投稿記事

2019年 06月の記事 (4)

oresam 2019/06/07 00:07

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

oresam 2019/06/04 18:00

同人音声作成のまとめ

作りたいものをあらかた作ったので、先輩面してアドバイスっぽいものを残します。
もしも同人音声作成に興味がある方がいれば参考にしてください。

 

●イラスト

同人音声で一番大切。
自分が好きな、それでいてファンの多い方に依頼しましょう。

間違っても「no image」や自作イラストで間に合わせないように。冗談ではなく、イラストで販売数は10倍変わるらしいです。
とある同人サークル様は、自作イラストをやめて人気イラストレーターさんにお願いするようになったら、販売数が誇張抜きで200倍になったとかいう逸話も……。

また視聴者視点としても、パッケージの出来が良いとキャラクターへの没入感がより深くなりますし、何より、自分の好きなイラストレーターさんにパッケージを描いてもらえるなんて最高じゃないですか。モチベーションが急上昇ですね。

私は依頼メールを送るのも苦手なコミュ障なので自分で描きますけど……。

依頼時には「ストーリー構成、構図の希望、キャラクターの方向性、予算、納期」など明確に提示して、受けてもらえたら御の字くらいに考えましょう。
相場は完全に相手次第なので、

「予算は~~万円以内を考えています。納期は~~以内ならありがたいです。」

と相手に委ねると、受注してもらいやすいようです。



●声優

同人音声で一番大切その2。とはいえ、イメージ(年上、ロリ、無感情、などなど)を優先させてもよいと思います。

こちらも依頼時には「台本、声のイメージ、予算、納期」などを伝えましょう。
声優さんは依頼を受け慣れているので、テンプレを用意している方も多く、依頼する側として非常に楽です。いつもお世話になっております。
イラストのラフやイメージが出来上がっていれば、それも添付するとより理想に近づきます。

台本の書き方や演技指示方法、アドリブの文字カウント方法などは声優さんによって変わるので、依頼前に必ずTwitterやホームページなどを確認しましょう。
同じ場所に納期の目安やボイスサンプルが載っていると思うので、そちらも熟読してから依頼しましょう。

ちなみに断られたことはありませんが、アドリブが多いと編集時に申し訳なくて死にたくなるので、できれば文字化しておきましょう。(註。個人の感想です)

費用についてですが、エロ・非エロ・バイノーラルで値段に差があります。
非エロ作品1文字2円で受注している声優さんだと、エロ作品(1文字3円)、バイノーラルエロ(1文字4円)という感じで値段が上がっていきます。バイノーラル機材が高いのが悪い。

どうでもいいですが以前「バイノーラル」の事を「バイノーマル」だと勘違いしていて、「両刀(バイ)でノーマルとか、すっごい特殊!」と恥ずかしいことを考えていました。……本当に関係ないですね。

※収録は重労働なので、時給で換算して値切るのはやめましょうね!



●台本

コンセプトがブレなければ大丈夫です。自分のリビドーをぶつけましょう。

(悪い例1)
「ヤンデレ」コンセプト → 台本:あまり病んでいない。少しだけ病んでる
(悪い例2)
「ヤンデレ」タグ → 中身がイチャラブ

よく「スピーチ原稿は300文字で1分くらい」というというのを耳にしますが、音声作品の場合「間」や「擬音」などによってかなり前後します。

私の場合ですが、「約18000文字(擬音含)→約90分」になっているあたりを目安に、10000~20000弱程度の文字数で、合計1時間強くらいの作品にするようにしています。
もちろんストーリーによって異なりますので、時間に余裕があれば脳内で読み上げてみると良いかもしれません。

なお注意としては「止める(とめる、やめる)」のように読み方が複数ある漢字はふりがなを振るか、使わないようにしましょう。無用な気遣い&リテイクをさせてしまいます。

※絶叫・嘔吐・リョナ系NGの声優さん、絵師さんは多いので、そちらの方向に行きたい方は頑張りましょう。


<バイノーラル>
バイノーラル用の原稿の場合、マイク位置を指示する必要があります。
これも実は声優さんによって「指示の仕方の指示」がありまして……。
たとえば「分かればOK」という方から、「『マイク右斜め前』はNG、『1時の方向』で統一すること」などと仰る方もいます。
ともかく、依頼したいと思った声優さんの情報は、こまめにチェックしておいた方がよさそうです。

それとバイノーラル台本の書き方ですが、例えば囁きのみの箇所であれば「以下、(マイク位置)+囁き」というエコ台本で良いと思います。私は何をとち狂ったのか、セリフ一つ一つに「マイク位置と演技指示」を付加する暴挙に出ましたが……
ともかくバイノーラル台本は、マイク位置を除くと、普通の台本と変わりないので、そこまで気にしなくても良いかと思います。
あとはせっかくのバイノーラルなので、距離感を感じてもらえるようなシチュを多めにしてみるとか、そのくらいでしょうか?

