投稿記事

2020年 10月の記事 (1)

Meldear’s Craft 2020/10/31 20:57

月次報告:2020年10月と、オタクの駄文


VTuberオタクになりました!

10月の活動報告

新曲です。

現在どハマリしているVTuber、周央サンゴさんをイメージしたピアノソロ曲です。
楽譜も作成したので、ご興味ある方はどうぞ。

(サンゴのための)ぽわぽわとした前奏曲 - Prelude moelleux (pour le corail) -.pdf (92.10kB)

ダウンロード

他にも、作曲案件を粛々と進めています。今月は会心の出来の曲をひとつ納品したので、公開される日が来るのが楽しみですね……。


月始めにデスクチェアを新調しました!
先月、少々メンタル落ち込み気味だったのもあって、半ば勢いで購入したのですが、ずっと新調したいな~とも思っていたので、良い機会となりました。
購入したのはイトーキのフリップフラップチェアという製品です。定価15万円以上するらしいんですが、中古で税込5万円ちょっとで買えました。
ほぼフォルムに対する一目惚れ(そして逆張り精神)でしたが、実際お店に行っていくつか試し座りした中でも、価格と座り心地のバランスがかなり良く感じました。
自宅でおおよそ一ヶ月間使い続けてみたわけですが、以前使用していたものよりもずっと作業中の疲労を感じにくくなり、長時間の作業が行いやすくなりました。ずっと座っていても疲れない、というタイプのイスではないんですが、リクライニング機能がかなり良いんですよね。というのも、このイス特有の折り目のおかげか、リクライニングがデスクチェアの中でもかなり倒すことができて(ほぼ横になれる感覚です)、ものすごい解放感があります。これが気持ちよくて、作業の合間に自然と小休止を挟む結果、苦もなく長い時間座ってられる、という印象でした。
買ってよかったです!

VTuberにハマった話

僕のTwitterアカウントをフォローしてる方はわかると思うんですが、最近本当に周央サンゴさんというVTuberの話ばかりをしています。いやもう本当にかわいいんですよ……。まあ今回は周央サンゴさん個人の話はそこそこにしておいて。

ここ最近でこそ周央サンゴさんを始めとしたVTuberの話をすることが増えましたが、先月まではほぼ無縁だったんですよね。
意識して避けていたわけではなく、むしろVTuberというコンテンツが流行し始めた2018年頃からずっと、「この文化に染まりたい」という気持ちがありました。
しかし、ちょこちょこ友人から勧められたVTuberの動画や、VTuberが出演しているテレビ番組を見て、面白いな〜と感じることはあっても、なかなかハマることができませんでした。原因は色々あると思うんですが、一番は「推し」を見つけることができなかったことにあった、と思っています。

そんな中、今年8月ににじさんじから周央サンゴさんがデビューしました。デビュー当時からなんとなく気になってはいたんですが、追いかけるまでには至らず。
しかし10月、周央サンゴさんが「アイドルマスター シャイニーカラーズ」というゲームのプレイ配信を始めました。僕も好きなゲームだったのでなんとなく見始めたんですが、そこですごいものを見ました。
ほぼリスナーそっちのけで、ガチャから排出されるキャラクター一人一人に(ほぼレアリティ関係なく)感動して、大声出して、早口で喋り続ける姿……。そう、紛うことなきオタクの姿がそこにありました。
【参考動画】
https://www.youtube.com/watch?v=T5vBrJZrjTk
これに完全にやられてしまいました。自分がガチャをはじめ、無感動に済ませてしまっていたコンテンツの一つ一つを、圧倒的な熱量とともに一つ一つ摂取していく姿は、自分が忘れていた「コンテンツを楽しむ姿勢」というものを思い出せてくれました。
それからアーカイブを初回配信から順に追っているわけですが、元々素敵な声の持ち主ということもあるのか、作曲作業をしながら観ていられるんですよね。それがかなり大きく、おかげで周央サンゴさんの配信・アーカイブを観る時間とともに、作業時間も増えました。
そうしているうちにすっかりファンになってしまい、人生で初めてVTuberに向けたイメージ曲を書いたりしました。作り終えてから思ったんですが、こうやって締切やイベントに間に合わせるわけでもなく、ただ「作りたい」という気持ちだけで作った曲って「竜の薬師」ぶりなので、およそ1年3ヶ月ぶりなんですよね(「Pianosphere」は習作的な側面が強いので、少々異なります)。
そういう、ただただ「曲を作りたい」という気持ちを久々に思い出させてくれた周央サンゴさんには、本当に感謝しかありません。これからも応援し続けていきます。
そしてこの体験を自分に還元し、僕自身も良いコンテンツを作って、僕を応援してくださる方々に「きみどりルクスさんのファンでよかった!」と思ってもらうことができたらいいな、と思います。


周央サンゴさんのYouTubeチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCL_O_HXgLJx3Auteer0n0pA

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索