投稿記事

2022年 03月の記事 (5)

三本茶柱 2022/03/31 00:42

🍘さんの作品発売!

いよいよ🍘さんの作品、
「プリンセス・ヴィオレット!~始まりの姫君~」が発売となりました🍵

※🍘さんのアフィリンク経由してもらいたいと思ったので
 ツイッターにあったURLをペタリ。

https://twitter.com/astrey03/status/1509188162223947782


PV

本作について、改めて紹介……というのも変な感じがするので、
ネタバレに配慮しつつ、少しだけ。


まあ……どんな存在だとしても、
表があれば裏があり、光があれば影があるわけですよ。


人は言うに及ばず、
魔族であっても……精霊であってさえ。


多くは語りませんが、
ストーリー後半からが本番です。


🍘さんの絵を見て、
キャラを気に入っていただけたなら、

どうか、触れてみてください。





人でも魔族でもない 彼女たちの真実と……


お姫様がドスケベな理由に。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

三本茶柱 2022/03/28 16:24

宣伝と進捗

宣伝

※画像クリックで予告ページへ飛びます飛びます

🍘さんの作品、今月末の31日に発売!
20%OFFのクーポン期限ギリギリだけど!)


最新記事はこちら!

こちらには記載ないですけど、
現在ツイッター上ではカウントダウン中だったりも

https://twitter.com/astrey03/status/1507741264141201409
https://twitter.com/astrey03/status/1508096514794655755


進捗


「ダメ」「フツー」「ラブ」のセリフ3種が11パターン
(リアル時間帯で変化)
※タイトルに出してる各ヒロイン共通

全部のセリフにボイス入れるわけではないですけど、
他のキャラよりは多めになるかも?
まだ本編では ほとんど出番ないですから、ここぐらいは……🍵

ともあれ、もーちょっとセリフ確認してから依頼出してきます!



通常体験版(無料プラン)は こちら!


先行体験版(有料プラン)は こちら!

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

三本茶柱 2022/03/17 17:31

(初の)PV制作&🍘さんの作品予告ページ案内

の前に体験版


通常体験版(無料プラン)は こちら!


先行体験版(有料プラン)は こちら!

🍘さん

最新記事は こちら!
やっとこさっとこの完☆成☆報☆告!


ということで改めて

🍘さんの作品
『プリンセス・ヴィオレット!』完成!

予告ページは こちら!



ということで、紹介画像だけじゃなくてPVも用意しよう、
ということになりました。
ゲームだし、動的な情報もあった方がいいよね、と思ったので。


ただ、🍵も🍘さんも動画編集経験なしのド素人!
「誰かにお願いした方がいいかも?」
と最初は思いましたけど……

全くチャレンジしてない状態で 丸投げしちゃうのもなぁ……
(やってみて 満足のいく仕上がりにならなかったなら ともかく)

と思い直し、最終チェックやらなんやらで忙しい🍘さんに代わって
🍵がやってみることに。


まずは選曲

🍵
「まず、曲を決めないとですね」
🍘
「ですな」


※曲の長さ、展開を基にして 内容を考えるのが たぶん普通。
 内容は自由にいじれるけど 曲は基本、いじれないため。


🍵
「ご希望あります?」
🍘
これで始まって、途中から
 アレンジ版に繋がるように切り替えられたらいいな~……と」


※途中で切り替えること自体は 今回使う動画編集ソフトでも可能。
 だけど──

🍵
「本当に この曲でいいので?
 けっこう あちこちで聴いたことのある曲だと思うんですけど」
🍘
「……言われてみると、たしかに」


 ※選曲の際の注意点。
  有名どころのBGMは 既に どこかで使われていると思うべし。

  有名どころというだけあって、曲は当然良い曲だし、
  使いたくなる気持ちも よく分かる。
  
  でも、過去に出ていた他の作品で使われたのと
  同じ曲を使ってしまうと、それだけで
  イメージの鮮度が落ちてしまうおそれがある。
  二番煎じになってしまう、というか。


──というわけで再選考。

結果として選ばれたのが こちら!


