投稿記事

線画の記事 (5)

ダイス 2024/06/09 00:03

線画化20240609

なんか、急にPCのフォルダのエクスプローラーだけがフリーズするようになって、「あー、また初期化しないとダメなやつか」と思ってたんですが、原因は防犯カメラに使ってたSDカードでした。フォーマットしようとしたらフォーマットできないし、何にしても遅すぎる。

こいつが壊れてるようで、それで全体に影響を及ぼしていたようです。PCでデータ確認して防犯カメラに戻したらデータが吹っ飛んでて、録画しても何故か3秒刻みになったり、撮影されなくなったりしたので。

なんか、これが認識した瞬間から他のフォルダすらアクセス不能になる。外してPCを再起動したら、問題なくなりました。

付属されてるSDカードの品質は厄介で、いつ壊れるか分かりませんね。
SDカード挿した瞬間から挙動が全体に及ぶとか、特大の罠。

でも、SSDの健康状態が99%になっていたので、消耗している…。


線画の方はようやく。

男キャラも少しはまともに描けるようになりたいので、次回以降は描写機会を増やしたいところです。今回でもあと1回は描くチャンスはありますけど。

今回の厄介なところとしては、双方の腕パーツの干渉具合にある。
なので、男側のデータの方に干渉パーツを持ってきて調整するしかないですね。今回はさほど動かないと思いますが、それでもE-moteでやろうとする無駄な試み。

「必要なくね?」って思われても、それでもいいんだ!
大事なのはやるかどうか。




犬の糞投棄がまた始まり、さらには自分が外で作業中にもまたやって来ていたようで1日に2回も投棄されました。なんか、別のカメラで砂利を歩く音だけは録音されていたので、変なルートから侵入してるようで。
阿呆のせいで精神的に疲れました。所詮、有象無象の生ゴミ以下の存在でしかないし、「、」という句読点程度。見えているが相手にしないのがベストであり、雑魚でしかないわけです。

さっさと家から出ないと疲れるだけだし、阿呆に構ってるほど暇ではない。犯罪者しかいないし、本当にクソみたいな世界。




FXは相場が噛み合ったのか、2000円入金+入金ボーナス100%で4,000円を、1万円まで増やせました。今回はゴールドトレード抑えめで、本当に狙い目のところでしかエントリーしてないからこんだけ注文数が少ない。無駄にエントリー回数が多いと必然的に負ける確率が多い。デイトレードからスイングトレード辺りが無難でしょうか。

というわけで、さらに入金ボーナスを活用するためいったんは出金して、今度は2万円で勝負です。
資金量が増えるのでそれだけ勝てば利益の幅が大きくなるわけです。

初めて勝った分を出金しましたが、既にちょくちょく入金してるから55,000円も入金してたようです。
まあ、いきなり勝てるのは天才だけど、そんなのは稀です。

いや、こういうことやってるから、線画が進まんわ、さらにはプラモの塗装もやってるからで気が散るわで悲惨です…。
自分のペースもそうだけど、やるべきところで一気にやろう。

本音言うと、FXやらなくていいならそれに越したことはないし、小さい畑があったら土いじりしてた方が圧倒的にマシ。
カネに固執しないに越したことはない。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ダイス 2024/05/07 18:49

線画化20240507

太陽フレアがかなり極大なのが来ているとかそういう話がありましたが、ここ数日は朝起きても体が重く、筋トレしてても体が重い、怠いです。
電磁波照射もあれば、太陽フレアの影響もあるんだなと感じました。眠いのは、HAARPかもしれない。

線画化しつつ差分パーツも作ってました。
さすがに下書きとは勝手が違うので、完成想定でやるとスケールサイズをいじるようとボケるので、しばらくはこの状態で投稿になります。

スケールサイズはE-mote時では1.1以上拡大になりそうです。ただ、場合によっては個別ファイルの出力に引っかかるサイズだとちょっと面倒なので、状況でスケールサイズを変えながらですね。

顔はやっぱり微妙にパーツがずれてたりあったので、見直し修正は正解でした。
なんか違和感が消えない時はそういうことなんです。まだ残ってるけど仕方ない。

差分パーツも、微妙に悩ましいところですが最後ということもあってあえてやらない方法も考えてはいます。
時間経過による変化、という感じでの、やり方というか、対応というか。その辺はテキストでという辺りで。




そういえば、ちょくちょくWindowsのみ対応だけど、MacユーザーもDLされていることがある自分の作品。
確認もできないけど、Mac向けも用意した方がいいのかも。不具合があってもどうしようもないんですけど、その辺注意書きを入れたうえで置けばいいかもしれませんね。

そういう要望が稀にあったりする場合も、考えないとね。
対応できるかどうかも重要ですから。

その辺り、見えるサイトとかは分かりやすい図式で考えやすく、ワードプレスとかだとそれが見えて便利ではあります。あとは、itch.ioでもそういう要望とか出してくる例も稀にあったりもするしで。

