投稿記事

DAZの記事 (1)

VaMからUnityにモデルをエクスポートしようとしたけど無理だった話

こんにちは
ムキムキプロジェクトです。


GWで時間が空いていたのでVaMの勉強をしているところです。
(サブプロジェクトとして3Dを使ったゲームを開発しているところです、メインは2Dでやっていく予定です)

VaMを始める前はUnityにアニメーションやモデルをエクスポートして使う想定でしたが
実際はモデルのエクスポートは完全にはできないようでした。
なので、ゲームとして使うにはUnity上でVaMで作った動画を流すような形式になると思います。
UnityでゲームパートVaMで動画パートといった分担にします。



話を戻しますが
モーフ(Unityでいうメッシュに相当するもの?)に関してはobj形式でエクスポート可能なのですがテクスチャ、服、髪などはどうやっても持っていけないようです。


それでどうしたらいいかと考えていますが
VaMでモーフを作ってobjで出した後にBlenderで髪と服を再現する力技で対応しようと思います。

Blenderを使えない人はDazでキャラメイクしてVaMに持っていく、DazでキャラメイクしてUnityに持っていくといった風にDazをベースに作るといいと思います。
ただしDazはゲーム利用するためにはライセンス契約を追加でする必要があるらしいのでご注意ください。




以下は、蛇足です。
同じようなことを試した人向けに書いています。
同じようなことをしようとしてる人がいて、もし可能であれば方法を教えて欲しいです


VaMからDazにモデルを持っていきDazからUnityに持っていくというDazを経由するパターンを試しました。


これもVaMからDazに持っていくときにテクスチャ、服、髪の情報は抜けてしまいます。
モーフだけなら下記プラグインを利用することで可能です。

Vam To Daz 2
https://hub.virtamate.com/resources/vam-to-daz-2.888/


詰まったところを書いていきます。

  • 詰まりポイント1 
    VaMのモデルがDazのGenesis 2をベースにしているので(VaM2でGenesis 8にも対応するらしい)、Daz側でGenesis 2をインストールしてベースモデルを用意する必要があることに気付くのに時間がかかりました。

DazもVaMも初めてさわったので用語が分からなくてとても進めにくかったです...
認識も違う可能性があるので間違っていればご指摘ください。

上記のプラグインを使って頭と体をそれぞれマージしました(全部を結合する方法はわかりませんでした...)

マージが成功すると、.vmb,.vmiファイルがそれぞれ生成されます。
生成場所は分からなかったので拡張子で検索しました。
PC全体を検索できるソフトを入れておくと便利なのでオススメです。

.vmb,.vmiファイルを Vam To Daz 2にドラッグアンドドロップします。
今回はFemaleのモデルだったので左上です。

ちなみにGenesis 2をDaz側でinstallしていないとNo Daz path foundと表示されます。
この場合は、どこかにNo Daz path foundというフォルダが生成されてその中に変換後のファイルが出力されます。


Dazを起動してGenesis 2のfemaleを選択して、パラメーターを調整するとVaMで生成したモーフを再現できます。(パラメーターの検索フィルターでVamと入れて表示しています)

ここまでやったところで髪と服は持ってこれないことが分かったので断念しました。


頑張ってBlenderで再現しようと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索