかな…。カードリーダーも新たに買い直したので。スロットはあるんだけど、位置的な問題で側面だから見辛いし、本体も黒いから余計に挿し込み口が見辛い。

実は、2枚買っちゃったから困るんだよね…。使えないって、特大の罠か。
スマホで使うしかないようです。そんなにいらんだろ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ダイス 2024/06/09 00:03

線画化20240609

なんか、急にPCのフォルダのエクスプローラーだけがフリーズするようになって、「あー、また初期化しないとダメなやつか」と思ってたんですが、原因は防犯カメラに使ってたSDカードでした。フォーマットしようとしたらフォーマットできないし、何にしても遅すぎる。

こいつが壊れてるようで、それで全体に影響を及ぼしていたようです。PCでデータ確認して防犯カメラに戻したらデータが吹っ飛んでて、録画しても何故か3秒刻みになったり、撮影されなくなったりしたので。

なんか、これが認識した瞬間から他のフォルダすらアクセス不能になる。外してPCを再起動したら、問題なくなりました。

付属されてるSDカードの品質は厄介で、いつ壊れるか分かりませんね。
SDカード挿した瞬間から挙動が全体に及ぶとか、特大の罠。

でも、SSDの健康状態が99%になっていたので、消耗している…。


線画の方はようやく。

男キャラも少しはまともに描けるようになりたいので、次回以降は描写機会を増やしたいところです。今回でもあと1回は描くチャンスはありますけど。

今回の厄介なところとしては、双方の腕パーツの干渉具合にある。
なので、男側のデータの方に干渉パーツを持ってきて調整するしかないですね。今回はさほど動かないと思いますが、それでもE-moteでやろうとする無駄な試み。

「必要なくね?」って思われても、それでもいいんだ!
大事なのはやるかどうか。




犬の糞投棄がまた始まり、さらには自分が外で作業中にもまたやって来ていたようで1日に2回も投棄されました。なんか、別のカメラで砂利を歩く音だけは録音されていたので、変なルートから侵入してるようで。
阿呆のせいで精神的に疲れました。所詮、有象無象の生ゴミ以下の存在でしかないし、「、」という句読点程度。見えているが相手にしないのがベストであり、雑魚でしかないわけです。

さっさと家から出ないと疲れるだけだし、阿呆に構ってるほど暇ではない。犯罪者しかいないし、本当にクソみたいな世界。




FXは相場が噛み合ったのか、2000円入金+入金ボーナス100%で4,000円を、1万円まで増やせました。今回はゴールドトレード抑えめで、本当に狙い目のところでしかエントリーしてないからこんだけ注文数が少ない。無駄にエントリー回数が多いと必然的に負ける確率が多い。デイトレードからスイングトレード辺りが無難でしょうか。

というわけで、さらに入金ボーナスを活用するためいったんは出金して、今度は2万円で勝負です。
資金量が増えるのでそれだけ勝てば利益の幅が大きくなるわけです。

初めて勝った分を出金しましたが、既にちょくちょく入金してるから55,000円も入金してたようです。
まあ、いきなり勝てるのは天才だけど、そんなのは稀です。

いや、こういうことやってるから、線画が進まんわ、さらにはプラモの塗装もやってるからで気が散るわで悲惨です…。
自分のペースもそうだけど、やるべきところで一気にやろう。

本音言うと、FXやらなくていいならそれに越したことはないし、小さい畑があったら土いじりしてた方が圧倒的にマシ。
カネに固執しないに越したことはない。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ダイス 2024/05/11 23:38

着色20240511

カードの締め日が過ぎたので買い物とかで厳選してたり、そんなこんなでちょっと集中力もないですが、またしても太陽フレアの影響なのか体が重いです。
腕立て伏せやっても体が重かった。いっそ、文明の利器が全部破壊されるぐらい極大なのが来ればいい。そうすれば、人間は目を覚ますでしょ。人間如きが、抗えるものではないと。

