投稿記事

2021年 11月の記事 (30)

りょまる/彷徨の彼方 2021/11/10 21:21

第4969回 気になる症状の話

うーん…特に何か不自由があるっていうわけではないんですけど、月曜日辺りからどうも”へそを触ると痛みが走る”ようになって、ちょっとどうしたもんかなと頭を悩ませてます。

作業とかその場で静止した状態で何かしてる分には全然平気なんですけど、身体を動かしてへその周辺が擦れた時とかお腹を張るように伸びをしたりすると「ズキッ!」と結構鋭い感じで痛みが来るので、割りと気になるっちゃあ気になるんですよね。

一応思い当たる節があると言えばこないだの草取りか、あとは痛みを覚え始めた前日にやったストレッチぐらいかって感じなんですけど、筋肉痛にしてはちょっと続きすぎじゃない?っていうのがあって、正直自分の中ではいまいち判定ができないままでいます。まぁ熱もないしホントそれだけなので大したことではないと思うんですが…。


ちなみにこういうの(へそ周辺の痛み)が初期症状として現れる病気に”虫垂炎(いわゆる盲腸)”があるっていうのを見て、昨日の夜はなんかもういつも通りに寝付けませんでした。割りとこういう時って一度でもマイナスに考えるとズルズルと引きずっていくタイプなので、「もしかすると…」とか思うと頭から離れなくなっちゃうんですよね。

まぁ他に候補がなかったっていうのと良くも悪くも症状が変わらないっていうのが余計に不安を煽ってた部分はあるんですが、今のところ虫垂炎に見られる次の段階の”痛みが右下腹部に移動する”っていうのがないので、多少昨日よりかはマシな感じで眠れるんじゃないかなぁと思います。


ただこれが実は虫垂炎でしたってなると後が今度大変になるので、痛みがずっと引かなかったりちょっとでも移動の気配を感じたらすぐに医者には行かなきゃですね。いやホント2回目のワクチンが何もなかったからってこういうの別にいらないんだよ…。


↓↓ 本日のピックアップタイトル ↓↓

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

りょまる/彷徨の彼方 2021/11/09 21:05

第4968回 奇妙な寝方の話

そう言えば昨日暑いなぁって夜中に目が覚めて、布団を一枚どかしてからいったん身体を涼ませようと半身を出した状態でいたんですけど、もう脳が睡眠優先みたいなモードから切り替わらなかったみたいで、そのままいつの間にか眠ってしまい気づいたときにはもう朝でした

照明も常夜灯が点いたままになってましたし、ホント起きた時に「…あれ?」ってなってようやく理解するっていうような感じでしたね。普段はもうそれこそ部屋を真っ暗にして「寝るぞー」ってなってから寝るタイプなので、あんな風に”まだ寝るつもりはなかったのにガッツリ寝てしまった”っていうのはなかなかない新鮮な体験でした。というか性格的にできないと思ってた。


ちなみに最初半身で布団から身体を出してたのも、起きる頃にはちゃんと布団を掛けていつものように寝てましたね。まぁそれが余計に熟睡と起きた時にすぐ気づかなかった要因にもなってたと思うんですけど、あれを寝てるうちに無意識でやってたのかと思うと、我ながら感心してしまいます。なにせ普通に「バッ!」って布団をめくりあげるようにした状態で身体出してましたからね最初。

あと心なしか起きた時も割りとスッキリしてた気がする…。


↓↓ 本日のピックアップタイトル ↓↓

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

りょまる/彷徨の彼方 2021/11/08 20:52

第4967回 折り返しではあるけども…の話

さてさて、今週もまた平日作業が始まりましたけど、恐らくパート2のセリフの書き出しを金曜までずっと、先週と同じようにやっていくことになるんじゃないかなと思います。

一番最初に書き始めた時はひたすら思いついた順に書いていくだけだったので一気に進捗40%ぐらいまで持っていけましたけど、そこから徐々に”なるべく表現が被らないように”っていうの意識しながら肉付けをして、先週がだいたい50%と一週間で10%程度の進みになってましたからね。

一応折り返しで(セリフの内容的に)若干被りを気にしなくて済むようにはなってるんですけど、たぶん書いてる途中にまた前の部分で追加したいのが出てきたり、最後調整で色々やる時に他のと比較してみて~っていうのをすることになるので、ここからまた爆速でテンポよくとはいかないだろうなっていうところです。


ちなみに先週の金曜時点で約50%だったところを土曜の裏作業でキリのいいところまで進めたので、地味な差ではありますけど今週のスタート時で約55%ぐらいの進捗状況となってます。意外に金曜で書き終わってたところにもいくつか追加ができたりして、全体的にも読み応えのある仕上がりになったんですよね。おかげで日曜日は思い切り羽を伸ばせました。


↓↓ 本日のピックアップタイトル ↓↓

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

りょまる/彷徨の彼方 2021/11/07 20:56

第4966回 また君かい!?な話

うーむ、まだその辺に自分の身体が反応しちゃう花粉か何かが舞ってるのか、昨日裏作業の休憩中に庭の草取りしたら見事に今日鼻がズルズルになりましたね…。

前も風の強い日に歯医者行ってその次の日にこういう花粉症みたいな症状出てましたけど、たぶん秋冬に二回もなるっていうのは初めての経験かなと思います。しかもこんな短期間で。


まぁこないだの時よりかはまだ症状が軽いのでそこは不幸中の幸いっていう感じですけど、それでも断続的に鼻水が出てきてティッシュが手放せないっていうのはなかなか不自由なので、次からはちょっと(例え庭でも)マスク着用で外に出るようにしようと思います。

ちなみにこないだの時は予想通り次の日にはほぼ症状は治まってました。なので(鼻の下はめっちゃ痛かったですけど)今回もこれがアレルギー反応であれば、明日には同じように治まってると思います。いやホント平日の真っ只中じゃなくてよかった…。


↓↓ 本日のピックアップタイトル ↓↓

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

りょまる/彷徨の彼方 2021/11/06 21:21

第4965回 とあるクモの話

あ、そうそう、先日ベランダに布団を干そうとした時のことなんですけど、”軍曹”という呼び名でお馴染みの『アシダカグモ』に生まれて初めて遭遇することができたんですよね。

その名前と外見、能力から一度はお目にかかりたいなと思っていたクモなんですが、遠目からでも「何かおるぞ」とわかるぐらいのサイズと、その重量感たっぷりのビジュアルは生で見てもめちゃくちゃカッコよかったです。よくその辺に蜘蛛の巣を張ってる細身で足の長いタイプのクモはあまりグッと来ないんですけど、ああいう足も太くて一種のモンスターみたいなクモは「いいなぁ…!」と思っちゃいますね。


ちなみに今回このアシダカグモを見つけたのはベランダの隅っこだったんですけど、このクモがいるところには”ゴキブリもいる”とよく言われていて、もしかするとちょうどベランダにいたのを捕食したあとだったか、あるいは気配を察知して狩りに来たところだったのかもしれません。

まぁ家の中じゃないので仮にいたとしても侵入一歩手前で軍曹が処理してくれてると思うんですが、一応すぐ近くまでは来ていたという前提で、今後ドアを開ける際は念の為注意をしようかなと思います。


いやでもこの辺田舎だからアシダカグモいても不思議じゃないとは思ってましたけど、まさかこういう形で出会えるとは驚きでしたね。なんというか超低確率で遭遇できるポケモンを草むらで見つけたみたいな、そういうテンションの上がり方をしてたと思います、見つけた瞬間。


↓↓ 本日のピックアップタイトル ↓↓

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索