投稿記事

2021年 11月の記事 (1)

兵庫 2021/11/17 06:25

最近描いた絵と、「AIのべりすと」というツール

ワリと最近Skebで描いた絵です。


ハンコックさん。スペック紹介文は以前作った同人っぽく
してというハナシから。


ゴッドマーズのバレンさん。
主人公の前に立ち塞がって、その話で退場するという
08小隊のトップ姐さんとか、ザブングルのトロン・ミランみたいな
ゲスト立ち位置っすかね。



ポケモソの金髪女史さん。
金髪の裏地を薄くする試みっすよ。

この三件は膝上の形に気をつけて描いたという意味で
連作っぽい感じになってますぜ。

『AIのべりすと』という、文章作成ツールで遊んでみました。
これは良いオモチャを手に入れた感がありますぜ。

ちなみにこれが試作品です。
筋ショタものなので注意です。003のヤツ。
http://yamakawaya.sakura.ne.jp/text/textsentaku.html
サイト内での配置が後々変わる可能性がありやす。


そのまま試しても良いんすけど、アカウント作ると
キャラの設定とか、話の進行方向とか用意できるので
最初にツール触ってから(オンラインかつブラウザで)
気に入ったらアカ作ると良いっすよ。

自分の使い方としては、現時点で2種類。
最初にキャラ設定、次に冒頭の文章を軽めに決めて
AIの判断重視でサクサク作って貰うスタイル。

このとき、文章を「セリフ重視」「バランス型」「地の文重視」
とチョイス出来るので、お気に入りでどうぞ。

ほいで少しずつ文章を作ってくれるんすけど、
作業途中に手作業で修正出来るので、自由度は高いんすよ。

もう一つは、ある程度書き出しをカッチリ書いて
AIに案を出させながら、それを叩き台にして文章をひねり出す
パターンです。

これの良いところは、行き詰まったときに容易く参考プランを
出して貰えるので、例え全部の文章を書き直したとしても
創作の進行速度がめちゃ早くなるという点です。

このやり方だとブースターとしての性能が激つよなので
途中で飽きちゃう人にもお勧めのツール何すよ。


現在は、あと一週間ぐらい寄付を集めてるそうです。
サーバー増強とか、そういうのをキャンプファイアで。

あとプレアカもあるんすよ。鯖のAIとのやり取りが早くなるとか
参考にするワードを増やして、適切な文章を書く精度を上げるとか。

自分に合うなと思ったらお薦めなんすよ。
ワイは気に入りました。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索