約90秒ほどのものだから、長さ的にも都合がいい
(140秒ぐらいまでならツイッターにも載せられるから)。
元気で行動的なところが 作風というか姫様のイメージにも合ってるし。

PVとしては聴いた憶えない気がするし、
規約的にも問題なし。
……ってことで、よし、これでいこう。

動画

🍵
「……どの動画編集ソフト使うのがいいのか 分かりませんし、
 とりあえずツクールで組んじゃいますか。
 てことで素材と絵コンテの用意お願いします」

🍘
「了解!」



──素材と絵コンテをいただき、概ね指示通りに作成。
曲のタイミングにも合わせつつ、キャラの隣にHCG表示して、
それっぽい形に。

ただ、この時点では
実際のプレイ動画が載ってるわけではないので
紙芝居感が否めない。


ゲームのPVである以上、
やはりプレイ動画はあったほうがいい
だろう。

🍘さんの作品の持ち味は キャラと絵によるところが大きい──とはいえ、
動きも見せないと ゲームの紹介としては かなり寂しい。というか厳しい。
ってことで。

動画編集ソフト

を使うことにしたものの……
いや、本当に どれがいいのか分からない。

とりあえず無料で扱えるものを調べて……
触れてみた感じでよさげだったのが こちら。

VSDC Free Video Editor

初期状態は こんな感じ。

それが最終的には

ああ、レイヤーが とっ散らかってるのは勘弁してください。
同じレイヤー上で つなげるより、
フェードイン&アウト噛ませて表示する機会が多かったもので。

BGMや効果音のファイル
画像のファイル
動画のファイル
が それぞれ複数種類 置けます。
音ならoggも置けますし、
画像ならjpgも置けますし、(透過を考慮すればPNG一択か)
    gifも置けます。

動画編集

レイヤーって概念があるから画像扱ってる方だと
すぐにピンとくると思いますけど、
上のレイヤーにあるものが 前面に表示されるようになります。

つまり、動画の上のレイヤーにピクチャーを表示させれば この通り。
ゲーム画面を背景にした表現の出来上がり。

ピクチャーや動画は ケツの部分を左クリックして⇔に動かせば、
表示時間を延ばしたり縮めたりできます。
※動画の場合は 元々の録画時間以上は 静止画として表示されます。

【動画の補足】

音を鳴らしたくない場合

サイレンス(消音)

  動画部分を右クリック→オーディオエフェクト→振幅→サイレンス

  これで無音時間を指定できますし、
  任意のタイミングから音を出せるようにもできます。
 ※元のレイヤー選択画面に戻る際は、赤丸の部分をクリック


任意の部分を切り取りたい場合

切り取りと分割
 
 ※ケツを縮めることはできても
  頭を ひっこめることはできないため、
  頭部分を省略したい場合にも 用います。

選択を開始→青のカーソルを押して⇔に動かし範囲指定→
選択の終了→領域を切り取る→変更の適用

失敗した場合は「領域を回復」または

こちらの「元に戻す」ボタンで戻せます。

エフェクト

フェードイン&アウト
右クリック→動画エフェクト→透明 の項目にあり
音声(オーディオエフェクト)にも同項目あり
※テキストにも使える

ページターンなど

いわゆる「ページめくり」表現など
右クリック→動画エフェクト→トランジション の中にあり

複数動画の同時表示

縦横比の変更はできないっぽいですけど、拡大・縮小表示もできるため、
こんな風に 複数の動画を表示させたりも可能です。

──が。

目が忙しくなるだけだと思ったので今回は使わず。


テキスト

赤丸のところで文字を選ぶとウィンドウが表示されて
位置設定(サイズはマウス操作でも変更可能)


編集モードになっているのを確認してから、
青枠内の項目を設定して入力。
表示のタイミングや長さやフェードイン&アウトも設定可能

……気に入った書き方ができなかったら、別のツール使って
ピクチャー化したもの
を使ってもいいかもしれない🍵

ありがたい機能

別レイヤー間の画像or動画の 頭ぞろえ&尻ぞろえ

左クリックで移動させていると、感覚的にピタリと揃ってくれます。
(ずらすことも可能)

画像位置も同様に、こんな具合に表情差分の位置を合わせたい場合は
クリック移動させると ピタリとハマってくれます。

エクスポート


左上のプロジェクトを選択し、ファイル形式を選択
(MP4がないのは ちと不便)。
それからエクスポートを選択すると、動画編集内容によっては
こんな表示がでてきますけど──


「問題ない。いけ」

てことで、ここに保存されます。

終わりに

フォロワー以上限定無料

PVの叩き台など

無料

2件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

三本茶柱 2022/03/14 09:59

進捗ってほどでもないですが!

体験版


通常体験版(無料プラン)は こちら!


先行体験版(有料プラン)は こちら!

