投稿記事

矢座だいち 2022/08/20 09:24

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

矢座だいち 2022/08/19 01:56

C100お疲れ様でしたとC101参加申し込みのお知らせ

C100のこと

まずは無事に開催できたこと、参加ができたことを大変嬉しく思います。
C99に比べると何かと話題性があったことからだいぶコミケらしいお祭り感があってそこはよかったですね。

とはいえ、自分がいた西については、夏コミとしてはずいぶん快適で…快適なのは本当にありがたいのですが、活気という点でいうとまだまだかなと思いました。
コロナ禍であることの状況を考えると本当に仕方がないことだとは思います。

今の方式だと話題性のサークルに行くためにチケットを購入するということにはなってしまうと思いますので、自分のところのような小さなサークルにはなかなか厳しいコミケでした。
やはりたくさんの人に見てもらえることでの創作へのモチベーションってありますからね。

できましたらC100では午後からのフリー入場制にしていただけたらなぁ…。


ただ、そのような中、来てくださった方々には本当に感謝しかありません。

C101のこと

参加についてはものすごーく悩みました。
C100開催前はなんとなくC101は申し込まない方向でとも考えておりました。
人数制限の分や事前購入性であることを考えると、うちのサークルまで来てくれる人はだいぶ減ることは予想できていましたし、良くも悪くも予想通りで搬入数はちょうどよかったでしたね。

予想が予想通りすぎて、おそらく次回で午後入場フリーにならないかぎりは、さらに厳しい状況になるのではないかなと思っております。

次回頒布本のページ数を仮に決めて、印刷費も仮に出してみて、コミケの参加費ぐらいは考慮し、今の書店の売上状況とも見比べて、まあこんな計画なら致命的なことにはならないのでは〜というのを計算した上で、申し込みしてきました。

次回参加できるようなら、その時にその次どうするかをもう一回考えます。
コミケ参加や本にこだわるということも、時代を考えるとしなくてもいいのかな、というのはコロナ前からずっと思っていたことなんですけどね。
案外、きっぱりイベントを切り捨てなかったなー…とそこは自分でもびっくりです。
(印刷は廃れるからWEB行こ!って20代の時に異業種転職した人間なんで…)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7 »

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索