着色終わって、差分パーツもひとまずレイヤー配置は調整してないけど終わりました。

E-moteでスケールサイズを調整して角度変えるので、この形で作るわけじゃないです。

違和感潰しは徐々にやりつつで。
1キャラのエロの最後だとどうしても歪むのは仕様なのか。



ロジクールマウスはチャタリングを起こしやすいものの、今使ってるのは頻度がちょっと早めかも。
数ヶ月前に接点復活剤でスプレーしたけど、またしてもドラッグが解除されるようになったりしてる。最悪、金属板折れて終了もあるんですけどね。

なお、この画像撮るためだけに3回もスマホで撮影したのに、保存されなかったという。試しでどうでもいい部屋の画像撮っても保存されず。3回繰り返してようやく保存された。
マジで今使ってるスマホ終わってるなこれ…。なんでか保存されない。本体保存にしてるのに、なんで保存されないんですか?あと、再起動したりすると毎回保存先聞いてくるのやめてくれ。

8月ぐらいに買えたら新古品辺りで買い替えたい。AQUOS Senseシリーズはダメ。
もしかしたら、意味不明に水没してるのかもしれませんね。水とか汗はないはずだけど、可能性としてはそういうことがありそう。それか、マイクロカプセル。

おまけで、フォトのアプリを更新したらヤフー知恵袋の状態になりました。
写真撮っても反映されないし、なんなら撮った直後でプレビュー表示すらなくなった。終わってんなこのスマホ!面倒だけど写真撮る時は前のスマホを使った方が良さそうです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12297113777

あー…、来週中に買っちゃおうかな…。ダメだこれ。ストレスしかない。
もう、寿命ということにして諦めて割り切った方が、精神的にも良さそう。撮影できない頻度が最近上がってきた感があります。反映が単純に遅いのもあるかもしれないけど、保存されない。

4年も使えなかった。3年8ヶ月ぐらい?初期不良がありながらも頑張った方だと諦めます。
マジでカメラが問題なかったら我慢しましたが、レンズ内の埃まみれに加えて撮影画像の反映の遅さは致命的。



この本を買って、撮影したんですが…。
本当にね、この画像が出てくるまでに3回撮影して、後で見たら画像が5枚出来上がってるんですよ。時間差ありすぎだよ!直後に確認できないと意味ないだろこれ。

死ぬくらいなら、その前に一回はバカになってみたらいい。

自分は一部では完全に狂っているので、今年はそういう年としてカネがある限りはリスクを取ってひたすらやろう。
中身をパラパラと読んでみましたが、面白い。ちゃんと175ページ付近に宇宙人との遭遇の話が載ってました。人柄とか、色々とあるから味方されている見えない何かがあるのかもしれない。

この本、ちゃんと理に適っているわけで、それを否定する人は認知的不協和を起こしていて、現代の洗脳が強すぎるということです。



こういうの見ると、エロ要素は減らしてでもシーン用の絵を用意したいと思った。
ついでに言うと、過去の自分はやってたんだから原点回帰しよう。

https://www.youtube.com/watch?v=PSnqa6VDG98

切ないねぇ…。

こういうのを見て、自分の作品に反映されていく。
メモすらしてないけど、ワンシーンでネタとしては頭の中であるようなのはそこそこあります。作りたいけど、集中力とか諸々足らないので時間も足らず。

あ、そういえば、エロゲメーカーのminoriの作品の中で、宮台真司新海誠の名前が出てました。こいつ、実力はあるくせに今は何やってるんだろうねぇ…。
意味深な作品ばかり作りおって、さらには、「すずめの戸締り」とか気持ち悪い作品で直後に地震を起こすような誘導と。

アレを見て気持ち悪いと思えない人は、かなり危険ですよ。



ルミティアは塗装して再組み立てで完成状態に戻せましたが、コトブキヤのプラの弱さで破損やら問題が起き続けました。
塗装前の状態。羽を接続する小羽が砕けて接続不可になったので、MSGで代用してます。

