投稿記事

2020年 08月の記事 (1)

Lu6h7LGH 2020/08/30 01:48

近況報告

前回の投稿から数か月経過しており、久しぶりの投稿になりますが、
新作の報告と所連絡と生存報告を兼ねることをご了承ください。

・制作していた作品がDLsite 様にて販売開始
・現在活動中であるイラストSNSの運用見直し
・イラストSNS ホルネのアカウント作成


・制作していた作品がDLsite 様にて販売開始

※画像をクリックするとDLsiteの作品ページに移動します。

漁師と人魚の恋人が入江で逢瀬し、人魚の手や口とかで弄ばれて漁師が放精する。
山なしオチなし本番なし(前戯はあり)の18ページ、フルカラー漫画です。
(本編18ページ、台詞 + オノマトペ無し19枚)


(制作後記)
ニジエには1~数ページの漫画(?)は以前に投稿していたのですが、漫画をきちんと描いて発表するのは人生初でした。

18ページという中途半端な数になったのは、某少年誌の某漫画と、漫画賞の募集要項をうろ覚えで参考にしたため、ネーム(ラフ)段階で18ページに決定しました。

漫画のページ数について解説されてるサイトによりますと、20ページを基準に4ページまたは8ページ毎増やすそうです。

参考元:作品を作る前に(ページ数のルール) CLIP STUDIO | 創作応援サイト 様
https://howto.clip-studio.com/library/page/view/bookliner_pre_bl_002


1ページに複数のコマを清書、着色、背景を入れる作業量は想像以上に難儀でしたが、
何とか形になりました。また機会がありましたら、次回は表表紙と裏表紙を入れて20ページ丁度にしたいです。

一方でデジタル同人の難しさというのも肌身に感じました。
反省点から得るものを、今後に活かしていけたらと思います。


・現在活動中であるイラストSNSの運用見直し

まず最初に旧ブログであるDLsite blogが正式にサービス終了したので、各プロフから文言を削除しました。

運用見直しについては、ニジエに投稿していた蟲娘の一部(R18G指定で投稿していた作品)を今後はFurAffinityへ。FurAffinityに適さないものはpixivへ。
FurAffinityに投稿していたモンスター娘(monstar girl)はpixivへの投稿に変更していきます。

変更する経緯として、つい最近その存在を知った "合衆国法典第18編第1466A条"が大きな理由となります。(英語もわからなければ、法にも明るくなく、法文の全文を読んでるわけでもないのですが……。)

ピクシブ百科事典のFurAffinity の項目での解説にて、抵触しかねない投稿に対するFurAffinity運営のスタンスは存じてましたが、有名な違憲判決の件もあり、その手の投稿もしていないので問題は無いと判断していたのですが、rule34の取り締まり強化、2020年2月前後にあった5chのpink板におけるガイドライン変更の強硬、諸々の社会情勢、そして"合衆国法典第18編第1466A条" を考慮すると、自分のキャラデザの中で抵触しかねないものを米国サーバーに置くのはリスクが大きいと判断し、投稿先を一部交換した方が良いと判断しました。

小さな理由として、自分が活動しているジャンルはpixivの方が活発ではないかと前々から疑問に感じていたため、打算的に変えたいというのもあります。(FurAffinityはケモホモが大きな割合を占めてる印象があり、ニジエもモンスター娘や人外娘が活発というわけではなさそうなので。)


・イラストSNS ホルネのアカウント作成

アカウントはこちらになります。
https://horne.red/members.php?id=82985

アカウント自体は少し前から作成していたのですが、作成したまま放置が続いていたのですが、作品投稿を始めたので当ブログでの報告と、各プロフの方にも適用してまいります。

一点だけ謝罪する点がございます。ホルネに初投稿した作品において、陰毛博士のキャラデザを見ながら描いたにもかかわらず、ハゲにしてしまったことをお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。


月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索