投稿記事

2022年 03月の記事 (31)

りょまる/彷徨の彼方 2022/03/26 20:43

第5105回 やれる範囲で裏作業もの話

ふう、昨日の作業で気力(この場合だとMP的なイメージ)を結構使ってしまってたのか、今日は起きた段階で「だらけてぇ」モードになりかけてたんですけど、せっかく裏作業らしい時間の使える状況でもあったので、一応”なっちゃんのおまけ”も軽く進めておきました。

今回やったのは背景の塗りとキャラ部分の色置きですね。ホントはキャラの方も一気に今日塗れればよかったんですけど、背景が終わった時点でMPが尽きてもうダメ…っていう感じで切り上げました。


まぁ無理に仕上げようとすると今度「良いものを描こう」って気持ちが「早く終わらそう」に変わってきちゃったりもするので、続きはまた改めてしっかり「描くぞ…!」ってなってる時にやれればと思います。

でもこれであとキャラが塗れればこっちも差分作って編集するだけなので、ぼちぼちアップデートの目処が立つ日も近そうです。


↓↓ 本日のピックアップタイトルはこちら ↓↓

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

りょまる/彷徨の彼方 2022/03/25 20:41

第5104回 パート1完の話

さて、なんだかあっという間に金曜日の進捗報告の日になったような気がしますが、なんとか作業の方はメインイラストパート1の差分作り完了まで持っていくことができました。

月曜の時点ではまだいけるかどうかわからない状況ではあったんですけど、水曜の後半辺りから「これいけそう」っていうのが見えてきて、そのまま最後までやりきったっていう感じでしたね。今日も割りと時間ギリギリまでやってはいたんですけど、ここまで来たらもう全部終わらせる以外ないだろうと思ってたので、きっちり(明日に持ち越すこともなく)終わらせれてよかったです。


でまぁこれで来週からは今度パート2に移っていくことになるわけですね。作業の工程自体は”差分作り”のままなので、やることはパート1の時と一緒です。最初に必要な差分のリストを作って、それを元にひたすら線画と着彩の繰り返し。

掛かる期間もパート2はパート2でまたやってみないと何ともっていうところなので、しばらくは同じパートをずっとやってるんじゃないかなと思います。少なくとも来週いっぱいはパート2を進めるので精一杯って感じになりそう。


今週の制作模様

ちなみに今日最後に描いたのはこの”つまむ”動きでした。


↓↓ 本日のピックアップタイトルはこちら ↓↓

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

りょまる/彷徨の彼方 2022/03/24 21:47

第5103回 新しく見つけたゲームの話

久々に良さそうなゲームを見つけたかもしれない。


はい、というわけでここ最近「なんでもいいから新しいゲームやりたい」っていう衝動に駆られていて、空き時間を見つけちゃ”App Store”でゲームを探してたんですけど、昨日リリースしたばかりの『シン・クロニクル』っていうゲームが割りと良くて、「ちょっとこれやれるかも」っていう感じで今ちまちまプレイしてます。

最初はなんか”ツイッターで酷評されている”っていうのを見て興味本位でどれどれと触ってみたんですけど、普通にコンシューマでもいけそうなシステムとストーリーの面白さで、個人的には序章をクリアする前の段階で「うわこれ面白ぇ…!」って思ったゲームでした。


ジャンルはRPGで、戦闘はコマンド式とアクションの融合といったところ。単純に技選択だけでも動かせるんですけど、相手の射程とか攻撃範囲を考えながら自分でキャラの位置を調整して、っていうこともできるみたいです。

敵との遭遇はシンボルエンカウント方式。各ストーリーを始めるとフィールドに画面が切り替わって、自由にキャラを動かしながらマップ上を探索することができます。

敵の数も結構いるので良くある”WAVE方式”のゲームと比べると1つのストーリーで起こる戦闘も多いんですが、技のテンポが必殺技を除くとどれも速くて気持ちいいので、あまり気にならないというか序盤だとむしろちょっと物足りないぐらいになってましたね。


でまぁ戦闘がこんな感じでスマホゲーというよりかはコンシューマ寄りなところも個人的には好印象だったんですが、それ以上に良かったのはストーリーなんですよね。

”黒の軍勢”と呼ばれる得体のしれない存在によって世界そのものが”死”と隣合わせみたいな状況の中で、どうにか最善と思える選択肢を選びながら前に進んでいくっていうシナリオで、いつ味方が脱落するかもしれないみたいなダークな雰囲気と、実際に出てくる”やり直しのできない選択肢”がめちゃくちゃ没入感を与えてきてヤバかったです。

