投稿記事

2022年 09月の記事 (2)

ネコ缶 2022/09/22 06:28

エッチな漫画の下書きをしています。


エッチな漫画の下書きをしています。

引き続きエッチな漫画を書いています。やっと下書きに入りました。

漫画自体久しぶりで書き方を忘れています。物事は数か月半年続けないと定着しないようなので、四六時中常に書き続けている状態にした方がいいのかもしれません。何なら並行して2、3本やってもいいのかもしれませんがマルチタスクも失敗の元な気がします。アイデアをためておくぐらいならいいかも。

とりあえず描いているわけですが、資料も3D無しでも(質はともかく)描けるのですが、描いているうちに納得いかなくて資料や3Dを用意してしまいます。世間のお絵かきノウハウではむしろ資料を見るのは良い事とされていますが、時間もかかりますし、資料に引っ張られる感もあります。好き勝手に手癖で描いた方が怨念がこもって良い気もしますし、そういう作品はDLsiteに沢山あります。

とはいえ気になってしまうのも人情なのですが、描き始めのころデッサンしろなどという小言を陰に陽に聞いて、アニメマンガに何言っているんだと反発していましたが、今、令和の時代となっては自分がデッサン厨になってしまっている気もします。そうなっているのは、上手い絵を見て自分もそういうのが描きたいと始めたので仕方がない側面もありますが、脳内評論家に常に責められるので楽しいものではありません。


雑談ですが、ATrackerというライフログアプリを使い始めました
https://atracker.pro/home.html

自分が何を何時間やっていたのかタイムカードのように記録を取るアプリです。こういうアプリは以前から探しており、ATrackerもスマホアプリ版は知っていたのですが、スマホよりPCの方が便利(ずっとPCの前にいるのでスマホを開くこともあまりない)と思っていたので真剣には触っていなかったのですが、いつの間にかサブスクすればWeb版でPCでも使えるようになっていました。操作も楽になりかなり理想的です。

これで何をするかというと、自分が一体何を何時間やっているのかを可視化出来るわけです。紙でやってもいいですが統計など取るの面倒ですし入力も(手書きだと何かした気になる効果も捨てがたいですが)面倒で続きません。これによって散漫な生活が少しは意味のあるものになってくれることを期待しています。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ネコ缶 2022/09/09 10:08

エッチな漫画のネームが出来た

エッチな漫画のネームっぽいものができました。

ネームもデジタルでやりたかったのでCLIP STUDIOでの制作を試みましたが、絵の切り貼りがビットマップだと面倒だし、ベクターも絵単位での切り貼り向きではないので、途中からIllustratorに切り替えました。

Illustratorを使う利点としては
・絵単位で任意のベクター線や文字をグループ化出来る
・画面縮小しても絵が見やすい
・ベクターでやる限りでは解像度に左右されず軽量
などです。
もちろん精細なペイントツールとしてはCLIP STUDIOに分があるのですが、ネームにつかう程度のラフな絵ならあまり気になることではありません。絵コンテを書いてからネームをやるというやり方の上ではこの方法が良いと感じました。絵コンテから楽に切り貼りできるからです。

とはいえ編集しやすいからと言って、一度できたネームを見直して改善するのには気力が要ります。ひとまずそれっぽく出来上がってしまうと気持ちの上で終わった感が出て乗り気がしません。あと所詮ラフなので良しあしの判断がつかないというのもあります。ただ少なくともコマという形でページにそれっぽく収めるのは楽になった気がします。

大昔からIllustratorを触っていて今更使うというのも何だし、なんならほとんどアドビ税を払うためにアドビ製品を所有していた面も否めませんが、これで漫画制作が捗ることを望んでいます。



CLIP STUDIOの縮小画面


Illustratorの縮小画面


Illustratorによる絵コンテ


Illustratorによるネーム

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索