経験不足でなんもいえねえ


●編集

音声は多少のノイズカット、大きなNGカットのみで納品されます。人によっては細かくNGカットをしている場合もありますが、NGや言い変えを残して、編集時にこちらで精査するケースがメインです。
波形・台本と睨めっこしながら、頑張ってリテイクチェックをしましょう。

深夜に編集しているとNGボイスで笑いそうになりますが、「お前の台本、長台詞が多すぎるんだよ」などと自戒の念を込めて編集にあたりましょう。

一般録音でもバイノーラル編集で「疑似バイノーラル」にすることが可能ですが、 面倒くさいわりに バイノーラル感が少ないので 臨場感を重視するならバイノーラルで収録しましょう。


それと自分の作品を編集しながら、定期的に他の方の音声作品を聴くと良いと思います。音量やノイズカットの目安を計れます。

全体的に音声作品の音量って小さめなんですよね。小さい分にはリスナー側で調整しやすいので、自分としても小さめに作ります。

それと使用しているヘッドホンやイヤホンの左右があっているかも確認しましょう。

気付いたらPC内部で左右が反転しているという、恐ろしいケースがありました。「イヤホン左右チェック」などと検索して、確認してください。viveサウンドデバイス絶対に許さない。


■編集ソフト
フリーソフトでも問題なく作品にできます。
「audacity」で大丈夫です。「SoundEngine」もいいと思います。
ただし「audacity」単品ではパンの操作(左右に音を振る)ができないので、そこはVSTプラグインや別のソフトに頼りましょう。VSTプラグインの導入方法やおすすめについては、ご自身で調べてください。ぶっちゃけデフォルトの機能だけでも事足ります。

私はメインで有料ソフトを使っているのですが、使えば使うほど「audacity」の優秀さを痛感しますね……。


■効果音
効果音やBGMについてですが、たいていは「効果音 フリー」などと検索して商用利用OKの素材を使うことになるかと思います。
いくつか同人音声作品の紹介ページを見て、併記してある素材サイト様を訪れてみてください。

同人音声に特化した効果音集を販売している方もおり、多くの作品を作りたい方は購入を検討してください。

……ただ、理想の効果音を探して一日を潰すこともざらなので、いっそのこと自分で作ってもいいと思います。自作って楽しいですよ。特に「射精音」はウェット値をあげたり下げたり、理想の「ブビュル感」を追求すると時間を忘れますね。こいつ何書いてんだろう。
なおSE無しの音声を聞く派です。


<バイノーラル>
バイノーラルの編集について、特筆すべき点はありません。左右の音量バランス合わせて、はい終わり。
で、本当に終わればいいんですが……

バイノーラルはその性質上、リップノイズがめちゃくちゃ混入します。もちろんそれも一つの魅力なので、除去しすぎてはいけないのですが、どうしても許せないリップノイズってあるじゃないですか?
それをですね、波形編集ソフトだけだと取り切れず、「SpectraLayers」という音をレタッチできる謎ソフトでちまちま取るんですよ……絶対こんなリップノイズだれも気にしないよ……むしろコレは魅力的だよ……なんてことを考えながら、無心に除去して、気付くと数時間経ってたりしました。
私のように馬鹿なことしないで、最低限のノイズ除去したら、「リップノイズはバイノーラルの醍醐味」と胸を張って編集を終えましょう。世の中には無駄な努力があるのです。
かなしい。


●作成の流れ

よくある流れを書くと、下のような感じでしょうか?
人によって違うと思うので、参考程度にとどめてください。
チーム制作かどうかでも変わってくると思います。


・台本完成

→(イラスト依頼→キャラクターイメージチェック→ラフイメージチェック)

→ボイス収録依頼

→ボイスサンプルチェック

→(完成イラスト納品)

→音声納品

→リテイク依頼&地獄の編集作業

→販売予約登録

→完成

→販売開始


()内は依頼したことがないのですべて想像です。
スケジューリングが完璧なら、かなり前の段階から予約登録をしても大丈夫だと思います。

完成~販売開始直後のどこかのタイミングで、イラストレーターさんと声優さんにお礼と販売開始を連絡しましょう。広告をしていただけるケースが多いです。

※広告してもらえなくても怒ってはいけません。



●販売サイト

作ったからには販売か配布しなければなりません。(声優さんの規約として、多くの方が個人用の依頼を制限しているため)
そこで販売サイトに登録することになるのですが、選択肢としては3つです。


①DLsite様

同人音声販売サイトでもっとも力のあるサイトです。特に何も考えずにこちらで登録して良いでしょう。また、後述のFANZA同人様(旧DMM同人様)と比較して、圧倒的なメリットがあります。それは購入者様の器がビビるくらい広いと言うことです。

