投稿記事

花々のレプリカ 2022/09/12 00:00

PCケースを新装したものの

こんにちは。
ご機嫌いかがでしょうか。

2週間ぶりとなってしまいました。

ここにきて家の仕事に思いの外、時間を取られていて落ち着いてCi-enも書くことができませんでした。
なにより庭の草刈りがたいへんで、猛暑と多雨のために雑草が伸びることこの上なく。
そんなところへ親が体調を崩したこともあり、そちらにかなりの時間を取られてしまいました。

Hシーンのイラスト制作ですてきなラフをいただく

ここのところの制作の進行度もご報告を。

まずは、Hイラストのやりとりが進んで、担当の方からいい感じのラフをいただいたことですね。
特に力を入れているシーンも入っているので今からとてもたのしみです。
ラフをお見せできないのが残念です。

Fractal Design Define7 Compact に新調したのですが

そしてもうひとつはちょっと面倒なこと。

制作用のPCのケースを換えました。
実は去年から使用していたケースは、あちらこちらのプラスチックの爪が壊れてしまい、左右のパネルが全開状態で使用していました。
それ以前につくりが1世代前で、フロントに5インチベイがいくつもあるような、そんなタイプです。

そこで正月明けに、Fractal Designの Define 7 Compact というケースを購入していたのですが....

なんだかんだと忙しく半年以上も放置しており、ここへきてようやく作業に入った次第です。

取説は分かりづらかったものの、それほど苦労もなくパーツの移し替えは済んだのですが困ったことが。

左のガラスパネルがちゃんと閉まらないのです。

まずパネルの下の爪をひっかけてパネルを持ち上げて上の爪にひっかけるのですが、上の爪に引っ掛けると下の爪が外れてしまうのです。
金属パネルでも危ないのですが、ガラスパネルでこれは落ち着きません。
前情報で、右のパネルが裏配線の電源ケーブルで閉まりづらいときいていたのですが、まさか左側に問題があるとは。

制度が悪いのかと四苦八苦していたのですが、どうも下の爪の固定に問題があることに気が付きました。
すべて金属の右パネルと異なり、左側はガラスにひっかけるための金属の爪の金属パーツが両面テープ(ブチルタイプ?)で貼り付けられているのですが、どうもそれが力が加わってグチャグチャになっており、パネルをはめる際に動いてしまうのです。

そんなこともあり、位置を調節し圧力をかけて固定するとちゃんとはめられるようになりました。
ただ時間が経つとやっぱりガラスパネルが浮いてくるので、近いうちに両面テープから貼り直そうと考えています。

それ以外はいいケースでした。

あ、あと電源が地味にキツキツでいれづらいですね。
前はCorsairのPCケースにCorsairの電源でしたので問題なかったのかもしれません。

2週間ぶりのご報告でした。
それではまた。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

花々のレプリカ 2022/08/22 00:00

ゲームのHシーンのテキストは難しい

こんにちは。
皆さんお元気にしていましたか?

私の方はお盆の後半にまとまった作業時間が取れまして、メインのクエストも16章へと進みました。
戦闘のバランスやらHシーンやらサブクエストなどを考えると、早くメインクエストの骨組みは終わらせておきたいところです。

なにせツクールは慣れていないこともあって、未だに手探り状態ではあります。
今にしてみると最初の頃は演出ひとつにずいぶんと手のかかることをやっていました。
ツールの癖もそうですし、原則ノーコードなツールとはいってもやはり簡単なスクリプトくらいは理解しておかないといけないですね。


モンスター配置とかもほどよい感じが難しい

成人ゲームのHシーンのテキストについて

同人ゲームを制作するようになって、Hシーンのテキストには悩みが尽きません。

全画面に表示されるようなノベルタイプの作品なら小説的に書いてもいいのでしょうが、画面下部の3,4行程度表示されるようなUIだと、あっさりのほうがいいのではないかという考えで進めています。
そもそも絵がメインのものでは文章が多いと煩わしくおもわれるような気がします。
それに予算的な問題でそれほど差分がつくれないため、あまり細かく描写すると画面との乖離もひどくなってしまいます。

そして視点もどうするか悩ましいですね。
森の~では、プレイヤーキャラからの視点でのテキストが前提としていたこともあり、Hシーンでもヒロインの心理描写はなるべくセリフや所作で表現するようにして、基本的に入れないようにしていました。
でもHシーンは内容によっては女性キャラの心理描写のほうが欲しいですよね。