今のところは、Android向けとMac向けとか、各スペック向けでの用意をしてみて、様子を見るというのが正解かもしれません。基本的には不具合があっても対応できない端末であるという注意書きは必要ですけどね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ダイス 2024/04/14 11:09

次の線画

今回の下書き、参考にした資料のメモがまるで書いてなかったから思い出そうと頑張ったんですが、どう考えても何かを参考にしたうえでの自分で描いたものだったようでした。

結果的に言うと、これはつまらん感じになりかねん…。
でもまあ、せっかくだからやってみるかと思って線画にしました。微妙だったから。ダメだったら投げた。

うーん、あまり面白みがないかも?当時はどういう意図で下書きを作ったんだろう。
一応、比較的画面に寄っているから線の太さを普段より2ピクセル太めです。

違和感潰しを実行しつつ、このまま着色していきます。
動かし方もシンプルだろうからあんまり考えないでさっさと完成させよう。


ここ数日眠くて眠くて、一説によるとHAARP稼働もあるだろうという話もあります。
まあ、そうかもなと思うのは、空を見れば分かるから。田舎だけどそんな雲が出てる。何をそんなに必死なんだかなぁ。因果応報と自因自果で自滅する馬鹿しかいない。

日本は6月かそこら辺りに定額減税だとか意味不明なのがありますが、そのタイミングで他の値上げが重なっているから事実上の増税です。ちなみに自分は住民税免除状態だから、この減税だとかまるで縁がない。頭おかしいのが政府を運営しているからどうしようもないが、いい加減頭おかしい奴らに支配されてると気づくべき。これはアフリカとか一部の国を除いて言えることです。頭おかしいのが国のトップ。

日本は国民負担率65%とかふざけた国家なので、そろそろ日本人が集団ボイコットでもしないと死ぬ人間が増えだしますよ。このままだとオタク企業すら潰れていく。

2月に誕生日が来て介護保険料が追加されたことで、特別徴税とか案内が来てさらに1,700円詐欺られ、手持ちが800円しか残ってません…。なんなのこれ…。殺しに来てるよね本当に。

今年はどこかに出かけようかと思ってますし、カネ払ってでもそういう場所に行ってみるのも、見聞があるかもなぁと思いました。

算命学というのが目に入ったので、試しにやったら面白い。
理性の天才か狂人。面白いね。最高だな!狂人とか大いに結構。くくくっ…。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ダイス 2024/03/19 23:15

線画化

差分パーツも仕込んだし、線画も終わりました。

角度は適当に想定しているものに変更し、とりあえずこんな感じだろうという予測状態です。
一応、パターンで分けてシーン毎になんかやろうかとは思いました。

具体的に、使い回しになるかもしれないけど完全な差分テキスト的な用途になるかもしれませんけど。
でも、これはこれで通用するかもとは思ってはいます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ダイス 2024/03/03 19:28

線画化

Ci-enのお知らせはBraveブラウザでも消せないと思ったけど、枠内だけ指定すればお知らせも消せました。
これなら記事の管理の編集する際のページに移動しても消えなくなる。

これだけスッキリしたので、無駄にスクロールすることもなくなりました。
邪魔な人は消すのをお勧めします。邪魔なものはとことん消そう。視界から抹殺だ。



外付けHDDはやたらとガリガリいってることがあるので、断片化してるのかなと調べたら0%でした。
常時接続してるから自動で定期的にチェックしてるみたいだし、なら、個体差の何かか。HDDは個体差で全然違うし。ノートPC内臓だったのは、まるで音もしないのもあったけど結果的にHDD故障になったし。

故障になったのは初期不良でしたからね。だから熱暴走起こしてブルースクリーンとか起こす。
ちゃんと何か音がしてる方が正常だけど、ガリガリ音がいいすぎなのは気になる。CrystalDiskInfoでは特に問題はないようだけど。




線画化しました。
正面向きなので既に顔に関しては着色をしつつ作業してます。

腕差分とか調整しつつ作業し、動かすところまで一気に進めたいが、やはり正面向きだと気になってしまう部分とか出ると直したりもあるわけです。
腕とかなんか気になるし、肩回りもちょっと直すか。

裸体とか、肌面積が少ないと描くのは速いが、特定パーツが大きくなければさらに速い。
気が向いたら、並行してUnity宴の移植もやってみようかなと思いました。やむなく日本国内向けに妥協して出した作品を、本来の形で制作してUnity宴に移植すると。それはそれでどうなるか興味深い。

描き直したいという心理は働くだろうけど出来上がったまま移植だったら楽かもなぁ、とか思ってるのは安易でしょうか。
ティラノスクリプトよりUnityの方が優秀だと個人的に思ってますし、移植したら描写速度も別物になるでしょうね。3キャラE-mote表示しても問題ないかも。ティラノスクリプトは重かったが。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索