進捗



もう(現時点での)本編分以上に 喋っちゃってる気がする🍵😅🍵


「いいんかい、それで?」


「いいんじゃないすか?」


バレンタイン以降ずっとみたいだけど、
 こうも推されるのが続くと 食あたり気味になるような……」


「まあ、今が【ユーリさん&ユなんとかちゃんのターン】
 ってだけなのでねえ……😅」


「ふーん……」


「ま、そーゆーことなら、
 今のうちに せいぜい目立っておくとしましょーか」


「後には あのロリババアも古狸(ふるだぬき)も控えてるよーだし?」


  ↑ロリババア   ↑古狸


「あはははは😅」

🍘さん

最新記事
DL予告ページ開設前 最終体験版 公開!

今エンディングのスタッフロールのところ着手されてるそうです🍵😎🍵

次回予告

近いうちに🍘さんがDLに作品予告ページ開設されるので、
そのタイミングで こちらの記事を投下します🍵
(🍘さんの作品のPV作成あれこれ)

素人でも 無料ソフトでも あれこれやれば なんとか形にできる。
それが分かったのは大きな収穫でした😎

2件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

三本茶柱 2022/03/06 20:10

やっと……🍘さんのPV完成……!

通常体験版は こちら!

タイトルの通りです🍵

PVどころか 動画編集の経験も知識も ろくにない
ずぶのド素人ですが、
あとは🍘さんのサークルロゴやら仕様やら予定価格やらを
ちょいちょいと書き込むだけで おk
という状態にまで持ってこれました😎
(バックアップ♪ バックアップ♪ バックアップップ♪)


いや……良い経験ができた。

初めてソフト起動した時の
「マッタクワカラン」
から
「次は あれを あーやって こーしよう」
と作業感がバリバリ感じられるほどの馴染み具合。

ああ、これあれだわ。
ツクール初めて触れた時と同じだわ。みたいな。


ツクールだって そうだった。
最初は なんにも分からなくて、
分からないなりに調べたり あれこれ試したりして
形にできるようになっていき……
できて当たり前──なんて思えるぐらいになったのだ。

おっぱい揺らす時だって そうだった。
※声は本多 未季


やり方を 一つ一つ覚えていく過程が楽しかった。
できなかったことが できるようになって、
思い描いていたものが 形になっていくのが楽しかった。

足コキする時だって そうだった。
※声は川乃瀬 由羽



……てことで、その内 PV公開されると思いますので お楽しみに🍵
あとモチロン、🍘さんの作品も よろしく!

(需要がありそうでしたら どの無料ソフト使って作ったか~
 みたいなことも後日書きます)

🍘さん

記事が更新され次第 追記します!

最新記事は こちら!

ただアニメやるだけでしたら
並列処理とコモンイベントで……😅
(言ってもらえれば手取り足取り……)

もういっちょ宣伝!

先日テストプレイやってたのが発売されたので こちらも!
※スカトロメインですので苦手な方は注意!
(プレイ時には苦手な方向けのOFF設定もあります)

Hシーンのメインがスカトロというだけで、
ゲーム部分は思いっきり硬派な……
んーと、こういうの何系というのだろう?
(ELONAを意識されてるそうだからローグライクということになるのか?)


現時点で300人以上購入されてるそうですから、さすがに
この記録抜いた人出てるだろうなーとは思いつつ……

自由すぎて最初 何したらいいのか分からないけど、
慣れてきて できることや行けるところが増えていくと、
どんどんプレイが楽しくなっていくタイプのゲームです。


過去記事にもチラッと書きましたけど、
貿易システムがあり、そこの数字管理
(価格変動)がガチです。数字が生きてます。
同じものを同じところで売ってると
どんどん価値が下がっていきます
(当たり前といえば当たり前のことですけども)。

でもナマモノでも運搬中に腐ったりしないところは
超親切設計だと思います!(いや そこを現実と比べてどーする!)

で、ものすごく大事なことなんですけど、

マニュアルは必見です。
大事なことは全部ここに書いてある(舞台設定やストーリーさえも)
というかマニュアルが付属してるって それだけでも今時のゲームとしては
希少価値高いと思うのですけど そのへんどうなんでしょうか?


善や悪など、遊び方によって何通りものプレイが楽しめるので、
ちょっと変わった歯ごたえを味わいたいなー……
という方は(体験版での動作確認後に)どうぞ おひとつ!

【 緑茶プラン 】プラン以上限定 支援額:100円

先行体験版1.22

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/03に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

2件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索