今のところはまだそれで味方が死ぬっていう展開にはなってないですけど、この先そういうのがあってもおかしくはない世界観ですし、何なら主人公が「特殊な力で見た死の未来をどうにかして回避しなければならない」っていう立ち位置上、どちらか片方を選ばなくてはならないような選択肢もありそうで、その辺は先が気になるっていう意味でもかなりワクワクさせられていますね。


ちなみに冒頭で触れたツイッターの酷評についてですが、開始早々に10連のガチャが引けない=リセマラがすぐできないという理由で☆1のレビューが付きまくっているみたいです。

まぁ実際1つのストーリーは戦闘含め長いし序盤は固定のメンツで進めることになるのでリセマラしにくい仕様ではあるんですが、正直ストーリーに没入さえできればキャラそんないらないというか、むしろ「このままこのメンツでずっと行きたい…」ってなるので、その辺りを考えると最初からストーリーをメインに楽しむユーザー向けなのかなと思います。

性能についても(序章クリアの範囲ですが)特にレア度で差を感じるだとかステータス不足を感じるってこともなかったですからね。キャラデザも男女共に個性豊かでみんなカッコいいですし、僕なんか特にそうですけど”先に目当てのキャラが当たるとそこでもう満足しちゃう”タイプなので、こういうストーリーでどんどん引っ張ってくれるゲームは続けやすいし応援したくなります。


↓↓ 本日のピックアップタイトルはこちら ↓↓

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

りょまる/彷徨の彼方 2022/03/23 21:11

第5102回 スプレー用法の話

…ふぅ、ついさっきまで両方の鼻が花粉症の影響で詰まってだいぶ息苦しかったんですけど、ちょうど今【ナザールスプレー】が効いてきてすっかり楽になりました。

いやまぁ詰まった時点で使えばいいじゃないっていう話ではあるんですけど、このスプレー一応”3時間おきに使用”っていう制限があって、タイミングによってはちょっと使用を待ったほうがいい時があるんですよね。


さっきの場合だと鼻の詰まりだしたのが夕方だったので、スプレー使ったあと3時間経たずに入浴して仮に流れちゃうと、今度すぐ使えなくて困るなと思って、入浴後のこのPCの前に座るまで我慢してました。

まぁ実際お風呂に入ってお湯で流れちゃうかどうかってはっきりとは(検証もしてないので)わからないんですけど、普通に使うとだいたい3時間で上手いこと効果が薄れる感じではあるので、何となくそれ以外の要因が絡むと薄れるタイミングもズレるんじゃないかなと思います。


ちなみに他だと寝る時もできれば”寝る直前”に合わせられるよう調整したりしてます。これは単純に「少しでも長く鼻が通った状態で寝ていたい」っていうところからで、割りと意識するのとしないのとだと起きる時間にも結構差が出たりするんですよね。ひどい時だとホント当たり前のように寝不足になる。

まぁでも今年は体感的にそこまで花粉症自体がキツくなくて、多少鼻が詰まっても耐えられる辺りまだマシかなと思います。年によっては詰まり方もそうですけど、スプレーの効力が2時間ぐらいしか持たなくなる時もあったりしますからね…それで強引に使うと今度鼻血が出たりしますし、マジで花粉の多い年は地獄。


↓↓ 本日のピックアップタイトルはこちら ↓↓

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

りょまる/彷徨の彼方 2022/03/22 20:57

第5101回 停電回避?の話

というわけでなんか夜から停電になるかも?みたいな話が出てましたけど、今のところ普通に大丈夫なのを見る限り、ギリギリのところで踏みとどまったっていう感じなんですかね。

一応今日は作業が割りと早い段階でキリのいいところまで終わったので、そこでもう切り上げてあとはリビングにずっといたんですけど、夕方時点で「92%程度の使用率」なんてニュースでやってたので、そのまま変わらず推移してたのなら停電回避成功してても納得かなと思います。


ただまぁ今も結構気温が低くて暖房機器使わないと寒いので、念の為このあとも節電意識ちょっと持つ感じで立ち回りたいところですね。とりあえずこの今書いてる日記を投稿したらPCはそそくさと落としちゃうとして、あとは眠くなるまで(予め充電しといた)スマホと洒落込んでいればほぼ電気は使わずに済むはず。


↓↓ 本日のピックアップタイトルはこちら ↓↓

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索