歌舞伎かなにかで、観客は幽霊に怖がるのではなく幽霊を見て怖がっている役者をみて怖がる、という話を聞いたことがあります。
そういえばNTRはヒロインの心理描写が多いように感じています。
寝取られる男性側に感情移入するのだとおもっていましたが、女性側に感情移入している方が多いのでしょうか。

今回はいつにもまして脈絡なくつらつらと書いてしまいました。

暑さが一段落かとおもいましたら、8月下旬はまたもや大雨に注意とのこと。
皆さんどうぞお気をつけください。
それではまた。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

花々のレプリカ 2022/08/14 21:51

ようやくお休みが取れました

こんにちは。
世間はお盆休みの真っ最中ですが、いかがお過ごしですか?

私の方は8月に入り、また取引先でコロナが出て連絡が取れなくなったこともあり、残業続きでドタバタしておりました。
さらに私生活もお墓の掃除や土地の草刈りなどでこのお盆はほとんど自分の時間がなく、今日になりようやく落ち着いてお休みが取れた次第です。

その代わりといってはなんですが、メインキャラクターたち4人のキャラチップを依頼して制作してもらっています。
今まで仮のそれらしいキャラチップを自作して当てていたのですが、今後は正式なキャラチップでのスクリーンショットとなる予定です。

台風後も猛暑続きで精神が削られてしまいますが、なんとか乗り切りたいですね。
それではまた次回までお元気で。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

花々のレプリカ 2022/07/31 21:27

7月の終わり、最近は地味な作業ばかりで

こんにちは。
7月も今日で終わりですね。
今年は6月の下旬にかなり暑い日が続いたこともあって、なんだかもう夏もそろそろ終わりな気分になっていました。
これから1週間の予報を見ながら、35℃以上数字になんだかこうため息が出てしまいます。

ここのところの大きな動きと言えば、森の薬師とその弟子のアップデートですね。
そして青き薔薇の詞は、メインシナリオの13章もひとまず終わり、14章へと進んでいます。
7月の後半は地味な作業が多いのであまりおしらせすることがないこともあり、近況報告も滞りがちでした。
イラストが描ける人でしたら、こういうときに出せるものもあるのでしょうが、残念ながら私にはその才能はなく……といった感じです。

さらにコロナの影響で仕事の配分が難しい日々が続いていたのと、ここのところの天気の変化についていけず、体調を崩していたこともあって休んでおりました。

大雨の後は猛暑、そしてコロナと気の休まる暇もありませんが、こちらをご覧になっている皆さんもどうぞ健やかにお過ごしください。

それではまた。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

花々のレプリカ 2022/07/17 19:38

『森の薬師とその弟子』Ver1.4.0 をDLsiteに申請しました

こんにちは。
各地で大雨の被害が続くこの頃ですが皆さん無事にお過ごしでしょうか?
被害にあわれていらっしゃらなければと願いながらこの記事を書いています。

さて本日、予告していました『森の薬師とその弟子』Ver1.4.0をDLsiteに申請いたしました。
問題がなければ数日中に公開される予定です。
※公開されました!

今回のアップデートは以下のとおりです。

  • エクストラに「おさわりレナ」を追加
  • エクストラの全コンテンツを開放する機能を追加
  • クレジットメニューをタイトル画面に移動
  • 開放と解放の表記の揺れを開放に統一
  • 一部メニューの戻り先を修正
  • その他、軽微な修正

過去のバージョンからセーブデータの引き継ぎは、
forest_pharmacist_sf.sav
forest_pharmacist_tyrano_data.sav

を、いつものように実行ファイルのforest_pharmacist.exeと同じ階層のフォルダに移動していただければそのまま使用できるはずです。
試した限りでは問題ありませんでしたが、Ver1.4.0では制作ツールがメジャーバージョンアップしていることもあり、もしかすると不具合があるかもしれません。
その点はご了承ください。
※今回、エクストラの全開放メニューを実装したのはそのためでもあります。

なお昨日の予告でフラグの全消去について書きましたが、開発者以外にはあまり使用する意味がない上に、誤って使用してしまう可能性を考えて急遽取りやめにしました。
混乱させてしまいましたら申し訳ありません。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索