DLsite様で評価・コメントをしてくださる方は、全員「遊◯王wiki」の編集者かと思うほど、小さな評価点を見つけて持ち上げてくれます。
通販サイトでよくある「レビューで送料無料!」「評価して頂ければ、おまけをお付けします!」みたいな返報性の原理※などを利用した促進があるわけでもないのに、バンバン高評価していただけます。申し訳なくて死にたくなりますね。……やはり鬱か。

※返報性の原理:相手から恩を受けた者はその恩に報いようとしてしまう、人間の社会的本能。「商品はそこそこだったけど、送料無料にしてもらったし、良いレビューしとこ」みたいな感情になってしまう。


②FANZA同人様(旧DMM同人様)

同人音声も実は取り扱っている、大手同人販売サイトです。
DLsite様に比べると音声作品の販売規模は5分の1くらいで、卸値(販売手数料を差し引いたこちらの取り分)も多少安め。しかし向こう負担の割引キャンペーンもそこそこやってくれるため、卸値の優劣はあまりありません。

商業作品の取り扱いが多いためか、客層が若干怖いのが欠点といえば欠点かもしれません。音声作品ではそこまでではありませんが、CG作品では修羅が如き罵りが見られます(註。個人の感想です)。

「星1も付けたくありません」「過去類を見ない駄作」などと謗られた日には、立ち直れな……いや、案外気持ちいいかもしれません。
ともかくデメリットは特にありませんので、ぜひ利用しましょう。

※「専売」に設定した作品は、その販売サイトでしか売ることができません。例外として「パトロン系サイト」での公開はOK。メリットは違法アップロードへの対応が早くなる(らしい)こと。専売を外した瞬間に違法アップロードされたこともあります(実話)。やはり効果があるのかもしれません(違法UPされる時はどうあがいても結局されますが)。


③各種パトロンサイト

最近よくある、月額や単発でクリエイターを支援できるというサイト。ただしこちらでの公開は、ある程度名が通っていないとそもそも支援者がつくはずもないのでご注意ください。



●まとめ

だいぶ先輩風を吹かせたところで終わりにします。

自分の頭の中のあれやこれやを、同人ゲームや同人誌などと比べて、かなり少ない手間で形にできるのが同人音声の魅力です。

ストーリーを重視したり、癒しに特化したり、あるいはエロを爆発させたり、人によってアイディアは様々です。


この長文を読み、「意味わかんねーよ」と憤慨された皆さん。

「ちょっと作った程度で調子乗ってんじゃねーよ」とお考えの皆さん。

そもそも読み飛ばして、まとめだけ読んでいる皆さん。

ぜひ同人音声を作ってください。そして聞かせてください。

ぶっちゃけると聴く方が好きなんです。


あなたのこだわりを心待ちにしています。



追記

●売り上げについて

もしかしたら一番気にされる部分かもしれませんので、一応お伝えします。

同人音声を「王道的に」作成すれば赤字はありません。
爆発的な黒字は難しいですが、制作費用くらいは割と簡単に戻ってきます。いったん販売登録すれば半永久的に売り続けられるため、最初は赤字でも、気付いたら黒字になっています。また、作れば作るほど旧作もお買い上げいただけるため、コツコツと利益が増えます。

しかも購入者の皆様が本当に寛大なので、よほどニッチなジャンルや台本を適当に済ませたり、あるいはパッケージの手を抜いたりしなければ、驚くほど好意的に購入していただけます。

だから皆さん、作ってください♡

私の場合は声優さんへの依頼費用のみ(自身の手間は¥0換算)という事もあるので、一概に「絶対儲かるよ! 初期投資だけの簡単なお仕事♪」などとは煽れないのですが、同人活動の中ではトップクラスに始めやすいと思います。

なんなら無償でお手伝いもしますので、早く作ってね。取り分は5割な(豹変)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

oresam 2019/06/02 17:31

フェラ


同人音声黎明期(?)にはフェラ系が非常に多くて、その中でも画像みたいな一方的なフェラ物が好きだったのですが、今もまだ主流にあるのでしょうか?




……ちなみに自作の同人音声にはフェラシーンはひとつもないです。言い訳をすると、難しいんですよね、台本。








この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

oresam 2019/06/01 13:32

同人音声コンテスト


なにやら同人音声コンテストがあると聞いて、「自分では絶対に編集したくない」台本を作りました。



いつも台本に半年以上費やしているのですが、今回は1か月で完成したので、普段いかにダラダラやっているのかよく分かる結果に……。




ちなみに、内容は「養女にした双子の淫魔の母親代わりに授乳するお父さんが、授乳しながら絶頂する」話です。



……?



……???



この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

記事を検索