白を基調としていて、天使型をモチーフなのでパールホワイト使うと映えます。
エアブラシのノズルが捻じ切れてるけど、接着して無理してやってる。







続いてユクモも塗装準備で分解してやすりがけ、クリアランス処理とかやってましたが、相変わらず硬い部分とか軸が細いとかでおさげパーツが捻じ切れてもげました。
本当、こんなんです。アルカナディアシリーズは出来はいいんだけど、ルミティアは足のポリキャップの不具合、ユクモは前垂れの塗装不具合と、わざとらしいぐらいトヨタ式のマーケティングをやっている。

海外ですらバンダイのやり方は叩かれているわけで、クソバンダイと言われている中にちょっとだけコトブキヤの名前も混ざっているわけで。
日本の企業なのにこのザマ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ダイス 2024/05/07 18:49

線画化20240507

太陽フレアがかなり極大なのが来ているとかそういう話がありましたが、ここ数日は朝起きても体が重く、筋トレしてても体が重い、怠いです。
電磁波照射もあれば、太陽フレアの影響もあるんだなと感じました。眠いのは、HAARPかもしれない。

線画化しつつ差分パーツも作ってました。
さすがに下書きとは勝手が違うので、完成想定でやるとスケールサイズをいじるようとボケるので、しばらくはこの状態で投稿になります。

スケールサイズはE-mote時では1.1以上拡大になりそうです。ただ、場合によっては個別ファイルの出力に引っかかるサイズだとちょっと面倒なので、状況でスケールサイズを変えながらですね。

顔はやっぱり微妙にパーツがずれてたりあったので、見直し修正は正解でした。
なんか違和感が消えない時はそういうことなんです。まだ残ってるけど仕方ない。

差分パーツも、微妙に悩ましいところですが最後ということもあってあえてやらない方法も考えてはいます。
時間経過による変化、という感じでの、やり方というか、対応というか。その辺はテキストでという辺りで。




そういえば、ちょくちょくWindowsのみ対応だけど、MacユーザーもDLされていることがある自分の作品。
確認もできないけど、Mac向けも用意した方がいいのかも。不具合があってもどうしようもないんですけど、その辺注意書きを入れたうえで置けばいいかもしれませんね。

そういう要望が稀にあったりする場合も、考えないとね。
対応できるかどうかも重要ですから。

その辺り、見えるサイトとかは分かりやすい図式で考えやすく、ワードプレスとかだとそれが見えて便利ではあります。あとは、itch.ioでもそういう要望とか出してくる例も稀にあったりもするしで。

今のところは、Android向けとMac向けとか、各スペック向けでの用意をしてみて、様子を見るというのが正解かもしれません。基本的には不具合があっても対応できない端末であるという注意書きは必要ですけどね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ダイス 2024/04/19 19:34

着色20240419

FXのせいで時間かかりましたが、着色終わりました。

今月はクソ相場なので、FXはもうやりません。来月以降に2,000円だけ入金して、ダメならもうブローカー自体使わない。注文が8割滑ってるから。

違和感が出たなら随時修正していきます。
今回はあまり時間かけずにE-moteを完成させたいところなのと、動作的にはあえて速い動作は入れないようにしようとは思いました。そういうシチュエーションとかも含めつつ、シーンで調整ですね。

あ、一応明日は、プラモ塗装でもやろうとは思ってます。
ずっと放置したままで、バラバラにしたのを塗装したいところ。ただ、コトブキヤのプラが悪いのか、マジックリンの界面活性剤が強すぎるのか、ABSが砕けやすいのが非常に気になる…。正直、塗装後に破損してるのがあったらそのまま廃棄すると思う。修正不可能なぐらい砕けるから。

まあ、エアブラシがノズル先端が折れてることで塗料漏れしてるわで、中華製は悲惨なんですけどね…。
国産の買えるとしても、7月以降だと思う。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索